私達は具体的な生徒像をイメージしています。それは「心優しいがゆえに弱さをもつ生徒達」です。その優しさゆえに、勉強はもちろん日々の生活でも思い悩み苦しむことが多く、これまでに辛い思いをしてきた子たちです。私たちは、そんな方こそ医師になるべきだと考えています。1年という限られた時間で合格へと導くために、学習面・精神面・生活面 全てをケアしていく環境を整えております。
料金・入塾に関するお問い合わせ
医学部特訓塾では、合格に自信があるからこその【合格保証制度】を導入しています。決して安くはない授業料をお預かりしている以上、当塾は生徒の合格に全力投球しなければなりません。そのためには、絶対に生徒を合格させなければならないリスクを取る必要があると考え、開校以来一貫して【合格保証制度】を掲げています。【合格保証制度】では、塾生が1年で医学部に合格できなければ、翌年の授業料を全額免除します。実際に昨年度の継続生は全員がこの合格保証制度の適用を受けています。塾生の合格に責任を持つ1年であるため、当塾は全身全霊をかけた指導をお約束します。
医学部特訓塾では、焦らずじっくりと、一歩一歩確実に基礎を固めていきます。一見、遠回りで本当に間に合うのかと不安に思うかもしれませんが、難問を解くことが、近道ではありません。己の力で、じっくりと丁寧に基礎を固め、何度も何度も繰り返す、これが一番の近道だと考えます。その演習量は相当なものになり、年間指導総時間数1,834時間+年間総復習時間数768時間で、年間2,602時間の【圧倒的学習量】が、1年での医学部合格を確実なものとしています。
医学部特訓塾では、1日10時間の講義&演習で、朝から晩までの学習を徹底管理しています。生徒一人ひとりに合わせた指導は、少人数限定で【面倒見主義】の医学部特訓塾だからこそで、効率良く1年で合格まで導いています。また医学部特訓塾では学年は関係なく、クラス全員が団結できるようなクラス作りを1番大切にしています。クラス全員が一枚岩になったとき、生徒たちの成績は必ず上がります。クラスの結束力こそ合格力です。
2024年度入試 医学部医学科合格実績
~無選抜・特待生制度なしでこの実績!この合格力!~
■国公立大学
・高知大学 1名
■ 私立大学
・昭和大学 1名
・日本大学 3名
・東京医科大学 2名
・杏林大学 2名
・帝京大学 1名
・東京女子医科大学 3名
・聖マリアンナ医科大学 1名
・東海大学 1名
・藤田医科大学 1名
・愛知医科大学 2名
・岩手医科大学 4名
・埼玉医科大学 2名
・川崎医科大学 3名
H・Sさん
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
53 | 67 |
僕は,1浪目に駿台に通いましたが一次すら全滅。自分の弱さを考え,医特に入塾しました。
入塾時,英語は絶望的で勉強の仕方も分からない状況で,他の教科も伸び悩んでいました。振り返ると前の年は理解ばかりを追求していたためか,暗記を嫌い,一度理解すれば満足してしまっていたのが原因だったと思います。
医特では,基礎を固め,暗記すべきものを自然と覚えてしまうくらい徹底的に演習を積んでいきます。
また,どんな質問でも納得するまで対応してくれる先生ばかりでした。塾内の制度に関しても生徒達の意見を聞いて,一番合うものに変えてくれたこともありました。教室の掃除も含め,先生方はとにかく生徒が伸びることに一生懸命になって頂いたと感じています。おかげでのびのびと学ぶことが出来ました。
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
基礎を固め、理解と暗記のバランスを取ること。型やパターンを闇雲に暗記する勉強は頭を固くし、問題を見たときに、思考するより先に型を思い出すクセがついてしまうのでやめた方がよい。ただ暗記をおろそかにしすぎると、本番で自然な発想で解ける問題にも気がつけなくなってしまうので、バランスを取ることが肝心。
あとは、とにかく医特についていき、困ったことはちゃんと先生方に相談すること。そうすれば自分のどこがダメか?とか授業内容をきちんと合わせてくれるので、あとは信じて努力あるのみです。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
ー 保護者様から頂いたメッセージ ー
合格するための学習方法,正しい努力の仕方が分からないまま2浪をむかえ,貴塾の入塾説明会に参加いたしました。「未来が変われば過去も変わる」という先生の言葉に感銘を受け,それが努力し続けるためのエネルギーになったと感じております。
信頼できる先生方の熱意あるご指導のもと,最後までモチベーションを維持し受験に挑むことができました。人生の苦しい時期を学習面,精神面でも支えていただきありがとうございました。医学部合格を導いてくださり,心より御礼申し上げます。
必要以上に高額な授業料を頂くつもりはありません。
専任講師が直接指導することと無駄な広告をしないことで、塾生に還元致します。
合格保証制度があるから、合格するまで授業料の重複納入の必要がありません!
○少人数授業 単価=1時間当たり2,970円※1 年間通常授業数約950時間※2 2,970円×950時間=2,821,500円
○個別指導(1コマ90分 完全1対1)16,500円
※1 前期後期の平均費用 ※2 時間数は年度により前後します
表示金額はすべて税込みでございます。
料金・入塾に関するお問い合わせ
集団指導コース(対象:高卒生) |
阿佐ヶ谷本部校にて開講 高卒生対象の少人数制クラス指導を行うコースです。 医学部特訓塾の集団指導コースの特徴は,徹底した面倒見主義。朝礼,英語の朝テストから一日がスタートします。医特の一日は,授業をうけるだけでなく,授業の復習としてその日のうちに提出しなければならない「復習プリント」でその日の内容の定着をはかります。また,週例の「復習テスト」で週単位の定着をはかり,3週間の授業が行われると翌週のプレイバック講座で月単位の定着をはかります。 さらに「小テスト」の嵐で基礎学力を定着させ,「7限演習」,できるまでの「居残り演習」など医特オリジナルの様々な形式の指導を行い,塾生を徹底的に鍛え上げます。 |
---|---|
個別指導コース(対象:全学年) |
四谷・麹町個別館にて開講 中学生から高卒生まで,どの学年の生徒でも受講可能なのが個別指導コースです。週1回1コマ(90分)からスタートできます。 個別指導というと塾との関係が希薄なイメージですが,「面倒見主義」の医特がプロデュースする個別指導ですから,面倒見はバッチリです!小テストや単元別テストなども実施致しますので,個別授業を受けっぱなしにさせる他校とは伸びが違います。 |
ID:3199
ID:3189
ID:2057
料金・入塾に関するお問い合わせ
再スタートを決めたのなら、4月の開講を待たずに、少しでも早いスタートを切った方が良いと考えます。そのため、2月の下旬から4月開講まで、無料でスタートダッシュ講座を開講しております。
遠方からご入学された方には、委託寮を斡旋しています。委託寮では、寮長・寮母が常駐しており、食事や安全面に関して申し分のない環境が整っています。
また、医学部特訓塾のある阿佐ヶ谷は都心から10分の好立地にも関わらず閑静な住宅街が広がっており、とても治安の良い地域ですので、塾の近隣に下宿する生徒も多いです。職員のほとんどが近隣に住んでいるため、遠方から下宿される場合も安心です。
医学部特訓塾では、無料体験授業を受講してからでなければ入塾をすることができません。それは、予備校選びのミスマッチを防ぐためです。パンフレットやWebの豪華さで予備校の指導力は判断できません。
私達は体験授業を通じ、医学部特訓塾の指導のやり方を余すことなく披露致します。
体験授業は「分かりやすい」授業をするだけでなく、普段の指導と同じように導入講義からスタートして入試レベルの問題がスラスラと解けるようになるまでの指導を行います。是非、他校の指導と比べて下さい。無選抜で集められた医学部特訓塾の塾生が、医専大手予備校の上位クラスと遜色のない合格率を出せるのかの秘密が分かるはずです。しつこい勧誘などは一切致しません。ご安心ください。
【東京校】東京都杉並区阿佐谷南3-37-2 第2大同ビル2F(駅から30秒ですから雨が降っても安心です)
料金・入塾に関するお問い合わせ