医学部予備校ガイド編集部が取材した
この記事では、多くの予備校を取材してきた「医学部予備校ガイド」編集部が、おすすめの大阪ミナミ(難波・天王寺)の医学部予備校について1つずつ紹介していきます。
医学部予備校ガイドおすすめ17選
「メディカルラボ」は難波(なんば)駅より地下街で直結の場所に位置する医学部専門予備校です。
「メディカルラボ」では、全ての科目を1対1で行う"プライベート授業"を導入し、学習を進めていくのが特徴です。"プライベート授業"では医学部受験のプロ講師の元、重要事項の解説から問題演習まで、完全習得至るまでを徹底的にサポートをしてくれます。1対1だからこそわからないところがあればすぐに聞くことができ、また講師側からも習得度やレベルに合わせた課題を提供してくれます。そうした1対1授業をより効果のあるものにするため、入学時に行う学力測定を基にしたあなただけの”個別カリキュラム”を使用するのも特徴です。個別カリキュラム作成は、スタートレベル判定テスト、個人プロフィールリスト、個人面談の3つの診断を駆使して行われていきます。
「全国に27校舎を展開する「メディカルラボ」ではそのネットワークを活用し、国公立・私立大学医学部の一般入試・推薦入試の詳細データを提供します。そうした情報を基に生徒の特性と大学の出題傾向の相性を見極め、医学部への合格可能性を高めてくれます。また、相性の良い大学は「重点校」とし、重点校の出題傾向に的を絞った対策を直前期に徹底的に行います。
メディカルラボの合格実績について調べてみました。
--------------------------------------------
2023年度 合格実績速報 (2023.3.28 現在)
分析力が、合格力につながる。その証。
■2023年度 医学部・歯学部 合格速報■
最終合格者数 合計1,186名(うち医学部医学科 1,009名)
--------------------------------------------
【2022年度合格者数1,489名!】
※合格者数は医学部・歯学部の最終合格者数です。
(イベント参加者や模試のみの受験者は含まれません)
【国公立大学 医学部 合格者数176名】
秋田大学6名/旭川医科大学3名/愛媛大学11名/大分大学3名/大阪大学2名/大阪公立大学3名/岡山大学1名/香川大学1名/鹿児島大学5名/金沢大学2名/岐阜大学7名/九州大学1名/京都府立医科大学4名/熊本大学8名/群馬大学4名/高知大学4名/神戸大学3名/佐賀大学4名/札幌医科大学5名/滋賀医科大学4名/島根大学1名/信州大学6名/千葉大学3名/筑波大学2名/東京大学1名/東京医科歯科大学2名/東北大学3名/徳島大学2名/鳥取大学2名/富山大学2名/長崎大学2名/名古屋大学3名/名古屋市立大学12名/奈良県立医科大学2名/新潟大学3名/浜松医科大学8名/弘前大学1名/広島大学2名/福井大学3名/福島県立医科大学2名/防衛医科大学校4名/北海道大学3名/三重大学4名/宮崎大学7名/山形大学1名/山口大学3名/山梨大学4名/横浜市立大学2名/琉球大学4名/和歌山県立医科大学1名
【私立大学 医学部 合格者数1,094名】
愛知医科大学76名/岩手医科大学47名/大阪医科薬科大学30名/金沢医科大学67名/川崎医科大学55名/関西医科大学35名/北里大学56名/杏林大学53名/近畿大学41名/久留米大学34名/慶應義塾大学5名/国際医療福祉大学34名/埼玉医科大学36名/産業医科大学7名/自治医科大学3名/順天堂大学17名/昭和大学28名/聖マリアンナ医科大学50名/帝京大学35名/東海大学23名/東京医科大学26名/東京慈恵会医科大学8名/東京女子医科大学31名/東邦大学31名/東北医科薬科大学22名/獨協医科大学37名/日本大学31名/日本医科大学18名/兵庫医科大学46名/福岡大学44名/藤田医科大学68名
【国公立大学 歯学部 合格者数8名】
大阪大学1名/岡山大学1名/九州大学2名/…他
【私立大学 歯学部 合格者数211名】
大阪歯科大学25名/昭和大学19名/東京歯科大学19名/日本歯科大学(生命歯学部)19名/…他
メディカルラボの料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。
【入学金 /全コース一律100,000円(税込) 】+ 【個別カリキュラム管理費】 + 【年間授業料】
【医学部受験コース】高卒生
個別カリキュラム管理費 年間 528,000円(税込)
年間授業料 4,422,000円(税込)
【医学部総合コース】高校3年生
個別カリキュラム管理費 年間 528,000円(税込)
年間授業料 2,312,000円(税込)
【医学部総合コース】高校2・1年生
個別カリキュラム管理費 年間 396,000円(税込)
年間授業料 2,349,800円(税込)
【医学部科目選択コース】高校3・2・1年生
個別カリキュラム管理費 132,000円 1科目/年間(税込)
高校3年生 年間授業料 517,000円~(税込)
高校2・1年生 年間授業料 728,500円~(税込)
※1科目から受講できる単位制で、授業料は1週間に受ける授業数によって決まる
季節講習会は別途必要(受講は任意)
口コミ | |
---|---|
住所 | 【大阪なんば校】大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークスタワー30F |
アクセス | 近鉄難波駅から徒歩10分 地下鉄なんば駅から徒歩8分 南海なんば駅から徒歩1分 |
入学時期 | 個別カリキュラム、1対1授業にて実施しますので、いつからでも入学可能です。お気軽にお問い合わせください。 |
その他 |
|
「名門会」は大阪上本町駅から徒歩4分の場所に位置する医学部受験コースを備えた予備校です。
「名門会」の医学部受験コースでは、医学部専門のプロ講師との1対1指導で授業を行っていきます。医学部受験指導のエキスパートによって、基礎知識のチェックを含めた“知識のインプット”から、実際の試験を想定した実戦力・得点力養成の“演習によるアウトプット”までの指導を受けることができるのが特徴です。指導は、基礎定着、弱点対策、応用力の成など、受験生一人ひとりの状況を踏まえた「個人別カリキュラム」に基づいて行われます。また、教務担任と呼ばれる職員が、実際に指導を行う講師とは別に、合格に向けたサポートをしてくれます。講師による指導と、教務担任によるカリキュラムの進捗管理や、学習計画の実行支援によって受験生の学力向上を目指します。
「名門会」では、個別ブース、自習室、教材といった医学部合格に必要な“質の高い相当量の学習時間”を確保しやすい、最適な学習環境を各教室で整えています。また、高卒生向けの「医学部医学科本科コース」も存在し、各科目のプロ教師との1対1授業はもちろんのこと、自学用課題の設定と自習管理、さらにメンタル面のサポートまで、医学部合格に向け名門会が全面的そして徹底的にバックアップします。
名門会の合格実績について調べてみました。
2022年度 医学部医学科合格実績 208名
~名門会では毎年200名以上の生徒が医学部に合格しています~
★国公立大(42名)
東京大(医)1名 京都大(医)1名 大阪大(医)1名 名古屋大(医)1名 北海道大(医)1名 東北大(医)1名 千葉大(医)1名 金沢大(医)1名 京都府立医科大(医)1名 大阪公立大(医)1名 神戸大(医)1名 岡山大(医)3名 防衛医科大(医)4名 / 他多数合格
★私立大(166名)
慶應義塾大(医)2名 東京慈恵会医科大(医)5名 順天堂大(医)6名 日本医科大(医)5名 大阪医科薬科大(医)8名 関西医科大(医)12名 / 他多数合格
名門会の料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。
「完全月謝制のみ」となります。また、「指導内容」「指導時間」「受講回数」「受講地域」によって異なります。お気軽にお問合せ下さい。
なお、医学部受験指導のプロによる教育相談を行っております。合格の可能性を上げる勉強方法・苦手弱点の克服方法・効果的な併用受講の仕方など、ご納得・ご安心いただけるまで、何度でも無料で相談を行います。お気軽にご参加ください。
編集者のコメント
解法やテクニックだけでは突破することのできない医学部入試に対して、「名門会」では受験合格に「何が足りないか」を正しく見極めることができると感じました。講師による質の高い授業はもちろん、バランサーとして客観的支援をしてくれる教務員がいることで、受験生一人ひとりに合わせた、画一的なマニュアルでない受験に向けた勉強をすることができます。プロ講師と教務員が協力して受験生サポートする体制は、医学部受験合格において心強い環境になるはずです。
口コミ | |
---|---|
住所 | 【上本町駅前校】大阪市天王寺区上本町6-9-10 青山ビル本館5F |
アクセス | 大阪上本町駅 徒歩4分 |
入学時期 | 名門会は、1対1のマンツーマン授業なので、随時ご入会は可能です。 受講目的に合わせてスタートができるので、いつでもお気軽にご相談ください。 |
その他 |
|
「四谷学院」は天王寺駅中央改札より南口歩道橋を渡ってすぐの場所に位置する予備校です。
大学受験の大手である「四谷学院」では、多くの受験生を合格させてきたシステムを、医学部受験でも使うことができます。「四谷学院」の特徴的な勉強システムとして、まず「科目別能力別授業」が挙げられます。科目ごとに受験生に最適なクラス編成が行われ、レベルにあった授業を受けることができます。レベルアップテストは毎月実施されるので、年度途中でも上級クラスにランクアップできます。またもう一つの特徴である「55段階個別指導」では、基礎力を定着から応用力アップまで、入試で得点できる学力を効率よく身につけることができます。
「四谷学院」ではきめ細かいサポートで志望校合格までをバックアップします。年間を通して行われる進路指導ガイダンスでは、勉強の仕方から自分に合った大学の選び方、最新の入試情報などの情報提供も行ってくれます。また、一人ひとりの合格への道をプロの担任が個別にサポート。過去の志望大合格者のデータを分析しながら、55段階を進めるペースや、その時期に学習すべきことをアドバイスしてくれます。
四谷学院の合格実績について調べてみました。
2016~2022年合格実績
【国公立大 医学部医学科】
東京大学、東京医科歯科大学、大阪大学、東北大学、九州大学、千葉大学、名古屋大学、神戸大学、北海道大学、京都府立医科大学、大阪市立医科大学、筑波大学、横浜市立大学、広島大学、名古屋市立大学、新潟大学、奈良県立医科大学、札幌医科大学、徳島大学、滋賀医科大学、弘前大学、秋田大学、鳥取大学、旭川医科大学、福島県立医科大学、富山大学、福井大学、大分大学、島根大学、高知大学、佐賀大学など
【私立大 医学部医学科】
慶應義塾大学、東京慈恵会医科大学、順天堂大学、日本医科大学、自治医科大学、東京医科大学、奈良県立医科大学など
ご紹介しているのは合格報告の内ほんの一部です!詳しくはパンフレットをご覧ください。
四谷学院の料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。
入学時は、入学金・授業料・諸経費(・各種ゼミ)の合計金額を納入いただきます。
全納・分納などによって金額が変わります。また、入学時期により割引がございます。詳しくはパンフレットをご確認ください。
2023年度(4月入学の場合)※最新の料金はパンフレットまたは校舎にてご確認ください。
高卒生
・国公立医学部コース(例)
入学金100,000円+授業料688,000円+諸経費84,800円+オプション・ゼミ(任意)
・私立医学部コース(例)
入学金100,000円+授業料659,000円+諸経費79,800円+オプション・ゼミ(任意)
高3生(4月~12月)
(週1コマ受講例)
入学金33,000円+121,770円+諸経費44,550円
(週7コマ受講例)
入学金33,000円+546,480円+諸経費44,550円
高1・2生(4月~翌3月)
(週1コマ受講例)
入学金33,000円+123,200円+諸経費46,200円
(週7コマ受講例)
入学金33,000円+569,800円+諸経費46,200円
※季節講習・特訓(いずれも受講は任意)の費用は別途必要です。
※表示金額は全て税込です。
編集者のコメント
「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」による教育システムは、受験生の理解と意欲を促し、"わかる"を"できる"に着実に変えていってくれます。「理解力」と「解答力」のどちらも向上させたい受験生にはぴったりの予備校でしょう。またそうした教育システムをより効果的に使ってもらうよう、受験のプロである担任が、学習計画の立て方をアドバイスしたり、受験生活の悩み・不安を一緒に解決してくれるのも受験生にとって良い環境が整っていると感じました。
口コミ | |
---|---|
住所 | 【梅田校】大阪府大阪市天王寺区南河堀町10-12 四谷学院ビル |
アクセス | JR天王寺駅 北口から徒歩3分 |
入学時期 | 随時受付中です。途中入学でも安心です。 ・いつ入学しても初めからスタートできる55段階個別指導 ・学費については在籍期間に応じて年間学費を割引 ・入学前の授業は無料の質問サポートで丁寧にフォロー |
その他 |
|
「個別教室のトライ」は天王寺駅から徒歩5分の場所に位置します。【トライ式医学部合格】コースは110万人以上の指導実績を誇るトライと、医学部受験に定評のある和田秀樹氏が監修するメソッドを組み合わせたコースになっています。
【トライ式医学部合格】コースでは、医学部受験対策の指導に入る前に、オリジナル診断テストを通して自身の学力レベルや特性を正確に把握することができます。そうして自分に合った指導法・学習法を知った上で、受験生一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムが作成されるのが「トライ」の特徴です。のこのカリキュラムに沿って、やるべき学習内容を年間・月間・週間と詳細に設定していくことで、受験まで無駄のない計画で合格を目指すことができます。
【トライ式医学部合格】コースでは実績豊富な講師陣がマンツーマンで事業を行います。またマンツーマン授業の直後に、演習の時間を必ず最低60分は確保しており、授業の直後にわからなかった問題や苦手な問題を繰り返し演習することで、効率的に学力を定着させることができます。
個別教室のトライの合格実績について調べてみました。
■医学部合格実績
【国公立】
北海道大学・旭川医科大学・秋田大学・山形大学・筑波大学・群馬大学・千葉大学・山梨大学・新潟大学・信州
大学・東京医科歯科大学・金沢大学・富山大学・福井大学・名古屋大学・岐阜大学・浜松医科大学・神戸大学・
鳥取大学・島根大学・広島大学・山口大学・香川大学・愛媛大学・徳島大学・高知大学・佐賀大学・長崎大学・
大分大学・福島県立医科大学・名古屋市立大学・大阪市立大学・和歌山県立医科大学・奈良県立医科大学
【大学校】
防衛医科大学校
【私立】
岩手医科大学・自治医科大学・獨協医科大学・埼玉医科大学・北里大学・杏林大学・順天堂大学・昭和大学・帝
京大学・東海大学・東京医科大学・東京慈恵会医科大学・東京女子医科大学・東邦大学・日本大学・日本医科大
学・聖マリアンナ医科大学・金沢医科大学・愛知医科大学・藤田医科大学・大阪医科薬科大学・関西医科大学・
近畿大学・兵庫医科大学・川崎医科大学・久留米大学・産業医科大学・福岡大学・国際医療福祉大学
【海外】
デブレツェン大学・センメルワイス大学・ペーチ大学・セゲド大学・マサリク大学
※2010年~2021年実績累計の一部です。
個別教室のトライの料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。
一人ひとりの学力レベル・性格、志望校に基づき、オーダーメイドカリキュラムを作成します。
また地域によって授業料異なるため、学費は一律ではございません。
ご希望やご予算に合わせることも可能です。
編集者のコメント
最大手で100万人以上の指導実績があるトライと、受験の神様と呼ばれる和田秀樹氏監修のメソッドがそれぞれ強みが活かされているのが特徴です。2つの強みによって生まれた医学部専門の受験対策コースでは、受験生の医学部合格に必要な確かな学力を養うことができるはずです。
マンツーマンで指導が進んでいくため、学習面・精神面ともにきめ細やかなサポートを受けることができるのも特徴でしょう。
口コミ | |
---|---|
住所 | 【天王寺駅前校】大阪府大阪市阿倍野区旭町1-1-10竹澤ビル2F |
アクセス | 各線天王寺駅地下5番出口から徒歩5分 近鉄南大阪線/大阪阿部野橋駅から徒歩7分 |
入学時期 | 随時受付中 |
その他 |
|
「Medi-UP」は近鉄大阪線大阪上本町駅徒歩2分に位置する予備校です。
「Medi-UP」では科目別のクラス分けテストでご自身のレベルに合った少人数集団授業と、1対1のマンツーマン指導による個別指導授業を用意しているのが特徴です。医系学部合格という目標は同じでも、生徒の学習状況は様々なためMedi-UPでは「個別コーチング」で、生徒一人ひとりの状況にあわせた提案をしています。生徒の志望、学力、伸びしろを考えるとともに、最新の医学部受験情報を駆使して、合格への最短ルートを提案しています。
「Medi-UP」は日々の学習環境にも徹底的にこだわっていて、1日の学習時間の大半を過ごす自習室は受講生全員分が余裕を持って利用できるよう席を確保しており、混雑時の座席確保を心配する必要は全くありません。女性専用自習室やリラクゼーションルームも完備しており、学習に専念できる学習環境を提供しています。
Medi-UPの合格実績について調べてみました。
2 0 2 2 年 度 合 格 実 績 Medi-UP在籍者のみの合格実績です。
推薦・一般・共通利用を含みます。研伸館などアップ教育企画の他部門の生徒・無料体験授業の受講生・模試のみの受講生・過去にMedi-UPに在籍した生徒は一切含んでいません。最終合格者数は、一次試験のみの合格者を含みません。
【私立大学医学部医学科】
1次合格者 最終合格者
大阪医科薬科大学 17名 11名
関西医科大学 25名 20名
近畿大学 22名 14名
兵庫医科大学 25名 16名
岩手医科大学 4名 2名
東北医科薬科大学 2名 2名
自治医科大学 1名 0名
埼玉医科大学 2名 1名
杏林大学 1名 0名
帝京大学 1名 1名
東京女子医科大学 1名 1名
東邦大学 1名 0名
日本大学 2名 0名
聖マリアンナ医科大学 1名 1名
東海大学 3名 2名
金沢医科大学 12名 2名
愛知医科大学 14名 6名
藤田医科大学 2名 2名
川崎医科大学 7名 5名
久留米大学 4名 0名
産業医科大学 1名 0名
福岡大学 11名 1名
防衛医科大学校 2名 1名
私立医学部医学科 161名 88名
【国公立大学医学部医学科】
京都大学 1名
大阪公立大学医学部 1名
京都府立医科大学 12名
滋賀医科大学 3名
奈良県立医科大学 5名
和歌山県立医科大学 3名
福島県立医科大学 1名
国公立医学部医学科 26名
Medi-UPの料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。
・2023年度の月学費です。金額はすべて税込表記です。
※アップに在籍がない方は入学時に入学金が必要です。(中学生22,000円、高校生33,000円) 永久会員の方、永久会員の兄弟姉妹の方は割引制度があります。なお、講習のみを受講する場合は、入学金は不要
※1コマはすべて90分
■1対1個別指導授業【現役コース・高卒コース】
〈メインコース〉週1講座 36,300円
〈専任コース〉週1講座 54,000円
〈専任エクセレントコース〉週1講座 81,000円
■少人数集団授業【高卒コース】
週1講座 27,500円
週2講座 55,000円
週3講座 82,500円
週4講座 110,000円
週5講座 137,500円
週6講座 165,000円
週7講座 192,500円
週8講座 220,000円
週9講座~週15講座 231,000円【定額制受講選択】
以降1講座増える毎に+6,600円
■少人数集団授業【現役コース】
週1講座 19,800円
●高卒コースは4月期~冬期・現役生コース(高3)は3月から12月まで、現役生コース(高2)は4月から翌年2 月までの開講です。(高卒生コース・現役生コースともに8月はAターム、Bタームの2か月分の設定です。)
●翌月入学者の前受け授業分は、現役コースは1回6,600 円です。
●テキスト代は月学費に含まれます。
■大学別対策講座
対象:高3・高卒生
科目:英語・数学・理科・小論文・面接指導 等
全科セット 49,500円/月(テキスト代含む)
●7月期~11月期の期間内の限定講座です。学費は月ごとにご請求します。
■オンデマンド講座
対象:高3・高卒
科目:薬学英語・薬学化学など
1科目:9,900円
●講座のラインナップは別紙でご案内します。
■サポート月学費(高卒生は全員取得が必要・現役生は、「マイデスク月使用料」として希望者のみ)
個別指導・少人数集団授業の平常授業月学費が税込150,000 円以上の受講者
29,700円
個別指導・少人数集団授業の平常授業月学費が税込150,000 円未満の受講者
大学別対策講座・1 回完成講座のみの受講者
49,500円
●高卒生のサポート月学費には、個人ロッカー、自習ブース(指定席)、進路指導などが含まれます。個人ロッカーは、3,300円/月で1箱追加が可能です。詳しくは、各教室までお問合せください。
編集者のコメント
自分の現在の学力に合わせて個別指導授業と少人数集団授業を選択できるなど、生徒一人一人にあった学習を提供し医学部合格へ導く環境が「Medi-UP」にはあると感じました。一人の講師が「個別指導授業」も「少人数集団授業」も担当するからこそ、その指導方法の強みを最大限に活かし、生徒の学力向上につなげることができるのも特徴でしょう。
口コミ | |
---|---|
住所 | 【上本町校】大阪市天王寺区石ヶ辻町15-18 1階 |
アクセス | 近鉄上本町駅から徒歩2分 大阪メトロ谷町9丁目駅より徒歩7分 |
入学時期 | 1対1個別指導授業は随時受け付けています。少人数集団授業は、高卒生コースと高3少人数集団授業は3月から、高2少人数集団授業は4月から授業開始です。途中入学も可能ですのでご相談ください。 |
その他 |
|
「医進の会」は谷町九丁目駅から徒歩1分に位置する予備校です。
1対1の個別指導で、わからないところは即座に質問ができ、講師が付きっきりで説明・演習・解説の濃密な2時間授業を展開しています。一人一人の生徒に合わせた完全オーダーメイドの個別カリキュラム・個別テキスト・個別授業で、集団指導では見落としてしまうような小さな課題も漏らさず解決できるカリキュラムを提案し、医学部受験を勝ち抜くための受験指導で合格までの道のりをサポートしてくれます。
「医進の会」は、基本的に月曜日から土曜日まで朝9時~最大23時までの長時間の管理が可能です。各生徒に担当講師・代表・アシスタント主任を中心にアシスタント・チューター合わせて40人以上が担任として、受験勉強の相談や進路相談の面接などを行い、フォロー体制は万全となっています。
医進の会の合格実績について調べてみました。
2022年度 合格実績
○私立大学医学部(推薦入試・一般入試・共通テスト利用入試)
一次合格者
・愛知医科大学 7名
・岩手医科大学 2名
・国際医療福祉大学医学部 3名
・藤田医科大学 5名
・杏林大学医学部 1名
・自治医科大学 1名
・川崎医科大学 2名
・帝京大学医学部 2名
・聖マリアンナ医科大学 1名
・兵庫医科大学 5名
・関西医科大学 10名
・近畿大学医学部 12名
・久留米大学医学部 2名
・福岡大学医学部 7名
・東海大学医学部 1名
・金沢医科大学 7名
・昭和大学医学部 3名
・埼玉医科大学 3名
・大阪医科薬科大学医学部 7名
・産業医科大学 2名
○私立大学医学部(推薦入試・一般入試・共通テスト利用入試)
二次合格者
・愛知医科大学 4名
・岩手医科大学 1名
・国際医療福祉大学医学部 2名
・藤田医科大学 3名
・兵庫医科大学 2名
・関西医科大学 8名
・近畿大学医学部 5名
・久留米大学医学部 1名
・福岡大学医学部 2名
・金沢医科大学 2名
・昭和大学医学部 1名
・大阪医科薬科大学医学部 7名
○国公立大学医学部(推薦入試・一般入試)
合格者
・京都府立医科大学 1名
・和歌山県立医科大学 1名
・奈良県立医科大学 1名
・長崎大学医学部 1名
・徳島大学医学部 1名
医進の会の料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。
入学金 100,000円、個別授業 9,000円/hで授業は1コマ2時間、設備維持費 10,000円/月
高卒生:週に8コマ受講(数学、英語、化学、物理か生物をそれぞれ週に2コマずつ受講)すると授業料は月に60万円程、週に10コマ受講(数学と英語は週に3コマずつ、化学と物理か生物を週に2コマずつ受講)すると授業料は月に75万円程
高校生:週に4コマ受講(数学、英語、化学、物理か生物を週に1コマずつ受講)すると授業料は30万円程、週に3コマ受講(数学、英語、化学を週に1コマずつ受講)すると授業料は月に20万円程
編集者のコメント
国公立や関西の4私立大学への合格者数も多く、関西圏で存在感を増しています。生徒が勉強に集中できる環境を徹底して追求していることに加え、月謝制だからこその入会のしやすさ、講師陣も気を抜けない自らを追い込んだ環境、そして何より講師陣の医学部合格実績に裏付けされたハイレベルなオーダーメイド授業が理由でしょう。今後も医進の会から目が離せません。
口コミ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
住所 | 【天王寺校】大阪市天王寺区生玉前町1-1 上本町ホールドビル6階 |
アクセス | Osaka Metro谷町線・千日前線 谷町九丁目駅から徒歩1分 近鉄大阪上本町駅から徒歩3分 |
入学時期 | 1月でも2月でもいつでも入学・授業開始可能です。面談・体験授業を随時受け付けております。ただし、個別ブースに空きが無くなれば生徒募集を締め切ります。 なお現役生に限り、遠方に住む方の募集は現在おこなっておりません。 |
その他 |
|
「圧倒的個別塾」は上本町駅・谷町九丁目駅11番出口から徒歩すぐの場所に位置します。
完全1対1個別指導で基礎から学習していくこと・徹底してミスを減らすことで、多くの生徒が偏差値大幅アップとE判定から志望校合格を実現しています。また全席指定席制を導入しており、月に最長324時間以上、専用の席で勉強ができるため、自力で解ける問題を増やす演習の時間を最大限確保することができます。
「圧倒的個別塾」のカリキュラムは、目標への最短ルートカリキュラムか、圧倒的成績向上と合格を目指すカリキュラムかいずれかを選択することができます。また高い学力向上を実現するために、手当り次第に参考書をするのではなく1冊1冊の優れた参考書・問題集を原則3回以上を目標に反復学習します。毎週、宿題・課題についての確認テストを実施しており、点数が8割未満の場合は原則前の週の分の範囲も重点的に復習します。どの分野も徹底的に理解し実践できるようになってから次の分野に進むようになっています。
圧倒的個別塾の合格実績について調べてみました。
多くの生徒さんが、最も基礎から学習し、偏差値を10~30上げて合格を勝ち取りました!ほとんどの生徒さんが、入塾時E判定から合格されています。 大阪大学医学部医学科 大阪公立大学医学部医学科 奈良県立医大医学部医学科 山形大学医学部医学科 大阪医科薬科大学医学部医学科 兵庫医科大学医学部医学科 杏林大学医学部医学科 北里大学医学部医学科 産業医科大学医学部 川﨑医科大学医学部医学科 防衛医科大学校医学科 大阪大学歯学部 大阪歯科大歯学部 日本大学松戸歯学部 日本歯科大新潟歯学部 神奈川歯科大歯学部歯学科等
圧倒的個別塾の料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。
これまでの学習の状況、志望校等に基づき、一人一人に合わせて最も基礎から学習計画を作成させていただきます。
ご希望やご予算に合わせることも可能です。詳しくはお問い合わせください。月謝制です。
編集者のコメント
医学部合格を果たすには効果的な学習法の習得と毎日怠ることなく忍耐強く学習する姿勢が必要です。自分専用の学習ブースでの1対1の個別指導や基礎からの勉強、反復学習をすることによって、偏差値の大幅アップやE判定からの逆転合格の実績がある「圧倒的個別塾」。生徒一人一人が成績向上するのに適した環境であると感じました。
口コミ | |
---|---|
住所 | 【上本町・谷町九丁目校】大阪府大阪市天王寺区上本町6-2-22山崎製錬ビル3F |
アクセス | 上本町駅・谷町九丁目駅11番出口から徒歩すぐ |
入学時期 | 生徒さん個々に最適な学習計画を作成させて頂いており、年間通してご入学可能です。 |
その他 |
|
「MedSUR」はJR天王寺駅北口より徒歩1分に位置します。
「MedSUR」は、大学進学塾SURが医学部受験指導に特化した「完全個別指導システム」を開発し提供する医系専門予備校です。一人ひとりに対して、数学2名、英語2名、物理(または生物)1名、化学1名、小論文・面接1名、進路指導担任1名の計8名の担任団を組んで指導しています。学力を単元別に詳細にチェックの上、一人ひとりが効果的に実力を積み上げる個別カリキュラムを作成、受講生の方の得意・不得意と志望校の入試傾向を考慮し、合格可能性を最大限に高める実戦的なメニューで医学部合格に導きます。
「MedSUR」の学生寮は管理人夫妻が24時間常駐しています。宅急便を受け取ってくれたり、病気のときは病院に連れて行ってくれたりと安心です。朝夕、手作りの食事つきで、献立は専門の管理栄養士が考えているのでおいしさはもちろん栄養バランスもとれた料理となっています。朝食は和食・洋食から選べます。防犯のため玄関にはオートロックや防犯カメラも設置。
MedSURの合格実績について調べてみました。
2020~2022年合格実績 MedSUR・SUR 2022年4月30日時点
【国公立大学医学部医学科 25名】
大阪大学3名/神戸大学3名/大阪公立大学9名/奈良県立医科大学2名/和歌山県立医科大学1名/弘前大学1名/群馬大学1名/鳥取大学1名/岡山大学1名/広島大学1名/徳島大学1名/琉球大学1名
【私立大学医学部医学科 17名】
大阪医科薬科大学2名/関西医科大学5名/近畿大学5名/兵庫医科大学2名/岩手医科大学2名/金沢医科大学1名
MedSURの料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。
【通学コース】(税込)
<入会金>88,000円
<カリキュラム管理費>週1コマにつき初月30,800円、以降2,200円/月
<授業料> 150分1コマ 24,200円
【オンラインコース】(税込)
<入会金>44,000円
<学習管理費>11,000円/週
<授業料> 50分1コマ 11,000円
編集者のコメント
各教科の講師以外に医学部受験専門の進路指導担任が一人つき、その担任が年間計画を立てるとともに受講生と毎月面談・学習の進捗状況・および成績等の結果を確認しレポートを郵送してくれるなど、1人の受験生に対して手厚いサポートをしてくれるのが「MedSUR」の特徴の一つだと思います。受験生の学力を単元別に測定し強みを活かし弱点を補強するように作成される個別カリキュラムでの指導で、確実に医学部合格へ近づける環境が整っていると感じました。
口コミ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
住所 | 【天王寺校】大阪府大阪市天王寺区悲田院町8-22 ニッセイ天王寺ビル2F |
アクセス | JR天王寺駅北口より徒歩1分 |
入学時期 | 1対1の完全個別指導のため、いつからでも入学可能です。 |
その他 |
|
「アプロット医進個別塾」は九丁目駅 5番出口より徒歩1分にある医学部専門予備校です。
「アプロット医進個別塾」では、指導力を磨いた講師が医学部指導を1対1で担当しています。完全個人別カリキュラムで、面談時に生徒の現状を把握することからスタートし、目標から受験もしくは結果を出したい期間をもとにして逆算して作成してくれます。苦手な単元や分野が出てきたときは、カリキュラムの内容を見直し、1回の授業をより詳しく説明するなど、調整することができます。
「アプロット医進個別塾」では4人以上の担任制を設けています。受講科目以外の相談や精神面でのサポートを行う教務担任と副担任、受講科目の成績を確実にあげていく担当講師と主任講師、4人の担任が生徒を目標へと導いていくのが特徴の一つです。
アプロット医進個別塾の合格実績について調べてみました。
【2022年度合格実績】
●国公立医学部
大阪公立大学 1人
奈良県立医科大学 1人
名古屋大学 1人
三重大学 1人
熊本大学 1人
防衛医科大学校 4人
●私立医学部
大阪医科薬科大学 2人
関西医科大学 3人
近畿大学 6人
兵庫医科大学 2人
愛知医科大学 1人
藤田医科大学 1人
アプロット医進個別塾の料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。
●教室指導料金(1時間当たり)
プロSS 通常授業料12,650(税込) 講習会12,100(税込)
プロPMSS 通常授業料24,200(税込) 講習会22,000(税込)
【体験授業コース 新規受付中】
当塾自慢のプロ講師の授業を通常より割安でお試しできるコースです。入会金無料で受講でき、当塾全てのコース・教科を10時間分受講できます。
授業のクオリティーはそのまま、講師が合わない場合は変更も可能です。
詳細につきましては、お問合せ下さい。
編集者のコメント
高い医学部合格率を誇る「アプロット医進個別塾」のコンセプトは「質にこだわる」です。その言葉の通り指導力を磨いた講師との1対1の授業や現在の学力から目標を逆算した個人別カリキュラムの作成等、質の高い学習環境を提供されています。生徒一人あたりにそれぞれ役割の違う4人の担任がつくことで学習面だけでなく精神面も満遍なくサポートしてくれるのも魅力の一つです。
口コミ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
住所 | 【大阪本校】大阪府大阪市天王寺区上汐3丁目8番26号 S&Jビル11F |
アクセス | 大阪メトロ 谷町九丁目駅 5番出口より徒歩1分 近鉄電車大阪上本町駅 地上改札より徒歩6分 |
入学時期 | 最短で翌日からスタートが可能です。詳しくはお問合せください。 |
その他 |
|
MEDiCは、JR天王寺駅から徒歩5分に位置する予備校です。
授業はカリキュラムとテキストに講師が命を吹き込み、生徒に理解させていく場です。
MEDiCでは、基礎を固めることを特に大切にしており、授業→宿題→復習テストの学習サイクルを徹底しています。
講義中心の基礎期では入試範囲を一通り学習することを目的として、講義後に授業外でやるべき演習課題として宿題が与えられます。学習したその日のうちに復習・演習することで、理解が定着していきます。
また、「前回授業の内容」と「復習テスト」で定着を確認していきます。復習テストの結果は全て保存・データ化され、講師にフィードバックし、今後の各生徒の学習指針に反映させていきます。
入試を見据えた実戦期に入ると、入試演習・解説中心の授業に切り替えられ、入試本番に向けた準備を進めていきます。
MEDiCでは、生徒1人1人に専用自習机とロッカーが与えられ、授業終了後には自習拘束時間を設けられます。完全休塾日を除き、授業のある平日・祝日・土曜日は「8:50~21:45」、日曜日については「10:00~18:45」の時間帯で自習室を利用することができます。授業を担当できるだけのスキルを持った教務スタッフと講師陣が自習時間中に待機をして、生徒の質問に対応をしていきます。自習拘束時間中は常時質問受けに対応できる環境を準備しています。また、生徒全員に教務スタッフが担任としてつき、教務スタッフは担当している生徒の出欠状況・授業内の状況・自習状況・精神状況を日々チェックし、講師・生徒本人と連携をとりながら、1人1人に学習面や生活面での方針を提案していきます。効率的に勉強することが苦手な生徒には、生徒の個性をふまえて、教務スタッフが計画立てやスケジュール管理を手伝います。
MEDiCの合格実績について調べてみました。
2022年度合格実績
【国公立大学】10名
京都大学 医学部医学科 1名
神戸大学 医学部医学科 2名
京都府立医科大学 医学部医学科 1名
奈良県立医科大学 医学部医学科 1名
和歌山県立医科大学 医学部医学科 1名
名古屋大学 医学部医学科 1名
筑波大学 医学群医学類 1名
高知大学 医学部医学科 2名
【私立大学】最終合格のべ59名
大阪医科薬科大学 医学部医学科 2名
関西医科大学 医学部医学科 5名
近畿大学 医学部医学科 10名
兵庫医科大学 医学部医学科 4名
愛知医科大学 医学部医学科 6名
藤田医科大学 医学部医学科 6名
川崎医科大学 医学部医学科 8名
など。
国公立私立医学部選抜クラス(現 特訓コースα・βクラス)21名在籍中、17名医学部医学科最終合格。
(MEDiC通年生のみの最終合格実績(のべ人数)です。個別指導のみの受講生・公開授業の受講生などは一切含んでいません)
MEDiCの料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。
①入学金 110,000円(税込)
②年間学費総額
国公立医学部精鋭Eコース 990,000円(税込)
医学部特訓コース 5,712,740円(税込)
(年間授業料(夏期・冬期含む)、教材費、設備費、その他個別指導以外のすべての学習支援(添削、模試、面接練習、進路指導など)が含まれます)
編集者のコメント
基礎を固める授業システムや万全な質問受け体制、授業後の自習拘束時間など、MEDiCなら徹底して勉強に集中することができそうだと感じました。受験が近づくと弱点ばかり気になったり精神的に不安定になったりすることが多いですが、MEDiCの講師陣と教務スタッフのサポートがあればその心配もなさそうです。MEDiCで仲間と競いながら、医学部受験合格を目指してみませんか?
口コミ | |
---|---|
住所 | 【天王寺校】大阪府大阪市天王寺区悲田院町7-3-6F |
アクセス | JR天王寺駅から徒歩5分 |
入学時期 | 医学部特訓コース、国公立医学部精鋭(E)コース(いずれも高卒生対象)は4月開講となっています。ご相談の上で、途中入学も可能です。 個別指導のみの受講は、通年で受け付けております(高卒生・高校生対象)。講師の空き枠には限りがありますのでご了承下さい。 詳しくは予備校にお問い合わせください。 |
その他 |
|
「駿台予備学校」はJR「難波駅」から徒歩5分の場所に位置する予備校です。
駿台が扱う医学部対策のテキストは医系特有のトピックスに触れられるよう、工夫された作りになっています。これによって様々なレベルの医学部入試問題に対応することが可能です。 また面接対策は「どのような雰囲気なのか」「どのような内容が聞かれるのか」など具体的な内容で、自信をもって本番に挑めるよう入試本番までに練習をしっかり行います。
添削指導では間違いやすい箇所や回答のポイントを指摘するのはもちろん、考え方のプロセスまで個別に教えます。また志望大学・学部傾向に沿った考え方などの重要ポイントを抑えることで得点率を向上させます。 さらに駿台での模試は大学入試に精通した講師陣が出題にあたっており、最新の入試傾向に即した良質な問題、丁寧な採点、詳細な解答解説を実現しています。
駿台の授業はホームクラス制のため、移動教室の時間がないため、休み時間に講師に質問することができます。また教科別に無料でプロ講師であるティーチングアドバイザー(TA)による個別学習指導を実施しています。授業やテキスト・模試の内容に加えて、学習法から論述指導まで、大学受験に関するあらゆる疑問点に丁寧に答える、万全の個別指導です。さらにスマホ上のアプリ「manabo」で気になった小さな疑問もスマホ・タブレットで撮影して送ることができ、みなさんの質問に難関大入試を突破した大学生・大学院生が解説してくれます。
駿台の合格実績について調べてみました。
2021年度の医学部医学科受験において国公立大1,656名、私立大2,123名
駿台の料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。
〇高卒(浪人生)クラスの費用について
費用は、下記の2点がかかります。
・授業料(受講コースによって異なります)
・入学金
授業料
760,000円 ~ 940,000円(4月入学の場合)
入学金
100,000円(4月入学の場合。無料会員登録で50,000円免除)
〇オプション(プラスカリキュラム)のご案内
共通テスト対策強化:30,000円
個別指導プラス
週2回/1年間 :800,000円
週2回/半期 :488,000円
〇高校生クラスの費用について
授業料
例:高3難関英語 /関東エリアの場合
年間授業料:188,000円(税込)
50分授業×3コマ(週1日)
*別途、システム・サポート料(4,400円/月)がかかります。
授業料は時間数、エリア等により異なります。詳しくはお問い合わせください。
入学金:30,000円(無料会員登録で15,000円免除)
編集者のコメント
駿台の医学部コースには医学部入試を知り尽くした講師陣が在籍しており、授業はもちろん添削指導を行っており、入試問題に対する理解が深まることがみてとれます。さらに、面接対策では画一的な面接にとどまらず、一人ひとりが受ける大学に合わせ、質問内容だけでなく雰囲気にまでこだわって対策することができます。筆記試験だけでなく、面接においてもプロの指導を事細かに受けることができる、本番さながらの入試を体験できる、そんな駿台で医学部受験勉強を始めませんか?
口コミ | |
---|---|
住所 | 【大阪南校】大阪府大阪市西区南堀江1丁目26−31 |
アクセス | 大阪メトロ長堀鶴見緑地線西大橋駅から徒歩5分 大阪メトロ四つ橋線四ツ橋駅から徒歩7分 大阪メトロ千日前線桜川駅から徒歩4分 |
入学時期 | 随時受付中 |
その他 |
|
高等進学塾は、JR天王寺駅から徒歩2分に位置する予備校です。
学力アップは生徒の「やる気」で決まります。学力を向上させる最も重要なポイントは、「やる気」という高性能エンジンを手に入れることです。その「やる気」は講師の「やる気」から生まれ、あるいはそれに支えられて大きく育っていきます。講師との密なコミュニケーションと優秀な仲間との切磋琢磨が「やる気」を生み出し、それが校舎全体の文化になります。ハイレベルな内容を「分かりやすく」「楽しく」学べる場所を作りたいというのが高等進学塾講師陣の原点であり、生徒と講師の間のインタラクティブな授業、常に笑いが絶えない授業を目指しています。
高等進学塾は、毎年大量の東大・京大・医学部合格者を輩出しています。47年にわたる東大・京大・医学部受験指導の経験に裏打ちされたカリキュラムとそれに基づくシラバスおよびテキストが現役合格をサポートします。東大・京大・医学部入試を突破するのに必要な課題をいかに効率的にこなせるように配置していくかに講師陣は心血を注いでいます。超難問を大量にこなすような方法論はとらず、塾生に負荷をかけすぎないような「合理性」「効率性」を追求しています。また、教室授業はすべて録画されており、自クラスの授業は無料で視聴することができます。授業はカリキュラムに従って先に進んで行きますので、どうしてもやむを得ぬ事情で授業を欠席した場合は、必ずビデオ聴講していただきます。また、授業の理解が不十分であった場合も、自習時間、日曜日等を利用してビデオ聴講することができます。
高等進学塾の合格実績について調べてみました。
2020年春 合格実績 (5月21日現在)
<国公立大学>
東京大学 理科Ⅲ類8名、京都大学 医学科11名、大阪大学 医学科3名、
神戸大学 医学科11名、大阪市立大学 医学科9名、その他国公立大 医学科39名
<私立大学>
慶應義塾大学 医学科2名、大阪医科大学医学部医学科7名、関西医科大学医学部医学科6名、
兵庫医科大学医学部医学科 8名、近畿大学医学部医学科8名
高等進学塾の料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。
詳しくは予備校にお問い合わせください
編集者のコメント
高等進学塾は現役での合格を目指す予備校ですが、合理的なカリキュラムやビデオ聴講によるサポートは、限られた時間の中で合格を目指す現役生にとって非常に助かるものになりそうです。講師陣は塾生たちからの評価がとても高く、高等進学塾で勉強してよかったと評判です。現役医学部合格を目指す仲間と切磋琢磨しながら、高等進学塾で志望校合格を目指してみませんか?
住所 | 【天王寺校】大阪市天王寺区悲田院町7-3 大京天王寺ビル3F |
---|---|
アクセス | JR 天王寺駅「北口」から東へ徒歩2分 |
入学時期 | 詳しくは予備校にお問い合わせください |
その他 |
|
「武田塾医進館」はメトロなんば駅から徒歩1分に位置する、武田塾による医師獣医学部専門の予備校です。
全国に290校の校舎をもつ武田塾、その武田宿がもつノウハウを活用して医学部受験を目指すことができるのが「武田塾医進館」の特徴です。武田塾医進館では、“勉強のやり方”を指導し、自主学習ができるように導きます。
漠然とした「わからない」ではなく、どうすればわかるようになるのか、解決するためには何が必要なのかという思考法を身につけていきます。正解に至るまでの過程を大事にし、自ら考え結論に達することができる受験生を育成します。
「武田塾医進館」では受験生一人1人に対して志望校別個別カリキュラムを作成してくれます。カリキュラムは、カウンセリングを行い、現在の成績・偏差値と得意教科・苦手教科を分析した上で、志望校合格までに必要な教科ごとの参考書とその順番を全て洗い出し、一年間のスケジュールと時間配分の詳細を明記したボリュームのあるものになっています。医学部合格に必要な力である「皆が正解する問題を絶対に取りこぼさない基礎力」を身に着けることができます。
武田塾医進館の合格実績について調べてみました。
2019年春 合格実績
★国公立大学 医学部
北海道大学/札幌医科大学/弘前大学/鳥取大学/愛媛大学/九州大学/熊本大学
★私立大学 医学部
岩手医科大学/東北医科薬科大学/自治医科大学/埼玉医科大学/帝京大学/日本医科大学/北里大学/
聖マリアンナ医科大学/東海大学/金沢医科大学/愛知医科大学/大阪医科大学/関西医科大学/近畿大学
2018年春 合格実績
★国公立大学 医学部
千葉大学/山梨大学/金沢大学/岐阜大学/三重大学/鳥取大学/徳島大学/鹿児島大学
★私立大学 医学部
日本大学/順天堂大学/帝京大学/獨協医科大学/
武田塾医進館の料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。
■授業料
高卒生/高3生コース 科目数/月額指導料(月間管理指導料込)
1科目 62,600円/月
2科目 115,200円/月
3科目 167,800円/月
4科目 220,400円/月
徹底管理コース 科目数/月額指導料(月間管理指導料込)
4科目 340,400円/月
6科目 425,600円/月
※1 金額はすべて税抜き表示です。
※2 他にも生徒様のご要望にあわせて、コースのご用意がございます。
編集者のコメント
入試本番までの個別カリキュラムを進捗に合わせてペース調整するきめ細かい教務指導に加え、個別指導はもちろん、個別の質問対応やメンタル面のサポートも充実しています。長い受験生活の中では、どこかで自分の力で学習を進めないといけない場面も出てくるはずです。自学自習の徹底管理によって、身に着けることのできる「自力で解く力」を「武田塾医進館」で手に入れてみませんか?
住所 | 【難波校】大阪府大阪市中央区難波3-5-11東亜ビル 402号 |
---|---|
アクセス | 大阪メトロ なんば駅から徒歩1分 近鉄 大阪難波駅から徒歩2分 南海 なんば駅から徒歩5分 |
入学時期 | ひとりひとりの進度や力量に合わせた個別カリキュラムですのでいつからでも入塾も可能です。月中の入塾は、週単位での指導料にて計算させていただきます。 |
その他 |
|
東進衛星予備校 難波校は最寄駅が近鉄難波駅。天王寺北口校はR・地下鉄天王寺駅から徒歩3分の場所にあります
東進衛星予備校は、全国1,000校、約10万人の高校生が通っている予備校です。東進の講師は、日本全国から選ばれ、経験豊富なエキスパートたちが集まっており、難しい内容もわかりやすく、丁寧に指導してくれます。また、オンラインで映像授業が学習できるため、開始時間を気にせず、隙間時間を徹底利用し、効率よく学習ができます。
高校入門から東大までの12段階から自分に合ったレベルの講座も選ぶことができます。
そして、生徒1人1人に担任がつきます。生徒と担任の一対一の面談はもちろん、担任の指導の下、5~6人程度の生徒によるグループ・ミーティングも実施され、仲間同士で協力・切磋琢磨しあっています。
東進衛星予備校の合格実績について調べてみました。
2020年 医学部医学科
東京大学34名/京都大学20名/北海道大学23名/東北大学24名/名古屋大学29名/大阪大学13名/九州大学15名/旭川医科大学15名/札幌医科大学23名/岩手医科大学13名/東北医科薬科大学16名/自治医科大学20名/獨協医科大学9名/埼玉医科大学11名/慶應義塾大学28名/順天堂大学50名/東京医科大学10名/日本医科大学31名
東進衛星予備校の料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。
入塾金:22,000円(税込)※学年・コースにより異なる
受講料:高1/1講座:11,770円/月
高2/1講座:13,640円/月
高3/1講座:13,640円/月
編集者のコメント
東進の講師には大学受験のプロフェッショナルが集まっており、授業のわかりやすさは折り紙つき。一対一での徹底的サポートも充実しており、多くの指導経験と膨大なデータも持っているため、学力を伸ばすには最適であると感じました。医学部受験合格のために、環境が完璧に整った東進で勉強を始めませんか?
住所 | 【天王寺北口校】大阪府 大阪市天王寺区 堀越町16-10 |
---|---|
アクセス | 東進衛星予備校 難波校 :最寄駅:近鉄難波駅 東進衛星予備校 天王寺北口校 :JR・地下鉄天王寺駅から徒歩3分 |
入学時期 | まずは無料の入塾テストの受験が必要です。 詳しくは予備校へお問い合わせください。 |
その他 |
|
天王寺予備校はJR環状線「天王寺」駅から徒歩5分。地下鉄御堂筋線「天王寺」駅から徒歩3分の場所にあります。
天王寺予備校は、生徒を軸に講師、学習コーチ、スタッフが様々な面でサポートされている予備校です。講師はプロの立場から授業を行い、学習コーチは毎週生徒と面談を行い、一人一人にあった勉強ペースの調整やモチベーション管理を行っております。スタッフは進学指導を主としており、生徒と共に個々に合う進路を考えていきます。このように講師、学習コーチ、スタッフによるそれぞれの面からのサポートで、生徒を合格へと導いていきます。
また、少人数制を生かした講師・スタッフ・学習コーチとの距離感も大きな魅力です。
学習方法は個別学習・学習コーチ・対面授業があります。
生徒の得意・苦手分野をそれそれ的確に把握し、1万本以上あるスタディサプリの動画で学習コーチが生徒の学力を見て、足りない部分を判断し、合格への学習法・学習プランを作り上げます。また、動画で理解できない、模試が理解出来ない時には「レスキューマンツーマン」とよばれる個別授業を対応します。
天王寺予備校の合格実績について調べてみました。
2020年度入試、国公立、私立 医学部合格者実績多数!
・大阪市立大学 医学部医学科 1名
・自治医科大学、東北医科薬科大学(B方式)、兵庫医科大学、近畿大学
天王寺予備校の料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。
▼高卒生
コース:京大EXA、市大、難関国公立大、大教大教員養成、関関同立私立大
入学金:100,000円
授業料:
レギュラー型 400,000円、コンプリート型 550,000円
パーフェクトⅠ型 850,000円、パーフェクトⅡ型 1,150,000円
ベーシック型 150,000円
▼高校生
一人一人にあった1対1のマンツーマンコースを用意しております!
入学金 5,000 円
市大医学マンツーマンEXA エ グ ザ
講座[プロ講師] 9 時~21 時 90 分×週 3 回×20 週
一括授業料 600,000 円
※詳しくは予備校へお問い合わせください
編集者のコメント
天王寺予備校は学習面・環境面ともの充実したサポート体制がなされており、生徒一人一人と徹底的に向き合い、勉強をサポートしてくれると感じました。「大手」にはできない授業構成を存分に生かし、志望校合格へ向けて天王寺予備校で一緒に勉強を始めてみてはいかがですか?
住所 | 【本校】大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目9-36 |
---|---|
アクセス | JR天王寺駅から徒歩5分 大阪メトロ天王寺駅から徒歩3分 近鉄阿倍野橋駅から徒歩3分 |
入学時期 | |
その他 |
|
「河合塾」はミナミエリアに2校あり、地下鉄谷町線・千日前線谷町九丁目駅5号出口から徒歩2分に位置する「上本町校」と、JR天王寺駅北口から徒歩5分に位置する「天王寺校」があります。
「河合塾」では、豊富な知識と高い指導スキルを持った受験指導のプロ講師による授業を受けることができます。講師は、大学別の傾向も新しい入試形式も徹底的に研究し、塾生の理解度を確認しながら授業を進めます。そのような講師の元、河合塾の授業では、「インプット」と「アウトプット」を繰り返し、入試本番で高得点につながる実戦力を鍛え、合格へと導きます。 また、河合塾のテキストは全国の精鋭講師陣がこれまで培ってきた知識と最新の分析データを総動員して作成された入試重要問題の宝庫です。 志望大学合格に向けて、より質の高い学びが得ることができます。テキストの内容に加え、講師が研鑽して得た豊富な知識を授業に折り込んで指導することで、医学部志望受験生でも、満足できるほど、知識を吸収して、理解を深めることができます。
「 河合塾」では、講師とチューターの強力なバックアップ体制で、塾生を毎日サポートしています。特に医学部受験生に対しては、医学部受験に精通したチューターによる学習計画や悩みのサポート、医学部志望者向けのイベントを実施しています。 また、医学部をはじめたとした難関大志望者だけの特別カリキュラム「ONE WEX講座」で、高度な応答力・答案作成力を身に着けることができます。 医学部に特化した校舎もあり、一人一人が集中できる環境を作ることで年々多くの合格者を輩出しています。
河合塾の合格実績について調べてみました。
【2021年度入試 医学部合格実績】
・国公立大学 医学部
旭川医科大学11名/ 北海道大学21名/ 弘前大学18名/ 東北大学28名/ 秋田大学34名/ 山形大学31名/ 筑波大学32名/ 群馬大学18名/ 千葉大学20名/ 東京大学29名/東京医科歯科大学26名/ 新潟大学24名/ 富山大学30名/ 金沢大学23名/ 福井大学36名/ 山梨大学22名/ 信州大学29名/ 浜松医科大学68名/ 名古屋大学63名/ 岐阜大学52名/ 三重大学55名/ 滋賀医科大学21名/ 京都大学 57名/ 大阪大学24名/ 神戸大学28名/ 鳥取大学23名/ 島根大学27名/ 岡山大学15名/ 広島大学37名/ 山口大学31名/ 徳島大学27名/ 香川大学18名/ 愛媛大学38名/ 高知大学30名/ 九州大学32名/ 佐賀大学30名/ 長崎大学24名/ 熊本大学21名/ 大分大学14名/ 宮崎大学21名/ 鹿児島大学32名/ 琉球大学18名/ 札幌医科大学21名/ 福島県立医科大学24名/ 横浜市立大学23名/ 名古屋市立大学57名/ 京都府立医科大学25名/ 大阪市立大学18名/ 奈良県立医科大学33名/ 和歌山県立医科大学25名/ 防衛医科大学校121名
・私立大学 医学部
岩手医科大学90名/ 東北医科薬科大学95名/ 自治医科大学43名/ 獨協医科大学76名/ 国際医療福祉大学175名/ 埼玉医科大学93名/ 北里大学128名/ 杏林大学106名/ 慶応義塾大学39名/ 順天堂大学117名/ 昭和大学102名/ 帝京大学74名/ 東海大学76名/ 東京医科大学83名/ 東京慈恵会医科大学60名/ 東京女子医科大63名/ 東邦大学124名/ 日本大学88名/ 日本医科大学97名/ 聖マリアンナ医科大102名/ 金沢医科大学68名/ 愛知医科大学183名/ 藤田医科大学170名/ 大阪医科大学96名/ 関西医科大学164名/ 近畿大学99名/ 兵庫医科大学100名/ 川崎医科大学58名/ 久留米大学54名/ 福岡大学61名/ 産業医科大学37名
河合塾の料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。
トップレベル国立医大:475,000円 私立大医進:450,000円
編集者のコメント
80年以上の指導実績と最新の入試分析データをもとに、受験生が効率的に学べる最適なカリキュラムを提供している予備校が「河合塾」です。コースも豊富にあり、各種講座の組み合わせで、医学部を目指す受験生にも一人ひとりにあった学習が可能なはずです。豊富な実績をもつ河合塾で、自分自身にあった受験勉強のスタイルを見つけ、医学部受験合格を目指してみてはいかがでしょうか?
住所 | 【上本町校】大阪府大阪市天王寺区上汐 3-1-11 【天王寺校】大阪府大阪市天王寺区南河堀町3-23 |
---|---|
アクセス | 【上本町校】 大阪メトロ谷町九丁目駅から徒歩2分 近鉄大阪上本町駅から徒歩2分 【天王寺校】 JR天王寺駅から徒歩5分 大阪メトロ天王寺駅から徒歩6分 近鉄大阪阿部野橋駅から徒歩8分 |
入学時期 | |
その他 |
|
「代々木ゼミナール」はなんば駅から徒歩1~5分の場所に位置する予備校です。
代々木ゼミナールは2つの医学部受験生向けの個別指導コースがあり、自分の学習スタイルに合わせたコースを選択できます。また、長年の間に蓄積された情報と丁寧な指導も強みです。具体的と的確なアドバイスを、生徒一人ひとりへ提供し、合格可能性が高い大学を提案し、合格へ導きます。
受験の厳しさや勉強の辛さも経験してきた頼れる現役大学生の学習アドバイザーが、学習相談や進学相談を丁寧にやってくれます。そのため、学習方法についてのアドバイスや、志望校の選定、模試の受け方などの不安や悩みもフォローしてくれ、生徒とのコミュニケーションを大切にしています。
また、担任は保護者と連絡を密にとり、生徒の学習状況などを報告します。
代々木ゼミナールの合格実績について調べてみました。
東京大学、京都大学、慶應義塾大学など、国公立私立ともに合格者多数!
代々木ゼミナールの料金相場について調べてみたところ、およそ以下の通りです。
■プラチナ個別指導プレミアムコース(年間指導コース)
コンプリートプラン:¥8,100,000(消費税込)入会金・諸経費免除
スタンダードプラン:¥4,280,000(消費税込)入会金・諸経費免除
詳しくは予備校にお問い合わせください。
編集者のコメント
代ゼミの医学部受験生向きに2つの個別指導コースがあり、自分の学習スタイルに合わせたコースを選択できます。また現役大学生のアドバイザーも充実しており、生徒の不安や悩みも解消してくれます。自分に合った学習スタイルと頼れるアドバイザーと一緒に第一志望合格を目指しましょう。
住所 | 【大阪南校】大阪府大阪市浪速区元町1-2-3 |
---|---|
アクセス | 大阪メトロ御堂筋線/千日前線/四つ橋線/南海線 なんば駅から徒歩1~5分 近鉄/阪神大阪難波駅から徒歩1~5分 JR難波駅から徒歩1~5分 |
入学時期 | コースによって異なります。 詳しくは予備校にお問い合わせください。 |
その他 |
|
医学部予備校を選ぶ際にチェックしておきたいポイントは、大きく分けて3つあります。
予備校選びの肝となる学習・指導が、適切に行われているかチェックしましょう。
受験対策において必要な勉強習慣とは、問題を解いて加点されるための勉強を続けること。それが実現できるように指導してくれる予備校が、学習指導力が高い予備校と言えます。
先生の指導方針や予備校の実績などは資料請求を行っていただくと詳しく確認できます。ご自身にとっての最適カリキュラムが何か?という点においては個人面談などに参加することで教えてもらうことができます。また予備校では体験授業も実施されていますので、是非参加して自分に合うか合わないのかを体感して予備校を選んでください。
医系学部のような難関校の受験対策には、手厚い指導とフォローが必要になるため、金額も高額になる傾向があります。
希望するコースの授業料はもちろん、基本授業の他にも、夏期講習や冬期講習など集中的な対策指導を行っているところがありますのでその場合はさらに費用が必要となってきます。
予備校毎にかかる料金を確認して予備校を決めるようにしましょう。
設備面で特に注意することは、自習室の利用が十分かどうか。
自習室の席数に余裕がある
朝から夜まで利用できる
リラックススペースがある
集中して自習ができる環境、これらを十分に活用できることが予備校を選択する理由でもあります。生徒数が多すぎて自習室が足りない…なんてことがあってはもったいない。予備校で自習すると、質疑応答などの機会もありますのでとても有効です。また授業の合間に休憩をとれるようなリラックスペースなどがあると、集中力の回復やストレス軽減に役立ちます。
この記事では、大阪ミナミ(難波・天王寺)にある医学部予備校を紹介しましたが、あなたの興味のある予備校は見つかりましたでしょうか?気になった予備校があれば資料請求をして、より自分との相性を確認してみましょう。
また、「医学部予備校ガイド」では大阪ミナミ(難波・天王寺)以外の地域の予備校も探すことができます。府内にはまだまだたくさんの予備校があるので、他の予備校も見てみたくなった方は是非活用してみてください!授業形式など、こだわり条件で探す機能もあるで、あなたにピッタリの予備校が見つかること間違いなしです!
編集者のコメント
受験生一人ひとりの目標や個性、習熟度を見極めて、確実に志望校合格へ導く環境が「メディカルラボ」にはあると感じました。全科目1対1で行われる"プライベート授業"では、得意・不得意の単元の把握、解くスピードは速いのか、遅いのかなど細かく受験生をサポートしてくれます。講師・担任・チューター・情報戦略チーム・事務スタッフが、それぞれの領域で全面サポートしてくえるそんな心強い環境で、ぜひ医学部受験勉強をはじめてみませんか?