一橋学院 医学部専門予備校【メディカルコネクト】

一橋学院 医学部専門予備校【メディカルコネクト】:ロゴ

「学校法人」少人数制医学部専門予備校!「学校」ならではの<安心のカリキュラム・講師・年間学費>!

対象学年
  • 高校生
  • 浪人生
特徴
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 1 1 4.80 (2件)
一橋学院 医学部専門予備校【メディカルコネクト】:メイン画像

一橋学院医学部専門予備校「メディカルコネクト」は、少人数制医学部受験予備校で他所にない「学校法人」予備校です。1クラス10名以下の定員設定と、学校法人ならではの<バランスのとれた授業システム>&<充実のサポートシステム>により、多くの医学部合格者を輩出しています。【対象学年:高校生以上】

メディカルコネクトの特徴 FEATURES

メディカルコネクト ポイント1 「学校法人」ならではの少人数制ライブ授業で<全員合格>を実現

メディカルコネクト ポイント1の画像

「メディカルコネクト」は、医療系指導に力を入れる「学校法人東京国際大学」の設置校です。1951年創立の大学受験予備校「一橋学院」を発祥とし、医学部受験専門に蓄積した20年以上にわたる伝統を生かした独自の指導により、2022年度は医学部医学科受験生「全員合格」を達成しました。その指導の原点は ”FACE TO FACE”。徹底した「定員制」を採用するメディカルコネクトは、学校法人ならではの良質な講師による”ライブ授業”にこだわり、高い合格率を実現しています。

メディカルコネクト ポイント2 国公立大入試にも対応!「プロ講師×プロ担任」によるチーム指導

メディカルコネクト ポイント2の画像

医学部合格は、「クオリティーの高い<わかりやすい授業>が受けられるか」にかかっています。学校法人であるメディカルコネクトでは、授業を担当する講師の「質」が担保されているのはもちろん、担任も指導経験豊富なプロフェッショナルが担当し、授業を「生かす」自習時間の学習管理を徹底して行います。併願戦略の立案はもちろん、面接準備や志望理由書の作成なども一人ひとりに合わせた指導を行います。講師と担任が「コネクト」して行うきめ細かいチーム指導こそ、「全員合格」の秘訣です。

メディカルコネクト ポイント3 復習が進む「授業録画システム」&数学が得意になる「反転授業」

メディカルコネクト ポイント3の画像

メディカルコネクトは、「学校」ならではの独自のカリキュラムと良質な学習環境で、受験生を医学部合格へと導きます。  <主な特長>   ①年間4周する一貫カリキュラム  ②予習・復習まで組み込んだパーソナル時間割  ③数学「反転授業」  ④オンデマンド録画システム  ⑤プロ講師による教科別コーチング  ⑥レビューテスト  ⑦授業内「過去問演習」  ⑧毎朝テスト  ⑨daily学習報告  ⑩模試フォロー面談  ⑪共通テスト対策 ⑫学習密度を高める圧倒的な「質問環境」  ⑬思考プロセスを仕上げる「添削指導」  ⑭Airdog設置の快適な自習室

メディカルコネクトの合格実績 ACHIEVEMENT

2023年度入試

医学部医学科
合格者数

17
祝合格

高難度の医学部入試にあって、メディカルコネクトは学校法人ならではのカリキュラムと面倒見で毎年高い合格実績をあげており、2022年度には医学部受験全員合格を達成しています。医学部入試を知りつくした精鋭講師が行う良質な少人数制授業と、担任チューターによる手厚いサポートで、一人ひとりを合格へと導きます。

医学部

私立大学医学部合格者数17

大学名 最終合格者数 大学名 最終合格者数
岩手医科大学 2名 杏林大学 2名
昭和大学 1名 帝京大学 1名
東京医科大学 1名 東京慈恵会医科大学 1名
東邦大学 1名 日本医科大学 1名
北里大学 4名 聖マリアンナ医科大学 1名
埼玉医科大学 1名 国際医療福祉大学 1名

メディカルコネクトの合格者の声 TESTIMONIALS

祝合格
家舗美佳

家舗美佳さん

年齢:
21
合格年度:
2019年度
受験時の状況:
浪人生
進学予定の大学(医学部):
関西医科大学
その他合格した大学:
偏差値 入塾前 受験直前
55 72

予備校の良かったところ

予備校は駅から近く立地は良く、コンビニも近いので不便はなかったです。カリキュラムとしては、授業以外に特別拘束時間はなく自由に勉強ができました。私は自分の好きなように勉強をしたかったので、このスタイルは合っていました。他の予備校よりも教師陣との距離が近く、わからない部分の質問を先生方は快く応じてくださいました。中には1時間以上質問に付き合ってくださる先生もいらっしゃいました。

進学先について

医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?

小学校の時です。子供によって親との関係性は非常に大きなことであり、医療を通して親と子供を繋ぎたく、小児科医や産婦人科医などになりたいと考えていたからです。

関西医科大学に進学を決めた理由は何ですか?

自分のなりたい小児科医などの医師像と関西医科大学の志望条件であった医師不足地域・診療科の医師像とが合致していて、この大学に入学できれば理想の医師に近づけると思ったから。

勉強内容について

1日の平均自習時間
平日 休日
14 10
1日の平均睡眠時間
平日 休日
7 9

医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?

高校3年の夏休み前

受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。

数学や英語などは1つの問題集を完璧に(解答を見ないでスラスラ言えるぐらい)すること。完璧になったら少しレベルをあげた問題集を買い、またそれを完璧にするの繰り返し。英単語は一般的な学部に求められるレベルの勉強も必要ですが、医学部特有の医療単語も必要なので、過去問などで確実に覚えていくことも大事だと思います。

受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?

浪人時の夏休み前に模試や学内試験の結果が伸び悩んだことです。そのこともあり、夏休み14時間以上勉強するようにしていました。質の重視も大切ですが、夏休みにだからこそ量を徹底して勉強していました。

受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?

勉強に集中する時間と時間の間に、このままの自分で大丈夫なのだろうかという考えが浮かぶことがありました。この考えが浮かぶとそのまま勉強にシフトすることが難しいので、チューターや学生スタッフにすぐ相談しに行っていました。また慢性的なストレスは、たくさん勉強したご褒美として母校の先生に会いに行ったり、高校時代の親友と遊びに行くなどの遊んでいい日を作っていました。

参考書などについて

受験勉強で使っていた参考書と評価
科目 書籍名 おすすめ度
数学 チョイスⅢ 評価5
数学 プラチカ I aⅡb 評価5
理科 重要問題集 評価5
英語 vintage 評価5
英語 やっておきたいシリーズ 評価4

入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?

オープンキャンパスに行き、直接手に入れたパンフレットがほとんどでした。インターネットで調べたり、チューターさんにお願いもしていました。

面接試験で聞かれた質問

面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。

関西医科大学 建学の精神である「慈仁心境」について

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

夏休みが終わるまでに、志望校と目標校のオープンキャンパスなどに足を運ぶことです。そうしないと夏以降に必要になる情報が手に入らないからです。また受験生の時は頼れる人を全員頼ればいいと思います。お願いして調べてもらったり勉強法などの相談に乗ってもらったり励ましてもらうなど本当にお世話になりました。

担当講師・担任からのコメント

ストイックな性格で、絶対に医者になるという強い信念で、勉強を続けていたように思います。特に、夏休みは鬼気迫るくらいに頑張っていたのを思い出します。医学部は、マルチな能力が求められますが、何よりも体が資本。今後は、体調のコントロールを含めて、活躍してもらいたいと思います。

メディカルコネクトの予備校画像 PHOTOS

メディカルコネクトの学生寮 STUDENT ACCOMMODATION

  • レジデンス東伏見
  • ドミトリ西東京Ⅱ
  • レジデンスさくら
  • 近隣不動産物件
  • Residence 東伏見

    1番の魅力は広い居室と東伏見駅から徒歩1分という好立地。併設している『Residence Tower 東伏見』とともにハイグレードな外観と居室を備えています。静かな周辺環境でありながら、コンビニ・スーパーともに徒歩1分という利便性も魅力のひとつです。

    所在地 〒202-0014 東京都西東京市富士町4-13-24
    立地 西武新宿線東伏見駅北口下車1分 (高田馬場駅まで16分、新宿駅まで29分)
    居室内設備 バス・ウォシュレット付きトイレ・ミニキッチン・エアコン・冷蔵庫・ベッド・クローゼット・棚付き収納庫・ラック・机・椅子・本棚・光ファイバー(申込制/有料)
    共通設備 ダイニングルーム・コインランドリー(乾燥器完備)・サウンドルーフルーム・防犯カメラ・駐輪スペース・玄関オートロック機能・Wi-Fi
    食事 専門のスタッフが美味しく健康を考えた献立を、徹底した衛生管理のもとで調理します。厳選した安心の食材で栄養バランスの良い食事を朝・夕提供いたします。心配な食生活も規則正しく送ることができます。
    費用 月額65,900~79,900円
  • Tokyo Dormitory 西東京Ⅱ

    急行停車駅・田無駅からは、高田馬場駅まで乗り換え無しで16分。
    駅前大型ショッピングモール「LIVIN・ASTA専門店街」のほか、駅から会館までの通りにも様々なお店があり大変便利。明るく人通りも多いので、夜道も安心です。

    所在地 〒188-0011 東京都西東京市田無町6-5-25
    立地 西武新宿線田無駅北口下車徒歩6分(高田馬場駅まで16分、新宿駅まで29分)
    居室内設備 バス・ウォシュレット付トイレ・ミニキッチン・エアコン・冷蔵庫・ベッド・クローゼット・シューズボックス・机・椅子・本棚・光ファイバー回線(申込制/有料)・テレビ台
    共通設備 ダイニングルーム・コインランドリー(乾燥機完備)・エレベーター・駐輪スペース
    食事 専門のスタッフが美味しく健康を考えた献立を、徹底した衛生管理のもとで調理します。厳選した安心の食材で栄養バランスの良い食事を朝・夕提供いたします。心配な食生活も規則正しく送ることができます。
    費用 月額65,900~73,900円
  • Residence さくら

    高田馬場へ20分、新宿へ25分と快適アクセス。
    花小金井駅前は再開発され、大型スーパーやファーストフード店が立ち並び、ますます便利な環境になりました。トータルビューティルーム・サウンドプルーフルームもあり、オシャレで人気の会館です。

    所在地 〒187-0003 東京都小平市花小金井南町1-18-45-10
    立地 西武新宿線花小金井駅南口下車徒歩1分 (高田馬場駅まで20分、新宿駅まで25分)
    居室内設備 バス・ウォシュレット付トイレ・ミニキッチン・エアコン・2ドア式冷蔵庫・ベッド・クローゼット・机・椅子・本棚・光ファイバー回線(申込制/有料)
    共通設備 ダイニングルーム・コインランドリー(乾燥機完備)・トータルビューティルーム・サウンドプルーフルーム・駐輪スペース・エレベーター・玄関オートロック機能・防犯カメラ
    食事 専門のスタッフが美味しく健康を考えた献立を、徹底した衛生管理のもとで調理します。厳選した安心の食材で栄養バランスの良い食事を朝・夕提供いたします。心配な食生活も規則正しく送ることができます。
    費用 月額69,400~82,400円
  • 近隣不動産物件(1人暮らし用マンション)

    メディカルコネクトでは、提携学生寮、女子専門寮の紹介のほか、提携不動産会社の強力により、近隣の複数の1人暮らし用物件(マンション等)もご紹介可能です。ワンルーム、オートロック等、ご要望に応じて、安心て学習に取り組むことのできる物件をご紹介いたします。詳しくはお問い合わせください。

メディカルコネクトの学費情報 TUITION

学校法人運営のメディカルコネクトでは、適正な学費設定を行っています。
●高卒生コース
2,950,000円(税込) [入学金・年間授業料]
※上記「年間授業料」には、夏期・冬期分の指導料も含まれています。
 (講習費・合宿費等が別途必要な他予備校と比較してください)
※特待生も募集しています。(年間学費から20万円~100万円を減免)
※希望者には別途個別指導を付けることもできます。

●個別指導コース(高卒生)、オンラインコース(高卒生) 
受講講座数等により異なります。ご相談ください。

●高校生コース (入学金:30,000円)
高3医学部コネクトクラス(クラス授業) 
1科目 前期 56,000円、後期 56,000円
2科目 前期112,000円、後期112,000円
3科目 前期168,000円、後期168,000円
4科目 前期224,000円、後期224,000円
※「諸経費」(教材費、チューター指導費、自習室利用費、録画授業費含む)
月額10,000円および「講習会費」が別途必要です。

個別指導クラス
高1生 1回あたり(80分) 11,000円
高2生 1回あたり(80分) 12,000円
高3生 1回あたり(80分) 15,000円
※「諸経費」(教材費、チューター指導費、自習室利用費含む)
月額10,000円が別途必要です。

メディカルコネクトの口コミ REVIEW

一橋学院 医学部専門予備校【メディカルコネクト】本校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 5.0
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:5 料金:5
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2023年度
講師
同じ科目であっても、先生が複数人いらっしゃった。自分に合った先生を見つけることができ、少人数のため質問もしやすい雰囲気だった。先生が一人一人を気にかけて下さるので、悩みなどを気軽に相談することが出来た。
カリキュラム・指導方針・授業内容
数学 医学部に出やすい問題を扱ってくれる。先生よっては、簡単な問題から数学全体を復習できる問題集を作って下さり、1から復習することが出来た。 一学期は全体を一度おさらいする。 二学期では演習問題を多く取り扱う。 秋後半~直前期では過去問などを使用しながら、より実践的な問題を扱っていた。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
一橋学院の校舎の最上階をコネクトのフロアとして使用してくれていた。自習室は一人1席を自分の机として使用することができ、集中して勉強に取り組めた。 外が見えるラウンジのような場所があり、ご飯はそこで食べたり、気分転換でそこで勉強したりもしていた。
サポート体制
授業をして下さる先生ではなく、別にチューターの方がついてくださった。常に気にかけてくれて、話しかけてくださった。夏休みなどには、勉強計画を一緒に立てて下さり、途中で進捗状況も確認してくれるのでしっかりと勉強に取り組むことが出来た。
料金
医学部専門予備校ではかなり安い方である。夏期講習や冬期講習、直前期講習が追加で請求されることもない。前の年に、1次試験を通過していると減額してもらえる制度もあったので、初年度の予備校の半額以下で通えていた。
良かった点(改善してほしい点)
とにかく面倒見が良いです。とても少人数のため、生徒一人一人に目が行き届いていたように思う。先生と生徒の距離も、良い意味で近く、質問しやすい雰囲気だった。 苦手な科目は先生と相談して、追加のプリントを出してもらったりと、生徒に合わせて勉強のやり方を説明してくれた。

一橋学院 医学部専門予備校【メディカルコネクト】本校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.6
講師:5 カリキュラム:4 環境:5 サポート体制:5 料金:4
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2023年度
講師
授業をしていただく先生方はフレンドリーに教えていただけました。毎日のように質問に行っても答えていただけるし、生徒との距離が近いことがいいと思います。アルバイトではなくプロ講師の方で、わかるまで真摯に向き合ってくれます。
カリキュラム・指導方針・授業内容
朝8時半ごろからの朝テストに始まり夕方までは授業があります。英語、数学、理科2科目に加え、国公立用の国語と社会も受講ができたため不満はなかったです。みっちり授業があるわけではなく、自習時間もしっかり確保できるので予習復習や過去問なども問題なくできました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
新宿と池袋のどちらからも行きやすい高田馬場にあるためアクセスはかなりいいと思います。飲食店やコンビニなども多く、気分転換をする場所にも困りませんでした。自習室も個々人で専用の広い机があるので席取りなどの心配もなく、集中して勉強に臨めました。
サポート体制
私は浪人生だったので、「現役の時同様ダメなのではないか」という大きな不安に襲われることもありましたが、専属のチューターの方が毎日のように声をかけてくれたのでそれが支えになりました。他と比べてもここまで手厚いところはないのではと思います。
料金
1000万近くかかる医学部予備校が数多くある中、かなり良心的な価格設定だと思います。他塾だと講習費などは別途徴収のところもあり、初めに提示された金額の2倍になったなんて話も聞きましたが、講習費も含まれているためそのような心配はありませんでした。
良かった点(改善してほしい点)
先生や職員の方との距離が近いところです。10人以下の少人数だからこそ個人の弱点を正確に把握して、より丁寧に教えていただけました。サポートも細かなところまでしていただき、集中して勉強に臨むことができました。

メディカルコネクトのコース情報 COURSE

トップ医学部選抜クラス(高卒) ●目標大学
東京医科歯科大学、千葉大学、横浜市立大学、筑波大学などをはじめとする国公立医学部や、自治医科大学、慶應義塾大学、東京慈恵医科大学、順天堂大学、日本医科大学、昭和大学などの最難関私立大医学部
●特長
難関大学医学部に合格するためには、まずしっかりとした基本から定着させ、知識だけではなく、考え方の育成と「記述型の答案作成能力」がポイントになりますので、授業でもそのことを意識して、10名以内の少人数制の強みを活かした双方向の授業で合格力を磨きます。
●特待生募集クラス 詳しくはご相談ください。
ハイレベル医学部クラス(高卒) ●目標大学
東邦大学、日本大学、杏林大学、北里大学、東海大学、獨協医科大学、帝京大学、埼玉医科大学、聖マリアンナ医科大学などの私立大医学部
●特長
このクラスでは、「オンデマンド録画システム」を含む反復システムを駆使して、まず大学受験の基本を着実に定着させていきます。10名以内の双方向の少人数制授業を軸に、インプットとアウトプットのバランスを考えながら、一人ひとりにあった学習計画を立てて指導していきます。受験生を悩ませる志望理由書や小論文、面接などのサポート体制も万全です。
●「合格保証制度」対象クラス 詳しくはご相談ください。
オンラインクラス(高卒) 通学生と同等の授業およびフォロー体制で医学部合格に導きます。機材を含めて受講環境の確認等が必要ですので、詳細はご相談ください。
個別指導クラス(高卒) 一人ひとりに合わせた個別カリキュラムで、プロフェッショナル講師が個別指導を行います。受講講座数等により内容が異なりますので、詳細はご相談ください。
高3医学部コネクトクラス 少人数制授業で医学部受験に対応できる学力を効率よく身につけていきます。各科目の授業を設置しており、個々にあった受講プランを設定しますので、詳細はご相談ください。
●特長
①最も差のつきやすい数学は、映像授業で事前学習した内容をもとに、授業時は実践演習を行う「反転授業」を用います。これにより、学習内容の効率的な定着、実戦力・得点力の向上が図れます。
②授業は全て録画されるので、復習時に必要に応じて繰り返して視聴することで、授業内容の完全理解が容易になります。
③プロのチューターが担任指導を行います。受講科目以外についても、学習状況全体の確認や指導等、医学部合格に向けたトータルサポートを行います。

新型コロナ感染症対策 ANTIVIRUS

  • ポイント1の画像

    校舎入り口での消毒と検温を行っています。

  • ポイント2の画像

    自習室には高性能空気清浄機Airdogを設置しています。

  • ポイント3の画像

    授業は使える座席を制限したうえで行っています。

全教室で定期的な換気を実施しクリーンな環境を保ちます。
全教室で生徒同士の間隔を保つため机の配置を見直しました。
職員はマスクを着用して、生徒・来校者に対応いたします。

入学時期について ADMISSION PERIOD

個別相談・体験授業を実施しています(オンラインも可)。
少人数定員制のため、お早めにご相談ください。

寮制度 ACCOMMODATION

男子寮、女子寮とも提携寮がございます。
一人暮らしを希望される方には、近隣のワンルームマンション等もご紹介できます。複数の物件がございますので、オートロック、インターホンモニター、宅配ボックス、常駐管理人など、ご要望にそったご紹介が可能です。
人気の物件は時期により埋まってまいりますので、詳しくはご相談ください。

無料体験入学 TRIAL

【高校生コース】
●高校3年生対象「クラス授業」無料体験受講
各授業とも1回ずつ体験可能です(1日に複数の講座の体験が可能です)。
お気軽にお申し込みください。

校舎所在地 ADDRESS

〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-29-5 一橋学院内
TEL 03-5273-1804

【最寄り駅】
● JR山手線・東京メトロ東西線・西武新宿線 「高田馬場」駅(新宿・池袋より各5分)
● 東京メトロ副都心線「西早稲田」駅


【アクセス】
● JR山手線「高田馬場」から
「戸山口」を出て、左に出て小さな坂を登ると、右手に「一橋学院」の看板が見えます。(徒歩3分)
● 東京メトロ東西線「高田馬場」から
「出口5」から地上に出て、右斜め前にBIGBOXを見ながら直進。ケンタッキーやすき家をこえると、まもなく「一橋学院」の看板が見えます。(徒歩3分)
● 西武新宿線「高田馬場」から
「西武戸山口」の改札を出てすぐ前の階段を降りて道路に出たら右に曲がり、すぐ左手の坂を登ります。右手に「一橋学院」の看板が見えます。(徒歩3分)
● 東京メトロ副都心線「西早稲田」から
「出口2」で地上に出て、山手線方向(早稲田方向と反対側)に諏訪通りを直進します。大久保スポーツプラザ入り口の信号を右折するとすぐです。(徒歩7分)

メディカルコネクトからのお知らせ NEWS