医学部を受験する際に、再受験だと通りづらいとか、年齢が上がっていくにつれて合格しづらいというような噂があります。現役生と比較すると、医師として働ける期間が短くなってしまうため、年齢を重ねるほど不利であるとされています。確かに、全国的に20代後半以降の医学部の合格者を見てみると、かなり少なくなっているのが現状です。しかし、年齢層別の受験者数に対する割合で計算してみると、その割合が極端に低いということもありません。
今回、こうした医学部の再受験に精通しているメディカルフォレストの進学アドバイザー望月順子氏にご協力いただき、詳しい事情を伺って参りました。
-
- 取材協力者
- 医学部専門予備校
メディカルフォレスト - 進学アドバイザー
望月順子氏
目次
どんな人が再受験するの?
大きく2パターンあります。もともと現役時代に医学部志望者だったけれど、合格できず歯学部や薬学部などに入ったものの、諦めきれずに再受験をする人。もう1つのパターンは、親御さんが医師であるけれども、本人は現役時代には医師に興味はなく、他学部に進学し、一般社会に出たのち、やっぱり医師になりたいという願望が出てきて再受験をする人。
ただ、最近ではこの2パターンにはまらない人も増えているのが現状です。例えば、一度は社会に出たものの、現状の待遇に対する不満や不景気に対する不安から、職の心配もなく収入も期待できる医師に目を向ける人もいます。そのほとんどは高学歴の人です。
ただ、安易な選択は非常に危険です。東大・京大・医学部と言われるくらい現在の医学部は難関であり、社会人ともなれば勉強から遠ざかっているため、相当な覚悟や目的意識、執念みたいなものがないとなかなか合格を勝取ることは難しくなってきています。もちろん、働きながら合格できるほど甘くありませんから、再受験生には慎重に判断して欲しいと思います。
そもそも一般受験と学士編入はどっちが良い?
学士編入は相当ハードルが高いですね。旧帝大の理系出身者や薬学、歯学、理系学部卒の修士、博士取得者などかなりハイレベルな人達が集まっており、しかも倍率は20~30倍くらい、中には50倍を超えている大学もあります。どっちが良いかは人によりますが、一般受験の方がハードルは低いと言えます。
大学名 | 募集人員 | 選考方法 |
---|---|---|
2年次編入学 | ||
国立 | ||
北海道大 | 5 | 1次=書類審査・学力検査、2次=課題論文・面接 |
旭川医大 | 10 | 1次=書類審査・学力検査、2次=面接 |
弘前大 | 20 | 1次=書類審査・学力検査、2次=学力検査・小論文・面接 |
秋田大 | 5 | 1次=書類審査、2次=学力検査・小論文・面接 |
筑波大 | 5 | 1次=書類審査・学力検査・口述試験 |
群馬大 | 15 | 1次=書類審査・小論文、2次=面接 |
東京医歯大 | 5 | 1次=学力検査、2次=書類審査・面接 |
新潟大 | 5 | 1次=書類審査・学力審査、2次=面接 |
富山大 | 5 | 1次=学力検査、2次=書類審査・合宿面接・口頭発表 |
金沢大 | 5 | 1次=書類審査、2次=学力検査、3次=面接 |
福井大 | 5 | 1次=書類審査・学力検査、2次=面接 |
浜松医大 | 5 | 1次=学力検査、2次=小論文・面接 |
滋賀医大 | 17 | 1次=書類審査・学力検査、2次=小論文・面接 |
大阪大 | 10 | 1次=学力検査、2次=小論文・面接 |
神戸大 | 5 | 1次=書類審査・学力検査、2次=口述試験 |
鳥取大 | 5 | 1次=書類審査・学力検査、2次=学力検査・面接 |
岡山大 | 5 | 1次=書類審査、2次=学力検査・面接 |
山口大 | 10 | 1次=学力検査・小論文、2次=書類審査・面接 |
香川大 | 5 | 1次=学力検査、2次=書類審査・面接 |
愛媛大 | 5 | 1次=学力検査、2次=書類審査・面接 |
高知大 | 5 | 1次=学力検査、2次=書類審査・面接・グループディスカッション |
長崎大 | 5 | 1次=学力検査、2次=書類審査・小論文・面接 |
大分大 | 10 | 1次=書類審査、2次=学力検査、3次=面接 |
鹿児島大 | 10 | 1次=学力検査、2次=書類審査・面接 |
琉球大 | 5 | 1次=学力検査・小論文、2次=書類審査・面接 |
公立 | ||
奈良県立医大 | 1 | 1次=書類審査、2次=学力検査、3次=面接 |
私立 | ||
北里大 | 若干 | 1次=学力検査、2次=書類審査・適正検査・面接 |
東海大 | 20 | 1次=書類審査・学力検査・適性検査、2次=面接 |
愛知医科大 | 若干 | 一般入試合格者から選抜該当者を学力検査で選抜 |
1年次後期編入学 | ||
私立 | ||
金沢医大 | 約5 | 1次=書類審査・学力試験・小論文・面接 |
3年次編入学 | ||
国立 | ||
千葉大 | 5 | 1次=学力検査・小論文、2次=書類審査・面接 |
名古屋大 | 5 | 1次=学力検査、2次=書類審査・小論文・面接 |
島根大 | 10 | 1次=書類審査・学力検査、2次=面接 |
私立 | ||
岩手医大 | 7 | 1次=書類審査・学力検査・小論文、2次=面接 |
※2015年7月時点での2015年度受験情報になります。
30代はやっぱり不利?
あくまで経験を踏まえた肌感覚になりますが、30代以上になると合格率がグッと下がると思った方が良いですね。35歳を超えると更に厳しくなると思います。大きな声では言えませんが、点数が良くても面接で調整されている可能性は否定できません。ただ、30歳を超えた再受験生でも合格実績はたくさんありますから諦める必要はないと思いますが、現役生と比較するとハードルが高くなるということです。また、再受験生で最も多いのは22~25歳くらいでしょうか。30歳を超えた人は1割くらいだと思います。
再受験生でも不利にならない人がいるってホント?
再受験生だからこそのメリットもあると思います。それは現役生にはない経験や知識です。たとえば、物理学科、生物学科を出て修士号を取得した人で学士編入した人もいます。既に持ち合わせている経験や知識は医師になってからも活かせる場合がありますから。
哲学を学んだのち医学部に入り、哲学の経験を活かして日本を代表する精神科医になった人もいます。その他にも、歯科医師、薬剤師、獣医師、放射線技師、理学療法士、看護師などの資格をもった人は、現役生にはない特殊な強みを持つことになります。こういった既に資格を持った人は医師になったときにその経験を活かせることも多いですし、受験においても面接で大きなアピールになるでしょう。
【番外編】メディカルフォレストの再受験生データを初公開!
再受験生のデータを医学部予備校ガイドにて掲載させて欲しいとのお願いをしたところ、少しでも再受験生のお力になれるのであればとのことでメディカルフォレストを卒業した再受験生のデータをメディアでは初めて公開して頂ける運びとなりました。
下記の表には記載はありませんが、30代の方も過去の合格者にはいるとのことでした。また、ご覧の通り国立大学・難関私立大学・医療系学部の人がほとんどですね。一つ意外だったのは、文系出身者が多いということです。文系出身者で医学部を目指している方は勇気づけられるデータですね。また、驚くことに、27年度入試において再受験生の合格者は全員文系出身者だそうです。再受験生のみなさんには、ぜひ参考にして頂ければと思います。
氏名 | 学歴 | 進学校 |
---|---|---|
T.M | 同志社大学文学部卒業 | 私立 愛知医科大学 |
M.M | 愛知学院大学中退 | 私立 大阪医科薬科大学 |
Y.R | 大阪市立大学法学部卒業 | 私立 大阪医科薬科大学 |
S.S | 九州大学工学部中退 | 私立 大阪医科薬科大学 |
I.M | 神戸大学大学院卒業 | 私立 大阪医科薬科大学 |
T.Y | 山梨大学工学部卒業 | 私立 大阪医科薬科大学 |
U.K | 京都市立芸術大学卒業 | 私立 金沢医科大学 |
S.Y | 近畿大学商経学部卒業 | 私立 金沢医科大学 |
A.R | 京都府立大学農学部卒業 | 私立 川﨑医科大学 |
M.K | 北里大学医療衛生学部卒業 | 私立 関西医科大学 |
N.K | 摂南大学薬学部卒業 | 私立 関西医科大学 |
S.K | 鳥取大学中退 | 私立 関西医科大学 |
N.N | 米国セントオラフ大学卒業 | 私立 関西医科大学 |
A.M | 愛知学院大学歯学部中退 | 私立 近畿大学医学部 |
Y.R | 大阪市立大学法学部卒業 | 私立 近畿大学医学部 |
N.S | 大阪薬科大学薬学部中退 | 私立 近畿大学医学部 |
A.H | 摂南大学薬学部中退 | 私立 近畿大学医学部 |
N.R | 同志社大学政策学部卒業 | 私立 近畿大学医学部 |
M.M | 明治大学卒業 | 国立 熊本大学医学部 |
F.T | 中央大学法学部卒業 | 国立 島根大学医学部 |
K.S | 愛知学院大学歯学部中退 | 私立 帝京大学医学部 |
H.M | 米国ウィッテンバーグ大学卒業 | 私立 東海大学医学部 |
Y.K | 早稲田大学教育学部卒業 | 私立 東海大学医学部 |
I.K | 京都工芸繊維大学卒業 | 国立 富山大学医学部 |
Y・G | 京都工芸繊維大学中退 | 公立 奈良県立医科大学医学部 |
O.K | 九州大学理学部中退 | 私立 日本大学医学部 |
A.M | 奈良女子大学中退 | 私立 日本大学医学部 |
K.K | 愛知学院大学薬学部中退 | 私立 兵庫医科大学 |
Y.F | 岩手医科大学歯学部卒業 | 私立 兵庫医科大学 |
Y.N | 看護学校卒業 | 私立 兵庫医科大学 |
K.E | 上智大学外国語学部卒業 | 私立 兵庫医科大学 |
I.A | 同志社大学理学部中退 | 私立 藤田保健衛生大学医学部 |
H.K | 大阪大学法学部卒業 | 国立 三重大学医学部 |