医学部予備校ガイド編集部が取材した

「横浜の医学部予備校12選」

この記事では、多くの予備校を取材してきた「医学部予備校ガイド」編集部が、おすすめの横浜の医学部予備校について1つずつ紹介していきます。

当サイトから入会した方全員に10,000円分のギフトカード贈呈!
※一定の条件を満たす必要がございます

1. 医系専門予備校【メディカルラボ】

医系専門予備校【メディカルラボ】:メイン画像

POINT

  • 全て1対1で行われる、プロ講師による「プライベート授業」
  • 3つの診断方法を駆使して、一人一人にフィットした個別カリキュラムを作成
  • 全国27拠点のネットワークにより、医学部の一般入試・推薦入試の詳細データを提供

メディカルラボとは

「メディカルラボ」は横浜駅から徒歩5分の場所に位置する、医学部専門予備校です。

「メディカルラボ」では、全ての科目を1対1で行う"プライベート授業"を導入し、学習を進めていくのが特徴です。"プライベート授業"では医学部受験のプロ講師の元、重要事項の解説から問題演習まで、完全習得至るまでを徹底的にサポートをしてくれます。1対1だからこそわからないところがあればすぐに聞くことができ、また講師側からも習得度やレベルに合わせた課題を提供してくれます。そうした1対1授業をより効果のあるものにするため、入学時に行う学力測定を基にしたあなただけの”個別カリキュラム”を使用するのも特徴です。個別カリキュラム作成は、スタートレベル判定テスト、個人プロフィールリスト、個人面談の3つの診断を駆使して行われていきます。

メディカルラボ ポイント01の画像

「全国に27校舎を展開する「メディカルラボ」ではそのネットワークを活用し、国公立・私立大学医学部の一般入試・推薦入試の詳細データを提供します。そうした情報を基に生徒の特性と大学の出題傾向の相性を見極め、医学部への合格可能性を高めてくれます。また、相性の良い大学は「重点校」とし、重点校の出題傾向に的を絞った対策を直前期に徹底的に行います。

合格実績

メディカルラボの合格実績について調べてみました。

--------------------------------------------
2023年度 合格実績速報 (2023.3.28 現在)
分析力が、合格力につながる。その証。

■2023年度 医学部・歯学部 合格速報■
最終合格者数 合計1,186名(うち医学部医学科 1,009名)
--------------------------------------------

【2022年度合格者数1,489名!】
※合格者数は医学部・歯学部の最終合格者数です。
(イベント参加者や模試のみの受験者は含まれません)

【国公立大学 医学部 合格者数176名】
秋田大学6名/旭川医科大学3名/愛媛大学11名/大分大学3名/大阪大学2名/大阪公立大学3名/岡山大学1名/香川大学1名/鹿児島大学5名/金沢大学2名/岐阜大学7名/九州大学1名/京都府立医科大学4名/熊本大学8名/群馬大学4名/高知大学4名/神戸大学3名/佐賀大学4名/札幌医科大学5名/滋賀医科大学4名/島根大学1名/信州大学6名/千葉大学3名/筑波大学2名/東京大学1名/東京医科歯科大学2名/東北大学3名/徳島大学2名/鳥取大学2名/富山大学2名/長崎大学2名/名古屋大学3名/名古屋市立大学12名/奈良県立医科大学2名/新潟大学3名/浜松医科大学8名/弘前大学1名/広島大学2名/福井大学3名/福島県立医科大学2名/防衛医科大学校4名/北海道大学3名/三重大学4名/宮崎大学7名/山形大学1名/山口大学3名/山梨大学4名/横浜市立大学2名/琉球大学4名/和歌山県立医科大学1名

【私立大学 医学部 合格者数1,094名】
愛知医科大学76名/岩手医科大学47名/大阪医科薬科大学30名/金沢医科大学67名/川崎医科大学55名/関西医科大学35名/北里大学56名/杏林大学53名/近畿大学41名/久留米大学34名/慶應義塾大学5名/国際医療福祉大学34名/埼玉医科大学36名/産業医科大学7名/自治医科大学3名/順天堂大学17名/昭和大学28名/聖マリアンナ医科大学50名/帝京大学35名/東海大学23名/東京医科大学26名/東京慈恵会医科大学8名/東京女子医科大学31名/東邦大学31名/東北医科薬科大学22名/獨協医科大学37名/日本大学31名/日本医科大学18名/兵庫医科大学46名/福岡大学44名/藤田医科大学68名

【国公立大学 歯学部 合格者数8名】
大阪大学1名/岡山大学1名/九州大学2名/…他

【私立大学 歯学部 合格者数211名】
大阪歯科大学25名/昭和大学19名/東京歯科大学19名/日本歯科大学(生命歯学部)19名/…他

料金

メディカルラボの料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。

【入学金 /全コース一律100,000円(税込) 】+ 【個別カリキュラム管理費】 + 【年間授業料】

【医学部受験コース】高卒生
個別カリキュラム管理費 年間 528,000円(税込)
年間授業料 4,422,000円(税込)

【医学部総合コース】高校3年生
個別カリキュラム管理費 年間 528,000円(税込)
年間授業料 2,312,000円(税込)

【医学部総合コース】高校2・1年生
個別カリキュラム管理費 年間 396,000円(税込)
年間授業料 2,349,800円(税込)

【医学部科目選択コース】高校3・2・1年生
個別カリキュラム管理費 132,000円 1科目/年間(税込)
高校3年生 年間授業料 517,000円~(税込)
高校2・1年生 年間授業料 728,500円~(税込)
※1科目から受講できる単位制で、授業料は1週間に受ける授業数によって決まる

季節講習会は別途必要(受講は任意)

編集者のコメント

受験生一人ひとりの目標や個性、習熟度を見極めて、確実に志望校合格へ導く環境が「メディカルラボ」にはあると感じました。全科目1対1で行われる"プライベート授業"では、得意・不得意の単元の把握、解くスピードは速いのか、遅いのかなど細かく受験生をサポートしてくれます。講師・担任・チューター・情報戦略チーム・事務スタッフが、それぞれの領域で全面サポートしてくえるそんな心強い環境で、ぜひ医学部受験勉強をはじめてみませんか?

口コミ
1 1 1 1 0 3.96 (27件)
住所 【横浜校】神奈川県横浜市神奈川区栄町1-1 KDX横浜ビル2F
アクセス JR、京急、東急、みなとみらい線「横浜駅」きた東口より徒歩6分
入学時期 個別カリキュラム、1対1授業にて実施しますので、いつからでも入学可能です。お気軽にお問い合わせください。
その他
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター

2. 医学部受験なら、ダンゼン合格実績の【名門会】

医学部受験なら、ダンゼン合格実績の【名門会】:メイン画像

POINT

  • 受験を知り尽くす医学部専門プロ講師との1対1指導
  • 志望校合格から逆算した個人別カリキュラムで計画的な学習指導
  • 教務担任制で志望校合格まで受験生をマネジメント

名門会とは

「名門会」は横浜駅西口から徒歩5分の場所に位置する医学部受験コースを備えた予備校です。

「名門会」の医学部受験コースでは、医学部専門のプロ講師との1対1指導で授業を行っていきます。医学部受験指導のエキスパートによって、基礎知識のチェックを含めた“知識のインプット”から、実際の試験を想定した実戦力・得点力養成の“演習によるアウトプット”までの指導を受けることができるのが特徴です。指導は、基礎定着、弱点対策、応用力の成など、受験生一人ひとりの状況を踏まえた「個人別カリキュラム」に基づいて行われます。また、教務担任と呼ばれる職員が、実際に指導を行う講師とは別に、合格に向けたサポートをしてくれます。講師による指導と、教務担任によるカリキュラムの進捗管理や、学習計画の実行支援によって受験生の学力向上を目指します。

名門会 ポイント01の画像

「名門会」では、個別ブース、自習室、教材といった医学部合格に必要な“質の高い相当量の学習時間”を確保しやすい、最適な学習環境を各教室で整えています。また、高卒生向けの「医学部医学科本科コース」も存在し、各科目のプロ教師との1対1授業はもちろんのこと、自学用課題の設定と自習管理、さらにメンタル面のサポートまで、医学部合格に向け名門会が全面的そして徹底的にバックアップします。

合格実績

名門会の合格実績について調べてみました。

2022年度 医学部医学科合格実績 208名
~名門会では毎年200名以上の生徒が医学部に合格しています~

★国公立大(42名)
東京大(医)1名 京都大(医)1名 大阪大(医)1名 名古屋大(医)1名 北海道大(医)1名 東北大(医)1名 千葉大(医)1名 金沢大(医)1名 京都府立医科大(医)1名 大阪公立大(医)1名 神戸大(医)1名 岡山大(医)3名 防衛医科大(医)4名 / 他多数合格

★私立大(166名)
慶應義塾大(医)2名 東京慈恵会医科大(医)5名 順天堂大(医)6名 日本医科大(医)5名 大阪医科薬科大(医)8名 関西医科大(医)12名 / 他多数合格

料金

名門会の料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。

「完全月謝制のみ」となります。また、「指導内容」「指導時間」「受講回数」「受講地域」によって異なります。お気軽にお問合せ下さい。
なお、医学部受験指導のプロによる教育相談を行っております。合格の可能性を上げる勉強方法・苦手弱点の克服方法・効果的な併用受講の仕方など、ご納得・ご安心いただけるまで、何度でも無料で相談を行います。お気軽にご参加ください。

編集者のコメント

解法やテクニックだけでは突破することのできない医学部入試に対して、「名門会」では受験合格に「何が足りないか」を正しく見極めることができると感じました。講師による質の高い授業はもちろん、バランサーとして客観的支援をしてくれる教務員がいることで、受験生一人ひとりに合わせた、画一的なマニュアルでない受験に向けた勉強をすることができます。プロ講師と教務員が協力して受験生サポートする体制は、医学部受験合格において心強い環境になるはずです。

口コミ
1 1 1 1 0 3.76 (48件)
住所 【横浜校】神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-21-8 第1安田ビル2F
アクセス JR横浜駅西口から徒歩5分
入学時期 名門会は、1対1のマンツーマン授業なので、随時ご入会は可能です。
受講目的に合わせてスタートができるので、いつでもお気軽にご相談ください。
その他
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター

3. 大学受験予備校【四谷学院】

大学受験予備校【四谷学院】:メイン画像

POINT

  • 40年以上の実績がある四谷学院が運営する大学受験予備校
  • 科目ごとに学力レベル別の授業を実施
  • 中学レベルから難関医学部レベルまで55段階の項目を確認する独自の指導方法

四谷学院とは

「四谷学院」は横浜駅から徒歩2分の場所に位置する予備校です。

大学受験の大手である「四谷学院」では、多くの受験生を合格させてきたシステムを、医学部受験でも使うことができます。「四谷学院」の特徴的な勉強システムとして、まず「科目別能力別授業」が挙げられます。科目ごとに受験生に最適なクラス編成が行われ、レベルにあった授業を受けることができます。レベルアップテストは毎月実施されるので、年度途中でも上級クラスにランクアップできます。またもう一つの特徴である「55段階個別指導」では、基礎力を定着から応用力アップまで、入試で得点できる学力を効率よく身につけることができます。

四谷学院 ポイント01の画像

「四谷学院」ではきめ細かいサポートで志望校合格までをバックアップします。年間を通して行われる進路指導ガイダンスでは、勉強の仕方から自分に合った大学の選び方、最新の入試情報などの情報提供も行ってくれます。また、一人ひとりの合格への道をプロの担任が個別にサポート。過去の志望大合格者のデータを分析しながら、55段階を進めるペースや、その時期に学習すべきことをアドバイスしてくれます。

合格実績

四谷学院の合格実績について調べてみました。

2016~2022年合格実績
【国公立大 医学部医学科】
東京大学、東京医科歯科大学、大阪大学、東北大学、九州大学、千葉大学、名古屋大学、神戸大学、北海道大学、京都府立医科大学、大阪市立医科大学、筑波大学、横浜市立大学、広島大学、名古屋市立大学、新潟大学、奈良県立医科大学、札幌医科大学、徳島大学、滋賀医科大学、弘前大学、秋田大学、鳥取大学、旭川医科大学、福島県立医科大学、富山大学、福井大学、大分大学、島根大学、高知大学、佐賀大学など
【私立大 医学部医学科】
慶應義塾大学、東京慈恵会医科大学、順天堂大学、日本医科大学、自治医科大学、東京医科大学、奈良県立医科大学など

ご紹介しているのは合格報告の内ほんの一部です!詳しくはパンフレットをご覧ください。

料金

四谷学院の料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。

入学時は、入学金・授業料・諸経費(・各種ゼミ)の合計金額を納入いただきます。
全納・分納などによって金額が変わります。また、入学時期により割引がございます。詳しくはパンフレットをご確認ください。

2023年度(4月入学の場合)※最新の料金はパンフレットまたは校舎にてご確認ください。

高卒生
・国公立医学部コース(例)
入学金100,000円+授業料688,000円+諸経費84,800円+オプション・ゼミ(任意)
・私立医学部コース(例)
入学金100,000円+授業料659,000円+諸経費79,800円+オプション・ゼミ(任意)

高3生(4月~12月)
(週1コマ受講例)
入学金33,000円+121,770円+諸経費44,550円
(週7コマ受講例)
入学金33,000円+546,480円+諸経費44,550円

高1・2生(4月~翌3月)
(週1コマ受講例)
入学金33,000円+123,200円+諸経費46,200円
(週7コマ受講例)
入学金33,000円+569,800円+諸経費46,200円

※季節講習・特訓(いずれも受講は任意)の費用は別途必要です。
※表示金額は全て税込です。

編集者のコメント

「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」による教育システムは、受験生の理解と意欲を促し、"わかる"を"できる"に着実に変えていってくれます。「理解力」と「解答力」のどちらも向上させたい受験生にはぴったりの予備校でしょう。またそうした教育システムをより効果的に使ってもらうよう、受験のプロである担任が、学習計画の立て方をアドバイスしたり、受験生活の悩み・不安を一緒に解決してくれるのも受験生にとって良い環境が整っていると感じました。

口コミ
1 1 1 1 0 3.78 (40件)
住所 【横浜校】神奈川県横浜市西区北幸1-5-6 四谷学院ビル
アクセス 横浜駅から徒歩2分
入学時期 随時受付中です。途中入学でも安心です。
・いつ入学しても初めからスタートできる55段階個別指導
・学費については在籍期間に応じて年間学費を割引
・入学前の授業は無料の質問サポートで丁寧にフォロー
その他
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター

4. 医学部受験専門個別指導【MEDIC TOMAS】

医学部受験専門個別指導【MEDIC TOMAS】:メイン画像

POINT

  • ホワイトボード付きの教室で1対1の完全個別指導
  • 授業のたびにカリキュラムを見直し、理解度や定着度に基づいた授業が可能
  • 現役医大生が実体験に基づくアドバイスで合格までサポート

MEDIC TOMASとは

「MEDIC TOMAS」は横浜駅から徒歩5分の場所に位置する、医学部専門の個別指導予備校です。

「MEDIC TOMAS」は、生徒1人に講師1人の”完全個別指導”を行っています。医学部入試に精通した精鋭講師陣の元、ホワイトボード付きの個室で学習を進めていくことができます。また「MEDIC TOMAS」では志望校合格に向けたオーダーメイドカリキュラムを作成し、これを授業に活用することで、受験生のレベルに適した授業を毎回実施することができます。個人別カリキュラムに基づいた密度の濃い授業で、医学部の入試で求められる盤石な基礎学力と、高度な思考力を鍛え上げることができるのが「MEDIC TOMAS」の特徴です。

MEDIC TOMAS ポイント01の画像

「MEDIC TOMAS」では、医学部受験を経験した現役医大生・院生のT.A.(ティーチング・アシスタント)が、生徒一人ひとりをフォローします。T.A.は授業に連動して自習用の個人別カリキュラムを作成しており、わからないことがあればT.A.に質問することで疑問点を持ち帰らせない態勢が整っています。医大生だから知っている合格のための勉強法・解答方法を伝え、生徒1人ひとりの潜在能力を最大限に引き出します。

合格実績

MEDIC TOMASの合格実績について調べてみました。

2022年度 MEDIC TOMAS医学部医学科合格実績

◆国公立大 計21名
東京医科歯科大1名
東北大1名
千葉大2名
筑波大3名
横浜市立大2名
群馬大3名
旭川医科大1名
新潟大1名
信州大2名
浜松医科大1名
広島大1名
防衛医科大3名

◆私立大 計138名
慶應義塾大1名
東京慈恵会医科大10名
順天堂大7名
日本医科大11名
産業医科大1名
大阪医科薬科大2名
関西医科大1名
昭和大12名
国際医療福祉大13名
東京医科大7名
東邦大16名
日本大4名
近畿大1名
北里大7名
杏林大12名
東京女子医科大1名
帝京大4名
愛知医科大1名
藤田医科大2名
久留米大1名
岩手医科大2名
東北医科薬科大2名
獨協医科大3名
埼玉医科大3名
聖マリアンナ医科大13名
川崎医科大1名

料金

MEDIC TOMASの料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。

入会金 ¥27,500(税込)
●プロ講師による1対1指導[80分]×1回~/週
 +ティーチングアシスタントによる質問対応・演習指導
○週1回・1科目からご希望の回数でお通いいただけます。
○1回あたりの指導料は学年・コースによって異なります。
○受講回数分を月謝制でお支払いいただきます。
○教材費はかかりません。

ご希望の通塾回数・受講科目で授業料(月謝)をお見積もりします。

編集者のコメント

ホワイトボード付きの個室で、生徒一人に先生一人のマンツーマン授業を行うスタイルのメディックトーマスですが、全ての授業が綿密に練られた個人別カリキュラムに沿って展開されています。個人別のカリキュラムに則り教務担任、プロ講師、T.A.が一丸となって合格を目指す仕組みが「MEDIC TOMAS」にはあると感じました。受験生一人1人にあった学習を進めることができる「MEDIC TOMAS」で、医学部合格を目指してみてはいかがでしょうか?

口コミ
1 1 1 1 0 4.00 (12件)
住所 【横浜校】神奈川県横浜市西区北幸1-11?1 水信ビル6F
アクセス JR、京急、東急、みなとみらい線「横浜駅」から徒歩5分
入学時期 随時
その他
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター

5. 医学部予備校【プロメディカス】

医学部予備校【プロメディカス】:メイン画像

POINT

  • 8名限定の完全少人数クラス授業
  • 個別対応プロによるマンツーマンの個別授業
  • 高学歴且つ、指導実績豊富なプロの講師

プロメディカスとは

プロメディカス横浜駅前校は、横浜駅きた東口から徒歩5分の場所にあります

医師となり社会貢献をしたいという高い志をもった生徒に対し、最短距離での医学部合格をサポートします。指導する講師陣はプロフェッショナルとして厳しい採用試験をクリアした先生のみで構成されており、医学部受験の専門予備校として、数多くの医学部合格者を輩出しております。

プロメディカス ポイント01の画像

プロメディカスはひとりひとりと事前に学習相談を行い、講師とのマッチングや学習計画を練っていく個別指導をしており、一人一人に必要な内容だけを基礎から応用まで柔軟に提供しております。
また、高学歴且つ、指導実績豊富であり、厳しい採用試験を突破した専任講師陣がそろっているため、必ず納得のいく講師が見つかります。

合格実績

プロメディカスの合格実績について調べてみました。

2022年医学部合格実績
国立大学
・京都大学 3名
・東京医科歯科大学 5名
・横浜市立大学 1名
・金沢大学 2名
・名古屋市立大学 1名
・群馬大学 2名
・浜松医科大学 1名
・和歌山県立医科大学 1名
・福島県立医科大学 1名
・防衛医科大学校 1名

私立大学
・慶應義塾大学 6名
・東京慈恵会医科大学 11名
・順天堂大学 4名
・日本医科大学 13名
・自治医科大学 1名
・大阪医科薬科大学 1名
・昭和大学 12名
・国際医療福祉大学 7名
・東邦大学 12名
・東京医科大学 12名
・近畿大学 2名
・日本大学 6名
・愛知医科大学 3名
・杏林大学 8名
・東北医科薬科大学 4名
・東海大学 3名
・金沢医科大学 1名
・帝京大学 7名
・藤田医科大学 4名
・北里大学 10名
・聖マリアンナ医科大学 10名
・岩手医科大学 7名
・埼玉医科大学 3名
・獨協医科大学 3名
・東京女子医科大学 5名

料金

プロメディカスの料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。

(1) 高卒生コース 完全少人数クラス
年間学費には、前期+ 夏期講習+ 後期+ 直前期講習の通年の学費と必要経費など全てを含みます。
年間学費 (税別)
3,500,000円
(2) マンツーマンコース
高卒生 50分 8,500円
*クラス授業と組み合わせての受講でも、マンツーマンのみの受講でも可能です。
*マンツーマンのみの受講の場合は、自習室・ロッカーを利用する場合は別途施設利用費として月額20,000円(税別)が加算されます。
*講師を指名する場合は、1コマ毎に講師指名料(1,000円:税別)が加算されます。
*マンツーマンのみ受講の場合は、初回請求時に入会金として50,000円(税別)が加算されます。
*マンツーマン授業料に特待適用はありません。

編集者のコメント

完全少人数制クラス・マンツーマンの個別指導の2つの授業形態があり、優秀な講師とスタッフからしっかりとしたサポートをしてもらえます。医学部受験合格のために、プロメディカスで勉強を始めませんか?

口コミ
1 1 1 1 1 5.00 (1件)
住所 【横浜駅校】神奈川県横浜市神奈川区金港町7-3 金港ビル1階
アクセス 横浜駅きた東口Aより徒歩5分
入学時期 主に2月~4月、他の時期は随時個別に相談いたします。
その他
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター

6. 【横浜予備校】

【横浜予備校】:メイン画像

POINT

  • 「安価で高品質な授業を!」を合言葉に、授業料は一般的な医学部専門予備校のおよそ半
  • 自動的に授業を復習・定着させるシステムで生徒をサポート
  • 年中無休の自習室を完備

横浜予備校とは

「横浜予備校」は桜木町駅から徒歩1分の場所に位置する、医学部専門予備校です。

1クラス最大定員4名という少人数制授業と、個別指導や映像授業を組み合わせた指導体制が「横浜予備校」の特徴です。クラス授業は、一人ひとりに目が届く人数なので、苦手科目もそのままにならず偏りなく成績を伸ばすことができます。少人数制授業でも足りない場合は、1対1の個別指導を行い、さらに、現状の学力・志望校に合わせて講座を選択できる映像授業が定額で見放題となっています。学習面では、小さな壁を一つずつクリアさせることで、自然に合格ラインに導く「スモール・ステップ方式」を教材に採り入れ、医学部合格レベルまで学力をアップさせていきます。

横浜予備校 ポイント01の画像

「横浜予備校」には独自の演習システム「ハマトレ」があり、圧倒的な演習量を確保し、知識のうろ覚えをなくすことができます。英・数・国・理・社の全教科にそれぞれ教材が用意されており、数学だけでも実に8,000種類のプリントがあります。プリントには自分ができる分だけ取り組むことができ、まさに「解き放題」となっています。自習室は、年中無休で完備されています。
また授業料以外の費用がかからないため、授業料は一般的な医学部専門予備校のおよそ半額となっており、金銭的にも通いやすい予備校となっています。

合格実績

横浜予備校の合格実績について調べてみました。

【医学部合格実績】

■私立大学 医学部
岩手医科大学/獨協医科大学/北里大学/帝京大学/東海大学/金沢医科大学/東北医科薬科大学/国際医療福祉大学/東邦大学

料金

横浜予備校の料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。

■医学部コース:約2,680,000円/年 
※指導スタイルにより異なります(上記金額は2名~4名の医学部コースの場合)
※入会金・教材費夏期・冬期講習費・冬期直前講習費・書類添削・面接対策・推薦対策・個別カリキュラム作成費を含みます(年間40週間分の授業料です)
■完全個別指導(先生1:生徒1):32250円~/月

編集者のコメント

志望校に合わせて着実に学力を高める「スモールステップ方式」や、圧倒的な学習量を確保できる「ハマトレ」など、独自の学習システムを多く持っているのが「横浜予備校」の特徴です。こうしたシステムは予備校自体にノウハウがあるからこそ成り立ちます。予備校選びをする上で、医学部受験をする上で、自分に確立したノウハウを付けることができるかは非常に大切です。確かな成長をもとめる受験生は是非「横浜予備校」での受験生活を検討してみていかがでしょうか?

口コミ
0 0 0 0 0 -.-- (0件)
住所 【横浜校】神奈川県横浜市中区花咲町1丁目18番地 第一測量桜木町ビル5F
アクセス JR桜木町駅から徒歩1分
市営地下鉄桜木町駅から徒歩1分
京急日ノ出町駅から徒歩5分
入学時期 各クラス最大4名までの定員なのでお早めにお問い合わせください。
その他
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター

7. 医学部受験予備校【エースメディカルみなとみらい】

医学部受験予備校【エースメディカルみなとみらい】:メイン画像

POINT

  • 集団授業で理解できなかった部分は、無料の個別指導が可能
  • 校内模試や外部模試の成績を一括管理するシステムを導入し、より具体的な弱点が発見で
  • 臨床心理カウンセラーが在籍、生徒の悩みや不安など精神面もフォロー

エースメディカルMMとは

「エースメディカル」はJR関内駅より徒歩5分の場所に位置する医学部受験専門予備校です。

「エースメディカル」は確実な偏差値アップのために「個別学習管理プログラム」、「毎日テスト」、「0円個別」の3つの制度を導入しています。「個別学習管理プログラム」では、 生徒一人一人に学習進捗表を作ることで、苦手を得意に変える学習計画を実行することができます。また前の集団授業で習ったことが本当に定着しているか確認する「毎日ミニテスト」と、集団授業で理解が不十分だった生徒には無料で行われる「0円個別」によって学力アップを手に入れることができます。こうした合格を第一に考えた、基礎から発展まで一貫したサポートがある環境が「エースメディカル」の強みです。

エースメディカルMM ポイント01の画像

エースメディカルでは受験生全員が勉強に専念できるよう、学習空間づくりに力を入れています。校舎は勉強するのに静かで過ごしやすい空間が作り上げられており、個人ロッカーや個人専用の学習机を準備しているのはもちろん、息抜きしたいときのためにカフェスタイルのラウンジも用意されています。また臨床心理カウンセラーが特別顧問として在籍しており、生徒1人ひとりの悩みや不安、そこからくる生活の乱れなどを解消し、精神面のフォローを徹底しています。

合格実績

エースメディカルMMの合格実績について調べてみました。

【2022年合格実績】
★ 国公立
 ・横浜市立大学医学部  1名

★ 特待生合格・修学資金生合格
 ・昭和大学医学部  2名

◎ 1次合格 97名 (大躍進!)
★国公立(足きりラインを突破)
・横浜市立大 4名
・信州大 1名  
・三恵大 1名 

★御三家 6名
・慶応大学医学部 2名
・東京慈恵会医科大学 2名
・日本医科大学 2名 

★大人気2校 17名
・昭和大学医学部 12名:2期も2名合格! 
・順天堂大学医学部 5名 

★神奈川3校 31名
・東海大学医学部  17名
・北里大学医学部  9名
・聖マリアンナ医科大学 5名

★人気都内医学部 22名
・杏林大学医学部  10名
・東邦大学医学部   5名
・帝京大学医学部   4名
・東京医科大学    1名  
・東京女子医科大学  1名

★その他全国医学部
・防衛医科大学    2名     
・国際医療福祉大学  1名   
・愛知医科大学    3名    
・岩手医科大学   4名 
・藤田医科大学    1名     
・東北医科薬科大学 2名 
・金沢医科大学    2名     
・埼玉医科大学    2名
・独協医科大学     1名

◎ 最終合格 36名
 ・横浜市立大学医学部(正規合格) 1名
 ・東京慈恵会医科大学(最終合格) 2名
 ・順天堂大学医学部(最終合格)  2名
 ・昭和大学医学部(正規合格)  2名
 ・杏林大学医学部(正規合格)  3名
 ・東海大学医学部(正規合格)  4名
 ・聖マリアンナ医科大(正規合格) 2名
 ・北里大学医学部(最終合格) 7名
 ・岩手医科大学(正規合格)  3名
 ・東邦大学医学部(最終合格)   2名
 ・国際医療福祉大学   1名
 ・独協医科大学(正規合格)  1名
 ・東京医科大学(正規合格)  1名
 ・埼玉医科大学(正規合格)  1名
 ・帝京大学医学部(正規合格)  1名
 ・東北医科薬科大学(正規合格) 1名
 ・愛知医科大学(正規合格)  1名
 ・藤田医科大学(正規合格)   1名

料金

エースメディカルMMの料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。

☆高卒本科生コース:(4科目通年24週)2,800,000円~(諸経費は別途)
☆現役生受験生コース(高3):1科目1か月400分で36,000円~(諸経費は別途)
※その他、現役生準備コースあり

編集者のコメント

「毎日テスト」や「0円個別」、「個別学習管理プログラム」といった他にはない仕組みや、勉強に専念できる校舎環境など、細かい拘りにエースメディカルでの1年で必ず合格させたい!という想いを強く感じました。小論文や面接対策も講師の有志によって通常の授業の枠とは別にごくごく自然に行われているとのことです。インターネットだけでは感じられないエースメディカルの雰囲気をぜひ足を運んで体感してみては如何でしょうか?

口コミ
1 1 1 1 1 5.00 (2件)
住所 【本館】神奈川県横浜市中区太田町 4-55 横浜馬車道ビル2F
【別館】神奈川県横浜市中区太田町4-49 MGS横浜馬車道ビル5F
アクセス 【本館】JR関内駅から徒歩5分
【別館】JR関内駅から徒歩5分
入学時期 フォローアップ講座がありますので随時可能です。
その他
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター

8. 医学部受験なら徹頭徹尾・対話主義の【翔進予備校】

医学部受験なら徹頭徹尾・対話主義の【翔進予備校】:メイン画像

POINT

  • 医系受験指導50年以上のノウハウで、学力、志望校、ライフスタイルに合った最良の学
  • 理科の専任講師の常駐で理科の徹底サポートが可能に。理科で偏差値70超の生徒が続出
  • 高卒・現役生を含め受け入れ30名までの少人数制にこだわった学習環境

翔進予備校とは

「翔進予備校」は横浜駅西口から徒歩7分の場所に位置する医学部予備校です。

医系受験指導50年以上のノウハウのもと、「翔進予備校」は少人数制へのこだわりを強く持ち、高卒コースは定員16名、受験生(現役生)定員は30人までとなっています。そうすることで進路指導やメンタル面のサポートまでを行うことが可能となっています。そうした手厚いサポートの中で、基礎向上はもちろん、未知の問題に対しても解決の糸口を導き出す力を磨くことができます。医学部受験ではキー科目となる理科の専任講師が常駐しているため、いつでも質問することが可能であり、理科科目を伸ばしたい受験生には特におすすめです。また合宿制度もあるため、勉強漬けの環境で合格力アップを目指すこともできます。

翔進予備校 ポイント01の画像

現役生の授業は個別指導が中心で、高卒コースの授業も平均2~6名という小規模クラスで行っているため、授業では講師と生徒とのやり取りが活発に行われます。また、教室その他の施設を全てワンフロアの中に収め、誰でも馴染める学習環境作りにも配慮しているため、「翔進予備校」なら安心して勉強に集中することができます。学習環境の面でも少人数制にこだわり、個別ブースの自習室や個人ロッカー、質問しやすい職員室など、充実した環境が揃っています。

合格実績

翔進予備校の合格実績について調べてみました。

【2021年度入試 医学部合格実績】

・私立大学 医学部
日本医科大学1名/日本大学3名/独協医科大学2名/東北医科薬科大学1名/東邦大学2名/東京女子医科大学2名/東海大学3名/帝京大学1名/昭和大学2名/産業医科大学1名/埼玉医科大学1名/国際医療福祉大学2名/北里大学3名/杏林大学4名/信州大学1名

料金

翔進予備校の料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。

【大学受験科高卒コース】

■入学金 100,000円
■授業料(年間)
国公立私立医学部クラス 1,990,000円
国公立私立歯学部クラス 1,620,000円
国公立私立獣医学部クラス 1,530,000円
国公立私立薬学部クラス 1,530,000円
国公立私立理系学部クラス(理科2教科) 1,800,000円
国公立私立理系学部クラス(理科1教科) 1,530,000円
国公立私立看護・文理学部クラス 630,000円~
医学部個別指導コース(完全マンツーマン徹底指導) 4,393,000円

※上記の金額は、春・夏・冬講習期間の全てを含む高卒コースの年間授業料です。年間30週です。
※上記の金額には消費税が含まれています。
※上記授業料には、教材費・施設利用料が含まれます。
※看護・文理系学部クラスは選択科目により、授業料が異なります。
※入学手続き完了後、新学期スタートまでの間、無料で個別指導を受講することが出来ます。
 ただし、受講可能コマ数に制限があります。
※3月中に入学した場合は、入学金は無料です。

編集者のコメント

徹底した個別指導による徹底したサポートに「翔進予備校」の、医学部合格への強い想いを感じました。44年間の歴史を持つ「翔進予備校」では、入学するすべての生徒が志望校合格を勝ち取るために、あふれる熱意を持って指導をしています。受験生へ向ける情熱と、客観的に学力を分析し合格まで引っ張っていくシステムを持つこの予備校で、医学部受験をめざしてみるのはいかがでしょうか。

口コミ
0 0 0 0 0 -.-- (0件)
住所 【横浜校】横浜市神奈川区鶴屋町3-33-7 横浜OSビル4F
アクセス 横浜駅西口から徒歩7分
入学時期 随時受け付けております。
その他
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター

9. 医師とつながる医学部受験塾【城南医志塾】

医師とつながる医学部受験塾【城南医志塾】:メイン画像

POINT

  • 1クラス8名までの徹底した少人数制授業とマンツーマン授業で精鋭プロ講師陣が根気よ
  • 顧問医師監修のもとに作成したプログラムで小論文・面接の二次対策サポート
  • 現役医大生トレーナーの常駐により、即座に疑問点の払拭が可能

城南医志塾とは

「城南医志塾」は横浜駅から徒歩5分の場所に位置する医学部予備校です。

「城南医志塾」の特徴は、高い指導技術と豊富な指導実績をもつ精鋭のプロ講師による「学科試験対策」と、顧問医師監修の「小論文・面接対策」です。学力向上に向け、 数多くの受験生を合格へ導いてきた精鋭のプロ講師が、少人数での集合授業とマンツーマンでの個別授業を行います。目の前にいる生徒の学力を向上させることを使命とし、志望校合格まで責任を持って指導をします。顧問医師の元では、"試験官の経験に基づいた面接試験のポイント"や"現代の医療現場において医師になることの意義"を教わることができ、1次~2次試験まで万全の準備をすることが可能です。

城南医志塾 ポイント01の画像

授業は集団で行われますが、多くても生徒は7~8人で編成されるため、一人ひとりに目が届く範囲で指導を受けることができます。指導に関しても、一人の講師がその科目を一年通して担当するため、自分の得意・不得意を理解した上で指導を受けることができます。少人数制ならではの強みを生かし、高い学習効率かつ、ストレスの少ない環境で学習することができます。また、現役医大生トレーナーの常駐により、即座に疑問点の払拭が可能です。

合格実績

城南医志塾の合格実績について調べてみました。

【2020年度入試 医学部合格実績】

旭川医科大学:1名/福島県立医科大学:1名/筑波大学:1名/横浜市立大学:1名/浜松医科大学:2名/宮崎大学:1名/埼玉医科大学:4名/北里大学:3名/慶應義塾大学:1名/国際医療福祉大学:3名/昭和大学1名/聖マリアンナ大学:2名/帝京大学:1名/東海大学:3名/東京医科歯科大学:1名/東京慈恵会医科大学:1名/東京女子医科大学:2名/東邦大学:1名/防衛医科大学校:1名

上記は城南進研グループの実績となります。
※城南進研グループとは、「城南医志塾」「城南コベッツ」「城南推薦塾」など、株式会社城南進学研究社が運営する総合教育機関の総称です。

料金

城南医志塾の料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。

高卒生:志望するコースによって料金が異なります(1科目から受講できます)。
中学・高校生→(例)高3生:週1コマ 86,900円(税込)/月
※授業コマ数によって授業料は異なります。
※上記の他に、入学金が必要となります。

週2コマ以上での受講やその他学年についてなど、詳しくは教室までお問い合わせください。

編集者のコメント

高い学習効率を誇るエキスパート講師による授業はもちろん、顧問医師監修のもとに行われる「医志」教育が「城南医志塾」の強みだと感じました。医師とはどういうものか・医師になるために大切なことなど、医師になるための指導を受験時から学べる環境は非常に貴重ではないでしょうか?受験の先、も見据えたうえで医学部合格をめざしたいあなたは是非一度校舎を訪れてみませんか?

口コミ
1 1 1 1 0 4.00 (3件)
住所 【横浜校】神奈川県横浜市西区高島2-6-26 城南横浜ビル7F・8F(受付7F)
アクセス JR横浜駅から徒歩7分
入学時期 入学時期:随時受け付けています。
その他
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター

10. 医学部受験予備校【志門医学舎】

医学部受験予備校【志門医学舎】:メイン画像

POINT

  • 現役医大生による合格経験をもとにしたマンツーマンの演習指導で学力アップ
  • 担任制の導入により、「生徒×講師×担任×保護者」の 丁寧な連携体制で受験生を全面
  • 「エニアグラムシート(性格分析)」を通じて生徒の個性を生かした完全オーダーメード

志門医学舎とは

「志門医学舎」は横浜駅から徒歩6分の場所に位置する医学部受験専門予備校です。

「志門医学舎」は現役医師と現役医大生が立ち上げた予備校となっており、医学を目指す「志」を育て仲間を輩出するというミッションを持ち運営を行っています。そんな「志門医学舎」の特徴は、全員現役医大生の講師による、1対1の個別指導です。ありがちな「授業を聞いて分かった気になってしまう」状態で授業時間を過ごすのではなく、演習を繰り返し行いながら根本的に理解し身に付くまでを丁寧に指導してくれます。入塾時には「エニアグラムシート(性格分析)」に基づいて受験生のタイプを特定し、講師との相性を測ってくれるので、自分にピッタリな講師の授業が受けられるはずです。また、自習室にも医大生が在室し質問などにも対応してくれるなどサポートもばっちりです。

志門医学舎 ポイント01の画像

「志門医学舎」では強化担当講師に加え、学力面・メンタル面から受験をサポートする担任講師制を導入しています。またご家庭とも面談を重ねることで、受験生の状態をより適切に把握し、”生徒×講師×保護者”の三者の連携を大切にしています。料金体系も完全個別指導のためフレキシブルに対応可能です。一人ひとりの医学部合格に向けてカスタマイズされた授業コマ数を提案してくれます。

合格実績

志門医学舎の合格実績について調べてみました。

2022年医学部合格実績
国公立大学
・群馬大学 1名

私立大学
・東邦大学 1名
・日本大学 1名
・聖マリアンナ医科大学 1名

料金

志門医学舎の料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。

志門医学舎の学費は
・入学時の入会金
・毎月のお月謝(授業料+利用料)
のみのシンプルな料金形態です。
 
【入会金】
20,000円(税抜)
 
【利用料/月】
中1~高2生:20,000円(税抜)
高3・高卒生:25,000円(税抜)
 
【授業料】
7,200円(税抜)/60分
※授業時間に応じた割引きがあります。
 
<受講例>
・高校1年生:週1回60分コース
 48,800円(税抜)
・高校2年生:週2回90分コース
 104,000円(税抜)
・高校3年生:週1回90分コース
 68,200円(税抜)
 
 
◎追加講習について◎
志門医学舎は長期休み期間も通常授業を開講いたしますが、長期休み期間の【追加講習】をご希望される場合、別途追加講習費がかかります。
 
【追加講習詳細】
・1コマ60分~
・5教科7科目から選択可能
・追加講習費:7,200円(税抜)×コマ数
 
※なお通塾生の追加講習受講は任意です。
※塾外生の追加講習のみのご受講も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

編集者のコメント

完全個別指導の特徴を持つ「志門医学舎」では、自由にカリキュラムを組むことができる利点を大いに活かすことができます。「基礎から応用力まで身につけたい」、「得意科目だけさらに伸ばしたい」、「他の予備校に通いながら苦手科目だけ受講したい」など、ご自身の目標と現状に合わせた授業・バックアップを受けることが可能です。現役医師・医大生がすぐ近くにいる環境で、モチベーション高く受験勉強をすることができるでしょう!

口コミ
0 0 0 0 0 -.-- (0件)
住所 【横浜校】神奈川県横浜市鶴屋町3-35-1 NKテクノビル6階
アクセス 横浜駅から徒歩6分
入学時期 【随時受付中】です!
まずはお気軽にお問い合わせください。
 
志門医学舎では、
・現役医大生とのマンツーマン個別指導
・一人ひとりに合わせた個別カリキュラム
で授業を実施しております。
 
そのため時期を問わず、随時入学を受け付けしております。
 
受講科目やカリキュラムなど、個別相談会にてご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
 
※入学にあたり、入学テスト等はございません。
その他
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター

11. 医学部予備校【富士学院】

医学部予備校【富士学院】:メイン画像

POINT

  • 出身大学だけでは採用されない、4段階の選抜試験で選抜された本物のプロ講師陣
  • 選抜制をとらずに生徒の2人に1人以上が医学科に進学
  • 推薦入試に関して蓄積されたデータを分析した、独自のノウハウで推薦入試対策も万全

富士学院とは

「富士学院」はJR横浜駅から徒歩約2分の場所に位置する医学部受験予備校です。

合格の先の"良医"を育てるという理念の元、「富士学院」には、4段階の厳しい採用試験によって選抜されたプロ講師陣の高い指導力と、生徒同士が切磋琢磨できる学習環境、そして講師・職員がチームとなって連携し合いサポートするきめ細やかなフォローといった強みがあります。また授業は、年間を通して少人数クラス授業を行う高卒生対象の「富士ゼミ」と中学生、高校生、高卒生を対象とした一人ひとりの目標・目的に合わせた「個人指導」が行われています。いずれも富士学院が独自に監修・制作した、医学部に特化したオリジナル教材で学習が進み、目標、目的達成を図っていきます。このような環境の元、選抜制をとらず2人に1人以上が医学科に進学できているようです。

富士学院 ポイント01の画像

医学部受験の推薦入試は、大学によっては問題や 配点が非公表の所もあり、対策がとりづらくあります。富士学院では推薦入試に精通したベテランの講師陣がおり、また過去の推薦入試受験者からの聞き取りをはじめ、これまで蓄積された様々なデータを分析した独自のノウハウがありため、これまで多くの生徒を推薦入試合格へと導いています。

合格実績

富士学院の合格実績について調べてみました。

富士学院は毎年合格者の実数をきちんと公表しています。「富士学院に来て本当に良かった!」と生徒・保護者からの合格体験記や感謝の声は昨年に続き200名以上にいただいています。(合格者実数の内訳は学院総合案内パンフレットに詳しく掲載しています。)

--2022年度医学部医学科合格実績--
入学の際、学力を一切問わずに今年度も2人に1人以上が医学部医学科に進学!
医学部医学科専願者466名中実数で267名合格(合格率57.3%)

■東京御茶ノ水校 医学部医学科専願者56名中実数で35名合格(合格率62.5%)
■東京十条校 医学部医学科専願者56名中実数で41名合格(合格率73.2%)
■名古屋校 医学部医学科専願者60名中実数で32名合格(合格率53.3%)
■京都校(開校1年目)医学部医学科専願者19名中実数で10名合格(合格率52.6%)
■大阪校 医学部医学科専願者59名中実数で33名合格(合格率55.9%)
■岡山校 医学部医学科専願者54名中実数で35名合格(合格率64.8%)
■広島校(開校1年目)医学部医学科専願者10名中実数で7名合格(合格率70.0%)
■福岡校 医学部医学科専願者118名中実数で58名合格(合格率49.2%)
■鹿児島校 医学部医学科専願者34名中実数で16名合格(合格率47.1%)
国公立医学部医学科専願者43名中37名合格(合格率86.0%)

※すべて医学部医学科。推薦含む最終合格のみ。一次・補欠含まず。
医学部医学科最終合格者 のべ 431 名
川崎医科 56名
久留米 33名
福岡 28名
藤田医科 27名
愛知医科 27名
金沢医科 20名
兵庫医科 19名
帝京 18名
岩手医科 16名
埼玉医科 17名
関西医科 15名
近畿 13名
東京女子医科 13名
聖マリアンナ医科 11名
杏林 10名
大阪医科薬科 7名
国際医療福祉 7名
東京医科 6名
東海 6名
東北医科薬科 6名
北里 6名
獨協医科 6名
東京慈恵会医科 5名
順天堂 4名
昭和 3名
東邦 3名
慶應義塾 2名
日本 2名
自治医科 1名
日本医科 1名
産業医科 1名

旭川医科 1名
弘前 1名
群馬 1名
富山 2名
東京医科歯科 2名
福井 2名
信州 1名
滋賀医科 1名
神戸 1名
鳥取 1名
島根 4名
広島 1名
高知 1名
佐賀 2名
宮崎 1名
鹿児島 5名
琉球 1名
福島県立医科 1名
横浜市立 1名
名古屋市立 2名
京都府立医科 3名
大阪公立 1名
和歌山県立医科 1名
防衛医科 5名

料金

富士学院の料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。

■学費の詳細はお問い合わせ又は資料をご請求ください。
【富士ゼミ】2/1より新年度生入学申込受付中!
【高卒生対象・全校舎専用食堂・男女別寮完備※通学可能】

「科目別学力別少人数クラス授業」×「個人指導」
受講生一人ひとりの現状や目標、目的に合わせ一番最適なカリキュラムを組むことができる富士ゼミ。学院見学、個別相談(オンライン可)は随時受付けております。合格を勝ち取る上で、学習環境はとても大事です。他塾に入学したものの、現在の学習環境が合わないと少しでも感じている方や、他学部に進学したけどもう一度医学部を目指したい方など、ぜひ一度ご相談ください。
※横浜校・広島校は医学部進学塾のため富士ゼミはありませんが、高卒生対象の個人指導は随時受付しております

【個人指導・オンライン可】
中高生・受験生対象 
ご本人の状況と今やるべき対策は一人ひとり違いますので、最低受講期間などは設けていません。1日/1科目/1コマからでも受講が可能です。まずはご自身のプロフィール(学校名、現状の学習状況)、受講希望科目などについてお聞かせください。ご相談いただいた内容を検討の上、目標達成のため必要に応じた指導科目、授業コマ数、期間などについて明細を含めご提案します。詳しい料金は資料をご請求ください。

【個人指導受講特典】
①科目毎の授業報告書の送付で成果が見える!
②授業が無い日でも自習室を使用可能!
③空いているプロ講師にいつでも質問可能!
④自分だけのプロアドバイザーがいつでも相談に乗ってくれる!
⑤学院専用食堂完備!部活帰りの夕食も可能です!
⑥オンライン指導対応可能!ご自宅からでもプロ講師の双方向型授業が受けられます。

富士学院は日曜日を除き毎日夜22:00まで(日曜日のみ夕方18:00まで)指導を行っていますので、学校帰りや部活帰りでも指導を受ける事が出来ます。

《利用可能時間》
平日・土曜 9:00~22:00(広島校・横浜校-2022年6月1日開校-は13:00〜22:00)
日曜・祝日 10:00~18:00(広島校・横浜校は9:00〜18:00)

編集者のコメント

医学部受験生は、今後の未来を担う大事な人材であり、将来の良医を見据えた教育を行っていくという理念が「富士学院」にはあります。そうした理念を体現すべく、生徒自身が希望を持って自ら頑張れる、やる気を引き出す「学習環境」「講師力」「サポート力」が整っていると感じました。共通の想いを持った集団の中だからこそ得れる雰囲気は、受験生にとって物凄く重要だと思います。富士学院に興味が出た方は一度見に行かれることをオススメします。

口コミ
1 1 1 1 0 4.00 (5件)
住所 【横浜校】〒220-0004  神奈川県横浜市西区北幸1-1-8 エキニア横浜9F
アクセス JR/東急東横線/京浜急行本線横浜駅西口から徒歩2分
相鉄本線/横浜市営地下鉄ブルーライン横浜駅から徒歩4分
入学時期 【入学時期】

■富士ゼミ
※新年度生入学申込受付中。開講式:4月16日(日)
富士ゼミには、1 浪目の生徒はもちろん、大手や他医専で何年も多浪したのち入学した生徒、
社会人や他学部からもう一度医学部を目指す生徒など、色んな生徒達が頑張っています。
いずれも医師になりたいという志を持っている生徒達ばかりです。
学力差はそれぞれありますが、同じ志を持ったもの同士、励まし合い、
教え合いながら日々切磋琢磨しています。

また、偏差値が30台、5~10浪以上の多浪生、現役時の模試がE判定など、
現在の成績や学力が厳しい状況からでも富士ゼミには多数の
医学部医学科合格者を輩出してきた実績があります。
だから決して夢をあきらめないでください。

さぁ、あなたもぜひ富士学院で合格への第一歩を踏み出そう!


■個人指導 対象:中学生・高校生・高卒生。9:00~22:00までの間で1日・1コマからいつでもスタートできます。)
※自宅にいながらプロ講師の授業を受けられる双方向型リアルタイムの『オンライン個人指導』も実施しています。
※最低受講コマ数などの制限は一切ありません。

■富士ゼミ(対象:高卒生。寮・専用食堂完備※通学可)
転塾や個人指導のご相談など・オンライン面談は随時受付中です。
【生徒の現状に応じて選べる3つの受講形態。少人数クラス授業+個人指導】
選抜制をとらずに毎年2人に1人が医学部医学科に進学する富士ゼミ。
※他塾や他予備校に入学したものの、「やっぱり合わない」「説明と違う」・・などがありましたら一人で悩まずぜひ一度ご相談ください。

■自習会員(各校舎人数限定):医学部を目指す高校生のための自学習環境を用意しています。(対象:高1・高2・高3)
※名古屋校、横浜校、鹿児島校は現在受付を終了しています。個人指導は随時受付ています。
その他
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター

12. 東進衛星予備校

POINT

  • 日本全国から選りすぐられたプロフェッショナルな講師
  • オンライン映像による授業で効率的な学習が可能
  • レベル別講座と担任付きの個別指導で生徒をサポート

東進衛星予備校とは

東進衛星予備校 横浜駅西口校は横浜駅から徒歩2分の場所にあります。

東進衛星予備校は、全国1,000校、約10万人の高校生が通っている予備校です。東進の講師は、日本全国から選ばれ、経験豊富なエキスパートたちが集まっており、難しい内容もわかりやすく、丁寧に指導してくれます。また、オンラインで映像授業が学習できるため、開始時間を気にせず、隙間時間を徹底利用し、効率よく学習ができます。

高校入門から東大までの12段階から自分に合ったレベルの講座も選ぶことができます。
そして、生徒1人1人に担任がつきます。生徒と担任の一対一の面談はもちろん、担任の指導の下、5~6人程度の生徒によるグループ・ミーティングも実施され、仲間同士で協力・切磋琢磨しあっています。

合格実績

東進衛星予備校の合格実績について調べてみました。

2020年 医学部医学科
東京大学34名/京都大学20名/北海道大学23名/東北大学24名/名古屋大学29名/大阪大学13名/九州大学15名/旭川医科大学15名/札幌医科大学23名/岩手医科大学13名/東北医科薬科大学16名/自治医科大学20名/獨協医科大学9名/埼玉医科大学11名/慶應義塾大学28名/順天堂大学50名/東京医科大学10名/日本医科大学31名

料金

東進衛星予備校の料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。

入塾金:22,000円(税込)※学年・コースにより異なる
受講料:高1/1講座:11,770円/月
    高2/1講座:13,640円/月
    高3/1講座:13,640円/月

編集者のコメント

東進の講師には大学受験のプロフェッショナルが集まっており、授業のわかりやすさは折り紙つき。一対一での徹底的サポートも充実しており、多くの指導経験と膨大なデータも持っているため、学力を伸ばすには最適であると感じました。医学部受験合格のために、環境が完璧に整った東進で勉強を始めませんか?

住所 【横浜駅西口校】神奈川県横浜市西区北幸1-1-8横浜エキニアビル5F
アクセス 横浜駅西口より徒歩3分
JR京浜東北線・根岸線・東海道線・横須賀線・横浜線、東急東横線、京浜急行、相鉄線、市営地下鉄ブルーライン 各線
入学時期 まずは無料の入塾テストの受験が必要です。
詳しくは予備校へお問い合わせください。
その他
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター

医学部予備校選びのポイント

医学部予備校を選ぶ際にチェックしておきたいポイントは、大きく分けて3つあります。

カリキュラム・講師が適切か

予備校選びの肝となる学習・指導が、適切に行われているかチェックしましょう。

受験対策において必要な勉強習慣とは、問題を解いて加点されるための勉強を続けること。それが実現できるように指導してくれる予備校が、学習指導力が高い予備校と言えます。

先生の指導方針や予備校の実績などは資料請求を行っていただくと詳しく確認できます。ご自身にとっての最適カリキュラムが何か?という点においては個人面談などに参加することで教えてもらうことができます。また予備校では体験授業も実施されていますので、是非参加して自分に合うか合わないのかを体感して予備校を選んでください。

料金を確認する

医系学部のような難関校の受験対策には、手厚い指導とフォローが必要になるため、金額も高額になる傾向があります。

希望するコースの授業料はもちろん、基本授業の他にも、夏期講習や冬期講習など集中的な対策指導を行っているところがありますのでその場合はさらに費用が必要となってきます。

予備校毎にかかる料金を確認して予備校を決めるようにしましょう。

予備校の設備は常に利用できるか

設備面で特に注意することは、自習室の利用が十分かどうか。

自習室の席数に余裕がある
朝から夜まで利用できる
リラックススペースがある

集中して自習ができる環境、これらを十分に活用できることが予備校を選択する理由でもあります。生徒数が多すぎて自習室が足りない…なんてことがあってはもったいない。予備校で自習すると、質疑応答などの機会もありますのでとても有効です。また授業の合間に休憩をとれるようなリラックスペースなどがあると、集中力の回復やストレス軽減に役立ちます。

この記事では、横浜にある医学部予備校を紹介しましたが、あなたの興味のある予備校は見つかりましたでしょうか?気になった予備校があれば資料請求をして、より自分との相性を確認してみましょう。

また、「医学部予備校ガイド」では横浜以外の地域の予備校も探すことができます。県内にはまだまだたくさんの予備校があるので、他の予備校も見てみたくなった方は是非活用してみてください!授業形式など、こだわり条件で探す機能もあるで、あなたにピッタリの予備校が見つかること間違いなしです!

当サイトから入会した方全員に10,000円分のギフトカード贈呈!
※一定の条件を満たす必要がございます