医学部予備校ガイド編集部が取材した
神奈川県内には、公立「横浜市立大学」や私立「東海大学」など、医学部のある大学が4校存在します。
そのような背景から医学部予備校も多数存在しており、特に主要エリアである横浜に合格実績豊富な予備校が集中しています。
そこで今回は、これまで多くの予備校を取材してきた「医学部予備校ガイド」編集部が、横浜のおすすめの医学部予備校について1つずつ紹介していきます。
あなたにぴったりの医学部予備校が見つかるはずなので、ぜひ探してみてください!
目次
まずは、神奈川県内に医学部のある4大学について紹介していきます。
偏差値 | 70.2(16位/82校) |
---|---|
学生数 | 548人 (男性:-%・女性:-%) |
6年間で 必要な学費 |
4,238,000円 |
医師国家試験 合格率 |
99%(3位/81校) |
横浜市立大は横浜市に位置する公立大学で、小規模できめ細やかな教育が特徴的です。
1・2年次には共通教養科目と基礎医学を行い、3年次からは臨床医学が始まります。4年次には15週間の研究実習を行い、年度末の共用試験に合格すれば臨床実習も始まります。
口コミによると進級は比較的易しいようです。外国人教師による英語授業が必須で、TOEICやTOEFLの点数が進級の要件に入っているそうです。
口コミによるとキャンパスも人数も比較的小規模なため、アットホームで居心地が良いと感じる人が多いようです。2年次以降は他学部の生徒とキャンパスが離れるため、医学部内での仲が深まるようです。
偏差値 | 66.0(69位/82校) |
---|---|
学生数 | 716人 (男性:-%・女性:-%) |
6年間で 必要な学費 |
35,306,200円 |
医師国家試験 合格率 |
83%(80位/81校) |
東海大学は医学部のほかにも22の学部があり、キャンパスも全国に7つあるマンモス大学です。
1年次にほとんどの全学教養科目を終え、2年次には解剖学実習や生理学などの専門科目が始まります。4年次には共用試験が実施され、5・6年次に診療参加型臨床実習が行われます。
口コミによると進級はそこまで易しくは無いようです。難しいテストは数科目なようですが、カリキュラムが若干シビアになっているそうです。
口コミによると、総合大学ということもあって他学部との交流が多く、様々な人と仲を深めることのできる環境のようです。みんなで一緒に勉強するような協力的な雰囲気もあり、医学に対して真摯に向き合うことができるようです。
偏差値 | 64.5(68位/82校) |
---|---|
学生数 | 728人 (男性:59.0%・女性:41.0%) |
6年間で 必要な学費 |
39,528,000円 |
医師国家試験 合格率 |
95%(20位/81校) |
北里大学は1962年に設立され、私立大学医学部の中でも歴史のある医療系大学です。
1年次は病院体験当直や専門科目の履修を行い、2年次には解剖学実習も行います。3年次は器官系別総合教育を中心に学び、4年次後期の臨床実習につなげ、6年次前期には診療参加型臨床実習も行います。
口コミによるとそこまで易しくはないようです。ただきちんと出席して勉強して入れば、そこまで心配する必要もないそうです。
口コミによると都会から少し外れたところで、穏やかな雰囲気が流れているそうです。他学部との交流は少なめで、医学部生同士で部活などを通して交流を深めているそうです。
偏差値 | 64.5(68位/82校) |
---|---|
学生数 | 712人 (男性:54.0%・女性:46.0%) |
6年間で 必要な学費 |
34,732,000円 |
医師国家試験 合格率 |
92%(48位/81校) |
聖マリアンナ医科大学は、私立医学部の中では珍しいミッション(キリスト教)系の医科単科大学です。
1年次から早期体験実習が始まり、基礎医学について早期から学びます。4年次には研究室配属と共用試験があり、後半には臨床実習が始まります。
口コミによると進級は比較的厳しいようです。年2回の定期試験があり、そこですべての科目の単位を取得しなければ進級出来ないそうです。
口コミによると、1つの学年で8割以上の授業を同じ教室で受けるため、高校のようにクラスメイトと仲が深まりやすいそうです。ミッション系の大学ではありますが、キリスト教の布教活動をしつこくされるようなことはないようです。
完全個別指導で業界屈指の合格実績 1,374名!(2023年度)
「メディカルラボ」では、全ての科目を1対1で行う"プライベート授業"を導入し、学習を進めていくのが特徴です。"プライベート授業"では医学部受験のプロ講師の元、重要事項の解説から問題演習まで、完全習得至るまでを徹底的にサポートをしてくれます。1対1だからこそわからないところがあればすぐに聞くことができ、また講師側からも習得度やレベルに合わせた課題を提供してくれます。そうした1対1授業をより効果のあるものにするため、入学時に行う学力測定を基にしたあなただけの”個別カリキュラム”を使用するのも特徴です。個別カリキュラム作成は、スタートレベル判定テスト、個人プロフィールリスト、個人面談の3つの診断を駆使して行われていきます。
医学部医学科
合格者数
【2023年度合格者数1,374名!】
※合格者数は医学部・歯学部の最終合格者数です。
(イベント参加者や模試のみの受験者は含まれません)
大学名 | 最終合格者数 | 大学名 | 最終合格者数 |
---|---|---|---|
旭川医科大学 | 2名 | 札幌医科大学 | 1名 |
北海道大学 | 1名 | 弘前大学 | 3名 |
秋田大学 | 2名 | 山形大学 | 3名 |
東北大学 | 3名 | 福島県立医科大学 | 1名 |
東京大学 | 2名 | 東京医科歯科大学 | 4名 |
横浜市立大学 | 4名 | 千葉大学 | 6名 |
筑波大学 | 8名 | 群馬大学 | 7名 |
山梨大学 | 6名 | 新潟大学 | 6名 |
信州大学 | 2名 | 金沢大学 | 2名 |
富山大学 | 2名 | 福井大学 | 2名 |
名古屋大学 | 6名 | 名古屋市立大学 | 9名 |
浜松医科大学 | 7名 | 岐阜大学 | 4名 |
三重大学 | 6名 | 大阪大学 | 1名 |
大阪公立大学 | 4名 | 神戸大学 | 6名 |
京都大学 | 1名 | 京都府立医科大学 | 6名 |
滋賀医科大学 | 6名 | 奈良県立医科大学 | 3名 |
和歌山県立医科大学 | 2名 | 広島大学 | 1名 |
岡山大学 | 2名 | 山口大学 | 5名 |
島根大学 | 5名 | 鳥取大学 | 7名 |
愛媛大学 | 8名 | 香川大学 | 3名 |
徳島大学 | 3名 | 高知大学 | 6名 |
九州大学 | 3名 | 佐賀大学 | 3名 |
長崎大学 | 3名 | 熊本大学 | 6名 |
大分大学 | 3名 | 宮崎大学 | 3名 |
鹿児島大学 | 5名 | 琉球大学 | 1名 |
大学名 | 最終合格者数 | 大学名 | 最終合格者数 |
---|---|---|---|
岩手医科大学 | 37名 | 東北医科薬科大学 | 12名 |
杏林大学 | 46名 | 慶應義塾大学 | 3名 |
順天堂大学 | 28名 | 昭和大学 | 27名 |
帝京大学 | 46名 | 東京医科大学 | 24名 |
東京慈恵会医科大学 | 12名 | 東京女子医科大学 | 33名 |
東邦大学 | 43名 | 日本大学 | 25名 |
日本医科大学 | 25名 | 北里大学 | 50名 |
聖マリアンナ医科大学 | 43名 | 東海大学 | 29名 |
埼玉医科大学 | 43名 | 自治医科大学 | 2名 |
獨協医科大学 | 26名 | 国際医療福祉大学 | 38名 |
金沢医科大学 | 61名 | 愛知医科大学 | 51名 |
藤田医科大学 | 62名 | 大阪医科薬科大学 | 22名 |
関西医科大学 | 30名 | 近畿大学 | 25名 |
兵庫医科大学 | 46名 | 川崎医科大学 | 34名 |
久留米大学 | 15名 | 産業医科大学 | 5名 |
福岡大学 | 35名 |
大学名 | 最終合格者数 |
---|---|
防衛医科大学校 | 10名 |
大学名 | 最終合格者数 | 大学名 | 最終合格者数 |
---|---|---|---|
岡山大学歯学部 | 2名 | 鹿児島大学歯学部 | 1名 |
九州歯科大学 | 1名 | 東京医科歯科大学歯学部 | 1名 |
東北大学歯学部 | 3名 | 徳島大学歯学部 | 3名 |
長崎大学歯学部 | 3名 | 広島大学歯学部 | 1名 |
北海道大学歯学部 | 1名 |
大学名 | 最終合格者数 | 大学名 | 最終合格者数 |
---|---|---|---|
愛知学院大学歯学部 | 31名 | 朝日大学歯学部 | 13名 |
岩手医科大学歯学部 | 1名 | 奥羽大学歯学部 | 2名 |
大阪歯科大学 | 18名 | 神奈川歯科大学 | 7名 |
昭和大学歯学部 | 10名 | 鶴見大学歯学部 | 4名 |
東京歯科大学 | 25名 | 日本大学歯学部 | 14名 |
日本歯科大学(生命歯学部) | 8名 | 日本歯科大学(新潟生命歯学部) | 1名 |
日本大学松戸歯学部 | 20名 | 福岡歯科大学 | 5名 |
松本歯科大学 | 3名 | 明海大学歯学部 | 13名 |
口コミ | |
---|---|
住所 | 【横浜校】神奈川県横浜市神奈川区栄町1-1 KDX横浜ビル2F |
アクセス | JR、京急、東急、みなとみらい線「横浜駅」きた東口より徒歩6分 |
その他の校舎欄 | 札幌校|仙台校|さいたま校|千葉柏校|千葉津田沼校|東京お茶の水校|東京新宿校|東京池袋校|東京立川校|町田校|横浜校|静岡校|Personal 浜松校|名古屋校|金沢校|京都校|大阪梅田校|あべのハルカス校|神戸校|Personal 奈良学園前校|岡山校|広島校|松山校|小倉校|福岡校|熊本校|鹿児島校 |
プロ教師による完全1対1個別指導+合格逆算カリキュラムで、合格をより確実に。
「名門会」の医学部受験コースでは、医学部専門のプロ講師との1対1指導で授業を行っていきます。医学部受験指導のエキスパートによって、基礎知識のチェックを含めた“知識のインプット”から、実際の試験を想定した実戦力・得点力養成の“演習によるアウトプット”までの指導を受けることができるのが特徴です。指導は、基礎定着、弱点対策、応用力の成など、受験生一人ひとりの状況を踏まえた「個人別カリキュラム」に基づいて行われます。また、教務担任と呼ばれる職員が、実際に指導を行う講師とは別に、合格に向けたサポートをしてくれます。講師による指導と、教務担任によるカリキュラムの進捗管理や、学習計画の実行支援によって受験生の学力向上を目指します。
★2023年医学部医学科合格実績 210名
~名門会では毎年200名以上の生徒が医学部に合格しています~
■国公立大 42名
東京大(医)1名 京都大(医)1名 大阪大(医)2名 名古屋大2名 九州大(医)1名 東北大(医)2名
弘前大(医)1名 山形大(医)1名 筑波大(医)2名 福島県立医科大(医)1名 千葉大(医)2名 東京医科歯科大(医)2名 新潟大(医)2名 富山大(医)1名 金沢大(医)1名 福井大(医)1名 浜松医科大(医)1名 名古屋市立大(医)1名 岐阜大(医)1名 三重大(医)1名 大阪公立大(医)1名 神戸大(医)1名 奈良県立医科大(医)2名 和歌山県立医科大(医)1名 岡山大(医)1名 山口大(医)1名 徳島大(医)1名 高知大(医)1名 佐賀大(医)1名 長崎大(医)1名 宮崎大(医)1名 防衛医科大(医)3名
■私立大 168名
慶應義塾大(医)5名 東京慈恵会医科大(医)2名 順天堂大(医)5名 日本医科大(医)1名 大阪医科薬科大(医)10名 関西医科大(医)9名
岩手医科大(医)10名 東北医科薬科大(医)5名 獨協医科大(医)8名 埼玉医科大(医)4名 国際医療福祉大(医)7名 北里大(医)15名 杏林大(医)6名 昭和大(医)4名 帝京大(医)2名 東海大(医)2名 東京医科大(医)1名 東京女子医科大(医)7名 東邦大(医)10名 日本大(医)6名 聖マリアンナ医科大(医)1名 金沢医科大(医)7名 愛知医科大(医)7名 藤田医科大(医)9名 近畿大(医)7名 兵庫医科大(医)7名 川崎医科大(医)4名 久留米大(医)4名 福岡大(医)3名
口コミ | |
---|---|
住所 | 【横浜校】神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-21-8 第1安田ビル2F |
アクセス | JR横浜駅西口から徒歩5分 |
その他の校舎欄 | 札幌駅前校|仙台駅前校|東京本部校|渋谷駅前校|吉祥寺駅前校|御茶ノ水駅前校|横浜駅前校|あざみ野駅前校|藤沢駅前校|津田沼駅前校|大宮駅前校|宇都宮校|金沢駅前校|名古屋駅前校|星ヶ丘駅前校|御器所校|岐阜駅前校|京都駅前校|京都駅前校2号館(四条烏丸校)|大阪駅前校|上本町駅前校|千里中央校|堺東駅前校|三宮駅前校|西宮北口校|西大寺駅前校|広島駅前校|岡山駅前校|天神駅前校|小倉駅前校 |
普通の子が医学部に続々合格。その理由は四谷学院だけの「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」。「ダブル教育」は他にはない合格システムです。
大学受験の大手である「四谷学院」では、多くの受験生を合格させてきたシステムを、医学部受験でも使うことができます。「四谷学院」の特徴的な勉強システムとして、まず「科目別能力別授業」が挙げられます。科目ごとに受験生に最適なクラス編成が行われ、レベルにあった授業を受けることができます。レベルアップテストは毎月実施されるので、年度途中でも上級クラスにランクアップできます。またもう一つの特徴である「55段階個別指導」では、基礎力を定着から応用力アップまで、入試で得点できる学力を効率よく身につけることができます。
2016~2023年合格実績
【国公立大 医学部医学科】
東京大学、東京医科歯科大学、大阪大学、東北大学、九州大学、千葉大学、名古屋大学、神戸大学、北海道大学、京都府立医科大学、大阪市立医科大学、筑波大学、横浜市立大学、広島大学、名古屋市立大学、新潟大学、奈良県立医科大学、札幌医科大学、徳島大学、滋賀医科大学、弘前大学、秋田大学、鳥取大学、旭川医科大学、福島県立医科大学、富山大学、福井大学、大分大学、島根大学、高知大学、佐賀大学など
【私立大 医学部医学科】
慶應義塾大学、東京慈恵会医科大学、順天堂大学、日本医科大学、自治医科大学、東京医科大学、奈良県立医科大学など
ご紹介しているのは合格報告の内ほんの一部です!詳しくはパンフレットをご覧ください。
口コミ | |
---|---|
住所 | 【横浜校】神奈川県横浜市西区北幸1-5-6 四谷学院ビル |
アクセス | 横浜駅から徒歩2分 |
その他の校舎欄 | 札幌校|仙台校|四谷校|池袋校|自由が丘校|吉祥寺校|下北沢校|町田校|立川校|川崎駅前校|横浜校|藤沢校|厚木校|大宮校|南浦和校|川越校|千葉校|柏校|船橋校|静岡校|名古屋校|千種校|梅田校|なんば校|天王寺校|京都校|西宮北口校|神戸校|広島校|福岡天神校|北九州校 |
本気なら、本物の個別指導。2023年度も個別指導の力を合格実績で証明![医科歯科/筑波/横市/慈恵/順天堂/日医など計144名]
「MEDIC TOMAS」は、生徒1人に講師1人の”完全個別指導”を行っています。医学部入試に精通した精鋭講師陣の元、ホワイトボード付きの個室で学習を進めていくことができます。また「MEDIC TOMAS」では志望校合格に向けたオーダーメイドカリキュラムを作成し、これを授業に活用することで、受験生のレベルに適した授業を毎回実施することができます。個人別カリキュラムに基づいた密度の濃い授業で、医学部の入試で求められる盤石な基礎学力と、高度な思考力を鍛え上げることができるのが「MEDIC TOMAS」の特徴です。
医学部医学科
合格者数
★2023年度 メディックTOMAS 医学部医学科合格実績 144名
医科歯科1、筑波1、横市1、群馬1、慈恵9、順天5、日医6 他合計144名合格!
[★2023年度 リソー教育グループ*医学部医学科合格実績 計438名(*メディックTOMAS・TOMAS・名門会計)]
大学名 | 最終合格者数 | 大学名 | 最終合格者数 |
---|---|---|---|
弘前大学 | 1名 | 福島県立医科大学 | 1名 |
東京医科歯科大学 | 1名 | 横浜市立大学 | 1名 |
筑波大学 | 1名 | 群馬大学 | 1名 |
富山大学 | 1名 | 浜松医科大学 | 2名 |
岐阜大学 | 1名 | 香川大学 | 1名 |
大学名 | 最終合格者数 | 大学名 | 最終合格者数 |
---|---|---|---|
岩手医科大学 | 1名 | 東北医科薬科大学 | 2名 |
杏林大学 | 12名 | 順天堂大学 | 5名 |
昭和大学 | 6名 | 帝京大学 | 10名 |
東京医科大学 | 6名 | 東京慈恵会医科大学 | 9名 |
東京女子医科大学 | 9名 | 東邦大学 | 11名 |
日本大学 | 2名 | 日本医科大学 | 6名 |
北里大学 | 8名 | 聖マリアンナ医科大学 | 11名 |
東海大学 | 5名 | 埼玉医科大学 | 4名 |
獨協医科大学 | 5名 | 国際医療福祉大学 | 11名 |
藤田医科大学 | 1名 | 大阪医科薬科大学 | 2名 |
近畿大学 | 1名 | 兵庫医科大学 | 1名 |
産業医科大学 | 1名 | 福岡大学 | 1名 |
大学名 | 最終合格者数 |
---|---|
防衛医科大学校 | 3名 |
口コミ | |
---|---|
住所 | 【横浜校】神奈川県横浜市西区北幸1-11?1 水信ビル6F |
アクセス | JR、京急、東急、みなとみらい線「横浜駅」から徒歩5分 |
その他の校舎欄 | 市ヶ谷本部校|横浜校|大宮校|吉祥寺校 |
1クラス8名少人数授業 プロによるマンツーマン個別授業 完全定員制
医師となり社会貢献をしたいという高い志をもった生徒に対し、最短距離での医学部合格をサポートします。指導する講師陣はプロフェッショナルとして厳しい採用試験をクリアした先生のみで構成されており、医学部受験の専門予備校として、数多くの医学部合格者を輩出しております。
2023年度合格実績
弘前大学1名/秋田大学1名/東京医科歯科大学3名/新潟大学1名/名古屋市立大学1名/京都大学3名/島根大学1名/岩手医科大学7名/獨協医科大学4名/埼玉医科大学5名/北里大学6名/杏林大学5名/慶應義塾大学6名/昭和大学3名/帝京大学4名/東海大学8名/東京慈恵会医科大学7名/東京女子医科大学3名/東邦大学7名/日本大学2名/聖マリアンナ医科大学6名/金沢医科大学5名/愛知医科大学6名/藤田医科大学3名/関西医科大学1名/兵庫医科大学1名/東京医科大学5名/日本医科大学6名/東北医科薬科大学2名/国際医療福祉大学2名
口コミ | |
---|---|
住所 | 【横浜駅校】神奈川県横浜市神奈川区金港町7-3 金港ビル1階 |
アクセス | 横浜駅きた東口Aより徒歩5分 |
その他の校舎欄 | プロメディカス東京駅前校|プロメディカス横浜駅前校|プロメディカス名古屋駅前校|プロメディカス大宮駅前校 |
一般家庭からの医学部受験を目指し、「授業料」と「授業の質」で多くの方に満足いただいている予備校です。
1クラス最大定員4名という少人数制授業と、個別指導や映像授業を組み合わせた指導体制が「横浜予備校」の特徴です。クラス授業は、一人ひとりに目が届く人数なので、苦手科目もそのままにならず偏りなく成績を伸ばすことができます。少人数制授業でも足りない場合は、1対1の個別指導を行い、さらに、現状の学力・志望校に合わせて講座を選択できる映像授業が定額で見放題となっています。学習面では、小さな壁を一つずつクリアさせることで、自然に合格ラインに導く「スモール・ステップ方式」を教材に採り入れ、医学部合格レベルまで学力をアップさせていきます。
【医学部合格実績】
■私立大学 医学部
岩手医科大学/獨協医科大学/北里大学/帝京大学/東海大学/金沢医科大学/東北医科薬科大学/国際医療福祉大学/東邦大学
口コミ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
住所 | 【横浜校】神奈川県横浜市中区花咲町1丁目18番地 第一測量桜木町ビル5F |
アクセス | JR桜木町駅から徒歩1分 市営地下鉄桜木町駅から徒歩1分 京急日ノ出町駅から徒歩5分 |
その他の校舎欄 | 横浜桜木町本校 |
少人数制だからできる、独自の【個別学習管理プログラム】と【無料個別指導】で弱点克服!人気と実力を兼ね備えた一流の講師陣が合格に導く。
「エースメディカル」は確実な偏差値アップのために「個別学習管理プログラム」、「毎日テスト」、「0円個別」の3つの制度を導入しています。「個別学習管理プログラム」では、 生徒一人一人に学習進捗表を作ることで、苦手を得意に変える学習計画を実行することができます。また前の集団授業で習ったことが本当に定着しているか確認する「毎日ミニテスト」と、集団授業で理解が不十分だった生徒には無料で行われる「0円個別」によって学力アップを手に入れることができます。こうした合格を第一に考えた、基礎から発展まで一貫したサポートがある環境が「エースメディカル」の強みです。
【2023年合格実績】
◎1次合格 81名
・東京慈恵会医科大学 2名
・順天堂大学医学部 1名
・昭和大学医学部 6名
・東海大学医学部 9名
・聖マリアンナ医科大学 9名
・北里大学医学部 5名
・杏林大学医学部 7名
・東邦大学医学部 4名
・東京女子医科大学 4名
・帝京大学医学部 4名
・東北医科薬科大学 5名
・埼玉医科大学 6名
・獨協医科大学 4名
・東京医科大学 2名
・日本大学医学部 1名
・国際医療福祉大学医学部 1名
・岩手医科大学 2名
・藤田医科大学 3名
・近畿大学医学部 1名
・金沢医科大学 3名
・国公立医学部 2名
◎最終合格 30名
★国公立大学
・浜松医科大学
★特待生合格
・昭和大学医学部
●私立医学部
・東邦大学医学部 ・東京医科大学
・日本大学医学部 ・杏林大学医学部
・国際医療福祉大学医学部 ・帝京大学医学部
・聖マリアンナ医科大学 ・北里大学医学部
・東海大学医学部 ・昭和大学医学部
・東京女子医科大学 ・東北医科薬科大学
・埼玉医科大学 ・獨協医科大学
・岩手医科大学 ・藤田医科大学
・金沢医科大学
口コミ | |
---|---|
住所 | 【本館】神奈川県横浜市中区太田町 4-55 横浜馬車道ビル2F 【別館】神奈川県横浜市中区太田町4-49 MGS横浜馬車道ビル5F |
アクセス | 【本館】JR関内駅から徒歩5分 【別館】JR関内駅から徒歩5分 |
その他の校舎欄 | 横浜校|横浜校2号館 |
50年の指導実績を誇る医系学部受験専門予備校。少人数制に徹底的にこだわり、ひとりひとりを手厚くサポート。
医系受験指導50年以上のノウハウのもと、「翔進予備校」は少人数制へのこだわりを強く持ち、高卒コースは定員16名、受験生(現役生)定員は30人までとなっています。そうすることで進路指導やメンタル面のサポートまでを行うことが可能となっています。そうした手厚いサポートの中で、基礎向上はもちろん、未知の問題に対しても解決の糸口を導き出す力を磨くことができます。医学部受験ではキー科目となる理科の専任講師が常駐しているため、いつでも質問することが可能であり、理科科目を伸ばしたい受験生には特におすすめです。また合宿制度もあるため、勉強漬けの環境で合格力アップを目指すこともできます。
医学部医学科
合格者数
大学名 | 最終合格者数 |
---|---|
山口大学 | 1名 |
大学名 | 最終合格者数 |
---|---|
日本大学 | 1名 |
大学名 | 最終合格者数 |
---|---|
東京医科歯科大学歯学部 | 1名 |
大学名 | 最終合格者数 | 大学名 | 最終合格者数 |
---|---|---|---|
岡山理科大学獣医学部 | 1名 | 麻布大学獣医学部 | 1名 |
日本大学生物資源学部獣医学科 | 1名 | 慶應義塾大学薬学部 | 1名 |
東京理科大学薬学部 | 1名 | 昭和薬科大学薬学部 | 3名 |
湘南医療大学薬学部 | 1名 | 帝京大学薬学部 | 2名 |
昭和大学薬学部 | 1名 | 東京薬科大学薬学部 | 1名 |
昭和大学歯学部 | 1名 | 鶴見大学歯学部 | 1名 |
2023年度入試医学部合格率・・・66.7%
口コミ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
住所 | 【横浜校】横浜市神奈川区鶴屋町3-33-7 横浜OSビル4F |
アクセス | 横浜駅西口から徒歩7分 |
その他の校舎欄 | 横浜校 |
高い指導技術と豊富な指導実績をもつ精鋭のプロ講師陣と現役医師。医学部受験に特化した超少人数制指導で医学部合格へ。
「城南医志塾」の特徴は、高い指導技術と豊富な指導実績をもつ精鋭のプロ講師による「学科試験対策」と、顧問医師監修の「小論文・面接対策」です。学力向上に向け、 数多くの受験生を合格へ導いてきた精鋭のプロ講師が、少人数での集合授業とマンツーマンでの個別授業を行います。目の前にいる生徒の学力を向上させることを使命とし、志望校合格まで責任を持って指導をします。顧問医師の元では、"試験官の経験に基づいた面接試験のポイント"や"現代の医療現場において医師になることの意義"を教わることができ、1次~2次試験まで万全の準備をすることが可能です。
医学部医学科
合格者数
大学名 | 最終合格者数 |
---|---|
鹿児島大学 | 1名 |
大学名 | 最終合格者数 | 大学名 | 最終合格者数 |
---|---|---|---|
東北医科薬科大学 | 1名 | 杏林大学 | 1名 |
東京女子医科大学 | 1名 | 東邦大学 | 1名 |
北里大学 | 1名 | 東海大学 | 3名 |
金沢医科大学 | 2名 |
大学名 | 最終合格者数 |
---|---|
防衛医科大学校 | 1名 |
大学名 | 最終合格者数 | 大学名 | 最終合格者数 |
---|---|---|---|
日本大学歯学部 | 1名 | 日本大学松戸歯学部 | 1名 |
聖路加大学看護学部 | 1名 | 帝京大学薬学部 | 1名 |
横浜薬科大学 | 1名 |
2023年度入試医学部合格率・・・33.3%
口コミ | |
---|---|
住所 | 【横浜校】神奈川県横浜市西区高島2-6-26 城南横浜ビル7F・8F(受付7F) |
アクセス | JR横浜駅から徒歩7分 |
その他の校舎欄 | 横浜校 |
医師・現役医大生・受験担任スタッフの【多角的な受験サポート】が充実。苦手や「できたつもり」を改善して、医大合格へ近づく個別指導が好評!
「志門医学舎」は現役医師と現役医大生が立ち上げた予備校となっており、医学を目指す「志」を育て仲間を輩出するというミッションを持ち運営を行っています。そんな「志門医学舎」の特徴は、全員現役医大生の講師による、1対1の個別指導です。ありがちな「授業を聞いて分かった気になってしまう」状態で授業時間を過ごすのではなく、演習を繰り返し行いながら根本的に理解し身に付くまでを丁寧に指導してくれます。入塾時には「エニアグラムシート(性格分析)」に基づいて受験生のタイプを特定し、講師との相性を測ってくれるので、自分にピッタリな講師の授業が受けられるはずです。また、自習室にも医大生が在室し質問などにも対応してくれるなどサポートもばっちりです。
医学部医学科
合格者数
大学名 | 最終合格者数 | 大学名 | 最終合格者数 |
---|---|---|---|
弘前大学 | 1名 | 宮崎大学 | 1名 |
大学名 | 最終合格者数 | 大学名 | 最終合格者数 |
---|---|---|---|
東北医科薬科大学 | 1名 | 順天堂大学 | 1名 |
昭和大学 | 1名 | 東京慈恵会医科大学 | 2名 |
東京女子医科大学 | 1名 | 東邦大学 | 1名 |
日本医科大学 | 2名 | 東海大学 | 1名 |
口コミ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
住所 | 【横浜校】神奈川県横浜市鶴屋町3-35-1 NKテクノビル6階 |
アクセス | 横浜駅から徒歩6分 |
その他の校舎欄 |
入学時の学力は一切問わず2023年度医学科専願者599名中実数324名合格!感謝の声200名超。東京医科歯科、順天他偏差値30から医学科合格
合格の先の"良医"を育てるという理念の元、「富士学院」には、4段階の厳しい採用試験によって選抜されたプロ講師陣の高い指導力と、生徒同士が切磋琢磨できる学習環境、そして講師・職員がチームとなって連携し合いサポートするきめ細やかなフォローといった強みがあります。また授業は、年間を通して少人数クラス授業を行う高卒生対象の「富士ゼミ」と中学生、高校生、高卒生を対象とした一人ひとりの目標・目的に合わせた「個人指導」が行われています。いずれも富士学院が独自に監修・制作した、医学部に特化したオリジナル教材で学習が進み、目標、目的達成を図っていきます。このような環境の元、選抜制をとらず2人に1人以上が医学科に進学できているようです。
医学部医学科
合格者数
--2023年度合格実績--
入学の際、学力を一切問わずに今年度も2人に1人以上が医学部医学科に進学!
医学部医学科専願者599名中実数で324名合格(合格率58.0%)
大学名 | 最終合格者数 | 大学名 | 最終合格者数 |
---|---|---|---|
旭川医科大学 | 1名 | 北海道大学 | 1名 |
福島県立医科大学 | 1名 | 東京医科歯科大学 | 1名 |
横浜市立大学 | 1名 | 山梨大学 | 1名 |
新潟大学 | 1名 | 富山大学 | 1名 |
福井大学 | 3名 | 名古屋大学 | 1名 |
名古屋市立大学 | 1名 | 浜松医科大学 | 1名 |
三重大学 | 1名 | 大阪公立大学 | 1名 |
神戸大学 | 1名 | 滋賀医科大学 | 8名 |
奈良県立医科大学 | 3名 | 山口大学 | 2名 |
島根大学 | 5名 | 香川大学 | 2名 |
徳島大学 | 1名 | 九州大学 | 1名 |
佐賀大学 | 4名 | 長崎大学 | 3名 |
熊本大学 | 2名 | 大分大学 | 2名 |
宮崎大学 | 1名 | 鹿児島大学 | 13名 |
琉球大学 | 2名 |
大学名 | 最終合格者数 | 大学名 | 最終合格者数 |
---|---|---|---|
岩手医科大学 | 21名 | 東北医科薬科大学 | 17名 |
杏林大学 | 12名 | 順天堂大学 | 2名 |
昭和大学 | 7名 | 帝京大学 | 21名 |
東京医科大学 | 12名 | 東京女子医科大学 | 9名 |
東邦大学 | 5名 | 日本大学 | 8名 |
日本医科大学 | 1名 | 北里大学 | 10名 |
聖マリアンナ医科大学 | 11名 | 東海大学 | 13名 |
埼玉医科大学 | 16名 | 自治医科大学 | 9名 |
獨協医科大学 | 17名 | 国際医療福祉大学 | 11名 |
金沢医科大学 | 34名 | 愛知医科大学 | 37名 |
藤田医科大学 | 19名 | 大阪医科薬科大学 | 13名 |
関西医科大学 | 12名 | 近畿大学 | 15名 |
兵庫医科大学 | 34名 | 川崎医科大学 | 46名 |
久留米大学 | 37名 | 産業医科大学 | 4名 |
福岡大学 | 31名 |
大学名 | 最終合格者数 |
---|---|
防衛医科大学校 | 6名 |
2023年度入試医学部合格率・・・58.0%
医学部医学科専願者466名中実数で267名合格
口コミ | |
---|---|
住所 | 【横浜校】〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-1-8 エキニア横浜9F |
アクセス | JR/東急東横線/京浜急行本線横浜駅西口から徒歩2分 相鉄本線/横浜市営地下鉄ブルーライン横浜駅から徒歩4分 |
その他の校舎欄 | 東京御茶ノ水校|東京十条校|横浜校|名古屋校|京都校|大阪校|岡山校|広島校|福岡校|鹿児島校 |
全国約1,000校、約10万人の高校生が通っている予備校です。
東進衛星予備校は、全国1,000校、約10万人の高校生が通っている予備校です。東進の講師は、日本全国から選ばれ、経験豊富なエキスパートたちが集まっており、難しい内容もわかりやすく、丁寧に指導してくれます。また、オンラインで映像授業が学習できるため、開始時間を気にせず、隙間時間を徹底利用し、効率よく学習ができます。
2020年 医学部医学科
東京大学34名/京都大学20名/北海道大学23名/東北大学24名/名古屋大学29名/大阪大学13名/九州大学15名/旭川医科大学15名/札幌医科大学23名/岩手医科大学13名/東北医科薬科大学16名/自治医科大学20名/獨協医科大学9名/埼玉医科大学11名/慶應義塾大学28名/順天堂大学50名/東京医科大学10名/日本医科大学31名
口コミ | |
---|---|
住所 | 【横浜駅西口校】神奈川県横浜市西区北幸1-1-8横浜エキニアビル5F |
アクセス | 横浜駅西口より徒歩3分 JR京浜東北線・根岸線・東海道線・横須賀線・横浜線、東急東横線、京浜急行、相鉄線、市営地下鉄ブルーライン 各線 |
その他の校舎欄 | 国内では集団指導校舎127校、個別指導校舎27校を首都圏に直営で展開しています(2020年3月末現在) |
医学部予備校を選ぶ際にチェックしておきたいポイントは、大きく分けて3つあります。
予備校選びの肝となる学習・指導が、適切に行われているかチェックしましょう。
受験対策において必要な勉強習慣とは、問題を解いて加点されるための勉強を続けること。それが実現できるように指導してくれる予備校が、学習指導力が高い予備校と言えます。
先生の指導方針や予備校の実績などは資料請求を行っていただくと詳しく確認できます。ご自身にとっての最適カリキュラムが何か?という点においては個人面談などに参加することで教えてもらうことができます。また予備校では体験授業も実施されていますので、是非参加して自分に合うか合わないのかを体感して予備校を選んでください。
医系学部のような難関校の受験対策には、手厚い指導とフォローが必要になるため、金額も高額になる傾向があります。
希望するコースの授業料はもちろん、基本授業の他にも、夏期講習や冬期講習など集中的な対策指導を行っているところがありますのでその場合はさらに費用が必要となってきます。
予備校毎にかかる料金を確認して予備校を決めるようにしましょう。
設備面で特に注意することは、自習室の利用が十分かどうか。
自習室の席数に余裕がある
朝から夜まで利用できる
リラックススペースがある
集中して自習ができる環境、これらを十分に活用できることが予備校を選択する理由でもあります。生徒数が多すぎて自習室が足りない…なんてことがあってはもったいない。予備校で自習すると、質疑応答などの機会もありますのでとても有効です。また授業の合間に休憩をとれるようなリラックスペースなどがあると、集中力の回復やストレス軽減に役立ちます。
この記事では、横浜にある医学部予備校を紹介しましたが、あなたの興味のある予備校は見つかりましたでしょうか?気になった予備校があれば資料請求をして、より自分との相性を確認してみましょう。
また、「医学部予備校ガイド」では横浜以外の地域の予備校も探すことができます。県内にはまだまだたくさんの予備校があるので、他の予備校も見てみたくなった方は是非活用してみてください!授業形式など、こだわり条件で探す機能もあるで、あなたにピッタリの予備校が見つかること間違いなしです!