医学部専門予備校【YMS(代々木メディカル進学舎)】

医学部専門予備校【YMS(代々木メディカル進学舎)】:ロゴ

2025年度 医学部一次合格者数628名 最終合格者数 346名の「圧倒的合格力」

対象学年
  • 中学生
  • 高校生
  • 浪人生
特徴
  • 個別指導
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 1 0.5 4.28 (24件)
医学部専門予備校【YMS(代々木メディカル進学舎)】:メイン画像

YMSは、創立40年以上の歴史を誇る、医学部専門予備校です。YMSの3本の柱は、「1クラス20名前後の集団授業」「講師が一人ひとりをしっかりサポートする担任指導」「面接や小論文で差をつける医のアート」です。創立してから多数の医学部生を送り出してきたYMSには、合格のための方程式が存在しています。他の予備校にはないYMSだけの合格法が、あなたを医学部に合格させます!

YMSの特徴 FEATURES

YMS ポイント1 医学部入試の圧倒的合格力

YMS ポイント1の画像

入学した生徒全員が医学部に合格する予備校になりたいと真剣に考え、努力してまいりました。YMSのシステムは、入試から逆算し1年で完結するカリキュラムとテキストが基本です。全員とはいきませんが、現時点でも他には真似できない高い医学部合格率をあげることができています。2025年度入試の一次合格者数は628名!最終合格者はなんと346名!今後も医学部全員合格を目指して様々な試みを続けていきます。

YMS ポイント2 学問の本質を追及する【授業カリキュラム】

YMS ポイント2の画像

YMSは、1クラス20名前後で行われる集団授業が基本です。テキストは「本質を追求する」と同時に、医学部過去問を用いて「生徒の学習を合理化すること」を考え作成されています。長年にわたり医学部入試を研究してきた講師陣が、入試の日から逆算したカリキュラムに基づき作成しており、無理なく医学部入試に必要な力をつけることができるのです。また毎月医学部入試そっくりの「私立医学部大学別模試」を実施します。わからないことがあれば、各教科の講師に質問や相談をする「オフィスアワー」の時間も設けています。

YMS ポイント3 オーダーメイドの受験生活を支える【担任指導】

YMS ポイント3の画像

「担任が支えるオーダーメイドの受験生活」、それがYMSの【担任指導】です。事務スタッフでも学生でもなく、YMSが誇る講師たちが生徒一人ひとりと定期的に面談を行い、全教科にわたり適切なアドバイスを行います。志望校に応じた学習計画の策定や、毎月の模試や復習テスト、日々の学習ノートのチェックなどにより、学習状況を具体的に把握して学習効率を高めます。また、定期的な面談は中だるみを防止し、くじけそうな心を支える役割も果たします。

YMSの合格実績 ACHIEVEMENT

2025年度入試

医学部医学科
合格者数

346
祝合格

2025年度医学部入試 合格実績
一次突破628名、最終合格346名!
※全て医学部医学科における合格実績です。

医学部

国公立大学医学部合格者数15

大学名 最終合格者数 大学名 最終合格者数
秋田大学 1名 東北大学 1名
東京科学大学(旧東京医科歯科大学) 3名 横浜市立大学 1名
筑波大学 1名 群馬大学 2名
山梨大学 1名 新潟大学 1名
金沢大学 1名 大阪大学 1名
山口大学 1名 高知大学 1名

私立大学医学部合格者数329

大学名 最終合格者数 大学名 最終合格者数
岩手医科大学 13名 東北医科薬科大学 5名
杏林大学 18名 慶應義塾大学 1名
順天堂大学 21名 昭和医科大学 15名
帝京大学 11名 東京医科大学 38名
東京慈恵会医科大学 9名 東京女子医科大学 19名
東邦大学 39名 日本大学 11名
日本医科大学 12名 北里大学 24名
聖マリアンナ医科大学 13名 東海大学 18名
埼玉医科大学 10名 獨協医科大学 11名
国際医療福祉大学 20名 金沢医科大学 5名
愛知医科大学 4名 関西医科大学 1名
近畿大学 1名 川崎医科大学 7名
久留米大学 1名 産業医科大学 1名
福岡大学 1名

省庁大学校医学部合格者数2

大学名 最終合格者数
防衛医科大学校 2名

YMSの合格者の声 TESTIMONIALS

祝合格
岩﨑 未怜

岩﨑 未怜さん

年齢:
性別:
女性
合格年度:
2025年度
受験時の状況:
その他の学年
進学予定の大学(医学部):
東京慈恵会医科大学
その他合格した大学:

予備校の良かったところ

私は都立高校出身なので、勉強はしていたつもりでも受験対策は私立より遅れており、特に理科は未習の部分が多かったです。その上、医学部面接のような場で話すことは苦手で、初めてYMSに来たときは担任に心配されるほど話すことに自信がありませんでした。しかし、担任との面談の中では約1週間ごとに毎日やることを決め、 面接対策も行っていただきました。そのおかげで、秋ごろには高卒生と十分たたかえるくらいに理科がのび、むしろ得意科目になっていました。また、面接対策の成果も夏明け頃から出てきて、気づかないうちに先生方にほめられるようになりました。医学部受験の経験豊富な担任がついてくれての徹底的なサポートをしてもらえるYMSだからこそ合格を掴めたのだと思っています。

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

私のように高校のペースが遅かったり部活・行事をギリギリまでやっていたりして勉強が遅れて焦っている人もいるかもしれません。
しかし、担任に相談しながら細めに計画を立て、効率的かつ基礎をみっちりあせらず勉強していけば、必ず成績がのびてくると思います!なかなかのびなくてもあきらめないでほしいです。また、私はとても面接対策が苦手だったのですが、YMSに来たなら大丈夫!! YMSに出会えたのはラッキーですよ!!きっと話すことに自信が生まれると思うので、逃げずに向き合ってほしいです。これは受験に限らずその後の医師としての人生にも活きてくるのではないかと感じています。

YMSの学費情報 TUITION

学費の詳細についてはお問い合わせください。
※学費は月額制です。翌月の授業数に応じた学費を月々納入いただきます。
※入学時の学力判定テスト、YMS模試の成績優秀者には特待生制度が適用されます。
※季別講習会費(夏期・冬期・直前)は模試の成績に応じて別途納入いただきます。<季別講習会費減免制度>

国公立本科・高三本科・Spire(中三~高二)の各コースの学費についてはお問い合わせください。

YMSのコース情報 COURSE

高卒国公立本科コース 30名程度。国公立をターゲットにしつつ、難関私立医学部にも合格することを目標にしています。大学入学共通テストを視野に入れながら、各科目の学力を高めていくのはもちろん、志望校に合わせた面接や小論文などの対策も含めて指導していきます。必修の授業数を抑えているので、様々な受験の形式に対応できるよう担任による総合的な受験指導が行われ、合格の可能性を高めています。
高卒本科コース 90名程度。高卒本科コースでは、国公立・私立医学部の入試をターゲットにしたカリキュラムが組まれています。さらに、科目ごとの達成度に応じて、クラス分けが導入されています。クラスは年数回、模試の成績を元に組み替えられ、競争意識を持って学習できるとともに、現在の力を伸ばしていくための最適なクラスで学ぶことができます。
高三本科コース 50名程度。高三本科コースでは、科目ごとにクラス分けされた少人数制の週6日授業と受験当日まで続く担任指導により、現役合格の可能性を追求します。医学部受験は入試制度上は選択肢の多い現役生が有利な面もありますが、できるだけ早く学科と面接の対策を練り、方針を決めて戦う必要があります。初めての医学部受験に向かう皆さんにとって、経験豊富なYMSの担任は大きな力となります。
Spireコース(中3〜高2) 60名程度。中三〜高二生の早い段階でどのような医師になるかを見据え、「医のアート」の授業でのワークショップをはじめ、「医学部に入学した後も役に立つこと」を身につけていきます。 英語・数学・理科各科目において基礎力を養い、受験生となる高三生までに学習の土台を築き上げます。少人数の授業で、医学部入試で頻出される問題を取り入れたSpireコースのオリジナルテキストを使いながら、早めに入試問題に慣れていくことも特長です。医学部現役合格のため、受験年度を迎える前にできることを、効率的に着実に積み上げていくことを目標としています。
推薦本科コース 国公立推薦本科コース:現役生向けの学校推薦型選抜のみならず、総合型選抜や地域枠など、国公立大学も様々な形式で入学者を選抜しています。国公立推薦本科コースは筑波大、群馬大、浜松医科大をはじめ、多くの国公立大学に合格者を輩出しています。土日や休日を利用しての集中指導や通信による添削指導など、遠方にお住まいの生徒への指導も行っています。
私立推薦本科コース:コース学科(適性)試験、面接対策、小論文など各大学の推薦試験に合わせた対策演習を行います。常設コースをはじめ、多くの大学への対応が可能です。常設コース:東京医大/女子医大/北里大医/聖マリ医大/東邦大医

新型コロナ感染症対策 ANTIVIRUS

  • ポイント1の画像

    ~消毒液を受付・各教室に設置中~

  • ポイント2の画像

    ~窓を開けて定期的な換気中~

  • ポイント3の画像

    ~お手洗いにうがい薬を用意~

★マスク着用の励行
スタッフのマスクの着用を励行しております。 授業および相談会にて、マスクを着用させていただくことがございます。

★職員に対する検温の実施
授業を担当する講師、及び事務職員については、出勤時に非接触式体温計による検温を励行しております。対面授業の生徒には、登校前に検温をして、結果を報告してもらっています。

★手洗い・うがいの徹底
校内における手指消毒薬やうがい薬の設置しておりますので、校舎内に入る際の消毒をお願い致します。受付には非接触式体温計もご用意しております。

★換気の実施
適切な環境の保持のため、校舎内にて、定期的に換気を実施しております。

YMSの予備校画像 PHOTOS

YMSの学生寮 STUDENT ACCOMMODATION

  • パークサイド東高円寺
  • オギノハイツ
  • 徳川女子会館
  • [男子寮]学生会館パークサイド東高円寺

    学生会館パークサイド東高円寺は学生寮として40年の実績があり、多くの学生をサポートしてきました。
    駅近で便利な立地ながら静かで受験勉強に集中できる環境をご用意しております。

    所在地 東京都杉並区高円寺南1-5-11
    立地 東京メトロ東高円寺まで徒歩3分、JR中野駅まで徒歩15分の好立地。
    車道から離れた閑静な住宅街。ATM、郵便局、コンビニ、ドラッグストアなど
    生活に必要な施設は全て徒歩5分圏内に揃っています。
    居室内設備 バス、トイレ、ベッド、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、電気ケトル、
    机、椅子、本棚、電気スタンド、クローゼット、高速Wi-Fi。全てが占有の設備となります。
    共通設備 なし。 全てが占有の生活環境となる1Kタイプです。
    月に1度、業者による水回りクリーニングを実施しています。
    食事 朝・夕の食事は各居室まで大家が配膳致します。
    費用 [概算]お問い合わせください。
  • [男子寮]オギノハイツ別館

    オギノハイツ別館は、予備校生専門の学生会館です。受験生の皆様を全面的にバックアップ、受験勉強に環境抜群、都内では比較的緑の多い地区です。管理人常駐、門扉オートロックシステム採用です。

    所在地 東京都杉並区南荻窪2-17-14
    立地 JR山手線 荻窪駅(代々木駅より乗車12分)、徒歩12分に立地し、静かで落ち着いた居住空間を提供しています。
    居室内設備 風呂・洗面・トイレ・キッチン冷蔵庫・エアコン・電子レンジ・洗濯機・机・椅子・ベッド・本棚・スタンド・本棚・スタンド・物入れ・傘立て付靴入れ・カーテン・照明器具・クロゼット・クッションフロアー
    共通設備 食堂・電子レンジ・トースター・アイロン・洗濯機衣類乾燥機・布団乾燥機・掃除機・複写機・ピンク電話・消火器・火災報知器完備
    食事 自家給食の朝食・夕食付(米飯のおかわりは自由)です。バランスの良い食事を心掛けています。※日曜・祝祭日の給食はありません。
    費用 [概算]お問い合わせください。
  • [女子寮]徳川女子会館

    自然と緑に囲まれた住みやすい環境とどこへ行くにも便利な立地条件に伝統と格式にあふれた女子学生館です。
    ◇緑と自然に囲まれた美しい街並みです。
    ◇どこへ出かけるにもアクセスが便利。
    ◇フィットネス施設を含む充実の施設群。
    ◇管理人24時間常駐で安心セキュリティー。
    ◇食事付なので毎日の食生活も安心です。
    管理人常駐です。

    所在地 東京都新宿区中落合2-7-23
    立地 西武新宿線 下落合駅(代々木駅より乗車15分)より徒歩3分の場所に立地しています。
    居室内設備 ベッド、机、いす、クローゼット、独立型ユニットバス、ウォッシュトイレ、IHクッキングヒーター付きキッチン、洗面台。
    共通設備 広々とした食堂、フィットネスルーム、トランクルーム、ランドリールーム、コピー機、自販機、ロビー、防犯カメラ。
    食事 朝・夕の食事を提供します。
    費用 [概算]お問い合わせください。

YMSの口コミ REVIEW

医学部専門予備校【YMS(代々木メディカル進学舎)】代々木本校舎の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.4
講師:5 カリキュラム:5 環境:4 サポート体制:4 料金:4
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2025年度
講師
各科目に講師がいる。担任制度を採用しており、先生一人あたり十数人の生徒がつき、毎週面談が行われる。担任によって当たり外れがあるが基本的には丁寧に対応してもらえる。勉強の管理から受験校の選定、人によってはメンタル面の相談も行ってもらえる。 授業の質も高く、授業について行って十分な量の自習を行なっていれば合格できる。
カリキュラム・指導方針・授業内容
この予備校では各科目5周するということを謳っているが存在する単元全ても網羅して5周するわけではないので受動的に授業を受けているば受かるわけではない。担任の先生と相談しながら自分で考えて勉強を行うことが大事。スケジュール管理を定期的に改良しながら授業についていけばどこかの医学部に合格することは可能である。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
校舎はとても綺麗なわけではないが、勉強ができないほど汚いわけではないので受験勉強をするには充分な環境である。トイレも場所によっては汚いが、綺麗なところを探せばあるので許容範囲の範疇である。講師室に行けば誰かしら先生がいるので質問はいつでもできる環境で、自習室も埋まってて座れなかったことは一度もないため満足する環境であった。
サポート体制
校舎が空いている時間帯は先生にいつでも質問に行くことができる。先生によって質問に対して厳しい人と優しい人がいるためいっぱい質問したり授業の感じで各教科質問する先生を決めていくのがおすすめである。特に数学の先生は数が多いため、自分に合った先生が見つかるだろう。
料金
入学時のテスト次第で一年間にかかる料金が決まる。通常料金と3つの特待制度があり、上二つの特待はなかなか取ることができない。年間でかかる料金は他の医学部予備校と比べると比較的少ない方であり、毎月実施される模試で成績上位になると夏期講習などの料金が安くなる。
良かった点(改善してほしい点)
この予備校で一番の良かった点はモチベーションが保ちやすい環境である。私にとって受験中の一番はモチベーション管理であったが、この予備校では適度に勉強仲間を作りやすく、もしも上位三十人くらいは掲示板に名前が載ったりするので勉強のモチベーションを一年間通して保ちやすい。

医学部専門予備校【YMS(代々木メディカル進学舎)】代々木本校舎の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 4.8
講師:5 カリキュラム:5 環境:4 サポート体制:5 料金:5
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2025年度
講師
どの授業もわかりやすく、根本から理解することができました。また、医学部受験に特化していて、今まで知らなかったテクニックをたくさん教えてくださいました。 授業外の質問も非常に熱心に丁寧に対応していただけました。 週に1回ある担任面談では、勉強に関することはもちろん、面接対策、生活面での悩みなどなんでも聞いていただけて、不安なく勉強に集中できました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
毎月大学別模試があり、上位者のランキングが貼られるのでそれに向けて頑張れました。 その他にも毎週復習テストがあり、授業の内容をしっかり身につけて復習できる良い機会でした。 その2つの結果でクラス分けもされるので、常に頑張ろうと思えました。 結果が悪くても落ち込んでる暇はないくらい次々にテストがあり、とにかく頑張りました。 また、夏に面接大会が行われるので、受験直前に焦らずにすみました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
色々なタイプの自習室があり、その時の気分で勉強場所を変えられるのが良かったです。 とてもアットホームな雰囲気で、友達にも恵まれ、切磋琢磨しながら楽しくみんなで頑張れました。 少し古く感じるところもありますが、代々木駅と南新宿駅の2つからとても近くて通学が便利です。近くにコンビニ、スーパーなどご飯を変える場所が多くあるのもよかったです。
サポート体制
週に1回担任の先生との面談があり、勉強のことでも、それ以外のことでも親身になって話を聞いていただけます。フレンドリーな先生が多く、担任の先生以外でも気軽に話を聞いていただけけたり、話しかけてくださいます。
料金
他の医学部専門予備校と比べて高すぎることは無いと思います。 入学時のテストの結果で特待生になれば安くなります。 学費は一括でなく月払いなので推薦ではやく決まればその後の学費は払う必要がありません。 また、毎月の模試の結果で上位者(たしか50名ほど)は割引になるので、模試で良い成績をとれば学費が安くなるので、それも頑張るモチベーションに繋がります! 頑張れば学費が安くなるシステムの予備校は珍しいと思います。
良かった点(改善してほしい点)
1浪して現在医学部1年に通っていますが、本当にYMSにして良かったと思うことばかりです。 勉強面に関しては先生を信頼してひたすら頑張れば困ることはありません。 模試や復習テストが次々あるので少しサボればすぐに結果に出ます。そのため気を抜かずに頑張れます。 模試の偏差値と受験結果には非常に強い相関がありました。 面接のためになる講演会やイベントを紹介していただけて、浪人中に新たに強みを作ることもできました。 先輩方からの貴重な資料も多く、面接本番も安心して迎えられました。YMSに行ってなければ2次合格率100%は実現できなかったと思います。 また、推薦対策も非常に充実しているので、現役の時行っていたらよかったなぁと思いました。 友達もたくさんできましたし、友達と頑張る雰囲気があって楽しく勉強できました。 合格率も非常に高いので、他大の医学部に友達が行ったり、入学後にYMS出身の先輩に出会えたり、貴重な人脈ができます!

医学部専門予備校【YMS(代々木メディカル進学舎)】代々木本校舎の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.4
講師:5 カリキュラム:4 環境:3 サポート体制:5 料金:5
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2025年度
講師
担任制があり私の場合は1週間に1度、30分の面談をしてもらい勉強の進度や志望校について話し合った。授業は1つの教科でも何人もの先生に習うことができるため、自分にあった考え方をしている先生が見つかるところがとても良いと思う。また先生はどの方も非常に熱心で質問対応をしてくださったり、私の場合は推薦を受けるにあたり過去問がないため似た方式の大学の問題を集めて対策をしてくださったりした。先生方が優しくユーモアに溢れていたため授業に出ることがとても楽しみだった。
カリキュラム・指導方針・授業内容
1週間に1度、1教科の確認テストがあり1ヶ月で英語、数学、理科、小論文が回るようになっている。この確認テストと月1度日曜日にある学校別の模試の成績でクラス分けが年に5回ほどある。授業は高卒本科クラスの場合は基本的に月曜日から金曜日の8時30分から15時45分までだが、追加講座を取ることができ苦手教科を補強したり得意教科を武器にできたりするような講座を受けることができる。カリキュラムは前期12ターム、夏期講習、後期12ターム、冬季講習、直前講習となっている。この予備校の推しポイントとして各教科5周できるということを入塾の時に伝えられたが、追加講座を入れると確かにそれぐらいやることができたと思う。また医のアートという面接対策や良医になるための勉強をする授業が週1度あり、正直授業を抜く人が多い授業ではあったが全ての回に参加した身としては、医学部入学後に役に立ちそうな内容があったり勉強以外の教養が身につけられたりして面白かったと思う。夏に1日を通して行われる面接対策もあるが、他の予備校でも個人的な面接対策はあると思うがymsは色々な人が話す内容が聞けるのが私にとって一番の勉強になった点である。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
自習室は別のビルにあるが、生徒数が多く全員分はないため授業の行われていない空き教室で勉強することもあった。またトイレが少ないことは少し大変に感じる時もあった。立地は山手線代々木駅から近いため通いやすかったし、周りにご飯屋さんやコンビニも多かったため不自由はなかった。
サポート体制
サポート体制はとても充実していたように感じた。まず先ほども話した担任制だが、担任の先生によって面談やサポートの内容が違うため新学期に配られる先生紹介で自分に合いそうな先生(英語が苦手なら英語の先生を担任につける、推薦を受ける予定なら推薦対策が手厚い先生を選ぶなど)を選ぶことで満足のいくサポートが受けられると思う。私の場合週に1度の面談や苦手教科の補講、面接対策、受験校の選定、願書の添削、過去の先輩のデータをもとにした直前対策をしていただいたが、担任の先生の手厚いサポートのおかげで医学部に合格したと言っても過言ではないほど受験に関するあらゆることをやっていただいた。正直自分に合う担任の先生を選ぶことが合格の鍵を握ると思うので担任選びは慎重に。
料金
医学部専門予備校の中では安い方だと思う。月ごとに支払うので良心的。追加講座は別料金であるためそこは注意が必要。しかし追加講座を無理やり勧めてくることはないため変に心配することはない。私は実際に追加講座を5つほどとっていたが費用以上の満足度がどの講座もあった。入塾時のテストの成績が良いと学費が安くなったり模試で上位に入ると夏期講習や冬季講習の費用が減ったりするので頑張るモチベーションになると思う。1番お金の面で良心的だと感じたのは、推薦などで早く予備校を卒業した際には冬季講習や直前講習の金額が返ってくることだと思う。総じてお金を取ろうという商業主義的な感じがなく生徒の合格を1番に考えている予備校だと思う。
良かった点(改善してほしい点)
入塾時のテストで入れないこともあると聞くが、生徒のレベルややる気が高く1年通して通ってよかったと思える予備校であった。私立医学の情報がたくさんあり、先生のレベルが高く、生徒を合格させることを1番に考えていると思う。事務の方も困った時に対応してくださるので安心だった。授業の良さをいくつか挙げると、まず数学は私が1番苦手としていたが初めはなぜそうなるのかまで丁寧に授業をしてくださったり、わからなくても焦らせないで粘り強く教えてくださったりするところがよかった。生物や化学はymsのテキストの他に先生の自作のテキストがあり面白いエピソードを交えながら授業してくださるので記憶に残りやすかった。また生物や化学の計算も今までできなかったのが嘘みたいにできるようになったことから生物や化学の先生方の凄さを感じた。 英語は幾つかの授業を受けることで結びつきが感じられたり、他の講座でも同じこと言ってたなと思うことで記憶が定着しやすかった。

入学時期について ADMISSION PERIOD

中途入学につきましては、お問い合わせください。

寮制度 ACCOMMODATION

男子寮、女子寮ともに提携寮をご案内しております。

無料体験入学 TRIAL

校舎所在地 ADDRESS

【代々木校】〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-37-14
最寄駅から徒歩3分(JR線・大江戸線:代々木駅、小田急線:南新宿駅)

YMSからのお知らせ NEWS

2025/07/02
【2026年度入試】YMS主催 大学入試説明会2025
2025/07/01
7/20㊐ 第2回 推薦対策基礎講座2025 受付中
2025/06/30
第2回医学部82大学判定テスト 受付開始
2025/06/27
私立医学部大学別模試 受付中
2025/06/26
日本医科大学模試 締切間近
2025/06/20
東京医科大学模試 受付開始
2025/06/18
第2回 推薦対策基礎講座2025(無料) 受付開始
2025/06/13
慶應義塾大学医学部模試 受付中
2025/06/12
私立医学部大学別模試 受付中
2025/06/10
第1回医学部82大学判定テスト 締切間近
2025/06/05
久留米大学医学部模試 受付開始
2025/06/03
夏期講習会2025 受付開始
2025/06/02
藤田医科大学模試 受付開始
2025/05/29
第1回 推薦対策基礎講座間もなく開催
2025/05/27
聖マリアンナ医科大学[前期]模試 締切間近
2025/05/22
第1回 推薦対策基礎講座6/15開催
2025/05/21
日本医科大学模試 受付中
2025/05/15
国際医療福祉大学医学部模試 受付開始
2025/05/13
慶應義塾大学医学部模試 受付開始
2025/05/12
第1回 推薦対策基礎講座2025(無料) 受付開始
2025/05/07
第1回医学部82大学判定テスト 受付開始
2025/04/16
2025年度医学部入試 最終合格者 346名
2025/04/14
私立医学部大学別模試 受付中
2025/04/11
聖マリアンナ医科大学[前期]模試 受付開始
2025/04/08
杏林大学医学部模試 締切1ヶ月前
2025/04/03
YMS 医学部医学科 一次合格者数627名 最終合格者数341名
2025/03/28
杏林大学医学部模試 受付開始
2025/03/23
2025年度 YMS合格実績躍進中!
2025/03/21
YMS入学説明会2025は残り5回となりました
2025/03/18
YMS入学説明会2025は残り6回となりました
2025/03/17
2025年度解答速報:日本大学医学部 N2二次
2025/03/14
3/15(土)の入学説明会は会場満席・受付終了、オンラインは受付中です
2025/03/12
YMS医学部模試2025 受付開始
2025/03/10
2025年度解答速報:大阪医科薬科大学(後期)
2025/03/08
2025年度解答速報:久留米大学医学部(後期)
2025/03/07
3/8(土)3/9(日)の入学説明会は会場満席、受付終了
2025/03/06
2025年度解答速報:聖マリアンナ医科大学(後期)
2025/03/04
2025年度解答速報:日本大学医学部[N2期]
2025/03/03
2025年度解答速報:藤田医科大学医学部(後期)
2025/03/01
2025年度解答速報:埼玉医科大学後期/昭和Ⅱ期/関西医科後期
2025/02/28
2025年度解答速報:日本医科大学(後期)
2025/02/26
YMS入学説明会 明日27(木) 16:00
2025/02/22
2025年度解答速報:近畿大学医学部(後期)
2025/02/11
2025年度解答速報:東京慈恵会医科大学
2025/02/10
2025年度解答速報:大阪医科薬科大学(前期)
2025/02/09
2025年度解答速報:慶應義塾大学医学部
2025/02/07
2025年度解答速報:昭和大学医学部(Ⅰ期)
2025/02/06
2025年度解答速報:聖マリアンナ医科大学(前期)
2025/02/05
2025年度解答速報:東京医科大学 一般
2025/02/04
2025年度解答速報:埼玉医科大学医学部(前期)/藤田医科大学医学部(前期)
2025/02/03
2025年度解答速報:順天堂大学医学部/東海大学医学部(2日目)
2025/02/02
2025年度解答速報:東海大学医学部(1日目)/福岡大学医学部
2025/02/01
2025年度解答速報:日大N1/日医前期/女子医/久留米前期
2025/01/29
2025年度解答速報:兵庫医科大学
2025/01/28
春期講習会2025受付中・高卒・新高3(無料)
2025/01/26
2025年度解答速報:川崎医科大学/近畿大学医学部
2025/01/25
2025年度解答速報:東北医科薬科大学医学部
2025/01/23
2025年度解答速報:杏林大学医学部
2025/01/21
医学部攻略法(無料講座)受付中
2025/01/20
YMS 入学説明会2025【無料】
2025/01/16
医学部入試 解答速報2025
2025/01/13
医大別直前二次試験対策講座
2025/01/08
YMS入試会場相談会2025(無料)
2025/01/07
新学年プレ学期2025 本日より開講
2025/01/04
2025年度 YMS入学説明会 予約受付開始