今からでも合格させるプロたちが在席。「偏差値30、多浪でも必ず合格させるため」の科学的手法を駆使し毎年医学部突破!私たちにお任せください。
授業の無駄をやめる選択、他校の4倍以上の演習量は譲らない姿勢、一人の教官が日々の全科目の学習量を管理、最新科学的学習法で合格実績を重ね続けている自信、多浪でも必ず合格させる自負、この5つを主軸にラボラトリー(研究室)制を導入し、東大理Ⅲ、京大をはじめとする旧帝医、私立御三家など最難関上位医学部を目指す受験生は無論、偏差値30からスタートしても合格可能な科学的システムにて、教官と同じ部屋で毎日を過ごし日々の学習配分量や学力を考えながら演習量や課題を考え進めていきます。我々にお任せください。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
医学部に合格するのが難しくなった理由はご存じのとおり志望者が大幅に増えたからです。そのため医系予備校は増え、医系予備校の数>>一般予備校の数とまでなってしまいました。しかし医学部合格を掲げる数ある医系予備校の果たしてどれだけがその看板に誠実に運営されているのでしょうか。中には何年も浪人をさせ高額授業料を取ることが目的の予備校も存在します。私たちは最難関医学部に生徒を合格させる、または現時点で偏差値30でも多浪生でも必ず医学部に合格させるためには何をしたらよいかを徹底的に研究し尽くし、その集大成である予備校を作りました。
医学部入試に合格するための勉強は的さえ得ていれば充分です。たくさんの授業を受けることは受験生の時間とモチベーションを奪いマイナスです。生徒が十人いればその個性は十通り。生徒個人の背景・学力に合わせ、学習法、プランを巧みに組み合わせ医学部合格に導きます。また医学部入試には必須の問題があり、これを習得しない限り合格できません。これら必須の演習を他校の4倍以上の量を当校では必修事項としています。また、RP科学的データから定着度90%を誇る能動学習法を指導主軸とし毎年確実に合格実績を挙げています。因みに多くの他予備校での全体授業学習定着度は僅か5%に過ぎません。
通常の予備校では各教科毎に講師が演習や宿題を出します。しかし、それぞれの分量を全科目に合わせると、とてもではないですが、一日24時間ではやれっこない、ということになるのが常です。やる気にあふれているはずの受験生の多くが挫折し、多浪地獄に陥っていく第一の原因はコレにあります。これは各教科の講師が演習や宿題をスタンドプレー的に強要することに原因があり、これでは受験生は心身共に疲れ果てていくだけです。四谷メディカルでは一人の指導担当教官が各教科講師と毎日連携し、来春医学部合格を見据え生徒の一日学習配分を考えながら、年間を通して演習や課題を進めていきます。
【2022年合格速報】
【国公立】
京都大学1名
山形大学1名
【私立】
慶應義塾大学1名
東京慈恵会医科大学1名
日本医科大学1名
国際医療福祉大学2名
東京医科大学1名
東海大学3名
埼玉医科大学1名
聖マリアンナ大学2名
杏林大学1名
帝京大学1名
大阪医科薬科大学1名
藤田医科大学1名
日本医科大学1名
昭和大学1名
獨協医科大学1名
日本大学2名
東邦大学1名
東北医科薬科大学3名
岩手医科大学3名
福岡大学1名
高校3年間は全く勉強してこなかったため浪人生活は0からのスタートかつ僕は継続して努力ができないという致命的欠陥もあり、そんな医学部受験には全く向かない生徒の典型例である僕を合格に導いてくれたのが四谷メディカルの講師陣です。四谷メディカルは担任制で受け持っているのですが、他の全ての質問や他の教科でも全部聞けたりその学習状況をぜんぶ把握してくれているので、担任制はとても助かりました。浪人生活はつらいものでしたが、その過程で人間的にかなり成長したので浪人してよかったとまで言えないまでも悪くはなかったなと思える体験になりました。
四谷メディカルの先生には現役の時からお世話になっていました。私は勉強法が本当にダメダメだったので、勉強法を改められたことはホントに良かったと思います。今までやってきたことと違う方法でやっていくとなると最初は慣れていないところがあったのですが、いつも先生が隣にいてくれるから何かあったらすぐ相談できて安心して取り組めました。藤田先生と浅見先生はとてもきれいに解く方法を教えていただき、何度質問しても丁寧に教えてくださいました。河村先生と田中先生は化学と数学と物理でどうしても理解できない問題をかみ砕いて教えてくださいました。中先生や大星さんやチューターさんは落ち込みやすい私の相談によく乗ってくださいました。どの先生もただ優しいだけではなく、私の状況を把握しながらその時々に合った指導をしてくださいました。四谷メディカルの先生方のおかげで合格することができたと思います。本当にありがとうございました!
個人的な事情から私は医学部を目指すことを決意し難関医学部に合格するための予備校を探していました。そして私が門を叩いたのは大手予備校でした。しかし私は入塾テストの段階であまりに学力が低すぎて入学の許可すら得られずに門前払いを食らってしまいました。医学部受験の厳しさの洗礼を浴びつつ、めげずに合格に導いてくれる予備校を探し続けた結果、出会ったのが四谷メディカルの先生方でした。面倒見の良い先生方の親身で手厚い指導のお陰で途中で心折れることなく無事に受験の旅を終えることができました。本当にありがとうございました。
中学受験から大学医学部受験までの幅広い研究で、大抵の入試問題を知る受験のプロ。生徒からは「困ったら河村先生に聞け」が合言葉で、全ての受験科目に精通している。社会人や多浪生を合格させた実績は数知れず。
「生徒が数学を得意にするためには」を常に考えている数学教育好きで、教育法の研究に人生をかける筋金入りの数学講師。数学が苦手だった生徒が半年後には「数学がわかる」ようになり、それを「浅見マジック」と呼ぶ
四谷メディカル麹町校の評判・口コミはありません
四谷メディカルでは合格するための学習環境を整えた提携寮をご用意しています。一人暮らし受験生活での大切な4つのポイント、食事面は朝夕2回の寮母が心を込めて調理した栄養バランス抜群の手作り料理で健康サポート。安心面は寮長・寮母が常駐して不審者をシャットアウト。宅配便の受け取りや看病や病院への付き添いなども対応し安心・安全に暮らせます。居室はベッド、机、イス等の家具面とエアコン等の生活備品完備。引越しの手間費用を削減できます。寮内設備はくつろぎの時間を大切にできるような配慮がなされ清掃も行き届いているので気持ちよく使用できます。また常勤のドクターをはじめとする経験豊かなスタッフが、年中無休フルタイムで対応しています。全施設にオートロックやTVモニター付きインターホン(またはインターホン)、防犯カメラを随所に設置。
悪質な勧誘やセールスなどの部外者は中に入ることができません。
TVモニター付きインターホンまた、質の高い安全性を考慮してセコムのセキュリティシステムを導入。
建物の内外から24時間365日、学生の皆さんの安全を見守り続けます。
所在地 | 東京都新宿区東五軒町5-22 |
---|---|
立地 | 都心部でありながら「飯田橋」「神楽坂」と言った由緒ある立地、四谷メディカルの最寄り駅「麹町」まで4分とアクセスも最良です。 |
居室内設備 | エアコン、TVモニター付きインターホン、バス・トイレ別、温水洗浄便座、浴室乾燥機、室内洗濯機置場、フローリング(CFシート)、高速光インターネット、収納、バルコニー、照明器具 、シンク付洗面化粧台 ※家具家電:2ドア冷蔵庫、洗濯機、ベット、デスク、チェア、収納ラック 室内の内装は、居室クロスに2色の色を使い落ち着いた仕様です!洗面台のタオル掛け、トイレの上部収納、ユニットバス内の照明カバー等、他の物件とは一味違うつくりとなっております。 |
共通設備 | オートロック、エレベーター、駐輪場、BS、防犯カメラ、築3年以内 |
食事 | カレッジコートの⾷事は、朝・⼣、バリュエーション豊富な⼿作り料理です。徹底した衛⽣管理のもと、栄養バランスのとれた安⼼の⾷事を提供しています。 所定の時間内なら、いつ⾷堂に⾏っても出来⽴てが召し上がれます。 毎⽇、⾷事の時間が待ち遠しい、飽きがこない、そんな豊かな⾷⽣活をお届けしています。 朝⾷は和⾷・洋⾷、⼣⾷は和⾷・洋⾷・中華のローテーションを組み、おいしいメニューを構成するほか、週1回は定例のスペシャルメニューを提供しています。 そして⽉1回はビィッフェメニューを企画してカレッジコートの仲間と夕食を楽しんでいただきます。 |
費用 | 賃料 99,800円 管理費(共益費)228,000円(共用部水道光熱費込)/年※月払い契約可 入館金(礼金)240,000円 保証金 100,000円 食費(月~土、朝・夕のご提供):29,800円/月(税込)専有部水道代:2,200円/月(税込) 高速光インターネット利用料 3,300円/月(税込)家具家電利用料 ※無料 保証人代行サービス 保証料 |
学費 | 2024突貫合格コース 5,200,000円 (5か月間指導) 医学部本科Ⅲ類偏差値40~(河合塾ベース)5,400,000円 医学部本科Ⅱ類偏差値55以上(河合塾ベース)3,800,000円 医学部本科Ⅰ類(前年度1次試験合格実績があり)3,150,000円(前年度2校以上1次合格 1,950,000円) 医学部本科合格保証付きプログラム 5,900,000円 合格保証付きオール個別完全合格プログラム 8,400,000円 特待生コース(選定試験あり) 1,950,000円 医学部通信指導コース 3,800,000円 医学部社会人コース(夜間) 2,400,000円 薬歯獣医学部本科 2,200,000円 薬歯獣医学部個別指導付きコース 3,800,000円 薬歯獣医学部特待生コース(選定試験あり)1,950,000円 高3現役合格コース 2,400,000円 高2現役合格コース 2,000,000円 高1現役合格コース 2,000,000円 (すべてのコースとも入学金・教材費・指導料、夏期冬期直前講習すべて込み) 小論文通信添削 1回 10,000円(税込み) |
---|---|
入学時期 | 随時 |
寮制度 | 提携寮多数あり |
無料体験入学 | 随時募集中 |
校舎所在地 | 東京都千代田区二番町11-6番町YMビル1F |
最寄り駅 | 東京メトロ有楽町線麴町駅 |
地図 |
|
東大大学院では確率統計を専攻し学生時代から「大学への数学」(東京出版)の問題作成解答添削を担当、あらゆる入試問題を即座にあらゆる解法で指南し、数学嫌いや数学苦手の生徒を一年間で数学得意にする達人。