医系受験専門指導【Medi-UP(メディアップ)】 上本町校

医系受験専門指導【Medi-UP(メディアップ)】:ロゴ

国公立医学部・私立医学部(関西4私立に強い!)双方に完全対応 推薦(奈良県立医科大・関西医科大・兵庫医科大・近畿大医学部、等)にも強い

対象学年
  • 中学生
  • 高校生
  • 浪人生
  • 大学生・社会人
特徴
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 1 0.5 4.50 (4件)
医系受験専門指導【Medi-UP(メディアップ)】:メイン画像

Medi-UPは、科目別のクラス分けテストで自分のレベルに合った少人数集団授業と、1対1のマンツーマン指導による個別指導授業をご用意しております。苦手科目は分からないところは分かるまで指導する個別指導授業で克服し、得意科目は緊張感と競争意識により切磋琢磨し合う少人数集団授業でさらに伸ばすことであなたの志望校合格を引き寄せます。【2023年度入試 私立医学部1次合格者数157名 最終合格者97名】

Medi-UPの項目別評価

1点
3点
5点
  • 講師
    4.75
  • カリキュラム
    4.25
  • 環境
    4.75
  • サポート体制
    4.75
  • 料金
    4.00
医系受験専門指導【Medi-UP(メディアップ)】の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

Medi-UP上本町校の評判・口コミ

2件中1~2件を表示

医系受験専門指導【Medi-UP(メディアップ)】上本町校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 4.8
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:5 料金:4
通塾時の学年:
高1~浪人
講師
少人数制で授業を行う予備校だったので、各教科の講師との距離はとても近く、授業だけでなく心理的な面でも支えてもらいました。
わからないところはすぐに質問に行ける距離に先生たちがいるので何度も質問に行きました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
定期的にテストがあって少人数制のクラスの入れ替えがありました。
各教科ごとにレベルに合わせたクラスになっているので基礎からやるべき教科、応用力を高める教科にわけて自分に合った授業を受けることが可能でした。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
校舎はとてもきれいでした。
休憩室もありますが、先生たちも近くにいるので長居をしてダラダラする人はいませんでした。
自習室はそれぞれ自分の席が与えられており、授業がない時間はずっとそこで自習していました。
サポート体制
少人数制で授業を行う予備校だったので、各教科の講師や校舎長との距離はとても近いです。
授業や成績面だけでなく心理的な面でも支えてもらいました。
定期的に面談もあり、自分が面談や相談したいことがあればいつでも聞いてもらえました。
料金
浪人コースは少人数制で医系専門予備校になるので料金は他の大手予備校よりも値段は高いと思います。
少人数制のクラスの授業だけでなく並行して個別授業も取ることができるのでそれによって値段はかなり変わると思います。
良かった点(改善してほしい点)
何よりも講師の人たちと距離が近く、いつでも、なんでも相談できるというところがよかったです。
それだけでなく成績面でのサポートがしっかりしているので無事に成績も上がり、医学部に入ることができる人がたくさんいることがよかったです。

投稿:2018年度 ID:2213

医系受験専門指導【Medi-UP(メディアップ)】上本町校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 4.8
講師:5 カリキュラム:4 環境:5 サポート体制:5 料金:5
通塾時の学年:
浪人~浪人
講師
授業はとてもわかりやすかった。
授業だけでなく、普段から勉強の様子を気にかけてくれていた。
周りの生徒と馴染めるようにも工夫してくださり、とてもいい方ばかりだった。
授業でなくても、添削などはこまめにしてくださった。
カリキュラム・指導方針・授業内容
生徒人数が少なく、志望校のレベルの高い生徒から低い生徒まで基本的には同じ授業を受けた。
発展的な生徒用の授業もあったが、その集団も生徒数は三人ほどで、生徒一人一人をきちんと見てくださった。
センター前には対策講座、センター後には面接対策、と、基本的に国公立向けの対策カリキュラムだったように思う。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
皆基本的には与えられた自習室の自分の席で自習していた。
授業の時だけ他の生徒との交流があった。
それぞれが自由に、あまりだらけすぎないような雰囲気があったと思う。
塾長がその雰囲気を作っていてくれたのかなと感じていた。
サポート体制
進路指導は生徒が申し出たらいつでもしてくださった。
また、こんな勉強がしたい、授業が受けたいなどと申し出るとだいたいは叶えてくださった。
進路の相談だけでなく、精神的に不安な時も励ましてくれたり、こちらから声をかけなくても気付いてくれて声をかけてくださった。
料金
医学部専門塾となるとかなり高額であることがよく見られるが、私立を目指す生徒が多いのにも関わらず料金はかなり安かったように思う。
高校生コースの集団を教えているようなビッグな先生が小集団授業や個別の授業をしてくださるのでかなりお得だと思う。
良かった点(改善してほしい点)
塾の雰囲気も塾長の生徒対応もとても良かった。
先生の技術もとてもよかった。
あまり成績が伸びないと思いつつ、受験する大学のレベルを現役とは変えようとだけ思っていたか、かなり成績が伸びた。
抜けがあったことにも気づいたしとてもあっていたのだと思う。

投稿:2018年度 ID:2095

2件中1~2件を表示
このページの口コミについて
このページでは、Medi-UPの口コミを表示しています。「Medi-UPはどんな予備校か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。医学部予備校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。