【無料体験受付中!】関西4私立や推薦(奈良県立医科大・関西医科大・兵庫医科大・近畿大医学部、等)に強い医系受験専門予備校
Medi-UP(メディアップ)では、苦手科目や理解不足の単元を個別指導授業で克服し、得意科目は緊張感と競争意識により切磋琢磨し合う少人数集団授業でさらに伸ばします。また、私立医学部だけでなく国公立医学部にも完全対応。医学部受験のスペシャリストが、学習指導だけでなく進路指導や小論文・面接対策など一人ひとりの状況にあわせて徹底サポート。あなたの志望校合格を引き寄せます。
料金・入塾に関するお問い合わせ
香山 駿介さん
54 | 58 |
Medi-UPで役に立ったと思うサポート:
(サポートといえるか分からないが)自分がどこかの大学の過去問を解く時に一緒になってその過去問を解いてくださったので、より現実味のある具体的なアドバイスが得られた。
Medi-UPの自習室などの学習環境や雰囲気の良かったところ:
食事室がとてもきれいだったので、自習室で自習をしていて疲れた時は食事室で自習できたところ。一日中塾に居てもリフレッシュできていた。
4 | 10 |
7 | 7 |
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
とりあえず自習室にこもったら良い。結局最後まで一週間の計画を立てることはしなかったが、自習室に居ると自然としなければならない勉強が何なのかが分かり、勉強できるようになる。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
一人でずっと机に向かって勉強することは(誰にとっても)苦痛だが、時々食事室に行き、友達と話すことでリフレッシュできた。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
ストレスは特に感じていなかった。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
化学 | 文部科学省検定済教科書(高校用) | |
生物 | 生物用語の完全制覇 |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UPの入試情報誌
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
Medi-UPには(男子からすると)女子が他に比べて多いので居づらいかもしれないが、男子の仲間を作り、徐々に女子にも話しかけることができるようになると、将来につながる人脈形成ができるかもしれないので、勉強以外も頑張ってほしいと思う。
米林 優里さん
67 |
個別指導と少人数集団授業の授業システムが自分に合っていると感じたからです。授業時間も1時間半で、集中力を保ちやすいと感じました。
Medi-UPで役に立ったと思うサポート:
月1回の面接対策講座です。もともと面接に苦手意識があり、はじめの頃は頭が真っ白になって言葉に詰まることもありました。練習を重ねていくうちに苦手意識がなくなり、原稿を丸暗記しなくてもある程度答えられるようになりました。一次試験の合否発表から二次試験本番までの間、複数の先生に面接練習をして頂けたことも、とても有難かったです。
Medi-UPの自習室などの学習環境や雰囲気の良かったところ:
自習室は一人一人の席が広く、とても快適な環境で勉強できました。午前中から開いているのでテスト期間に学校から直接通えたことも良かったです。また、集団授業が少人数制ということもあり、先生と生徒の距離が近く、質問に対しても丁寧に対応してくださいました。そして、お互いを高め合い、受験勉強を共に頑張る仲間ができました。
4 | 10 |
7 | 7 |
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
悔しさを大切にすることが良いと思います。私は何度も同じミスを繰り返してしまうところや授業中に当てられて間違えたところなど、自分が悔しいと感じたことを付箋に書いて沢山ノートに貼っていました。こうすることで自分の課題が明らかになり、常に向上心を持って学習できたと思います。また、ライバル達と切磋琢磨しながら競争意識を持って勉強することも大切だと思います。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
入試で落ちる恐怖と戦うことです。10月は多くの模試があり、11月頃にその模試の結果が返ってきて受験直前だったので不安が大きかったです。先生に相談したり、友達と話して励ましてもらったりしながら勉強していました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
思うように成績が伸びないことにストレスを感じました。各教科の先生に相談して、自分がどのように勉強したら良いかを教えて頂いていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
英語 | システム英単語 | |
化学 | セミナー | |
物理 | セミナー | |
数学 | 青チャート |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UPの情報誌や入試説明会等で入試情報を集めていました。また、自分の受験する大学のオープンキャンパスにも参加しました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
Medi-UPには、合格まで導いてくださる先生方と、受験を共に頑張る仲間がいます。勉強で行き詰まった時や不安になって辛い時、先生方や仲間が支えてくれます。最後の最後まで諦めずに、自分にできる全力を尽くしていれば、きっと日々の努力が報われる日が来るので、頑張ってください。
楠井 佐也佳さん
59 | 64 |
友人が行っていて、分かりやすいと教えてくれたからです。一度体験すると校舎もきれいで、先生も実際に分かりやすかったからです。
兵庫医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
現役で医学部に合格したいという思いが何よりも一番だったため、比較的合格しやすい兵医推薦入試に専願で出願しました。
6 | 13 |
6 | 6 |
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
とにかく努力することに尽きると思います。今ここでサボったら、今この問題を分からないまま飛ばしたら、合格できない可能性が高まると思うと、勉強せざるを得なくなります。でも本当にしんどくなったら休むことも大切だと思います。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
どんなに頑張っても成績が上がらない時があってしんどい時がありました。でも、個別の先生が「兵医の推薦は努力した子が勝つ」と言ってくださって、それを信じて勉強しました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
同じくらい努力しているはずなのに偏差値が上がらないことにストレスを感じていました。でも、そこで勉強から離れると意味がないので、ひたすら勉強をしました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
化学 | 重要問題集 | |
生物 | 生物合格77講 | |
英語 | Next Stage |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UPが出版している『医学部 最新入試情報』は、医学部の入試情報が一目見てすぐに分かります。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
勉強がつらくなる時、嫌になる時、もうやめてしまいたいと思う時もあると思います。しかし、今やっている勉強は必ず入試本番に役立ち、無駄にはなりません。努力したらした分だけ絶対に結果がついてきます。頑張ってください!
福知 奏人さん
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
小学校頃。細菌や寄生虫に関心を抱いた時。
奈良県立医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
共通テストの国語が不出来だったことや、理科が1教科だけだったこと(生物を選択)
7時間 | 9時間 |
6~7時間 | 8~9時間 |
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
少しずつ息抜きを行う(サボリすぎ注意)例:趣味を楽しむ時間を15~30分ほど作る・塾の周りを散歩する
テストの振り返りは大切。個別指導等で解き直しを見てもらう。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
模試の数が現役の時と比べて少なく、自分が今どの立ち位置にいるのかわかりにくかったが、自分で実際に過去問を解いてどれだけとれたかで測った。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
「自分は1年遅れをとっている」という悔しさと、旅行や家族との外出もままならないこと。「現役の時に目指した大学より良い大学に行く」ことを強く意識して乗り越えた。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
英語 | 速読英単語 | |
数学 | Focus Gold数学Ⅲ | |
生物 | スクエア最新図説生物 |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
インターネット、大学のパンフレット、書籍
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
あまり気張らずに適度に緊張感をもってがんばろう。
孫 鈴葉さん
Medi-UPでの面談で役に立ったアドバイスの中で一番印象に残った言葉:
面談をする機会は少なかったですが、どんな質問でも丁寧に答えてくださったので、進路先を決める時も安心でした。また、本当にこの方向へ進んでよいのだろうかと不安になった時も、前向きな言葉をかけてくださったおかげで後悔しない選択をすることができて、本当に感謝しています。
Medi-UPで役に立ったと思うサポート:
授業や学習環境はもちろんのこと、オンラインでの面接対策講座や兵庫医大の推薦対策講座もとても役に立ちました。面接対策のおかげで本番の面接も落ち着いて答えることができたし、推薦対策講座の授業は後でビデオ視聴することができるので、自分の苦手な所をくり返し復習するときにとても有難かったです。
兵庫医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
兵庫医科大学は、キャンパスの雰囲気や設備の充実感、アクセスなどから受験を決めました。
関西医科大学は関西にあることやキャンパスの充実感から併願しました。
3時間 | 8時間 |
6時間 | 7時間 |
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
教科書を大切にすること、学校の勉強もMedi-UPの勉強も大切にすること、また、暗記ばかりに頼らずなぜそうなるかを考えながら勉強することです。時間もかかるし遠回りするように感じるかもしれませんが、後になってそれが一番の近道だと気づくし、応用力も付きやすくなると思います。そして、その中で様々な単元をリンクさせていくことが大事になると思います。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
化学(特に理論化学)は文章の整理すらできないくらい苦手になってしまい、苦労することも多かったのですが、個別授業で大矢浩祐先生が、私が理解するまで分かりやすく説明してくださったので、完璧というには程遠いですが、一歩成長することができたと感じています。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
ストレスというよりは、本当にこの道を選んでよかったのかと不安になることがありましたが、やるしかない!と前向きに考えるようにしていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
生物 | 生物基礎問題精講、書き込みサブノート | |
数学 | 青チャート | |
英語 | Medi-UPのテキスト | |
化学 | セミナー、化学早わかり一問一答 |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
大学案内やパンフレット、Medi-UPなどの医学部入試情報誌など様々なもので調べていました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
勉強でもそれ以外でも努力が報われない場面に出会ってきました。だから一概に「努力は報われる」と言うことはできませんが、報われると思うことができるくらいまで努力することが大切だと思います。受験は大変なことも多いですが、後に良い思い出となるようにがんばってください!
土田 涼音さん
机が広く、物を置かせてもらえたのが良かった。休日も朝早くから行けたのが良かった。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
高1の始め
コロナによる休校中に自分の進路を真剣に考えて決めた。
神戸大学に進学を決めた理由は何ですか?
自分の性格的に自由な校風というのを大切に考えて決めた。偏差値には特にこだわらず、行きたい所だけを受けた。
5時間 | 10 |
5時間 | 8時間 |
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
とにかく基本を繰り返す。問題を見てぱっと解法が浮かぶようになるまでひたすら演習を重ねる。学校や塾では難問が出されるので、自分で基本を、授業だけで思考力を鍛える。基本は良いテンポ感で出来るので自習でも続けやすい。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
勉強量が成績に比例しない時期が苦しかったが、粘り強くやり続けることで実った。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
あまりストレスは感じてなかったが、授業がない時も自習で学校に行き、友達と喋ることは良い気分転換になった。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
物理 | 重要問題集 | |
化学 | 重要問題集 | |
物理 | 良問の風 |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UPの情報誌、ネット
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
しんどい時間が続くとは思いますが、その分楽しい時間が待っています。未来の自分への先行投資だと思って、自分なりに楽しめるポイントを探しながら頑張って下さい。応援しています!!
栗田 夢子さん
60.1 | 62.8 |
Medi-UPで役に立ったと思うサポート:
関西医科大学の推薦対策。過去問もなく、どういった形式で問題が出題されるかが想像できなかったので、再現問題のような形で事前に体験できたことはとても大きかった。
Medi-UPの自習室などの学習環境や雰囲気の良かったところ:
自習室に関して、周りがあまり気にならない環境で勉強に取り組めたのが良かった。受付で携帯を預ける点も、誘惑なく勉強を進めやすかった。また、入り口から自習室に向かう動線上に先生方のデスクがある点もすごく良かった。質問や相談に行きやすいうえに、勉強に関する話だけでなく、普段の様子にも気を配って話しかけてくださったのも嬉しかった。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
医療に興味をもったのは中1の時だが、医学部に進学したいと決めたのは高1の秋ごろ。inochiというプログラムを通して医学部の人や教授の方と直接お話しする機会が多く、その中で医師になりたいと思うようになった。
5時間 | 11時間 |
7時間 | 7時間 |
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
自分にとって一番頭が働く時間を見つけて、その時間に苦手な科目の勉強をする。間違えたり、解き方がわからなかったりする時にも寛容になることができ、イライラのたまる量が少なくなって良い。また、毎日勉強記録をつけてためていくことでモチベーションが維持できるようにした。取り組んだ勉強量や解けるようになった問題の数を可視化することによって自信にもつながった。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
できない自分を受け入れることに最も苦労した。苦手科目で解けない問題が続く時はもちろん、得意だと思っていた科目で急にわからないことがたくさん出てきた時が苦しかった。完全に克服はできなかったけれど、先生や友だちに何度も何度も話を聞いてもらうことで気持ちは大分軽くなった。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
勉強をしたい気持ちが山々の時に蕁麻疹で全身がかゆくなったり、頭が痛くなったりして勉強が手につかない時に最もストレスを感じた、寝るか友だちと話すかのいずれかでふとストレスが消えていった。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
生物 | スクエア 最新図説生物 | |
化学 | サイエンスビュー 化学総合資料 | |
化学 | 総合的研究 |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
学校とMedi-UPで先生方に聞くことが多かった。
面接入試で良く聞かれた質問はなんでしたか?
Medi-UPでの面談で役に立ったアドバイスの中で一番印象に残った言葉:
指定校推薦を受けるかどうか検討している時に掛けてくださった「後悔するかもって思うなら後悔することになる可能性が高いよ」という言葉。その後もなにかを選択しなければならない状況が多かったが、後悔をなるべく小さくしようと思うようになった。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
受験勉強は思い通りにいかない時も間違いなくあるけど、それを含めて楽しんでください!しんどいなって時は無理に頑張りすぎずに休憩しても全然大丈夫。ゆっくりでもちょっとずつでも、自分のペースで焦らずに最後まで駆け抜けてください!
吉田 菜乃子さん
8時間 | 8~9時間 |
7時間 | 7時間 |
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
毎日最後まで自習室で勉強するよう心掛けていました。また、Medi-UPには先生方が常にいて下さるので、分からない問題は質問に行ってなるべくすぐに解決するようにしていました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
勉強を始めた頃は、どれだけやっても成績が上がらず、時間ばかりかかってしまっているような気がして苦痛でした。しかし、先生方が粘り強く私に向き合って下さったおかげで最後まで受験勉強を続けることができました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
一日中勉強していると、どうしても集中力が切れてしまう時がありました。そんな時は休憩時間に友達と話してリフレッシュしていました。また、受付の方がとてもフレンドリーでよく話しかけて下さったり相談に乗って下さったりして嬉しかったです。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
英語 | モノグラマー | |
生物 | 上田先生のテキスト |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
塾、ネット
面接入試で良く聞かれた質問はなんでしたか?
Medi-UPでの面談で役に立ったアドバイスの中で一番印象に残った言葉は、中新先生がおっしゃった「人から応援されるような受験生であれ」という言葉です。自分の受験勉強に対する姿勢を見直す良いきっかけとなりました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
Medi-UPは本当に良い先生方が多くいらっしゃって、医学部受験に最適な予備校だと思います。そのような環境を十分生かそうという気持ちで勉強を頑張って欲しいです。
増井 義英さん
Medi-UPに入学を決めた理由は、一浪目にMedi-UPに通っていて、そこでできた友人のほとんどが医学部に受かっていて、また、先生との距離がとても近かったから。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
父が医師ということもあって、小学生の頃から意識していたと思います。
(学力は全く伴っていませんでした。)
12時間 | 7時間 |
7時間 | 8時間 |
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
自分の注意力がないせいで、文章を読みとばしたり計算ミスをしたりすることを防ぐことができなくて苦労しました。自分はそういうミスをすると意識することで、意識していなかった時に比べてミスは防げるようになったと思います。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
化学 | 総合的研究化学 | |
数学 | 青チャート |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UPの情報誌、受付の方々、ネット
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
自分で医学部に入ると決めたからには、後悔しないように1年間頑張ってください!
濵﨑 康太さん
55 | 65 |
●個別指導:分からない問題があっても段階的にヒントを出してくれるので、考えるクセがつきました。また、自分がどこまで正しく考えられていて、どこからが間違っていたかをすぐに判断してくれました。その結果、よく間違える箇所や間違え方が見えてきて自分の弱い部分がよく分かりました。あと、授業のはじめに自分のレベルで解けるか解けないかぐらいの問題をランダムに出題してくれるので良い腕試しになりました。
●少人数集団授業:
英語:文法や単語、熟読などの大切さをしみこませてくれて、長文でもしっかり読むようになりました。また、意味の分からない問題でも解き方を教えてくれました。
化学:とにかくたくさん問題を用意してくれて、その解説ではイメージができるように教えてくれました。教科書を読み込むクセがつきました。
生物:教科書が適当に書いている、生物の仕組みとかをちゃんと分かりやすい図を交えて説明してくれました。演習では考察系を多く出してくれたので考える力がつきました。
小論文:書き方のポイントを押さえた冊子がもらえてそれ通りに書いていけるようになりました。添削も詳しくしてくれて、とても参考になりました。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
中学校2年生か中学校3年生の時、塾の先生が夢を話していて、その時に自分の夢を考えてみて医師が良いなと思いました。
兵庫医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
この大学が良いなと思ったからです。
4~5 | 10~12 |
6 | 8 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高3の8月
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
僕はいろんなことを少しずつできるタイプではなかったので、1日1つメインの教科を決めてどこまでやるかを決めて、余りを他の教科に使うようにしていました。英語は絶対少しはやるようにしていました。また、家に帰ったらどうせ集中できないので塾で全力を出し切って、夜、家では勉強はやっても英単語ぐらいしかしませんでした。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
人生の中で最も嫌いなものの1つが勉強で、しかも数学や英語は興味が全くないようなものだったのでやる気を出すのに苦労しました。ですが、自習室に行くと、自分よりも賢い人たちが一生懸命勉強しているので、自分もやらなきゃと思うことができました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
特に感じていませんでした。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
英語 | Vintage | |
理科 | 230選 | |
数学 | 青チャート | |
英語 | システム英単語 |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
基本全てMedi-UPからいろいろ教えてもらいました。また、個別では自分のタイプにあったテストの方式や傾向の大学を提案してくれて、とても参考になりました。
和氣 連三さん
50 | 67 |
●個別指導:
亀田先生の化学です。授業内だけでなく授業外の自習の時にすることまで細かく指示をくれました。また、ただ答えや式を教えるのではなく、なぜそうなるのか、という理由を納得するまで反復して教えてくれました。
中新先生の英語です。どこまでも理論的に教えてくれるので、とても納得しやすかったです。
岡田先生の数学です。苦手単元を言うと様々な類題を用意してくれ、自習が捗りました。
●少人数集団授業:少人数なので授業中に当てられる回数がとても多く、自分の穴を見つけやすいところです。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
高校1年生からです。
近畿大学に進学を決めた理由は何ですか?
関西の大学をはじめ、全国受けていました。
10 | 10 |
6 | 6.5 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校3年~一浪初期
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
まずは質よりも量を重視して、ひたすら問題数をこなせば、自然と質も上がるので、とりあえず量をこなしていました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
問題文の読みとばしをしない&正しく問題文を理解することです。
とにかく意識して丁寧に問題文を読むようにすることで克服しました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
周りの人達が成績が上がっていることを見て、不安やストレスを感じていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
英語 | Medi-UPのテキスト | |
理科 | Medi-UPの生物テキスト | |
理科 | Medi-UPの化学テキスト | |
理科 | スクエア |
李 昌俊さん
60 | 64 |
●個別指導:元々数学は得意だったのですが個別では先生がいろいろな問題を出してくれたのでより応用力がついたと思います。化学の授業では化学の考え方、解き方、勉強法についてたくさん情報をもらえたので良かったです。
●少人数集団授業:
英語の授業は、これまで僕が受けていた学校での授業と違い、とても理論立っていたので最初は驚きましたが、受けていくにつれて文法の重要性を知ることができました。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
高校2年の2月ぐらいです。最初は医学部に受かる自信がなくて、迷っていましたがいっそのことやってみようと決心しました。
和歌山県立医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
和歌山県立医科大学はケアマインド、リサーチマインドという考え方に惹かれました。大阪医科薬科大学は父の母校で信頼できる大学という理由で選びました。
5 | 8 |
8 | 8 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
2020年3月
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
まず、基本的にアウトプットの時間を増やすことが重要です。しかしアウトプットは結構疲れるので時折休憩を挟むべきだと思います。また、苦手科目は直前ではやる気が出ず、そこまで伸びないため、早期に対策するべきだと思います。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
僕にとって一番大事だったのは共通テスト対策です。特に現代文が不安定だったのでMedi-UPの先生の話を聞きながら少しずつ伸ばしていきました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
僕は嫌いな教科の対策をするのが一番のストレスでした。好きな教科だった数学を解きまくってそのストレスを発散していました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
数学 | Focus Gold | |
理科 | 総合的研究化学 | |
英語 | 英文読解の透視図 |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UPで集めていました。特に僕の母校は私立の医学部を受ける人が少なかったため、私立の医学部に関する情報はここで集めていました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
嫌いな科目・苦手な科目は高校1、2年の間で確実につぶしましょう。最後にその科目で足をひっぱられます。
嶋村 彩里さん
●個別指導:大矢先生の個別で数学と化学をバランス良く学習できたのが良かったです。苦手であまり好きではなかった分野も積極的に勉強するようになり、苦手意識もだんだん無くなっていきました。上田先生の生物の個別を受けることで、バラバラだった知識をつなげることが出来ました。また、深くまで理解し、自分で説明できるようになるまで何度も繰り返したことで問題を解くときの迷いが少なくなりました。
●少人数集団授業:英語の授業では、全く理解できていなかった文法を丁寧に教えてもらったことで、模試での文法問題の正答率が上がりました。その結果、長文も構造を理解でき、問題が解きやすくなりました。数学の授業では、学校では教えてもらえないコツや考え方を学び、スムーズな解き方を身に付けることが出来ました。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
姉が医学部に通っていたことで意識するようになり、高1の夏のオープンキャンパスで目指すことを決意しました。
兵庫医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
「自分のレベルに一番近いと感じたこと」「施設が綺麗だったこと」
「学生の雰囲気がよかったこと」「家からとても近いこと」の4つが理由になります。
4 | 13 |
6.5 | 6.5 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高2の始め
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
嫌になりそうな時は、大学のHPや学生の方が出ている動画を見ていました。また、同じ志望校や目標をもった友達と悩みを共有し、聞き合うことで頑張ろうという気持ちになれました。間違えやすい所や、ややこしい所を勉強したときは、そのメモを捨てずに持っておき、その日の寝る前や次の日の朝に確認していたのがよかったと思います。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
合格できるか不安で、上手く集中しきれなかったときもありました。しかし、授業で出た課題にしっかり取り組み、一回解いた問題についても再度やり直して出来ることを確認し、自信をつけることで克服しました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
何度やってもできない問題があった時に感じていました。また、合格できるかもしれないと自分へ期待した時にもストレスに感じていました。これらのストレスはよく寝ることで発散しました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
理科 | 重要問題集、リード | |
英語 | VINTAGE、シス単 | |
国語 | 医系小論文 |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
自分でネットで調べたり、Medi-UPの冊子を見たり、市販の本を見て集めたりしました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
医学部は一部の人しか突破できない狭き門ですが、自分が苦手な分野は特に、手を抜かずに努力すれば、自信がつき合格に近づくと思います。やめたい、辛いと思うこともあると思いますが、踏ん張って前を見続けてほしいです。
中島 佳音さん
●個別指導:自分の疑問にしっかり答えてくださるだけでなく、自分では気づけない弱点なども見つけて頂けるのでそこが魅力の一つだと思います。あと私は、特に浪人中友達もおらず一人で勉強していることが多かったので、悩みなどを相談して頂けるのもよかったです。また、先述の通り丁寧に見て頂けるので、添削も的確で分かりやすかったです。
●少人数集団授業:
私は直前期に数コマしかとらなかったので何とも言えませんが、授業中も生徒一人一人の答案や様子を見ながら授業して頂けるので置いてけぼりになることがなかったです。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
本格的に目指したのは浪人の11月です。自分がやりたい仕事をするには医師になった方がよいだろうと思うようになったのがその頃です。
和歌山県立医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
実家からあまり遠すぎない大学を優先的に受験しました。国公立は入試問題との相性も考慮に入れました。
- | - |
6 | 6 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校2年の4月
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
何時に来て何時に帰るかをしっかりデフォルトで固定しましょう。集中力が切れてしまっても帰らないようにしました。あとは何でもポジティブにとらえましょう。悪かった模試は学習の参考にしても自分の可能性の判断基準にしない。不安な事は自分が信頼している人に相談しながら解決していきましょう。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
単語といい知識といい、そういったものを頭に詰める事が苦手で苦労しました。英単語については、小テストに答えられなかったところについては覚えやすくなるような話を天野先生にしてもらえることがあったので、それで覚えたりしました。生物は同じところでも何度でも解説してもらいました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
どんなに寝ても毎日眠くて朝しんどかったことにストレスを感じていました。朝は壁に寄りかかりながら徐々に勉強を始めていくようにしました。あと途中で寝てしまっても自分を責めすぎないようにしましたが、4月からの自粛期間が一番しんどかったです。正直当時の生活はめちゃくちゃでしたが、オンライン自習室で先生方が助け舟を出してくれたのでなんとかめげずにやれました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
数学 | プラチカⅠAⅡB | |
理科 | 化学重要問題集 | |
理科 | 図説 |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
面談の度に頂いた資料から集めていました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
どんな環境で勉強しようと、最終的に自分を律することでしか受験勉強はできません。Medi‐UPでは頑張ろうという強い気持ちさえあればいくらでもサポートしてもらえます。皆さん自分の可能性は無限大!と思って頑張ってください!!
大矢 涼太郎さん
●個別指導:中新先生の個別授業内容はとても良いと思います。成績が伸びたと確信しています。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
医学部に行こうと思ったのは中学1年からで、勉強を始めたのは高校2年からです。
関西医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
家から近かったからです。
7 | 6 |
7 | 7 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校2年
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
(浪人時)授業を多く取るか、自習時間を多く取るかどちらかに絞ったほうが良いと思います。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
数学は努力しても、中々成績が上がらなかったことです。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
先が見えないことです。サッカーボールを蹴ることで発散していました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
理科 | 重要問題集 | |
理科 | 名問の森 | |
数学 | オリジナル・スタンダード(数学演習Ⅲ) |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
インターネットとMedi-UP廊下の掲示板から集めました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
自分を貫くことが一番大切です。諦めず、頑張ってください。
西馬 一輝さん
●個別指導:
英単語の定着状況をきちんと見てくれるので英単語には自信がつきました。個別指導授業の中で自分のレベルに合った問題を担当の先生に選んでいただけた点が、個別指導を受けてとても良かったと感じた点です。
●少人数集団授業:
少人数集団授業では毎回入試問題を使ってポイントを押さえてくれるところが良かった点です。何回も繰り返して要点が明確に理解できますので、定着しやすかったです。英語を論理的に学ぶことができる点で集団授業は自分に合っていました。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
父が医師、母が看護師で結構家で医療系の会話をしていて、中1ぐらいから目指していました。
大阪医科薬科大学に進学を決めた理由は何ですか?
理系科目が得意だと感じていましたので、大阪市立大学医学部、大阪医科大学、関西医科大学、近畿大学です。兵庫医科大学は理科の配点が低く、受験しませんでした。近畿大学は推薦入試も受けました。
2 | 10 |
5 | 7 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高2
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
苦手科目を毎日継続してする。得意な教科の苦手な範囲だけをつぶしていく勉強法。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
秋頃から共通テストの勉強をして全く点数が伸びなくて苦労しました。国公立志望の子は夏から対策をした方がいいです。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
共通テストでいる古典、漢文、地理をするのにストレスを感じていました。理数をやってストレス発散をしていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
理科 | 名門の森 | |
英語 | ポレポレ | |
理科 | 化学の新演習 | |
数学 | 医学部攻略の数学Ⅲ |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UPと大学のホームページ
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
国公立大学を目指すのであれば共通テスト対策をきちんと行う方がいいと思います。
森 裕一朗さん
●個別指導:
個別指導の学生の先生のレベルが高く、難しいこともわかりやすく教えてもらいました。先生が分かる科目なら何でも聞くことが出来たので疑問に思ったことを週1回の授業で1つ1つ丁寧につぶしていきました。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
中学校3年生くらいから父や祖父が医師で自分も興味があったので医師になろうと思いました。
大阪大学に進学を決めた理由は何ですか?
最初から大阪大学に行きたいと思っていました。試験に慣れることを考えて、防衛医科大学を併願しました。
3 | 6 |
7 | 8 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
中学生の頃
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
とにかく毎日少しずつ復習することです。疲れているときは、眺めるだけでも良いです。間違っている所は、何が苦手なのかをはっきりとさせて、そこを毎日少しずつ訂正していくことで出来るようになります。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
継続することに苦労しました。ある日はやって次の日はやらないでは出来るようになりません。コンスタントに続けるためにとりあえずなるべく毎日自習室に来ていました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
勉強をすることにストレスを感じていました。寝ても覚めても勉強なので嫌になっていました。一日でする勉強を決めてそれが終わったら、外で運動して発散していました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
数学 | 青チャート数Ⅲ | |
理科 | 名問の森 | |
理科 | 化学 重要問題集 | |
英語 | 京大英語に学ぶ和訳 |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UPで発行されている入試情報についての冊子を参考にしていました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
勉強は積み重ねなので、毎日コツコツと頑張って下さい。
松本 龍識さん
60 | 71 |
●個別指導:
自分の成績状況に合わせて個別の先生が学習を進めてくれることや自分専用のテキストを作ってもらったことで、効率良く成績を伸ばせたことです。また、受験に対して不安になった時も先生が励ましてくれたり、相談にのってくださり、受験まで一生懸命勉強することができたことです。
●少人数集団授業:
前期の授業ではわかりやすく基本的な内容を教えてくれます。後期の授業では演習がメインで自分の行きたい大学の演習をするので、モチベーションが下がらず、大学入試の傾向を知ることができます。また、演習の授業ではランキングが出るので、自分のレベルを知ることができ、自分の学習方法が正しいのかを見直していました。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
高校2年生の時に入院し、先生の迅速な処置により回復したことに感謝し、救われる立場から救う立場になりたいと思ったからです。
大阪医科薬科大学に進学を決めた理由は何ですか?
関西の大学に行きたかったので関西を中心に受け、入試に慣れるためにも後期の演習授業で扱った大学も受けました。
11 | 10 |
7 | 7 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
1浪の秋
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
通学時間に毎日欠かさずに英語の単語帳を見ることです。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
英語の成績が秋ぐらいから悪くなり、個別指導でもう一度前期の内容を復習してもらいました。その結果、英語の成績が良くなり、基本的なことを何度も復習することが大事だと思いました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
数学や化学の計算ミスが多いときです。気分転換で友達や先生と話したり近くのコンビニまで散歩したりして発散していました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
数学 | 数学重要問題集 | |
理科 | 新演習 |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UPの入試情報の冊子や志望大学のホームページで集めました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
あせらずに基礎をしっかりと固め、毎日諦めずに勉強を頑張ってください。
松田 美咲さん
50 | 56 |
●個別指導:
特に大矢先生の数学・化学の授業が学力の向上につながりました。数学では私の苦手な範囲を中心に解き方だけでなく、早く解くコツや公式の原理、証明などを理解することで、実際の入試で様々な問題に対応できるようになりました。化学では有機の分野を1から説明していただいたので、嫌いだった有機も何を出されても大丈夫!と思えるほど自信を持つことができました。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
小さい頃から医師として活躍している両親を見て私も医師になりたいと思いました。
近畿大学に進学を決めた理由は何ですか?
自宅から通いたかったため近畿圏の大学を考え、愛知と藤田は試験慣れするために受けました。
6 | 13.5 |
6 | 6 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高3の春
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
早寝早起きを心がけました。朝は5時に起きて出かける時間まで勉強し、夜は遅くても23時30分までには寝るようにしていました。勉強を始めるときに1日の勉強のスケジュールを細かく立てていました。また、忘れてしまった公式や化学の構造式などを付箋に書いてまとめ、ノートに貼っていました。入試直前にこのノートを見返していました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
模試で成績がなかなか伸びなかったので、モチベーションを上げるのに苦労しました。少しでもわからないところや自分で解き方が説明できない問題は必ず先生に質問しに行くようにしていました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
毎日単調で全く刺激がないことがストレスでした。特に前期が終わって後期までの間がしんどかったです。しんどいときは大矢先生のところに行って元気づけてもらっていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
数学 | 青チャート | |
理科 | 良問問題集 | |
理科 | 化学230選 | |
英語 | システム英単語、ターゲット英熟語 |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UPの冊子を参考にしていました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
私は受験期に病気になってしまい、1ヶ月ほど勉強から完全に離れて入院していました。学力が「伸びる」といわれていた夏休みを病気で奪われて不安と焦りしかありませんでした。でも、毎日やりきったと思うくらい努力して合格を信じれば、絶対に合格できます。現役生は最後の最後まで伸びるので、自分を信じて、先生たちを信じて、応援してくれている家族を信じて、絶対にあきらめずに最後まで努力してください。
宮﨑 友里愛さん
●個別指導:大学生の先生に担当していただいたので、大学生活の話を聞いたりして勉強のモチベーションを上げていました。また、分からないところを丁寧に私が分かるまで教えていただきました。
●少人数集団授業:
物理の教材は私にとって難しいところも多く、予習の段階でできないところがたくさんあるときもありました。授業を聞き、それでも分からなかったところは授業後に先生に聞き、分からないところを放置しないようにしていました。そんな私に丁寧に教えてくれた先生に感謝しています。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
中学3年の時です。母が病気になったことがきっかけです。
愛媛大学に進学を決めた理由は何ですか?
共通テストで失敗してしまい、二次重視の学校だからということとカリキュラムがいいなと思ったからです。併願校は家から通えるところがいいと思って選びました。
3 | 9 |
6 | 6 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高2冬
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
私は家では全く勉強せず、学校終わりに毎日自習室に通って勉強していました。家では気分転換をすることができたので、とくにストレスもなく勉強を続けることができました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
勉強を続けていても模試で思うように成績が伸びないこともありましたが、Medi-UPの自習室で落ち着いて勉強することができ、その環境があったことに感謝しています。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
模試で成績が伸びないことに悩んでいたときはストレスを感じていました。自分の好きなアーティストの動画を見て発散していました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
理科 | 物理良問の風 | |
理科 | 物理名問の森 | |
理科 | 化学重要問題集 | |
理科 | 化学の新演習 |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
学校や塾の先生に教えてもらうことが多かったです。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
私は共通テストで失敗したけど、今までしてきた勉強のおかげで二次で挽回でき、合格できました。途中で諦めたりせず最後まで頑張って下さい。
可児 優里香さん
●個別指導:柴田先生が私の苦手な分野の課題やプリントを用意してくださったので、物理を得点源にするまで成績を伸ばすことができました。
中新先生が毎回長文の添削をしてくださったので、記述力を身につけることができました。嶋田先生が週に3回ほどテストを用意してくださったので、演習力を身につけることができました。
●少人数集団授業:クラス分けにより、自分の成績に合ったレベルで授業が受けられたことです。また、周りのレベルが高く、刺激を受けることができました。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
両親が医師であったこともあり、物心ついたころには医学部を志望していました。
兵庫医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
どうしても医学部に進学したかったので、全国満遍なく受験しました。
12 | 8.5 |
6 | 7 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校2年の冬
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
予復習を大事にしていました。間違えた問題を解けるようになるまで解き直すことで、類似の問題を解けるようになりました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
問題をしっかり読まなかったり、計算間違いが多かったことです。問題に線を引いたり、計算を何度も見直すことで徐々に克服することができました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
自分の成績が思うように伸びなかったとき、ストレスを感じていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
英語 | Medi-UPのテキスト | |
理科 | Medi-UPの化学テキスト | |
理科 | Medi-UPの物理テキスト | |
数学 | Medi-UPのテキスト |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UPの冊子や先生方から集めていました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
努力は裏切らないので、最後まで頑張ってください!
M・Kさん
67 | 73 |
●少人数集団授業:全ての授業において、先生方が生徒の顔を一人一人見ながら授業してくださり、わかっていなさそうな生徒がいれば、授業中にその生徒に「○○(くん、さん)分かってる?」と聞いて下さるので、しっかり意思疎通ができ、分からないまま放置することがないことです。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
医師である父の背中を小さい頃から見てきて、人を助け、それが喜びにつながる事に魅力を感じました。進学を目指したのは中学生の頃からです。
関西医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
家から通えることを含めて、関西の大学に行きたいという気持ちが強かったからです。
6 | 8 |
7 | 7 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校1年の終わり
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
ずっと一人で机に向かって勉強すると、精神面でも体力面でもしんどくなってしまうので、時間を決めて休憩することが大切です。音楽を聴いたりしていましたが、一番効果があったのは、友達と何気ない会話をすることです。話すことで結構気持ちが楽になりますが、時間を決めることが大切です。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
他教科に比べ物理が伸び悩んでいました。有森先生にも相談し、一から教科書に戻って基本的な箇所のチェックをした結果、成績は安定するようになりました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
「合格」までたどりつけるかどうか不安でした。友達と話すことで自分も頑張ろうと思えました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
理科 | 教科書 | |
理科 | 教科書 | |
英語 | Medi-UPで配られる資料集 | |
数学 | 青チャート |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
インターネットのホームページを見たり、学校のパンフレットを取り寄せていました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
時には、上手くいかないこともあると思います。そんな時は周りの友人の姿を見て下さい。人の頑張る姿は、自分の刺激になります。皆さんの合格を祈っています!頑張って下さい!!
I・Kさん
●個別指導:苦手分野を重点的に対策してくれる点が良かったです。
●少人数集団授業:みんなと切磋琢磨しながら勉強できるのが良かったです。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
小学校6年生からです。
大阪医科薬科大学に進学を決めた理由は何ですか?
地元を離れたくなかったので関西地域を受験しました。受験校を私立に絞ったので合格できました。
4 | 8 |
8 | 9 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高3の10月
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
教科書を熟読して内容を理解し、その後基礎問題集を解くことです。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
英語でした。中新先生のテキストをひたすら解いて克服しました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
解けない問題があるとストレスを感じていました。音楽を聞くことで発散していました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
数学 | Medi-UP少人数集団授業のテキスト | |
理科 | Medi-UP少人数集団授業のテキスト | |
理科 | Medi-UP少人数集団授業のテキスト | |
英語 | Medi-UP少人数集団授業のテキスト |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
パンフレットから集めていました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
教科書や基礎をおろそかにしないで下さい。英語は文法と単語を完璧にして下さい。
I・Hさん
60 | 65 |
●個別指導:(私は織田先生の化学を受講していました)
1時間半ずっと化学をするのではなく、他教科も授業中に学べたことです。
●少人数集団授業:
気楽に質問でき、先生と会話しながら授業を進められたことです。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
高校2年生からで、医師の家系であったからです。
大阪医科薬科大学に進学を決めた理由は何ですか?
家から近い大学を片っ端から受けました。
12 | 8 |
7 | 8 |
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
「問題を解き、自分の知らないことをよく復習する」
これをひたすら繰り返すことが一番早いし、下手に参考書を見るより楽だと思います。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
ひたすら毎日勉強し続けることが大変でした。先生とお話をして気をまぎらわすことで、克服しました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
自分の肩書きが無職であるということにストレスを感じていました。無職という職業も滅多に経験できないから楽しもうと考えました。
濱本 絢夏さん
55 | ー |
●個別指導授業:
特に宮地先生の化学と中新先生の英語です。宮地先生の化学は、ゆっくり、しっかりと理論を掘り下げた、本質をついた授業がとてもよかったです。難しい問題を通して思考力を鍛えてもらえました。英語は元々得意科目でしたが、秋冬に理数に時間を割いてしまいすぎて、下がり気味でした。中新先生は私に合ったカリキュラムで的確に穴を埋めてくださったのがとても大きかったです。
●少人数集団授業:
特に大矢先生の化学と上田先生の生物、そして木村先生の小論文です。大矢先生の授業は、本当に楽しかったです。スピードが速くても、気軽に質問できる雰囲気がとても良かったです。上田先生の生物はとにかくテキストが素晴らしかったです。このテキストのおかげで、医学部特有のマニアックな知識もしっかり身につけることができました。木村先生の小論文を通して、1年で本当に小論文が上手に書けるようになりました。
●学習環境や雰囲気のよかったところ
自習室の指定のマイデスクが最高でした。時に競い合い、時に励まし合える友達がいてくれたのが本当にありがたかったです。朝活で、生活リズムがしっかり整えることができたのが良かったです。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
小学生の頃から母が医師で仕事についていくことが多かったことがきっかけです。
兵庫医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
自宅からの通学アクセスが最も良かったからです。
9 | 9 |
7 | 8 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校2年生の冬
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
できない問題があっても、そしてそれがたとえ多かったとしても、できるまで何回も解くことです。また、暗記は何度も繰り返すのはもちろんですが、忘れないための工夫(語呂を付けるなど)がとても大切だと思います。他にはじっくり思考することを常に心がけることです。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
ぶれない気持ちで勉強することです。不安や焦りの中でも、一旦その気持ちを脇に置いて目の前のやるべき事に集中する姿勢を学びました。どうしても無理な時は、先生に頼ったりしていました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
兵庫医科大学の入学試験日前日に合格発表があった川崎医科大学が不合格でした。絶対に合格していると思っていましたので、ひどく落ち込んでいた時、福田先生と中新先生に電話で励ましてくださいました。その後家で泣きに泣きました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
理科 | 『化学頻出!スタンダード問題230選』(駿台文庫) | |
理科 | 『上田先生のテキスト』(Medi-UP) | |
理科 | 『生物 知識の焦点』(Z会) | |
英語 | 『中新先生の文法テキスト』(Medi-UP) |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UPの先生に聞いたら何でも教えて下さったので、本当に助かりました。
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
兵庫医科大学 医師志望理由
兵庫医科大学 本学志望理由
兵庫医科大学 高校の部活でどんなことをしたか
兵庫医科大学 高校で部活以外に頑張ったこと
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
受験はA判定でも落ちる、E判定でも受かる事がある世界です。最後までどうなるかは誰にも分かりません。何と言われようと、何が起ころうと、最後は自分なので、あきらめずに頑張ってください!!
毛利 未祐さん
52 | 63 |
●個別指導授業:
私は全科目、個別指導授業授業を受けていました。自分のペースで自分のやりたいところをできるので、苦手な分野も克服することができました。また、わからない問題があればすぐに質問できたので、わからない問題をそのままにしておくということはなく、効率よく勉強することができました。
●学習環境や雰囲気のよかったところ
Medi-UPの自習室は朝8:30から開いていますので、規則正しい受験生活を送ることができました。机もとても大きくて、教科書を並べる棚もあり、椅子もふかふかで勉強のしやすい環境でした。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
小さい頃から、医師になるのかなとなんとなく思っていましたが、小6の時に祖父が亡くなったことがきっかけで、医学部を目指そうと決めました。
兵庫医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
オープンキャンパスに行って、教育研究棟や学生の雰囲気が魅力的でした。模擬授業も受けて、とても感動し、この大学に入りたいと思いました。
7 | 12 |
7 | 7 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校2年生の冬
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
私は早寝早起きが一番大切だと思います。Medi-UPに入学するまでは、他の予備校で自習室に夜23:00まで残って、深夜1:30に寝るという生活を送っていましたが、それは間違っていました。早く寝て早く起きると、はかどり具合が全く違います。Medi-UPは8:30から開いているので休みの日は自習室に一番に行くぞという気持ちで朝早くから行っていました。規則正しい生活を送ることで、効率よく勉強できたと思います。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
計画通りに進まなかったり、成績が落ちてしまったときに立て直すのに苦労しました。私は1人で悩んでも気分が落ちていく一方だと思ったので、いつも先生に相談していました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
私は精神的にやられやすかったので、1人で泣きながら帰ったり…ということもよくありました。家族、友達、先生に相談して、いつもアドバイスをもらっていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
数学 | 『プラチカ』(河合出版) | |
理科 | 『重要問題集』(数研出版) | |
英語 | 『速読英単語(必修編)』(Z会) | |
理科 | 『上田先生のMedi-UPオリジナルテキスト』(Medi-UP) |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
大学のパンフレット、ホームページ
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
兵庫医科大学 どんな医師になりたいか
兵庫医科大学 地域医療について
兵庫医科大学 兵庫医科大学入学後にやりたいことは
兵庫医科大学 自己PRを
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
Medi-UPは本当にすばらしい塾です。どんなに簡単な問題でも、優しく丁寧に教えて下さるので、自分から積極的に先生に質問するべきです。勉強以外の面でもとても親身になって相談に乗ってくれます。受験勉強は大変で、時にはやめてしまいたいと思うこともありますが、諦めずに努力しつづければ必ず結果はでるので、最後まで頑張ってください!
真嶋 香奈さん
66 | 69 |
●個別指導授業:
先生が、勉強面だけではなく、精神面でも親身になって相談にのって下さるので、心強いです。また、学生の先生に担当していただいたので、学校生活の話も聞けて、勉強の意欲がわきました。
●少人数集団授業:
少人数での授業なので、自分の分からない点を潰すだけではなく、他の人のつまった点も知ることが出来て、学びが多いのがとてもよかったです。私が受講した難関国公立で毎授業の始めにするテストは質問が多く、しっかり手応えもあったので、復習しやすかったです。
●学習環境や雰囲気のよかったところ
自習室がとにかくきれいで、毎日来たいと思えるような雰囲気でした。ロッカーもあり、重いテキストを持ち歩かずに済んだこともよかったです。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
本格的に目指したのは高1のあたりです。テレビで脳外科医の密着取材をやっていたのを見て憧れたからです。
奈良県立医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
関西圏の国公立大学に進学したい気持ちが強かったためです。
5 | 10 |
7 | 7 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校3年生の4月
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
自習室に入って、1番やる気のある時に嫌いな科目を終わらせてしまうと、気が楽で、長時間集中できました。少しでもつまれば、教科書に戻って、他人に説明できるぐらいまで理解を深めることを大事にしていました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
単調な生活に慣れることです。自習室で頑張っている他の人を見て自分をふるい立たせました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
やってもやっても終わりが見えないこと。漫才をお風呂の中で見ていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
理科 | 『名問の森』(河合出版) | |
理科 | 『化学の新演習』(三省堂) | |
英語 | 『改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁 』(KADOKAWA) |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
ホームページ、Medi-UPの先生方から集めていました。
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
奈良県立医科大学 本学志望理由
奈良県立医科大学 医師志望理由
奈良県立医科大学 医師以外になりたい職業は
奈良県立医科大学 高校生活で頑張ったこと
奈良県立医科大学 ボランティア活動の経験は
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
前期で不合格だった時は、浪人を本気で覚悟しましたが、後期まであきらめずに勉強し続けられてのはMedi-UPに通っていたからこそです。最後まで全力で頑張ってください!!
A. K.さん
●大学別対策講座
兵庫医科大学推薦対策講座を担当された先生はとても丁寧で分かりやすい授業をされていました。
●学習環境や雰囲気のよかったところ
自習室は大変静かな環境でしたので勉強に集中しやすかったです。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
高校1年生のときに祖父が入院したことと医療現場体験がきっかけです。
兵庫医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
立地が良くて、自宅から通うことができることが一番の理由です。学生への教育がとても熱心であること、医師国家試験の合格率が高いからです。
5 | 10 |
6 | 6 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校3年の8月
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
教科書の問題に目を通して、すぐに解法が思い浮かばない問題は実際に解いてみることです。集中力が切れたら寝て休んでメリハリをつけました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
学校の勉強との両立でした。Medi-UPの兵庫医科大学推薦対策講座を通して最低限やるべき事を絞り込みました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
眠たくなってしまうこと、時間が経つのが早く感じることがストレスでした。音楽を聴いてリラックスしていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
理科 | 『教科書』(第一学習社) | |
理科 | 『有機化合物の構造決定問題の要点・演習』(中教出版) |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UPが発行する医学部入試情報誌、学校の進路指導室
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
兵庫医科大学 医師志望理由
兵庫医科大学 兵庫医科大学志望理由
兵庫医科大学 部活動での実績と部活動を通して学んだこと
兵庫医科大学 最近の気になった医療ニュース
兵庫医科大学 地域に行って働くつもりは
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
諦めず、粘り強く合格に向けて頑張ってください。合格した自分を思い浮かべてモチベーションを高めると良いと思います。
森田 悠介さん
55 | 60 |
●個別指導授業:
夏休みに内田先生に古文漢文特訓を何度かしてもらい、そのおかげでセンターの国語でアドバンテージを取れました。
●少人数集団授業:
有森先生の物理の授業では、とても基礎的な部分を大事に授業されていて最終的に結局基礎をしっかり理解していればどんな問題でも攻略出来ることを学びました。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
中学卒業時に、父が医師であることもあって、自然と医師という職業に憧れを抱くようになりました。
三重大学に進学を決めた理由は何ですか?
総合大学ののびのびとした自由な雰囲気だと感じたからです。
3 | 6 |
6 | 7 |
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
新しい問題集に手を出すのではなく、何度も同じ問題集を解きました。同じ問題集を繰り返し解くことで分からない問題が1問も出ないようにすることを意識しました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
成績が伸び悩んだ時に勉強をやり続けることです。やらないと学力が落ちていくので、ひたすら手を動かしました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
長時間椅子に座って勉強することです。たまに歩いたりしてストレスを発散させていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
理科 | 『良問の風』(河合出版) | |
理科 | 『チャート式新化学』(数研出版) | |
数学 | 『オリジナルスタンダード』(数研出版) |
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
もちろん医学部入試に勝つことを目標とすることは大事ですが合格してからが本当のスタートです。頑張ってください。
三和 愛さん
60 | 69.9 |
●個別指導授業:
大矢先生からも嶋田先生からも物理・数学の基礎の基礎から徹底的に教えて頂きました。また大矢先生は勉強の計画を具体的に作っていただき、受験期の不安から志望校の決定に至るまで何から何までお世話になりました。嶋田先生からは数学の他に国語・社会・化学・英語の勉強法に関するアドバイスを頂き大変お世話になりました。授業時間以外の時間でのサポートがとても充実していたと思います。
●少人数集団授業:
亀田先生の理科の演習会は本当に良かったです。おかげで演習量を圧倒的に増やすことができましたし、限られた時間内で周りの受験生と共に同じ問題を解くという環境は試験本番に近いものを感じました。この演習会のおかげで試験本番は落ち着いて問題を解くことができました。
●学習環境や雰囲気のよかったところ:
同じ医学部を志す人達が周りで自習している環境が良かったです。休憩したいと思っても周りが自習しているのを見ると自分も頑張らないという気持ちになりました。また、分からないことがあれば質問できる環境が良かったです。問題を解いている中で少しでも気になる所が出てきたら思い残すことなくとことん質問できました。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
兄が医学部に進学した時に本格的に目指そうと思いました。
三重大学に進学を決めた理由は何ですか?
国公立大学は先生方からのアドバイスも参考にした上で大阪からも通学圏内であり、最終的に自分の意思で決めました。私立大学は受験校の候補をピックアップし、担当の先生に相談して決めました。
3 | 9 |
7.5 | 7.5 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高3の8月
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
前期は夏休み終わりで知識は万全というところまでインプットに励んで、後期からアウトプットをすることに徹しました。具体的には毎日1大学、1年分、1科目の過去問を解き、センター試験直前はセンター演習をしました。今やるべきことを明確にすることで、課題をクリアする感覚をもつことができ、受験勉強を継続させることができました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
模試や過去問やセンター練習で思うように点数がとれなかったことです。大矢先生に「何で出来ないのか考えなさい。」と何度も言われることで、しっかり反省して前を向くことが出来ました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
ずっと勉強することがストレスでした。勉強していない時間とのメリハリをつけ、思う存分リラックスしたり、動画を見ることで発散しました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
理科 | 『リードα』(数研出版) | |
理科 | 『名問の森』(河合出版) |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UPの各先生方から教えてもらいました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
浪人生活の1年間は本当に長くてしんどくてやめたくなること多いと思います。受験勉強に行き詰まりを感じた時は、周りの先生に頼ってください。そして、なりふり構わずに全力で前だけを向いて走り抜き、後悔のない1年を過ごしてください!
吉田 雄紀さん
47.5 | 67 |
●個別指導授業:
嶋田先生の数学です。行き当たりばったりの解法ではなく何度も同じ解法を刷り込んでくださったおかげで体系的な考え方が身につきました。
●少人数集団授業:
どの科目もライバルと自分との間の差を実感しながら緊張感をもって取り組むことができました。
●学習環境や雰囲気のよかったところ
自習室では生徒みんなが私語一つなく緊張感の雰囲気がありました。これが自分自身のやる気を自然と高めてくれました。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
高校2年生の時に将来の進路を考えたときがきっかけです。
関西医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
大学卒業後、関西圏内にどうしても残りたかったからです。
9 | 9 |
6 | 6.5 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
一浪開始
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
問題に対する解法を複数用意し、その中から自分の得意なものやその時にあったものを選べる様になるまで反復練習を重ねることです。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
朝の早起きです。朝活(高卒生対象に平日の朝9:00に実施する朝の基礎力演習)に行くために頑張りました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
特に大きなストレスを感じることはありませんでした。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
理科 | 『重要問題集』(数研出版) | |
数学 | 『青チャート』(数研出版) |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
インターネット
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
兵庫医科大学 本学志望理由
兵庫医科大学 医師志望理由
兵庫医科大学 大学でしたいこと
兵庫医科大学 自己PR
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
医学部を目指す意識の高い友達と切磋琢磨してモチベーションを高めましょう。
藤立 亮介さん
58 | 65 |
●個別指導授業:
自分が苦手としているレベル・内容に合わせて授業を行ってくださったことです。
●少人数集団授業:
1クラスの人数が限られていたこともあって担当の先生に理解度の状況を確認していただきながら進めていただきました。また授業外の時間もチューターデスクで疑問点を質問し、解決するサイクルを確立することができました。
●学習環境や雰囲気のよかったところ
館内が綺麗で広々としていたことです。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
医師になりたいと思ったのは高校1年生の時です。
兵庫医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
医学部に入りたかったので、先生方との面談により複数の大学を受験しました。複数の大学に合格し、担当の先生と相談して決めました。
12 | 12 |
6 | 6 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高1
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
成績向上は授業も大切ですが、授業だけではなく自習で決まると思いました。毎日、高い意識を持ち、自分の中でペース作りをして過ごすことが大切だと思います。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
同じペースで毎日過ごすことです。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
朝の筋力運動でした。10分間筋トレすることで発散させていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
理科 | 『良問の風』(河合出版) | |
英語 | 『やっておきたい英語長文300、500』(河合出版) |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UP発行の医学部入試情報誌、インターネット
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
兵庫医科大学 本学志望理由
兵庫医科大学 大学に入ってからしたいこと
兵庫医科大学 高校時代、勉強のほかにどんなこと?
兵庫医科大学 精神科に興味ありに対して、外科と救急について
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
Medi-UPに入学する前はとても不安がありました。私は1年で合格できると思えない程基礎学力を固めるところからのスタートでしたので、Medi-UPで先生と一緒に頑張れば大丈夫です。最後まで諦めずに頑張ってください!
鍵本 千紘さん
63 | 67 |
●個別指導授業:
中新先生の個別指導授業授業では毎回の授業で先生が課題を用意してくださり、徹底的に記述力をつけていただきました。織田先生の個別指導授業授業では基本的なところでもまだ抜けている穴や、問題文を読んで考える力を身につけることを指導していただきました。
●少人数集団授業:
後期の演習の授業では、自習ではなかなか作れない緊張感があったので良かったです。
●学習環境や雰囲気のよかったところ:
Medi-UPは医学部受験に関わるあらゆる施設や設備が整っていました。1階の自習室、7階のカフェテリア、6階の時間を計測して演習するための小ホール。また、次の医学部入試で絶対に合格したいという意識が高い仲間が多く、自分も負けていられないと思いました。
福岡大学に進学を決めた理由は何ですか?
とにかく医学部に入りたいという一心で全国の医学部を満遍なく受験し、最終的に合格した大学だからです。
10 | 10 |
7 | 7 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高3生
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
浪人生活は現役の時とは違って単調な毎日ですので、毎晩次の日の勉強計画を立てて、毎日を濃いものにするように心がけていました。計画を立てることで受験までの残りの期間を意識できたり、今何が自分にとって必要なのかを考えたりすることができます。また、運動が好きなので、毎晩ランニングをして一日をリフレッシュしていました。モチベーションが下がった時は、勉強から少し離れてみるのもいいかもしれないし、こういった余裕を持つことも意外と大切なのかもしれません。あと、自習中は、インプットとアウトプットの両方を行うことが大切です。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
授業内容は理解できても、定着させたりアウトプットできたりするようになるまでに時間がかかりました。特に、数学や理科は同じ質問を何回も何回もしていました。引っかかったことを完全に理解するまでに本当に時間がかかるタイプでした。同じ内容を何回も復習し、頭の中に印象づけることを心がけていました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
三浪目となる今年は、もうこれ以上浪人できないというプレッシャーと不安の日々でした。不安で頭がいっぱいになることがよくあったので、何も考えずに早く寝るよう心がけていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
理科 | 『重要問題集』(数研出版) | |
理科 | 『リードα』(数研出版) |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UP発行の医学部入試情報誌
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
これまで不合格続きだった私が今合格の結果を手に入れることができてお伝えしたいと思ったことは、浪人生の間本当に惨めな思いしかしていなかったけれど、受かった後はなぜか、こういうつらい思いをして良かったなと思えることです。良い結果がついてくる、努力・苦労を頑張って乗り切ってください!!
嶋﨑 素那さん
58 | 65 |
●個別指導授業:
数学の個別指導授業授業で先生が私に合わせて授業スタイルを考えて進めてくれました。
●少人数集団授業:
英語、物理、化学、数学を受講しました。細かい所まで授業で知識を整理できましたし、演習授業でアウトプットできたことがとても良かったです。
●学習環境や雰囲気のよかったところ
同じ医学部を目指す仲間と共に自習室で集中して勉強に打ち込み、昼食の休憩時にはリラックスして談笑してメリハリのある日々を過ごしながら、1日1日を切磋琢磨できたところです。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
医師になりたいと思ったのは高校1年の時です。中学3年生の時の担任との面談で医学部を勧められたことが1つのきっかけです。
兵庫医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
去年医学部受験に失敗しましたが、どうしても医学部に入りたかったので、Medi-UPの先生方と話し合って決めました。努力の甲斐あって複数の大学に合格することができ、担当の先生と相談して決めました。
10 | 6 |
6 | 6.5 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高1
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
とにかく予習と復習を徹底的に全力で進めることを意識して勉強しました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
全般的に点数が伸び悩んでいた状態が長く続いていました。Medi-UPで学習してバランス良く成績が伸びました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
成績が伸びないことにストレスを感じていました。次回良い成績が取れるように努力して取れた時にストレスが解消されたように思います。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
英語 | 『Medi-UPのオリジナルテキスト』(Medi-UP) | |
数学 | 『Medi-UPのオリジナルテキスト』(Medi-UP) | |
理科 | 『Medi-UPのオリジナルテキスト』(Medi-UP) |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UP発行の医学部入試情報誌から。
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
兵庫医科大学 本学志望理由
兵庫医科大学 高校のときの部活
兵庫医科大学 大学でしたいこと
兵庫医科大学 自己PR
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
努力は決して裏切りませんので、最後まで自分を信じて頑張ってください。
竹村 瑞希さん
53 | 65 |
●個別指導授業:
田中先生にはプライベートスクール時代の中学1年の冬から5年間お世話になりました。私より私のことをよく分かってくださる一番の理解者であり、色々な相談をした際も、解決してくださり、本当に感謝しています。織田先生には高校1年でモル計算につまずいたときから3年お世話になりました。先生のおかげで、苦手だった化学も得意教科になったと思います。
●少人数集団授業:
中新先生の総合英語では月に1回の演習回があり、その成績で自分の位置を把握できました。また、夏までの英文法の授業で英文法がかなり固まり、苦手な英語も文法で点数を稼げるようになり、上位にくいこめるようになったと思います。化学では後期から吉村先生が作ってくださった演習を自分で解けるまでやり直し、とても自信になりました。
●学習環境や雰囲気のよかったところ
Medi-UPは建物がきれいというのもありますが、何よりも先生方との距離が近いのが魅力だと思います。廊下などですれ違い様に色々話しかけてくださったり、相談に乗ってくださったりしました。弱音を吐くこともありましたが、しっかり受け止めてくださりました。また、切磋琢磨できるライバルであり、一生付き合える友達に沢山出会えたことで、モチベーションも上がりました。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
近畿に残りたかったので、関西4私立大学を受けようと思っていました。学校の評定が出願要件を満たしていましたので兵庫医科大学の推薦に出願しました。
兵庫医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
中学1年のときに研伸館に通っていましたが、部活動が忙しくなり、研伸館PSで冬頃からお世話になっていました。高校1年の夏にMedi-UPが設置され、医学部志望だったのでMedi-UPに移りました。
7 | 12 |
6 | 6 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高1の夏
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
勉強法を確立させてはいませんでいたが、朝の電車では単語・イディオムをやる、昼休みは図書室に行くということは徹底していました。また、友達に教えるとより一層理解が深まりました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
高校2年の1~3月にかけて、上手くいかないスランプのようなものに陥りました。先生方には今の自分の事をこと細かく話し、勉強法は間違っていないと言って頂き、前を向くことができました。この時期を経験したからこそ、高校3年で成績が右肩上がりだったのだと思います。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
成績が順調に伸び、「普通にやれば大丈夫」と言って頂ける機会が多くなったときに自分に負荷をかけすぎてしまいました。家族に弱音を吐いて楽になっていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
理科 | 『名問の森』(河合出版) | |
理科 | 『化学頻出!スタンダード230選』(駿台文庫) |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
母がネットで詳しく調べたり、積極的に説明会に行ってくれていたので、ほとんど母から教えてもらいました。
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
兵庫医科大学 医師志望理由
兵庫医科大学 兵庫医科大学志望理由
兵庫医科大学 学校生活で頑張ったことは
兵庫医科大学 部活動での実績と部活動を通して学んだこと
兵庫医科大学 最近の気になった医療ニュース
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
高校2年の秋まで部活に明け暮れていた私でも現役で医学部に合格できました。大事なのは、自分がもう限界だと思うところまでとことん勉強して、それができた自分をほめて、自信のある状態で入試に臨むことだと思います。
樋上 貴則さん
- | 50.3 |
和歌山県立医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
センター試験での自己採点結果と、和歌山県立医科大学の説明会に参加した時に、「教育理念」の話にとても感銘を受け、是非ここで医学を学びたいと思ったからです。
4 | 10 |
5.6 | 6.5 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高3の6月頃
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
隙間時間を活用しました。勉強しない日を作らないことを意識していました。単語だけでもやるなど、コツコツやることを心がけていました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
一生懸命勉強していても成績が上がらなくて辛いと感じたことです。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
物理、化学の成績が伸び悩んでいたことです。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
数学 | 『高3京大阪大医学部数学 第2章』(研伸館) | |
英語 | 『システム英単語』(駿台文庫) | |
理科 | 『重要問題集』(数研出版) | |
理科 | 『名問の森』(河合出版) |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
母、友人、インターネット
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
諦めなければ必ず良い結果が返ってきます。「今自分がしている勉強は正しいのか」という不安があれば、少しのことでも相談してみてください。相談することで、適確なアドバイスが得られ、を払拭することができます。
山田 滉治さん
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
小学生4年生の頃の祖母からの言葉がきっかけでした。
関西医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
先輩が良い所だと紹介してくださったからです。オープンキャンパスにも誘っていただいたことが入学の決め手でした。
5 | 10 |
6 | 6 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高2の夏
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
体調の悪い日を除いて、毎日Medi-UPに通いました。やる気が起こらない時であっても椅子に座っていればいずれ勉強し始めますから自習室の椅子に座ることが大切だと思っています。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
英語の基本が理解できていない状態で問題集を解いても力があまりつきませんでした。個別指導授業を通して基礎を定着させることによって、学力を伸ばすことができました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
模試で頑張っているにもかかわらず、良い成績が出ない時でした。友達とご飯へ行ったりして発散しました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
英語 | 『アルティメット究極の600選』(学研) | |
数学 | 『大学入試問題集262(河合出版) | |
理科 | 『名問の森』(河合出版) | |
理科 | 『リードα』(数研出版) |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UP発行の医学部入試情報誌と大学発行の医学部パンフレット
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
関西医科大学 本学志望理由
関西医科大学 長所と短所は
関西医科大学 建学の精神は
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
先生方は本気で受からせてあげようという気で満ちあふれているので先生方と共に頑張っていけば大丈夫です!!
前川 玲奈さん
65 | 68 |
●個別指導授業:
自分の分からない所をいろいろなテキストを用いて何度も教えて下さる所です。これは個別指導授業という指導形態をとっている塾全てに言えることかも知れませんが、Medi-UPは教科書や参考書などの情報量の多さで強いと思います。情報量が多いことで自分の分からない所を様々なアプローチで理解することができ、またその理解も深いものだったと感じています。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
物心ついた頃です。昔から母に医師になるように言われていたのもありますが、祖父のがん経験によって「医師になりたい」という思いはより一層強まりました。
近畿大学に進学を決めた理由は何ですか?
自宅からも通学可能だったことが最大の決め手です。
10 | 12 |
5 | 6 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校2年生秋
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
学校や塾の行き帰りの電車内で勉強することです。1時間半近く時間があったので、英単語や古文単語、社会科目の暗記はそこで済ましていました。あとこの勉強法は人によって合う、合わないがあると思うのですが、私はほぼ常に音楽を聴きながら勉強していました。例えば単調な計算問題では、少し早いテンポの曲をかけてそれに合わせて解くようにしていました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
勉強時間のやりくりです。教わっていた先生が現役時代に解かれていた問題集やMedi-UPの授業で解いてみて「良いな」と感じたテキストだけを解くようにした結果、解くテキストに迷うことがなくなり、時間にもゆとりが出来たように感じます。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
周りに絶対受かると思われていたことです。それが原因で他のことにもストレスを感じやすくなっていたので、自分が好きなラジオ番組の中でリスナーの怒りを発散コーナーに頻繁にお便りを書いてストレスを発散していました。ストレスも発散出来ますし、度々お便りを採用して下さったので勉強のモチベーション上げにもなりました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
理科 | 『名問の森』(数研出版) | |
数学 | 『青チャート』(数研出版) | |
英語 | 『近畿大学医学部過去問』(教学社) |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UP、学校の進路指導室、学校の後ろにあった医学部系雑誌や資料。先輩や母の友人からです。
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
近畿大学 本学志望理由
近畿大学 重度の糖尿病患者を担当している。その患者は治療を受けたがらない。医師としてあなたはどのように対応するか
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
医学部受験は世間でも言われているように、受験生の皆さんだけでなくご両親をはじめとする周りの方々にも辛く、厳しいものです。思春期や更年期など親子関係がピリついてしまうような様々な事情があるかと思いますが、どうかお互いに思いやりを持って受験期を過ごしてください。
田中 智哉さん
55 | 65 |
大阪公立大学に進学を決めた理由は何ですか?
実家から通うことができて、より良い教育が受けられると考えたからです。
4 | 9 |
6 | 6 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高3の1月
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
自宅で集中して勉強できないことが多かったので、勉強は自習室を利用することに決め、自宅では全く勉強せずゆっくりしてメリハリをつけました。休むときと勉強するときのメリハリをつけるのは大事だと思います。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
高3の模試でどうしても数学の点数が伸びなくて悩みました。当時の数学の先生に相談したことです。問題集の中で問題を厳選していただき、さらに添削もしてもらい、短期間で数学の力をつけてもらいました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
長時間勉強することでした。休みの日に思いっきりダラダラすることで発散しました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
英語 | 『Next Stage』(桐原書店) | |
数学 | 『大学入試攻略数学問題集(最新版)』(河合出版) | |
理科 | 『名問の森』(河合出版) | |
理科 | 『化学重要問題集』(数研出版) |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
先生の話、赤本
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
よく医学部は他学部より入学するのが難しいと言われています。でもやるべき事をしっかりこなして、何があってもそれを続けることができれば、いつか必ず夢は叶います。頑張ってください。
竹中 優さん
59.2 | 69.7 |
●少人数集団授業:
数学演習の授業で丁寧に添削してもらえるのが良かったです。少人数の集団授業だったので、分かりにくいところも納得がいくまで先生に質問することで解法を早く身につけることができました。
●学習環境や雰囲気のよかったところ
自習室が大変清潔感がありましたので勉強に集中することができました。隣の机とのスペースも広く、一人分の収納スペースも十分確保されていました。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
大学1回生の秋に創薬の研究室を訪問しました。その訪問の時に薬で間接的に人を救うのではなく、医師として人を直接救いたいと思ったからです。
大阪医科薬科大学に進学を決めた理由は何ですか?
とにかく医学部に入りたかったので全国の医学部を満遍なく受験し、複数の大学に合格しましたが大学の建学の精神や教育理念に共感し、決めました。
12 | 10 |
6 | 6 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
前年度の2月
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
苦手科目は友達と一緒にやることで分からないところを相互に教え合いました。得意科目は基本的に1人でどんどん進めることで効率よく勉強することができました。数学や化学は単に問題を解くだけではなく、誰が見ても分かるような答案を作ることで自分自身の理解度を深めることができました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
一時期数学の問題が全く解けなくなるというスランプに陥りました。難しい問題に手をつけず、朝の基礎力演習の問題を全て解き直したり、基本問題を多くやることで克服できました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
得意科目の演習授業で点数が悪く成績掲示で名前が載らなかった時にストレスを感じました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
数学 | 『青チャート』(数研出版) | |
理科 | 『化学標準問題集』(駿台文庫) | |
理科 | 『エクセル生物』(実教出版) |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
ネットとパンフレット
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
大阪医科大学 医師の志望理由は?何枠に進みたいか?
大阪医科大学 クラブで何を学んだか?
大阪医科大学 アドミッションポリシーについてどう思ったか?
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
医学部入試はたしかに難関ですが、基本的な問題を確実に解くことを積み重ねて、必ず合格することができると思います。頑張ってください。
金村 有真さん
55 | 59 |
●個別指導授業:
個別であるため授業で分からなくても聞くタイミングを逃してしまった問題であったり、集団人に聞かれると笑われてしまうのではないかという不安から質問を遠慮してしまう問題を気兼ねなく質問できる点が良かったです。また、毎回マンツーマンで授業を受けることができましたので、自分が一番しんどかったり苦しい状況になった場合に一番話しやすい場にもなるという点で良かったです。
●少人数集団授業:
少人数であるために授業中指名される機会が多くありましたので、思考力を働かせながら授業を受けることができる点と、少人数だからこそ受けられる授業形態がとても魅力的だったことが良かったと思いました。
●学習環境や雰囲気のよかったところ
Medi-UPの自習室はとても広く、とても勉強しやすい空間で良かったです。そして、昼食時間に7階のカフェテリアで他の生徒と会話することによっていろいろな情報を得ることができましたし、勉強のモチベーションを保つことができることが良かったです。また先生方との距離も近く、とても良いコミュニケーションができるところも良かったです。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
父が医師で、父の背中を見て憧れを持ったことがきっかけです。医学部に行くと言い始めたのは高2の終わりです。
近畿大学に進学を決めた理由は何ですか?
自宅からの通学アクセスが最も良いからです。
6 | 10 |
6 | 7 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校3年生
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
数学はひらめきが大事だと思っていたのですが、出会ってきた問題の数だと思い、いろいろな問題を解きました。理科と英語は覚えるべき単語は頭から離れなくなるまで繰り返し書いて覚えました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
一番苦労したことはモチベーションの維持です。Medi-UPは少人数形式であるために周りの予備校よりも他の生徒との心理的距離感が近かったので、周りとの会話でよくモチベーションを維持することができました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
高校の時スポーツをしていたので、運動できないことにストレスを感じていました。男子全員で筋トレをしていたのでそれで発散できました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
数学 | 『チョイス』(河合出版) | |
理科 | 『得点源』(シグマベスト) |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UPがよく大学の情報だったりセンター試験情報を貼り出したり配ってくれたので、そこから集めていました。
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
近畿大学 出生前診断についてどう思うか
近畿大学 安楽死と尊厳死がどのようなものか知っているか
近畿大学 糖尿病患者が食事療法について医師の指導を拒む場合、あなたが医師だったらどのように対応するか
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
医学部入試でことごとく不合格が続いていたので、医師になることを諦めようかと思いました。しかし、最後の最後に医学部に合格することができました。本当に受験は最後まで分からないものだと思いました。これから医学部を受験することはとても大変だと思いますが、最後まで諦めないで頑張ってほしいと思います。
丸野 秀貴さん
50 | 60 |
●個別指導授業:
化学は、得意な物理と関連させて教えてくださったので非常に理解しやすかったです。英語は授業が面白い内容に工夫してくださったので、英語に対する先入観をなくすことができました。
●少人数集団授業:
医学部という目指す場所がみんなほとんど同じ人たちと競うことで、非常に勉強にやる気が沸きました。物理は非常に理解しやすく、問題への取り組み方が変わりました。英語は体系化して教えてくださり、非常に頭に入りやすかったです。また受験本番での心構えを教えてくれました。
●学習環境や雰囲気のよかったところ
自習室の1ブースの席が広く、ゆったり使えるところです。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
小学生6年生の時、父の働く姿を見て医師になろうと決意しました。
兵庫医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
2つあります。1つは、臨床体験ができる機会がたくさんありそうだと思ったこと。2つめは、大学までの通学のしやすさという点です。
4 | 10 |
7 | 8 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校2年生12月
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
いつも同じ時間に勉強をし、生活リズムを作ることを意識しました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
英語が一番苦労しました。なかなか知識が身につかないことでした。何度も繰り返し復習して克服しようと努めました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
自分で自分を追い込んでしまったりした。友人と会話をしたり、音楽を聴いて発散させていました。また、学校の体育の授業は大変良い気分転換になりました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
数学 | 『4STEP』(数研出版) | |
数学 | 『青チャート』(数研出版) | |
理科 | 『重要問題集』(数研出版) | |
理科 | 『重要問題集』(数研出版) |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UPの医学部入試情報誌。インターネット
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
兵庫医科大学 医師志望理由
兵庫医科大学 兵庫医科大学志望理由
兵庫医科大学 学校生活で頑張ったことは
兵庫医科大学 最近の気になった医療ニュース
兵庫医科大学 自己PRを
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
どれだけ成績が悪くても後ろ向きにはならず、自分と先生を信じて頑張ってください。必ず結果はついてきます。
理論化学については、かなり理解はしていましたが、法則や原理の意味を考える習慣が身についていませんでしたので、入試問題に取り組むと、失点することがありました。また、暗記が苦手で、無機や有機の分野をほったらかしている状態でした。
無機や有機が単なる丸暗記ではなく、理論的背景を考えながら整理することで、すっきり理解でき、得点力がアップしました。同時に、理論化学の深い理解もできるので、理論化学の得点力もアップするという相乗効果がありました。
夏期講習からの受講だったので、すべての単元を教える時間的余裕はありませんでしたので、正直、入試直前まで不安はありました。しかし、彼は負けず嫌いで、毎回の復習テストでできなかったところがあっても、次までにしっかり修復してきました。その努力がいいルーティーンとなって、結果に結びついたと思います。
化学担当 宮地 克明
N.K.さん
68 | 70弱 |
これまで他の医学部予備校にも通いましたが、Medi-UPが他の医学部専門塾と違う強みは、圧倒的な自習環境にあると思います。医学部を目指す高卒生がけでなく、現役生がそばで勉強しているのは、とても刺激になるし毎日の長い実験生活に飽きがこないように沢山のイベントを実施してくれました。Medi-UPに通いだして学力が伸びた手ごたえを感じたのは、授業を受け自習を繰り返す中で、数学や物理化学で誘導がなくても解けるようになったとき、筆記問題が解けるようになったときでした。
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校生の頃
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
自分でノートをまとめてそれを大事にしていました。プリントの配布枚数がどの教科もかなり大量になってくるので、ファイルにまとめることをお勧めします。あとは、数学の鈴木先生のテーマ別テキストを繰り返し解いていました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
当時、持病を患っていたこともあり、何度か入院したり手術の経験もあったので大変でした。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
Medi-UPにいるときは個別指導と集団授業、自習の繰り返しでしたので、休み時間にいろんな講師と話すことで発散できました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
数学 | 基礎問題精講 IA ⅡB Ⅲ | |
数学 | エクセル |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UPで入試相談会があったので、そこで各大学の方に直接話を聞いて詳しい情報を集めることができました
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
とにかく行き詰ったり困ったときは先生と話せば、ヒントをもらえたり解決策を見出すことができるので、みなさんもメディアップの先生を頼って下さい。
どちらかというと理系科目の方が得意な生徒でした。理系が得意な生徒によく見られる傾向として、「何故それが正解なのか」が納得できていないうちは単純知識の暗記にモチベーションを発揮できないことがあります。彼もまさしくそのタイプである印象を受けましたが、英語という科目の特性上どうしても「覚えるしかないもの」が大量に存在します。けれども、一見無秩序な語句・構文の羅列の中にも、それぞれに共通する性質や規則性が隠れている場合があります。それらを理解することで暗記の負担を大幅に軽減することができますし、また、やはり暗記が必要なものについても「何故それを覚えておかなければならないのか」を知ることでモチベーションを高めることができます。
そこで暗記が必要かどうかの線引きと、単純知識を知っていることのメリットについて伝え、納得してもらうことを心がけました。一度納得できれば彼は、持ち前の根気強さと情報処理能力の高さを発揮して一人で勉強を進めていけるようになりました。兵庫医科の受験資格を得るためにGTECを受験することになった後も、こちらからはどういった勉強をどの程度行うのかを指示しただけであり、彼は(おそらく自分なりのアレンジを加えつつ)それを実行し、十分なスコアを獲得してくれました。
冬の入試本番では大学ごとの傾向や難易度、教科間での配点の違いから得意科目で思ったように点数が取れないこともあったようですが、英語に限らず、「自分で弱点・課題を見つけ、克服する」というスタイルで養った学力こそが入試本番で大きな力を発揮できたのだと思います。苦手の英語を強みに変えて見事合格できたのも、「自分が納得できるまでとことんやる」という彼の性格と、最後まで諦めず勉強を続けた努力が実を結んだのだと感じています。非常に努力家である彼の勉強を少しでも後押しすることができたのなら、担当講師としてとても誇らしく思います。
塩見 亮介さん
60 | 65 |
Medi-UP入学時はまだ基礎的な部分を理解出来ておらず、模試の成績も大学合格に必要な点数を取れていませんでした。Medi-UPに入学を決めたのは、インターネットを使って調べたところ、学習スタイルが自分に合っていると感じたためです。学力が伸びた手ごたえを感じたのは、模試や演習の授業でケアレスミスが少なくなり、自分の知っている問題を確実に得点出来るようになった時でした。Medi-UPに通い始めてからは数学での問題の捉え方や式変形、化学の計算問題に対して苦手意識を持っていたが、先生方からアドバイスを受けて勉強するうちに徐々に克服できました。Medi-UPの高卒コースでは毎週月曜日から金曜日まで英語、数学、化学、物理・生物と国語作文の小テストを受けることになっています。毎朝8時30分には来てテストを受けることによって1日の学習のリズムを整えることができました。テストを受けることによって、自分の知っていることと知らないことの確認を毎日出来たので、成績の向上に繋がったと思います。
近畿大学に進学を決めた理由は何ですか?
家から近いからというのが大きな理由です。
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
先生方に分からない問題の質問をする毎に、自分に足りてない部分や考え方の癖が分かってきたので、それらを補い修正することで成績が上がったと考えています。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
数学の問題で解法を思いつかないことで、大変苦労しました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
知識が増えているのは実感していましたが、それが模試の成績などに表れていないことに不安を感じていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
数学 | 青チャート | |
理科 | スクエア | |
理科 | 計算・グラフ問題の解法 | |
英語 | リンガメタリカ |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
インターネット、塾の知り合い、塾の先生からです。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
諦めなければ必ず夢は叶うと思います。今は苦しいかもしれないですが、自分を信じて頑張ってください。
塩見さんは一度大学を卒業してから、再度、医学部に進学を希望される再受験生でした。そのため自分を律することができ、常に一人で黙々と勉強していました。生物の資料集を教科書代わりに隅から隅まで読み込んだり、数学の参考書(青チャート)を自分が理解できるまでやりこんだり、受験生の鑑と言える存在でした。その一方で、考え込みすぎる気質があり、センター形式の模試のようにスピードを必要とする問題においては最後まで解き終えることができないという問題を抱えていました。また、数学においては計算間違いを頻繁にしてしまい、考え方がわかっていても誤答してしまう状態でした。
個別指導授業においては、自分自身の力で最後まで問題の解答を作成して正解できるようになることを意識してもらいました。また、制限時間を設けた問題演習を課題に出して、時間内に目標点数を超える練習も行いました。この指導を10ヶ月間継続したことにより、入試本番では時間内に解ける問題を自分で取捨選択でき、正解させられる問題を正解したことで合格点を取ることができたと思います。
再受験生に対する周囲からの期待はとても大きいです。初めて大学に進学してきた同期の学生に対して心を配りながら、勉強に励んでください。応援しています!
三浦 優さん
55 | 68 |
Medi-UPに入学を決めた理由は、体験授業を受けた時、一通り校舎を見学して、綺麗な所で自分に合った学習環境があると思ったのと、講師の方々との距離が近く、気軽に質問できると思ったからです。学力が伸びた手ごたえを感じたのは、模試の成績が返ってきたときに、偏差値が70近くだったり、超えたりする教科が増えてきた時でした。十分な手応えを感じました。Medi-UPに通い始めて克服できた苦手な内容は、理論化学です。個別指導で亀田先生に用語の定義などの基礎の基礎から教わりました。そのおかげで理論分野で点を稼ぐという自信がつくまでに至りました。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
小さいころ小児科に通院していて、その時にかかっていた先生に憧れたことがきっかけです。医学部には中3のころから行こうと思っていました。将来、多くの子どもを救うことのできるような小児科の先生になりたいです。
新潟大学に進学を決めた理由は何ですか?
センター試験の結果を踏まえて、ある程度受ける所を絞ってから後は自分で調べて決めました。
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
中3の
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
規則正しい生活は必須です。自学自習の際には、きちんと講義の復習をするようにしましょう。また、僕の場合はとても良い友人に出会えたことでこの一年を乗り越えることができました。朝活(集団授業がある週の月曜日から金曜日までの朝8:45~10:25までに行われる日替わりの科目別小テスト)や物理の毎週行われるイベントなどで、最後までやり抜くための根気を養うことができました。また、センター試験の直前演習(数・理)は問題を速く解く力を養うことができました。特に朝活は非常に良い取り組みだったと思います。生活リズムの指針になるし、朝からしっかり頭を働かせることで良いスタートがきれると思います。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
マーク模試で中々良い成績が得られなかったときです。国立大学医学部を第一志望にしていましたので、模試で思うような結果が出なかった時が一番辛かったです。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
珍しいかもしれないですが、ほとんど感じませんでした。やはり、教室内の設備・環境がとても良かったこともストレスを感じなかった一因だと思います。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
英語 | 英文法解説 | |
数学 | 大学への数学ⅠAⅡB | |
理科 | エッセンス | |
理科 | 標準問題演習 |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UPの先生方にその都度逐一聞いていました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
高校を卒業してMedi-UPを訪ねた当初は、英語は元々得意だったのですが、それでもまだ感覚に頼ってばかりで文法をないがしろにしてしまっていました。数学に関してもまだまだ公式の理解も不十分で、理科に至っては壊滅的でセンター試験の問題もろくに解けませんでした。予備校から自宅が離れていたので、下宿をする必要もあり、その状態で今から1年勉強を続けることができるのかどうかとても不安でしたが、いざ始まってみると悩んだこともありましたが、あっという間でした。どうせ勉強しかすることはないのですが、みなさんもメディアップを上手く利用して、後悔しないように走り抜いて下さい。
三浦君は、入学当初、公式について暗記はしていたものの、なんとなく問題を解いて公式の使い方を間違うことが多かったです。頻出問題については解答することはできていたものの、少し問い方を変えられると点数が大きく下がり、得点が安定しませんでした。
個別指導授業では、解答で使用する公式の成り立ちや問題で問われている現象について正確に理解することで、公式の使い方や公式を使用する場面について認識を深めてもらいました。 また、問題中でおこる物理現象の変化を図で描く練習をすることで、立式する際のミスも少なくなってきました。
最終的には、苦手としていた波動や電気の範囲の頻出問題をもれなく解答できるようになり、得意分野であった力学については磨きがかかったことで、物理全体が得点源になりました。
模試等の点数が伸び悩む時期もありましたが、最後まで粘り強く取り組み、本当によく頑張ってくれました!
至極 晴代さん
45~50 | 65~70 |
Medi-UPに入学を決めた理由は、医学部受験とは無縁の生活を送っていて、全く知識もなかったけど、私の学力に合わせて授業をしてもらえていると感じました。学習を進めるプロセスを丁寧に説明してもらえたこともよかったです。学力が伸びた手ごたえを感じたは、浪人を始めて、集団授業を受け始め、先生の言っていることが理解できるようになってきた時です。実際に5月の模試で急激に上がったので実感できました。それからは、できる問題が増えていき、日々手ごたえを感じていたことができたと思います。
岩手医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
関西の大学を中心にあとは先生に勧められた大学を日程を考えながら最終的に自分で決めました。
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
正式に決めたのは高3の6月
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
高3のときにMedi-UPに入ったときの学力は、それまで定期テスト直前などに丸暗記して乗り切るだけの学習を繰り返していたので、基本単語すらほとんど覚えてなく、数学や化学の公式とかも全く知らないような状態でした。忘れないようにするために、個別指導で教えてもらったことを全部覚えて、忘れないうちにそれを使って何問も問題を解いていました。もちろん、ただ暗記するだけでは何問解いても忘れることがあるので、できるだけ常に「何でこうなるのか」と論理的に考えるように意識するうちにそれが癖づくようになりました。メディアップには信頼できる先生がいたので、そういった勉強が効果的に進められたと思います。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
出身高校で私の他に医学部を目指す生徒は少なく、学年では私1人だけだったので、ずっと不安で本当に目指すべきなのか何度も考えました。しかし、Medi-UPの先生方に励まされ、また本気で受からそうと教えてくれたので、その期待に応えたいという思いで頑張れたところもあったと思います。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
初めは周りの人との学力の差が大きく、ストレスを感じることがありました。人より知らないことが数多くある分、学べることがいっぱいあるのだ、というポジティブな考えを持つように心がけていました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
これから勉強していく中で、周りの人がすごいと感じたり、自信を失うこともあるかもしれませんが、私には学べることがたくさんあるのだとポジティブに楽しく勉強に取り組んでみてください。そこで頑張るほど先生達さらに応援してくれ、絶対サポートしてくれると思います。諦めずにコツコツと努力して合格を掴み取ってください。
至極さんの個別指導授業を担当した時、高校3年生の5月でした。当初は、まだまだ基本的な問題を解くのにも時間がかかるといった状況で、どの問題でどの公式を使うのかといったところからマスターする必要がありました。入試本番までの期間が残り少なくなっていたこともあり、授業で扱う問題の難易度を上げていきたいところではありましたが、基本的な土台がしっかりしていないと、いくらハイレベルな知識を上乗せしても点数には繋がらないと考え、高3の時期は青チャートなどの問題集を徹底的にやりこみ類題演習に努めました。
その後の彼女の成長はとても驚くべきものでした。高校を卒業した翌年には入試問題を演習形式で解き切る力が身についていたと感じます。しかし、彼女は記憶の定着にかなり時間を要するところ、そして時間を区切られると焦りから来るミスを連発したり、解き方を忘れてしまうといった弱点がありました。それを克服するために、過去に一度解いた問題を時間を区切って高得点を狙う演習を授業で行いました。この演習によって得点が安定してきたことで、彼女自身問題を解く時に冷静に対応する技術を習得できるようになりました。その結果、初見の問題を見ても落ち着いて向き合えるようになったのだと思います。
彼女の授業では、叱咤激励を数多く、問題演習量がとても多いものでしたが、これにめげることなくずっと前を見続けて努力を続けた2年間があったからこそ合格を勝ち取れたのだと思います。本当に合格おめでとうございます!
藤本 優さん
まず、Medi-UPに入学を決めた理由についてですが、元々英語が苦手で高2の秋から研伸館高校生課程の中新先生の授業を受けていたのですが、そのときに先生から「今年から高3の医学部受験講座ができる」と聞き、高3からMedi-UPに移ることに決めました。学力が伸びた手ごたえを感じたのは、模試の点数が安定して取れるようなってきた時です。この頃から“考える”という事ができるようになりました。これまで中学・高校と定期テストで点数をとる事を重視してきたので、全て暗記の勉強を行ってきたのですが、今年は毎朝基礎力演習での数学や、自力で解くまで帰れない制度や、生物考察の授業のおかげで、見たことのない問題も考えることができるようになりました。
関西医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
私が理想としている医師の出身校だからです。
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
父と祖父が医師だったので、小さい頃からずっと医師になると決めていました。
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
ストレスや不満は全て個別の時に教室の先生方にその都度話していました。私は何か嫌なことがあれば勉強に集中できなくなる性格なので、今思えばそのおかげで勉強を続けることができたのだと思います。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
自分のすぐ落ち込んでしまう性格です。本当によく泣いていました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
小テストの得点が全て張り出される事です。でも、それを見て悪かった時は、次は絶対点数を取ろうと思えたし、良ければ維持しようと努力できました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
理科 | スクエア |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UPで入試相談会があったので、そこで各大学の方に直接話を聞いていました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
浪人中は勉強ばかりで、先が見えなくて本当にしんどいです。でも、浪人したからこそ得たものは本当に大きです。浪人中に勉強するということを習慣化したことも医学部に入ってから活きてくると思います。頑張ってください!
藤本さんは真面目で、努力を継続できる受験生でした。高校3年生の時にMedi-UPに入学して、高校の定期テストではとてもよい成績を残していました。しかし、現役で医学部に合格することはできませんでした。その原因は、「考えて答えを出す」勉強ではなく「解き方を覚える」勉強をしていたことにありました。学校のテストでは「解き方を覚える」だけで得点できる問題が多いですが、医学部受験においてはそのような問題は出題されません。学校の定期テストでよく得点できていた彼女は、その事実を知りがらも「点数が取れているからいいじゃん」と、「考える」ことから逃げてしまっていたのです。
Medi-UPの高卒コースで受講するになった藤本さんに、徹底的に「考える」ことを求めました。「問題の条件は何を表しているのか」「なぜそう考えるのか」ということを、自分の言葉で表現できるまで何度も何度も問いかけました。初期のころは、彼女の心の中で「投げ出したい」気持ちと「目標達成のために考えなければ」という気持ちの葛藤がひしひしと伝わってきました。悔しくて涙を流すこともありましたが、歯を食いしばって最後までくらいついてきたことで、関西医科大学の推薦入試を受ける頃には「まず、考える」ことができるようになりました。
これから先は、もっと「考える」ことが多くなります(もちろん覚えることも膨大です)。Medi-UPで培った能力にさらに磨きをかけて、自分の理想とする医師になってください。
T.Aさん
少人数集団の英語では高3の1学期に文法講座を開いて下さっていて、基本から医学部レベルの文法事項を教えて下さったのでよかったと思っています。また、面接練習や小論文対策を早い時期からやって下さったことがとても役立ちました。練習を何度かすると改善点がわかり、良かったと思います。
兵庫医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
大学の先生方が熱心に指導をして下さり、親身になって下さるという事で、医学を学びやすい環境だと思ったからです。
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
私は兵庫医科大学推薦入試に合格することをゴールと思わずに、通過点だという気持ちで勉強していました。毎日少しだけでも全教科するようにして、覚えるものは、夜寝る前にしていました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
大学受験は、やはり厳しいものですが、大学に合格した自分を思い浮かべて一日一日を大切に頑張って下さい。
S.Kさん
生物の授業で問題の解き方や答えだけでなく、その原理や医学的な応用などを教えてもらった。
大阪大学に進学を決めた理由は何ですか?
地元であり、先進的な研究を多くしていた
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
疲れた際は無理をせず、休憩し、1日の勉強時間よりも1日に何が出来たかを重視する
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
本番では普段の勉強環境と異なり、その所為でいつも通りの実力を出せない可能性があることを覚悟して試験に臨むこと。
M.Nさん
有森先生の少人数授業(物理)
毎週の課題を一人一人丁寧に添削してくれたところ。
宮地先生の化学
中3のころから、研伸館の集団の方でお世話になっていました。高3になって、全ての授業をMedi-up 一本にし、宮地先生の少人数化学も受講しました。
私は、演習のみ参加で3月~7月までしかいませんでしたが、総復習が出来て良かったと思います。トークは面白いです。また、夏にあった、私立医学部説明会はとても役に立ちました。大学の方と直接個別ブースにて、お話を伺うことが出来、詳しい情報を入手することが出来ました。
兵庫医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
通学に便利で、両親の出身校であったから。
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
私は、中1から研伸館の集団の方に通っていたため、高1くらいまでには数学・英語・物理・化学のほぼすべての基本問題は解けるようになっていました。
私は復習が大嫌いだったので、塾で教えてもらった後は、適当に自分で問題集を買ってきては解きまくっていました。疲れたときは、好きな事(私の場合はアニメ・デニム)をして、気分転換をしていました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
受験はゲームです。人によって、プレイ時間(勉強時間)は異なりますが、必ず終わりが来ます。早いうちから経験値をたくさん上げ、最終戦(入学試験)に臨むことが大切です。
苦しいこともあるかもしれませんが、楽しくプレイする気持ちも忘れないでください。
M.Kさん
生物の集団授業は浪人生2人と私の3人で、浪人生の方と自分の学力差を実際に感じることができてよかった。学校だけだと生物の学力はそれほど差がなくて、むしろ得意な教科と認識していたが、Medi-UPの生物の集団授業を受けて、浪人生の生物への深い知識におどろき、また同時にあせりを感じた。知識を身につけるため、ドライヤーをするときに生物の資料集をみるようになった。
北海道大学に進学を決めた理由は何ですか?
医師を含め、獣医、薬剤師などの幅広い進路を実現できるから。祖父母が北海道に住んでいるから。
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
英語:1~2年生の時は毎日15分音読していました。
現代文:1~2年生の時は1日1題よんでいました。
数学:1対1対応の数学Ⅲ
化学・生物:資料集を見て図のまま覚える(宮地先生に教えてもらいました。)←オススメ
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
失敗した教科があっても他の科目でカバーするぞ!とすぐに気持ちを切り換えられるように模試で練習を積んでおくといいと思います。
T.Rさん
全ての講座に満足しているのですが、Medi-UPの生物のテキストの完成度が非常に高く、それを使った講座が医学部生物に対する恐怖を取り去ってくれました。また、化学の宮地先生は授業中に携帯で調べられるような時間を作って下さったので、普段から問題を(解く→疑問に思う→調べる)のサイクルを身に付けることができ、その習慣が全教科の成績UPに繋がりました。全て主観で講座を組み立てず、教務の方とよく相談して組み立てたのが成功につながりました。また、不安に感じたとき、すぐに教務の方・先生方が面談を行って下さったのがとてもありがたかったです。
特に入試時期で大学に落ち、メンタルがしんどくなったときに電話でも相談に乗って下さいました。このケアがあったからこその合格と考えています。
関西医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
実は今年初めて関西医大を受験したのですが、二次試験で大学の校舎を見たときに「ここで勉強したい!」と強く思いこの大学を選択しました。
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
今年は問題集を一冊とかそういった勉強は全くしていません。授業の予習復習をして分からない所を質問したらそれで精一杯でした。後はとにかく定義を追求し、本質を見極める勉強をしたら非常に強い武器となります。モチベ-ションは今まで尽きたことは無かったのですが、目標の明確さが全てだと思います。「医学部に合格する」ことよりも「医師としてどのようなことがしたいか」がポイントだと思います。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
勉強に不可能は存在しません。模試などは現状を把握するための示標であり、落ち込む必要はゼロです。その都度リセットし、次の目標に向けて進んで行くことで必ず医学部合格に辿り着きます!! 先生方のアドバイスを上手く抽出し、何度も試行錯誤してみて下さい。皆様が医学部合格できるよう応援しています。
M.Kさん
全体的に分かるまで丁寧に教えて下さるところが良かったです。雑談も交えながらの授業だったので、良い意味で肩の力を抜いて、リラックスして授業に臨むことができる点も良かったです。また、面接と小論文を見ていただけました。面接は特に、気を付けたら良い点や、喋り方などを詳しく教えて下さったことが本番でも役立ったと思います。
兵庫医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
家から通うことができる距離であること、そして父の母校であったことです。
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
時間を決めて勉強することが大切だと思います。だらだらと問題に取り組むよりは、この問題には何分かけると決めた方が、効率が良い気がします。また、休憩も時間を決めて定期的に取ることが大事です。けじめを付けて勉強したら良いと思います。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
目標を見失わなければ、辛いことがあっても乗り越えられると思います。無理しすぎない程度に努力して下さい。
A.Sさん
一浪目の時、大手予備校での多人数授業では先生の解説に対して、「たぶん理解しているだろう」と自分で勝手に思い込んでいましたが、少人数授業を受けて、先生方との距離が近く、何回も当てられるので本当に簡単なことでも、実は自分はこれまで完全には理解していなかったのかと気づくことがたくさんあり、少人数・個別ともに受けさせて頂きましたが、双方ともに、自一浪目の時、大手予備校での多人数授業では先生の解説に対して、「たぶん理解しているだろう」と自分で勝手に思い込んでいましたが、少人数授業を受けて、先生方との距離が近く、何回も当てられるので本当に簡単なことでも、実は自分はこれまで完全には理解していなかったのかと気づくことがたくさんあり、少人数・個別ともに受けさせて頂きましたが、双方ともに、自分の中で「本当に理解する」ことにつなげられたことが、とても良かったです。
和歌山県立医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
二浪目であり、センター試験の判定が最も良く、関西圏であったため。
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
勉強ができないことを悔しいと思う心を持つことが大事だと思います。なぜ自分はできないのか、その原因を分析し、こうすればできたのではないかと反省し、もう次は失敗するまいと思って自分自身を鼓舞していくうちにいつの間にかやり抜く力が身につきました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
勉強の悩みは勉強でしか解決できません。先生方が相談にのってくださっても、実行するのは自分です。どうすれば受験本番で自分の実力を出し切れるか、常に考え続ければ、夢に一歩ずつ近づくことができます。
廣谷 美咲さん
Medi-UPに入学を決めた理由は、英語の先生に勧められたからです。学力が伸びた手ごたえを感じたのは、高3の秋ごろ浪人生と戦えると感じた時です。Medi-UPで一番役に立ったと思うサポートは、先生が授業のない時間に質問受けをしてくれたことです。Medi-UPの自習室などの学習環境や雰囲気のよかったところは、みんなが勉強して医者になりたいという強い目標を持って勉強していた雰囲気に満ち溢れていたことでした。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
高校に入学したころ。きっかけは父が医者だったことです。将来の夢は、地域医療に貢献することです。
岩手医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
高い目標を持って高いレベルの大学を目指していたので、関西4私大と併願校は母の地元である岩手医科大を受験しました。
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校に入学した
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
数学はひたすら問題を解きました。物理は個別の先生に出された宿題と、学校の定期テストごとにきちんとリードαを全て解けるようにしました。化学は学校の定期テストごとにセミナー化学を完璧にしました。重要問題集も3周しました。英語はMedi-UPの授業の復習をするといいと思います。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
英語の演習回でなかなかのびなかったことですので、コツコツ復習しました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
遊びに行けなかったことです。学校の友達と話すことでストレスを発散していました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
数学 | Focus Gold/チョイス | |
理科 | リードα/新こだわって!! | |
理科 | セミナー/重要問題集 | |
英語 | Medi-upのテキスト |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UPで開催された医学部入試合同説明会に参加して情報を収集していました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
途中で、何回もしんどくなるかもしれないけど、強い気持ちがあれば絶対医学部には合格できると思います。私が言えるのは、ほんとうに高い目標を持って、モチベーションを保てるようにしてください。頑張ってください。
大垣 彩佳さん
39.5 | 57 |
医学部に行きたいとずっと思っていましたが、これといった勉強や対策を全くしていなかったので、PSの先生に勧められてMedi-UPに入学を決めました。学力が伸びた手ごたえを感じたのは、受験直前の12月頃でした。12月や11月の終わり頃までは各教科全ての単元の復習などを中心にやっていましたが、12月頃は、受ける予定のない大学を含む色々な大学の赤本をひたすらに解き、問題演習をするうちに、今までの知識がすべて繋がってきたと感じました。Medi-UPに通い始めて克服できた苦手な科目は、英語でした。勉強方法がわからなかった時、Medi-UPで英語の授業を受けて、基礎から教えていただき、英語の勉強の取り組み方がわかりました。中新先生の授業で、毎月演習回を設けてくれるところが良かったです。良い成績をとろうと思って勉強を頑張ることができました。あと、有森先生や嶋田先生が過去問などを使って演習量を増やしてくれて、良かったです。
近畿大学に進学を決めた理由は何ですか?
家から通える範囲だったから。
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
小1
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
受けるか受けないかに関わらず、色々な大学の赤本を解いてみて入試問題に慣れていくことです。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
全教科をまんべんなく勉強することでした。どれか一科目に偏ったり、得意科目ばかり勉強したりし過ぎることのないように気をつけていました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
勉強をし続けることです。友達と話すことでストレスを発散していました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
理科 | 重要問題集 | |
理科 | 重要問題集 | |
数学 | 過去問 | |
英語 | やっておきたい英語長文300、500、700 |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
主にMedi-UPのtwitterからでした。また、Medi-UPで開催された医学部入試合同説明会に参加して情報を収集していました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
赤本をひたすら解いて頑張ってください。
山田 和輝さん
59.6 |
Medi-UPに入学を決めた理由についてですが、プライベートスクールに通っていた時に医学部受験専門のMedi-UPで勉強するのはどうかという提案を頂きました。高1の終わり頃そろそろ真剣に受験勉強を開始しなければならないと思ったことと、また医学部入試情報等を得やすいと考え、Medi-UPに通うことにしました。学力が伸びた手ごたえを感じたのは、基礎的な学力が身につき、問題集の解説を読んで理解できるようになった時です。そこからは、問題演習(一度解いたことがある問題を含みます)をたくさん行い、解法を頭に入れるようにしました。Medi-UPに通い始めて克服できた苦手な内容は、科目ごとの先生方や福田先生からアドバイスをもとに教えてくださったおかげで、勉強に取り組む姿勢、効率的な勉強法を身につけることができました。
兵庫医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
臨床のみならず研究でも優れた論文を多く発表しているので、臨床医か研究医かのどちらに行くかを6年間医学を勉強する中で考えることができる最高の大学だと思ったからです。
4 | 10 |
6 | 8 |
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
理科が苦手でしたので、まず物理か化学のどちらか片方だけでも得意科目にしようと思い、化学だけに絞った勉強しました。ある程度できるようになってから物理の勉強も行い、有森先生の力も借りながら勉強しました。どちらか片方の科目でも解けるようになると気持ちが落ち着き、もう片方の科目も集中することができるようになりました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
外部模試での私立医学部のボーダー偏差値が自分にとってかなり高く、同じ学校に通う人はボーダー偏差値を上回っている中で、自分だけいくら勉強しても成績を上げても、ボーダー偏差値を上回らなかったことでした。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
高卒生が先生方に質問している内容が自分の質問内容のレベルと大きく異なるので、一般入試で合格できるのかどうか不安になり、推薦入試で合格を決めなければならないと思いがプレッシャーとなってしまったことです。プレッシャーが強くなり過ぎた時は、友達とごはんを食べに行き、将来の夢を語り合うようにしていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
理科 | 2017化学重要御問題集 | |
理科 | Medi-UP西宮校私立医学部用テキスト | |
英語 | 全解説実力判定英文法ファイナル問題集(緑色) | |
数学 | プラチカ |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
教室スタッフとの面談やMedi-UPからの情報誌などからです。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
将来、医師として働いている自分をイメージして自分の行きたい大学に合格したいと心から思って努力すれば夢は必ず叶います。
宮﨑 真暢さん
58 | 67.5 |
Medi-UP入学時、数学と理科の成績は並でしたが、英語がとても悪かったです。Medi-UPに入学を決めたのは、研伸館に通っていて、Medi-UPという医学部専門塾の存在を知ってここに入学しようと決めました。英語が最も苦手だったのですが、学力が伸びた手ごたえを感じたのは、高3の頃でした。模試を受けると徐々に偏差値が高くなって、点数も安定するようになりました。Medi-UPが一番の良さだと感じたことは、全ての科目で少人数の授業が行われているので、一人一人に目が届いているのでより細かな指導が受けられることです。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
理系から文転を考えたり他学部に志望を変えようとしたことは多々ありましたが、医学部は小学生の頃からいつも心の中にありました。
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
小学生の
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
一つの科目をずっとしているので、飽きてしまうと思うので色々な科目を回して頑張ることがおすすめの勉強方法です。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
試験の直前になって今まで遊んでいた時間が多かったなと思って後悔し、苦しみました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
自習室にずっといるとつらくてストレスがたまるので、時々散歩してストレスを発散しました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
理科 | 大森徹、最強講義117講 |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
主にインターネットやMedi-UPの公式Twitterからでした。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
成績が足りなかったり、判定が悪くても受験は何が起こるかわからないので最後まで頑張って下さい。
薬丸 武司さん
どの教科も医学部受験という点においては、医学部合格のレベルに達しておらず、特に英語、化学、生物はひどいものでした。英語は文法を一切意識せずに解いていましたし、化学は公式すらあやふやな状態、生物は一通り単語は聞いたことあるけれど、その定義については説明することができませんでした。Medi-UPは少人数集団授業ということで、より親身になって教えて下さるという点と、一人一人の弱点を把握して頂けるという点が非常に大きかったです。次に個別指導授業では1対1なので、間違いを把握して頂き、そこを詰めてもらうことで弱点を克服できると考え。最後に何よりも最初の面談の時に「必ず医学部に合格できる」と言って下さったことが非常に心強かったです。また、Medi-UPの小論文講座では週に1度添削をして頂けるのですが、その際に、何かおかしい部分があり、それを直して下さいました。その時に、あえてヒントは与えられず、自分で考える時間をくださいます。そのおかげで、具体例等がよりスムーズに出てくるようになりました。Medi-UPでは授業等の勉強関連の質問だけでなく、人生相談など何でも親身に答えてくださったおかげで、気持ちをリフレッシュすることができました。福田さんからは、「受験において、こと医学部受験においてはオリンピック級の努力をしなければならない」という言葉が、医学部受験の現実を表していると感じました。
兵庫医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
早い段階から臨床体験などで実際にどのような医師になりたいかなどについて実感を沸かせることができると考えたためです。患者さんのことに気を遣うことのできる外科医を目指しています。
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
行きの電車では単語を覚え、帰りの電車ではその日勉強した内容を頭の中で思い返すようにしていました。生物は定着しやすいように音読を意識して行っていました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
数学は朝の補習をやって頂いたのですが、そこでベクトルをどうしたら理解しながらできるかを学んだ後、自分の中におとしこむことができました。英語は文法全般だったのですが、個別指導で一つずつ丁寧に説明して頂き、9月以降には長文中に出てきた文法などで知識確認等を行ってくださいました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
前日は各教科のまとめなどを見て確認をし、当日は受験大学に合わせたまとめ(出題範囲の中で自分が不安を感じた部分)のみを見ていました。また当日は周りは大したこと無いと自分に暗示をかけ、ベストが出せるようにしました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
今現在の状況は一切関係ありません。「何があっても絶対に合格するんだ。」という強い意志を持って勉強すれば合格することは可能です。ぜひ頑張って下さい。
福田 雅英さん
高校2年生の入学時には、学校の勉強についていくのに精一杯で定期テストも赤点すれすれの教科が多く、医学部への受験など考えていられる状況ではありませんでした。英語は単語力さえ壊滅的で基本ができていなく、物理・化学も全くダメで高校2年生の1月センター同日体験模試では4割しかありませんでした。中学校1年生から学校のフォローのため研伸館プライベートスクール学園前校(研伸館の個別指導部門)に通っており先生方の指導が丁寧で自分に合っていたので、高校2年生の2月に本格的に医学部受験対策を始めるに当たり同じ系列のプラチナコース上本町校(Medi-UPの前身)に移り、Medi-UPで2年間過ごしました。物理と化学が特に苦手で途方に暮れていましたが、ここに入ってから基礎から学び直し、受験期には得点源になるほどに成長しました。どの授業もわかりやすかったのですが、特に助けられたのは有森拓也先生の物理の授業です。僕が物理苦手なのをわかっているので授業中周りより何倍も多く当てられるという、少人数であることと僕のキャラによって成り立つ荒業でしたがそのおかげで今の僕があると思います。また、朝に数学の補習を開いてくださったりほっつき歩いていたら突然物理の問題を作って渡されたりなどメインの授業以外でのサポートのおかげでより学力を伸ばすことができたと思っています。Medi-UPの先生方からは頑張り屋だと僕を褒めてくれたことも心に残っていて励みになりました。
金沢医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
早期から臨時実習があり6年間一貫してカリキュラムが充実している点ときめ細かく指導していただける点が良いと思ったからです。
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
特に変わったことはしていませんが、あまりペースを変えずに淡々と勉強を続けることでそれが習慣になりそのおかげで、さほど苦もなく最後まで終えられたと自分では思っています。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
入試前日は7時など普段より早めに帰り、就寝は大抵11時から12時の間で当日は普段通り朝食を食べました。試験の合間はスマホをいじるか、ボーっとするかして気分転換を図っていました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
結局最後は気の持ちようで底上げできると思います。やる前からダメだったときのことなど考えていたら本当の実力も出せません。神頼みでもなんでもいいので士気を上げていくことをお勧めします。
段野 未来さん
プライベートスクール京都校(研伸館の個別指導部門)の吉村先生にMedi-UPを紹介していただきました。特に化学と数学が苦手でした。数学は「n」が含まれる時点でさっぱりわからないという状況でしたが何度も問題と向き合うことで、「n」がでてきてもひるまずに問題に取り組めるようになったと思います。Medi-UPのハイ・トップ英文法:英語はある程度得意だと思っていましたが、この講座を受けることにより文法のほぼすべてを論理的に教えてくださったので以前は半分暗記だと思っていた英文法に対する考えが変わりました。朝の補習では、数学が苦手な人はついていけずメンタルがやられると思いますが、最後まで受け続けるべきだと思います。自分の位置、伸びがわかるようになると思います。わからないことがあったらすぐに質問できたことです。また、成績・勉強について不安なことがあれば相談に乗ってもらえ、話を聞いてもらえる環境が良かったです。時に亀田先生には話しやすく何度も受験に対する不安を解決してもらったと思います。
岩手医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
新生児医療に興味があり、この学校でなら先進的な医療を学べるだろうと思ったからです。
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
一番の勉強法は、先生に言われた通りすることだと思います。数学に関しては何度も同じ問題をやること、初めは答えを写すことから始めました。一週間でノートを一冊仕上げて提出はきつかったですが、そのノルマがあったからこそ電車の中であっても一問でも多く解こうとノートとペンを取出し問題は携帯で写真を撮っておくといったように少しでも多く勉強しようという姿勢が身に付きました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
「ほんまやばいは、スタンダード落ちるかもな。」後期のクラス分けテストの前に中新先生に言われた言葉が印象に残っています。この言葉で、英語は真ん中のクラスは残留できるだろうという甘い考えがなくなり必死に勉強しました。その後のテストで一番うえのクラスに上がれたので、あの言葉がなければ今の私はないと思います。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
私立医学部の試験は連日行われるため、その日受けたテストの中でわからなかった部分のみを復習しました。
入試当日はMedi-UPの先生が来てくださっていて、そこにみんなが集まっていたのでわりと普段通りに受験できたと思います。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
4月の時点で到底医学部に行けるような成績ではありませんでしたが、一浪だけという約束があったため、一年間本気で勉強したと思います。周りから不可能と言われても自分の心の中で可能だと思い続けて必死になれば必ず思いは届きます。
西原 拓海さん
Medi-UPでは、自分の苦手な分野を個別指導で補える勉強方法がとれるからです。私は森之助先生の英語の個別指導を受講しましたが、の先生の生徒を楽しませつつ、的確なアドバイスをしてくれる授業内容でした。最初は予習で解ける内容が増えていき、その後に模試の成績という目に見える形で出てきました。また、Medi-UPではまめに声をかけてくださいました。
滋賀医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
自分の2次力とセンターの傾斜配点を考えて決定しました。
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
数学は1つの問題を解くときに、過去に解いた問題とのつながりを意識して解きました。英語は長文を読み、そのつど、わからなかった単語を覚えました。英作文は先生に添削してもらいました。物理は公式がなぜその式になるかまで理解を深めました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
入試前日は、自分がセンター用に使った基礎事項のまとめノートを見て、早めに寝ました。本番で失敗した時に福田先生から「大丈夫」という言葉に救われました。この一言で二日目に向けて切りかえることができました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
ひたすらに妥協のない日々を過ごして下さい。成功するには努力するしかないと思うので。
上坂 仁基さん
中2の頃、研伸館の授業の進度が速い(特に数学)ので、それについていくべく、プライベートスクール(研伸館の個別指導部門)に通い始めました。また、学校に近いことと、医学部を目指していたこと、そして、中2の頃に福田先生と偶然めぐり会えたことなどから高校進学時にMedi-UPに通おうと決めるに至りました。個別指導において、串田先生(数学)の京大後期(ふつうは入手できないので、教材(解答も含む)を提供していただき、ありがたく思います)の演習、解説(基本レベルから応用レベルへの橋渡しと弱点補強などができた)と、天野先生(英語)の添削指導(授業時間外でも気軽に質問などを受け付けたり、丁寧に添削していただいたことが合格につながったと思います)
奈良県立医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
総合大学で設備が充実しており、レベルも高いからです。
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
私の性格上、努力しすぎる癖があり、疲れて自習室で居眠りをすることもありました、志望校合格や将来の目標を持って、それに向かって先生のアドバイスなどを聞きつつ、自分で課題を見つけて努力しながら、時々、休息をとりました。(私は一週間に一度2時間、好きなラジオ番組を欠かさず3年間聞いていました。)
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
京大模試などの冠模試などで少しずつ結果が残せるようになりました。多少、結果が出ないことがあっても、努力に努めるようになりました。Medi-UPでお世話になった先生方のお陰です。また、得意科目で結果を残し、苦手科目で大失点をしなくなりました。数学の難問(高校生が解けるレベル)では、苦労しました。問題に立ち向かう根気力、挑戦力などを養え、さらにそれらを楽しみに変えることができました。英語の長文読解で教養力が試されていることに気づき、楽しみながら科学論などの文を読むことができるようになりました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
人それぞれだとは思いますが、入試前日は、「やりきった」と感じられるまで頑張ることとよく睡眠をとることの2点を意識しました。また、入試当日は、様々な誘惑(あきらめ、焦燥感)にとられず、できる限り精一杯努力することに全力投球しました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
自分の目標を見失うことなく、時々、休息もとりつつ、精一杯努力していって下さい。(「木を見て森を見ず」とならぬようがんばること。)受験本番では今までの力をできるだけ出しきれるようにして下さい。ガンバレ!!
上海道 絢子さん
Medi-UPに入学する前は、ずっと独学で受験勉強をしていました。私立医学部の過去問を解いてみたとき、あまりの独特な出題傾向にどう対策すれば良いか悩んでいました。また、面接の対策などもしてもらえる相手が詳しく研究してそうな塾に入ろうと思っていたからです。
Medi-UPの授業については、近畿大学医学部や大阪医科大学など私立別の対策講座が良かったです。自分一人では分析できないようなところまでしっかりと把握して、対策したところが出る・出ないに関わらず本番前に余裕を持つことができました。また本番に近い形の模試を行ったり面接練習をしたり、細かくその大学について対策して臨むことが出来たと思います。少人数ならではの緊張感も良かったです。
また日頃から言葉は特にありませんが、成績を見せたことがないのにも関わらず絶対的に信頼して下さっているのが嬉しかったです。
京都府立医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
やはりどこの医学部でも医者になれば関係ないと思うのです。だからこそ、どういう集団に身を置くか(つまり偏差値)6年間どこで過ごすか(環境)が決め手でした。
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
一日のノルマを作ることです。少しきつめのノルマを作って、達成できたらその日の勉強は終わりにしていました。やはり効率よく勉強することを心がけるべきです。それから具体的な話をすると全範囲網羅している問題集を各教科一冊決めてすごくやり込みました。最低三回はしました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
高校2年生の秋から高校3年生の春にかけて、自分なりにあがいていました。ほぼ毎日夜2時くらいまで勉強してとかなりハードだったと思います。でもその時の勉強が土台となって、高校3年生の夏から一気に成績が伸びました。土台、それから自分なりの勉強スタイルを築いた事が良かったんだと思います。この期間で奈良県立医科大学の判定がEからBまで上がりました。英語が苦手科目で、Medi-UPに来るまではずっと独学だったので模試でも点にバラつきが出たり、苦手意識を持っていました。和訳や英作文を丁寧に添削して下さり、そしてアドバイスをしていただけることによって自分が気を付けるべきことが分かったし安定したと思います。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
入試前日は変に緊張したり焦ったりしないように大学の下見をしていました。少し勉強はしましたが、シャーペンは持たずにノートや参考書を読むだけにしていました。私はミスが多いので、当日はどこに気を付けるべきか、そして理想の時間配分、点数を脳内でシュミレーションしていました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
自分の経験ですが、直前期まで成績は上がります。緊張を飼いならせば高得点を出せます。(←私のセンターの話です)最後まで諦めずに頑張って下さい。
三和 祐貴さん
58.9 | 59.3 |
亀田先生の演習会は、自分の苦手内容を確認するとても良い機会でした。大矢圭祐先生は、入試直前期に質問対応をして下さったり、苦手な所の解説にとことんつき合って下さいました。嶋田先生には、夏の時期に大変厳しく指導して下さり、悔し泣きをして帰ることもしばしばありましたが、今思い返すと大変感謝の気持ちでいっぱいです。Medi-UPは、見かけたら話しかけてくださる先生やスタッフの方が多いところです。
兵庫医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
自宅から近い上、平成30年4月に新教育研究棟が新設されることもあるからです。
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
私は他塾にも通っていて、そこのテキストを何度も解きました。英語は毎日長文を読むべきだと思います。毎日音読もしました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
英語は特に苦手でした。現役の頃からお世話になった天野先生には本当に初歩の初歩から教えて下さいました。こんなこと意味があるのかと思ったことも時にありましたが、知らない間に実力がついていました。物理は現役の頃から石部先生からやりきれないほどの宿題を与えて下さった結果、浪人時代、物理が一番得意科目になりました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
医学部を目指すならば、プライドなんていりません。嫌なくらい怒られながら、それにめげることなく、毎朝8時30分から自習してください。
家本 清貴さん
67.2 | 67.9 |
当初は、理数科目の成績が悪く、とても医学部に合格できる状況ではありませんでした。大手予備校では授業についていくことができないのではないかと思い、少人数集団授業の予備校にしようと思いました。現役の時、研伸館プライベートスクール(研伸館の個別指導部門)に通っていたこともあり、Medi-UPでお世話になることにしました。Medi-UPの物理と化学の少人数集団授業では、数多くの問題を解くことができ、一見難しそうに見える問題にも恐れることなく、対応できるようになったと思います。また、数学の少人数集団授業の講座は、とても分かりやすい授業が展開され、出された問題に対してもしっかりとなぜそうなるのかの本質を理解することができました。英文法の講座は、私にとっては自分が何も知らなかったことを痛感した衝撃的な授業でした。英作文の講座では、日本語の解釈力を培うことができ、さらにさまざまな英語表現を学ぶことができました。
鳥取大学に進学を決めた理由は何ですか?
鳥取大学の入試問題の相性が合っていたから。また小児科医になって多くの子どもを助けたいと思ったから
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
理数科目は、テキストや問題集を繰り返し復習することが大切だと思います。英語は少ない時間であっても毎日英文を読むなどの習慣をつける方がよいと思います。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
科目ごとにいくつかの手応えを感じる瞬間がありました。物理で東京大学や京都大学の問題を目にしてもひるむことなく解答することができた時でした。化学では今まで解くことができなかった問題を解くことができるようになった時でした。また、数学では、数学Ⅲが数学ⅠA、ⅡBに比べて解き易いと感じるようになった時でした。英語では、英文の構造把握に苦戦しなくなりました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
入試前日は知識を詰め込みました。入試当日は考えごとをせずぼーっとしていました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
私は私立大学と推薦入試のどちらも落ちてしまいましたが、一番行きたかった国公立大学に合格することができました。あきらめずに勉強すればきっと良い結果が待っていると思います。
奥村 大朗さん
68.1 | 69.8 |
Medi-UPなら合格できると思ったからです。自習の時間、授業の時間のバランスが良く、また先生との距離も近いと思ったからです。中新先生の英語は非常に勉強になりました。
また「もう帰るの?」などといった生徒と距離の近い言葉が印象的でした。
関西医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
自分の学力と相談して決めました。
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
自分の弱点をしっかり把握し、受験を見すえた長期的なスケジュールを立てると共に、月単位、週単位などでもスケジュールを立ててただやみくもに勉強しないことです。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
また、英文法を一から鍛え直して頂きました。その結果、各教科の細かい知識は再確認する事ができました。数学では、プロ講師の先生に添削して頂くことによって、同じ問題を複数回解く癖をつけることができました。先生に自分のやったものを実際に見て頂き、直接コメントを頂くことができましたので、、得るものが大きかったと思います。入試前日は、今までやったことをパラパラ見る程度で早く寝ました。当日は、ブドウ糖を上手に摂取できるようにしました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
自分を律しながら、けれどもあまり自分よがりにならないで、上手く先生などを活用しながら大変な受験を乗り越えて下さい。
Y, S.さん
英文を感覚で読んでおり、英語を体系的に理解するのには至っていなかったため、得点に結びつけることができませんでした。また、物理に関しては、現役時には基礎から理解していない部分が多くありました。Medi-UPは、私の予定にあわせて、個別指導の日時や回数を調節できることが一番の決め手でした。また、専任の先生が私の志望校にあわせた授業をして下さるところに魅力を感じたからです。個別指導において、分からない所を逐一質問できた所がとても良かったです。Medi-UPの先生方からは、「やるべき事は全てやったから大丈夫」「私が受からないで誰が受かるのという気持ちで行かないと」と試験前に言って下さった言葉が印象に残りました。苦手意識をもっていた面接と小論文の対策をして下さった事です。また、様々な先生が日頃から声をよくかけて下さり、試験の時には、会場まで応援にかけつけて下さいました。
和歌山県立医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
歴史があり、地域貢献と国際貢献の均衡が取れている大学であると思ったからです。
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
問題を解いていくなかで、自分が繰り返し間違ってしまう事柄に関しては、試験前に見直すことができるように、まとめノートを作ってしました。また、何をするべきか分からなくなった時には、個別指導の先生に相談することで、プリント等を下さりました。また、英語に関しては記述式の設問や英作文の添削もして下さったので円滑に勉強を続ける事が出来ました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
英文を正確に精読できるようになり、また苦手であった記述式の設問に対処することができるようになりました。また、物理に関しては、様々な分野の融合問題を順序だてて解けるようになりました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
入試前日は、まとめノートや使い込んだ教材を見直しました。また、入試当日はお気に入りのチョコレートを食べるなどして、できる限りリラックスするように心がけました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
不安になったりする事も多々あると思いますが、努力をすれば必ず結果はついてくると思うので、頑張って下さい。
田中 澄怜さん
59.5 | 67.9 |
英語:3月から少人数集団授業を受講しました。文法事項を基礎から教えて頂いて、英文がスムーズに読めるようになりました。高校2年生までの自分に確実に足りていなかったものが補えた実感があります。受験本番、英語に強い自信を持って臨めたのはこの1年間があったからだと感じています。受験直前期、先生にノートを提出して、忙しい中添削して頂けたことも大きかったと思います。
数学:5月から個別指導授業を受講しました。ずっと苦手なまま手を付けられなかった数学が、1年でここまで見え方の違う科目になるとは想像もできませんでした。
Medi-upに来て間もなく、「数学の成績が上がるビジョンが見えず漠然とした不安がある」と相談をして、個別指導の先生を紹介して頂けたことが大きな転機だったと思います。個別指導授業で基礎の基礎から学ぶことができ、単元ごとに解き方を頭の中で整理することができるようになりました。それが新しく問題を解いていくモチベーションにつながりました。また、先生が教材や自習課題を全て用意して、勉強を進めるリズムを作って下さいました。
最後まで数学は苦手科目ではありましたが、他教科でカバーできる程になったのは、Medi-upに来て素晴らしい先生に出会えたからだと思います。集団授業のメリットも勿論沢山ありますが、私のように苦手科目の個別指導を受講してみるのもひとつだと思います。
化学:3月から少人数集団授業を受講しました。化学は苦手科目でしたが、先生に、普段の勉強方法について相談に乗って頂き、勉強姿勢を作りました。そして、印象深い授業で化学の基本的な仕組みから学べたことで、好きな科目になりました。1回1回の授業を大切にして、基礎事項を根本から理解できたので、暗記事項が考えれば分かるものに変わり、元素や物質の特徴から化学的な考え方をするのが楽しくなりました。そして有機化学や無機化学を学んでいるうちに、様々な事項が頭の中で繋がっていき、スムーズに学習ができるようになりました。少人数集団授業は先生との距離が近いので、沢山質問できました。
生物:3月から少人数集団授業を受講しました。高校2年生まで、学校以外で授業を受けていなかったので、受験勉強の仕方が分からず不安でしたが、授業を受け仕組みと絡め基礎事項の理解ができ、暗記がしやすくなりました。
また、個別指導の先生が、空き時間を使って知識問題と論述問題を見てくださったので、生物を学ぶ上での基本的な考え方が身につきました。
小論文・面接:現役生は日頃から練習することが難しいですが、夏期・直前講習や大学別講座で小論文を書く機会があったので、時間配分や書き方が身に付き本番も落ち着いて書くことが出来ました。面接は、志望大学の形式に合わせて集団討論から個人面接まで沢山練習が出来ました。個人面接は、練習を重ねるごとに自分の中で言いたいことがまとまり、違う先生にお願いすれば違う視点からの意見が聞けるので、とても勉強になりました。本番で落ち着いて話せたのは練習があったからだと思います。
関西医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
高校2年生の時に行ったオープンキャンパスがきっかけで、第一志望を決めました。
12 | 10 |
7 | 7 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校2年生
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
自習室にいるとき、適度に気分転換をしました。Medi-upの良いところは、先生との距離が近いこと。研伸館で授業を担当していらっしゃる先生方にも、質問や相談がしやすい環境なので、沢山お話できると思います。そのまま学力に繋がるだけでなく、私はお話することが勉強の合間の気分転換になりました。
化学の暗記事項と英語の文法事項、重要表現などを覚えるために、単語帳を作りました。単語帳をわざわざ自分でつくるのは無駄だと考える方もいますが、私は自分の文字で授業の板書をまとめ直し、持ち運んで繰り返し見ることで暗記が効率よくできるようになりました。授業で先生がその時仰っていたこともメモしておくと、印象が付きやすかったです。
生物の暗記事項は、授業の板書を頭に入れて、質問をしたり資料集を見たりして内容を理解してから、紙に自分なりの説明文や図、表を書いて単元ごとにまとめ直しました。その自分で書いた説明を、何も見ずに書けるようになるまで毎日ひたすら書いて覚えました。理解していないと人が見て分かる説明は書けないので、こうすることで分からないことも次第に減っていったと思います。
12月からの直前期は、ひたすら不安が募ったので、ノート9~10冊分くらいひたすら勉強しました。この時期の量は直接自信になりました。先生に教えて頂いた方法ですが、赤本の理科はそのまま解くのではなく、目次をコピーして単元ごとに大学ごとの区別なしに解きました。学校ごとの傾向はあっても、変わる可能性は十分にあるので、単元ごとにどんな問題が出ても自分のやり方で統一して解ける状態がベストだと思います。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
数学、化学が苦手でした。特に数学は、何から手を付けたらいいのか分からない状態でした。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
前日も当日も、とにかくリラックスすることに努めました。当日は周りを意識しすぎないように、試験会場で音楽を聴いたり自分のしたいことをしていました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
苦手科目があるなら、なるべく早く自分から動きましょう。後悔します。一度勢いがつくと勉強が楽しくなってくるので、その波に乗って将来の自分がイメージできたら、モチベーションが上がると思います。辛くなった時は周りに頼るのもありです。自分に負けないように、潰れないように、頑張ってください。
上田 孟昂さん
少人数集団授業では主に予習、または授業内での演習の解説が中心でしたので、演習問題をしっかり解いて授業を受ければ、どういう点でどう判断して解くべきだったかを先生が本質的に説明して下さいました。個別指導授業では先生との距離感が近いので、多少人見知りで集団授業で発言する勇気が持てない人でも、先生に分からない問題を逐一質問することができました。個別指導授業の先生に授業以外の時間になかなか会うことができない場合でも、先生からの予習やこちらの都合による日程変更や欠席の振替などをしていただける職員の方々のサポートがとてもありがたく思いました。自習中分からない問題が出たときにも手が空いている先生に気軽に声をかけられる雰囲気が良かったです。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
Medi-UPに入学した高校3年の夏は、正直に言うとずっと続けてきたクラブ活動を引退し、受験勉強への意識がようやく本格的に出始めたばかりでした。学校のクラスの中でも特に模試や定期テストで良い成績を出せている訳でもなく、現役で本当に進学できるのだろうか、と思い悩んでいました。元々、高校に進学した時から研伸館には通い続けていましたが、学習塾に通うようになったからといってすごく勉強ができるようになった訳でもなく、伸び悩む日々が続いていたころ、親から医学部受験専門であるMedi-UPの存在を教えてもらい、ここで一念発起して成績を伸ばそうと入学を決めました。
奈良県立医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
小学校の頃から私にとって奈良という地は学びの地であり、これからもそうありたいという願いをもっていましたので、奈良で医学を学びたいという理由で志望しました。
12 | 10 |
6 | 6 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校3年生の夏
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
英単語の暗記などは、移動時間を利用して勉強していました。またメリハリのある勉強スタイルを確立することを意識しました。1日のスケジュールを勉強時間と休息時間、食事・入浴・睡眠などに充てる時間の3つに分けて過ごしていました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
特に苦労したと感じた科目は化学でした。高校の化学の授業のテンポが早く自分の中で定着させる前に次の単元に進んでいたため、理解する時間がとれませんでした。Medi-UPの先生が授業ごとに1つ1つの単元を丁寧に指導して下さったおかげで、化学を苦手科目にすることなく、着実に理解を深めることができました。初めて学力が伸びた手ごたえを覚えたのは、8月上旬に受けたマーク模試でした。マーク式の試験形式に慣れてきたこともあって、それ以前に受験した模試やチャレンジセンターに比べてとてもテンポ良く解くことができたことを覚えています。実際返却された模試の結果は入試本番で必要な得点には及ばなかったものの、自己ベストの成績でした。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
努力というものはすぐに結果に結びつかないものですが、成功を信じて努力を積み重ねることが医学部合格への近道だと思います。そして、結果というものは、思った以上にうまくいくこともあれば、その逆もあります。奢ることなく、卑屈になることなく、成功を掴むために基礎をおろそかにしないように頑張って下さい。
松本 明士さん
Medi-UPの良いところは、少人数集団授業で分からないところがあればすぐに質問できることと、苦手なところは個別指導授業で弱点を克服できるところです。物理の少人数集団授業では、東京大学、京都大学、東京工業大学などの難関大学の過去問の解説をしてもらい、理解し定着させることで、模試や本番の入試問題にも難なく解くレベルに到達できるようになりました。英語の少人数集団授業では、演習問題の上位優秀者が掲示板に貼り出されるので、自分の名前が掲示されることを目標に必死に勉強しました。数学の確率の問題に苦手意識を感じるようになったので、個別指導授業を受講することで確率の問題への苦手意識を取り除くことができました。Medi-UPでは苦手な科目や分野があれば月単位で個別指導授業を受講することができますので、とても効率的だと思います。
愛知医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
大学のキャンパスを実際に自分の目で見た時、校舎の雰囲気がとても明るく、医学部の学生の方々の姿を目の当たりにして、自分もこの大学で勉強したいという思いが強くなったからです。
10 | 8 |
6 | 6 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
浪人が決まった
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
英語の長文中に出てきた未知単語や熟語表現をまとめた語いノートを作り、隙間時間に何度も繰り返し見直していました。数学の問題集を1週間で終わらせると自分に褒美を与えるルールを作ったことによって、勉強のペース作りとなったと同時に計算ミスが激減しました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
夏までに積み重ねてきた勉強の成果を実感することができるようになりました。数学の積分の体積が苦手で、克服するのに苦労しました。朝9時から行われていた少人数集団授業の補習で色々なタイプの体積の問題演習をしたおかげで、現役時代には苦手だった積分の体積の問題が解けるようになってきました。苦手単元を克服できるようになったことが自信につながりました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
受験はメンタルが一番大事である、と言われたことです。受験するごとに本当にメンタルの大切さを実感しました。試験前日や当日に慌てると本番で実力を発揮できないのはないかと考え、特に何もせずに、「自分はできる。絶対に勝つ」と言い聞かせて自分に自信を持たせるように心がけました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
受験には運も必要だと思います。しかし幸運は自分を信じて頑張ってきた者に訪れると思います。これから医学部を目指す皆さんは、Medi-UPの先生方が言うことに素直に耳を傾け、実行すればきっと合格への道が開けると思います。是非頑張って下さい。
岩田 航平さん
54.8 | 64 |
特に少人数集団授業と個別指導授業が連動しているところが非常に良かったと思います。集団授業では、周囲と比べて何ができていないかが明白になり、それを個別指導授業で深く教えてもらう、という流れを何度も行うことで成績が伸びたと思います。また集団授業とはいえ、少人数クラスであるため、先生との距離が近く、分からないところを質問しやすく、他の子たちとより切磋琢磨して勉学に励むことができる環境も非常に良かったと思います。また、先生方に気軽に相談することによって不安を解消できましたので、精神的にも手厚くサポートして下さいました。
10 | 8 |
6 | 6 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
2017/01/01
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
解けなかった問題を最低でも3回は繰り返し解き直しました。そして、復習を怠らずに行いました。私立大学医学部ではどの科目においても全範囲にわたって色々な角度から問題が出題されますので、誰よりもたくさんの問題を解きました。よくテキストをたくさん持ちすぎても意味がないと言われることがありますが、私は人の何倍も努力することでたくさんのテキストを全て3周以上することを心がけました。人よりも多くの問題にあたり、そしてその問題を何度も解くことで自分に自信をつけました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
医学部を受験すると決意するまで、勉強はほとんどしてこなかったので、入学時の学力はひどいものでした。文系の4年生大学を卒業したこともあって、化学と物理は基礎の基礎から勉強しなければならず、数学Ⅲも全く勉強したことがない状況でした。高校時代、英語がとても苦手だったのですが、Medi-UPに通い始めてからは、英語長文が早くそして内容をしっかり理解して読めるようになる程になりました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
「岩田くんなら合格できる」と多くの先生方から声をかけて下さったのが一番印象に残っています。この言葉を試験中に何回も何回も思い出し、自信をもて問題を解いたので、合格することができたと思います。勉強はやった分必ず結果に表れると思います。最後の最後まで努力し続けた人が必ず合格するので頑張って下さい。そして、再受験であっても現役や一浪の人にはもちあわせていない経験や底力が必ず勉強や試験の時に生きてくると思いますので、自分の今まで歩んできた道に自信をもって医師を目指して下さい。
田中 航さん
60.6 | 66.8 |
気さくで話しやすい先生が多く、質問をたくさん受け付けてもらえたのが良かったです。また授業は、講義で得た知識を使って演習授業を行う形式のものも多くあったので、自分の習熟度が確かめやすくて良かったです。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
医学部進学を目指し始めたのは、高校二年生の夏からです。そのときに、大学のオープンキャンパスに行って、医学を学ぶための最新鋭の設備を目の当たりにして医学部に興味を持ちました。
関西医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
志望大学は、4月には既に決まっていました。そして、志望大学の決め手は、教育環境が充実していたことに加えて、クラブ活動を積極的に行っていたところです。
8 | 6.5 |
6 | 6 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
医学部進学を目指し始めたのは、高校二年生の夏
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
Medi-UPの少人数授業を中心に勉強を進めましたが、特に英語と物理・化学の成績が大きく上がりました。
(英語)『トップ英文読解』英文和訳における意訳のコツを教えてもらえたり、英文法を論理的・体系的に理解できる説明をしてもらえました。
(物理)『スタンダード物理』ただ公式を覚えさせるだけでなく、物理現象を用いて説明をしてもらえわかりやすかったです。
(化学)『ハイ化学演習』はじめのうちは難しくて解けない問題もありましたが、先生の説明によって化学を本質から理解でき、そういったレベルの問題にも対応できました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
いくら頑張っても成績がふるわず、勉強に対するモチベーションが下がっている時期があったことです。そのときは、先生と個人面談をするなどして悩み事を聞いてもらい、不安を解消してもらって再び勉強に奮起しました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
どれだけ考えても解けない問題があったときに、ストレスを感じていました。そして、そういうときは、一旦勉強から離れて、自分のやりたいことをして、ストレスを発散していました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
英語 | システム英単語 | |
数学 | 青チャート・チョイス数Ⅲ・スタンダード数学演習ⅠA ⅡB(数研出版) | |
理科 | (化学)化学の新演習・重要問題集 | |
理科 | (物理)リードα・名門の森・重要問題集 |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-Up主催の入試説明会で、入試問題の傾向の変化の有無や二次試験の面接の形式を確認することが出来ました。
医学部を目指すには、毎日こつこつと勉強する必要がありますが、適度にリフレッシュをした方が勉強も捗ると思います。焦らず、心に余裕をもって受験勉強に取り組んで下さい。
阿部 駿助さん
― | ― |
先生と生徒との距離が近く、気軽に質問したりできる所が非常に良かったです。分からない問題の質問をしたい時や、勉強法についての相談に乗ってほしい時、声をかけやすい先生が近くにいるため、勉強がとてもよくはかどりました。得意な教科は集団授業を、苦手な教科は個別指導授業を受けることで効率のよい勉強ができたこともMedi-UPを選んだ理由の1つです。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
中3のころ、祖父が入院した時から。
近畿大学に進学を決めた理由は何ですか?
祖父が病院で入院していた時、担当の先生が非常に親切で丁寧な方であり、きちんと説明してくれる方でした。そのため、私たち家族は安心することができました。このように病気の方やその家族の力になりたかったから。
11 | 8 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
中3のころ、祖父が入院した
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
Medi-UP(メディアップ)の授業と復習をしっかりすることで、実力がつきました。英語は初め感覚で解くことがおおかったクセを、理論だてて教えてもらえる中で成績にブレが無くなりました。数学は数Ⅲが苦手だったのですが、問題を選んでもらい問題を多く解くことができ、伸びる実感がありました。物理は早めに、過去問題に相当する問題を多く用意してもらえ、志望校の対策を早めに進めることができました。化学については自分は根本的な所が分かっていなかったので、そこを教えてもらうことができ克服できました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
成績が伸びなかったこと。いつか伸びると信じて勉強をつづけました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
暗記ものなど単調な日々が続くことにストレスを感じたことがありました。時間を決めて音楽をきいたりして発散しました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
英語 | Next Stage | |
数学 | チョイス数Ⅲ | |
理科 | (物理)物理のエッセンス・名門の森 | |
理科 | (化学)重要問題集 |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UP(メディアップ)で。入試問題の傾向などを多く教えてもらえました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
毎日ちゃんと授業の内容を身に付けて、きちんと復習すれば必ず受かります。がんばってください。
もっと見る
後の{{ nextStart }}件~{{ nextEnd }}件を表示(全74件)
担当講師・担任からのコメント
竹村さんは、とにかく真面目に勉強に取り組んでいました。各教科の先生に指示されたことは誠実にこなし、理解できない点はすぐに質問して解決していました。そういった地道な努力が実りましたね。
個別指導を開始する前からある程度の学力はありましたが、理科にとって大切な「なぜ」を考える習慣が、まだついていなかったように思います。「なぜそのような現象が起きるのか」「なぜその解法を選択するのか」といったことを意識するように習慣づけたことで、解法に対する自信がついたのではないでしょうか。
真面目さゆえに、受験直前には自分で自分を追い詰めてしまい、精神的につらそうなときもありました。しかし、それでも手を抜かずに勉強し続けたことが、最終的に合格をつかみとった一番の要因であると考えています。高3の秋ごろには、私からみてもしっかりとした学力と安定感があり、高卒生とも肩を並べる結果を出していました。これは本当にすごいことです。この努力は、医学部合格という結果だけでなく、これから医学の道に進む上での土台となるだろうと思います。
化学担当 織田 拓也