医系受験専門指導【Medi-UP(メディアップ)】

医系受験専門指導【Medi-UP(メディアップ)】:ロゴ

国公立医学部・私立医学部(関西4私立に強い!)双方に完全対応 推薦(奈良県立医科大・関西医科大・兵庫医科大・近畿大医学部、等)にも強い

対象学年
  • 中学生
  • 高校生
  • 浪人生
  • 大学生・社会人
特徴
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 1 0.5 4.50 (4件)
医系受験専門指導【Medi-UP(メディアップ)】:メイン画像

Medi-UPは、科目別のクラス分けテストで自分のレベルに合った少人数集団授業と、1対1のマンツーマン指導による個別指導授業をご用意しております。苦手科目は分からないところは分かるまで指導する個別指導授業で克服し、得意科目は緊張感と競争意識により切磋琢磨し合う少人数集団授業でさらに伸ばすことであなたの志望校合格を引き寄せます。【2023年度入試 私立医学部1次合格者数157名 最終合格者97名】

Medi-UPの項目別評価

1点
3点
5点
  • 講師
    4.75
  • カリキュラム
    4.25
  • 環境
    4.75
  • サポート体制
    4.75
  • 料金
    4.00
Medi-UPの口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

Medi-UPの評判・口コミ

4件中1~4件を表示

医系受験専門指導【Medi-UP(メディアップ)】西宮北口校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 4.8
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:5 料金:4
通塾時の学年:
高1~高3
投稿:
2020年度
講師
講師の方はどなたも医学部受験に精通した方です。医学部受験は他の学部入試に比べると独特な部分があるので専門的な指導が出来る方から授業が受けられるというのは安心感がありました。また、講師の方はどなたも相談がしやすいので気軽に悩みなどを打ち明けることが出来ましたし、「先生」であり、目標達成の為に協力してくれる「パートナー」のような存在だと思いました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
こちらでは少人数制の授業も行っていますが、個別指導が中心となります。その為、自分に合わせた授業が行われますので無駄がありません。授業の内容や進行速度が自分に合っていないと思えば相談すればすぐに対応してもらえますし、講師の方が自分に合っていないと思えば講師の方を変更することも可能です。
また、こちらの予備校は兵庫医科大学の入試にかなり強いというのも特徴の一つとなっており、それが私がこちらの予備校に決めた理由の一つでもあるのですが、小論文対策などもきちんと行っていただいて非常に役に立ちました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
自習ブースはとても綺麗で、生徒数に対して十分な席数が確保されているのでいつでも学習することが出来ます。また、食事室のような場所もあるので「自習室で食事をしている人がいて匂いが気になって集中出来ない」というようなこともありませんでした。
サポート体制
こちらは医学部専門の予備校になっているので、豊富な医学部入試のデータや情報を元にしたアドバイスを受けることが出来ます。こういったものは医学部専門予備校ならではのものだと思いますし、上でも書いたように医学部入試は独特な部分があるので非常に重要な部分でもあると思います。
料金
他の医学部専門予備校、特に個別指導の医学部専門予備校に比べると安い部類に入ると思います。ただ、そうは言っても一般的には高額な部類に入ると思いますし、私も最初はそれだけの金額を親に出してもらうことに対して申し訳なさのような物がありました。その点について親に打ち明けたところ、「個別指導であれば自分の為だけに時間を使ってくれる。進行が早くてついていけないなんてこともないし、逆に進行が遅くて自分は理解しているのに他の生徒が理解しておらず無駄な時間を過ごすというようなこともないんだから」と言ってもらえました。私も実際に授業を受けてそれを実感することが出来ましたし、そういった点を加味して考えれば決して高くはないんじゃないかと思います。
良かった点(改善してほしい点)
個別指導で自分に合わせた授業を行って貰えるというのが一番良かった点だと思います。それなら家庭教師でもいいんじゃないかと思う方もいるかもしれませんが、家庭教師の場合だとなかなか最新のデータや情報を入手するというようなことは難しいと思いますし、やはり実際に予備校に足を運んで自宅とは違う環境で学習するということの利点も大きいと思います。
また、兵庫医科大学入試に強いということも、兵庫医科大学を目指す私にとってはとても良かった点だと思います。

医系受験専門指導【Medi-UP(メディアップ)】上本町校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 4.8
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:5 料金:4
通塾時の学年:
高1~浪人
投稿:
2018年度
講師
少人数制で授業を行う予備校だったので、各教科の講師との距離はとても近く、授業だけでなく心理的な面でも支えてもらいました。
わからないところはすぐに質問に行ける距離に先生たちがいるので何度も質問に行きました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
定期的にテストがあって少人数制のクラスの入れ替えがありました。
各教科ごとにレベルに合わせたクラスになっているので基礎からやるべき教科、応用力を高める教科にわけて自分に合った授業を受けることが可能でした。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
校舎はとてもきれいでした。
休憩室もありますが、先生たちも近くにいるので長居をしてダラダラする人はいませんでした。
自習室はそれぞれ自分の席が与えられており、授業がない時間はずっとそこで自習していました。
サポート体制
少人数制で授業を行う予備校だったので、各教科の講師や校舎長との距離はとても近いです。
授業や成績面だけでなく心理的な面でも支えてもらいました。
定期的に面談もあり、自分が面談や相談したいことがあればいつでも聞いてもらえました。
料金
浪人コースは少人数制で医系専門予備校になるので料金は他の大手予備校よりも値段は高いと思います。
少人数制のクラスの授業だけでなく並行して個別授業も取ることができるのでそれによって値段はかなり変わると思います。
良かった点(改善してほしい点)
何よりも講師の人たちと距離が近く、いつでも、なんでも相談できるというところがよかったです。
それだけでなく成績面でのサポートがしっかりしているので無事に成績も上がり、医学部に入ることができる人がたくさんいることがよかったです。

医系受験専門指導【Medi-UP(メディアップ)】上本町校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 4.8
講師:5 カリキュラム:4 環境:5 サポート体制:5 料金:5
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2018年度
講師
授業はとてもわかりやすかった。
授業だけでなく、普段から勉強の様子を気にかけてくれていた。
周りの生徒と馴染めるようにも工夫してくださり、とてもいい方ばかりだった。
授業でなくても、添削などはこまめにしてくださった。
カリキュラム・指導方針・授業内容
生徒人数が少なく、志望校のレベルの高い生徒から低い生徒まで基本的には同じ授業を受けた。
発展的な生徒用の授業もあったが、その集団も生徒数は三人ほどで、生徒一人一人をきちんと見てくださった。
センター前には対策講座、センター後には面接対策、と、基本的に国公立向けの対策カリキュラムだったように思う。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
皆基本的には与えられた自習室の自分の席で自習していた。
授業の時だけ他の生徒との交流があった。
それぞれが自由に、あまりだらけすぎないような雰囲気があったと思う。
塾長がその雰囲気を作っていてくれたのかなと感じていた。
サポート体制
進路指導は生徒が申し出たらいつでもしてくださった。
また、こんな勉強がしたい、授業が受けたいなどと申し出るとだいたいは叶えてくださった。
進路の相談だけでなく、精神的に不安な時も励ましてくれたり、こちらから声をかけなくても気付いてくれて声をかけてくださった。
料金
医学部専門塾となるとかなり高額であることがよく見られるが、私立を目指す生徒が多いのにも関わらず料金はかなり安かったように思う。
高校生コースの集団を教えているようなビッグな先生が小集団授業や個別の授業をしてくださるのでかなりお得だと思う。
良かった点(改善してほしい点)
塾の雰囲気も塾長の生徒対応もとても良かった。
先生の技術もとてもよかった。
あまり成績が伸びないと思いつつ、受験する大学のレベルを現役とは変えようとだけ思っていたか、かなり成績が伸びた。
抜けがあったことにも気づいたしとてもあっていたのだと思う。

医系受験専門指導【Medi-UP(メディアップ)】西宮北口校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.6
講師:4 カリキュラム:3 環境:4 サポート体制:4 料金:3
通塾時の学年:
中3~高3
投稿:
2017年度
講師
講師と生徒の距離が近いので、あまり緊張しすぎず、リラックスして授業を受けることができました。
同様の理由から気軽に質問することができ、わからない問題があったとしてもすぐに解決することができてよかったと思います。
カリキュラム・指導方針・授業内容
志望校の偏差値帯に合わせてクラスが組まれています。
定期的なテストはないのでモチベーションの維持は難しいかもしれません。
自分が所属していたクラスは非常にハイレベルで、特に数学では高2の頃から東大入試、京大入試レベルの問題に取り組んでいました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
基本的に綺麗な校舎で、勉強しやすい環境にあったと思います。
自習室や食事室もきちんとしたものがあったので、夏休みなどの長期休暇などには一日中ここに篭って勉強することもできました。
事務員さんも丁寧な対応をしてくれました。
サポート体制
進路指導についてはひとりひとりにチューターとサブチューターがついていて、いつでも相談ができる環境にありました。
自分は利用したことはありませんでしたが、僕の友達はそのサポートを利用して、進路の決定に役立っていたように思います。
料金
正直なところ少し割高だと感じました。
一コマ2時間で途中休みも10分ほど取られるので、時間換算をすれば、僕の同級生の多くが通っていた塾に比べると高かったです。
長期休暇中の講習も数をとると料金がかさばります。
良かった点(改善してほしい点)
まず、教室や自習室など学習に適した綺麗な環境が整えられている点がよかったです。
また、先生たちも親しみやすい人ばかりで、授業もリラックスして受けることができました。
授業も質が高く、しっかりと予習、復習をしていれば志望校に受かるだけの力をつけることができると思います。
進学先の大学
国立大学医学部 
4件中1~4件を表示
このページの口コミについて
このページでは、Medi-UPの口コミを表示しています。「Medi-UPはどんな予備校か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。医学部予備校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。