生徒一人ひとりにピッタリの授業でサポートする予備校

- ビッグバン 大阪梅田校
- 大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル7F
-
地下鉄谷町線東梅田駅から徒歩5分、JR大阪駅から徒歩8分と地下鉄・JRともに駅が近いのでアクセスしやすいです。大阪駅も近いので周りに様々なお店があり便利です。
姫路から1時間、彦根からも1時間10分の位置にあるので、大阪北摂地域からだけでなく京都府・滋賀県・兵庫県からでも通塾が可能です。
梅田では医学部関連イベントが多く開催されるので情報をたくさん手に入れられます。
校舎の中は白を基調しており、教室や自習室はとても集中しやすい空間になっています。
設備が充実しており、1日予備校で完結するので集中して勉強できます。
集団授業と個別指導で生徒をサポート!

少人数での集団授業で、生徒の質問にもすぐに対応!
ビッグバン大阪梅田校の集団授業は最大9名の超少人数授業です。分からないことがあれば授業中に質問でき、授業を止めて質問に対応します。分からない人が多いのであれば、より細かく解説をして生徒の分からない部分を理解できるようにします。質問が出ない時でも最大9名なので、講師がつまづきポイントに気付き、双方向の授業に切り替えることで分からないことをそのままにしません。
同一単元を年3回繰り返すので学習内容が定着します!
4月から8月までを第1クール、9月から10月までを第2クール、11月から12月までを第3クールとし、同一単元を3回繰り返します。ビッグバンは年間2700時間の学習量を掲げています。意図としては繰り返すことで学習内容を定着させることです。ここまで徹底的にやることで受験本番に大きな自信となります。徹底した反復学習で理解の質を高めます。
朝から晩まで自分専用の席で受けられるプラチナ個別指導
誰でも受けられる個別指導は、朝から晩まで自分専用の指定席で密な授業を受けられます。個別指導は自分のペースで授業を進められ、得意な分野は応用問題を重点的に、苦手な分野は基礎からみっちり教えてもらえます。
集団では理解から定着までこなしきれない生徒にマンツーマンで徹底的に指導します。
小論文対策のための掲示板

一人ひとりに専用の自習スペース!
ビッグバン大阪梅田校は広々とした学習空間で自習できます。使えるスペースが広いので問題集を解いていて分からない部分があれば、参考書を同時に開いて調べることもできます。開いたり閉じたりするストレスが無いので快適に自習出来ます。自習スペースは自分専用なので教材を置いておくこともでき持ち運びの手間が省けます。家と予備校間の持ち運びがなくなるので毎日重い書籍を持ち運ぶこともなくなります。また、貸し出し用教材(赤本)がたくさん置いてあり自由に持ち出せるので課題に合わせた教材を好きに勉強できます。

新聞記事の切り抜きが掲示されています!
ビッグバン大阪梅田校には新聞記事の切り抜きが貼られた掲示板があります。医療系の時事問題が一目でわかるようになっています。掲示板の記事を使った課題が出るので、記事を読んで頭で理解して自分の言葉で小論文の形に落とす訓練が出来ます。小論文対策は小論文の課題を多くこなすことと、医療系の知識を増やすことが大事になります。掲示板を活用することで完成度の高い小論文を作成できるようになります。
気軽に質問できる講師室!

学習面以外にも健康面で生徒を支えます!
ビッグバン大阪梅田校は朝と夕にお弁当を提供しています。冷蔵庫と電子レンジも自由に使えるのでお弁当だけでは足りない生徒も食事には困りません。栄養バランスの取れたお弁当を食べて万全の状態で受験生活を乗り切りましょう。
また、ご飯はみんなで食事教室で食べます。ワイワイ話しながら食べられるので休憩時はリラックスできます。お互いの知っている受験情報を話して情報共有することで意識を高められます。
講師室は誰でも気軽に入れます!
入口から入るとすぐに講師がこちらに気付き、挨拶をしてくれるアットホームな校舎です。講師室には質問にすぐに対応できるように質問スペースがあります。講師室の手前に質問スペースがあるので、分からない部分は気軽に質問でき、納得いくまで質問できます。
ビッグバン大阪梅田校は、全てのスペースが生徒のためを思って作られた環境でした。学習面では一人ひとり専用の自習スペースが用意され、生徒の勉強しやすいように机も広く教材を置くスペースもあります。食事面でもお弁当の提供や冷蔵庫と電子レンジが自由に使えるので、生徒が食事面で困ることもありません。学習面・食事面ともに環境が整っている予備校は珍しいです。生徒と講師の距離が近く、環境が整っているビッグバン大阪梅田校で受験生活を乗り切ってみてはいかがでしょうか。