今からでも合格させるプロたちが在席「最難関医学部志望、偏差値30、多浪生でも必ず合格させる」メソッド。私たちにお任せください!
授業の無駄をやめる選択、他校の4倍以上の演習量は譲らない姿勢、一人の教官が日々の全科目の学習量を管理、最新科学的学習法で合格実績を重ね続けている自信、多浪でも必ず合格させる自負、この5つを主軸にラボラトリー(研究室)制を導入し、東大理Ⅲ、京大をはじめとする旧帝医、私立御三家など最難関上位医学部を目指す受験生は無論、偏差値30からスタートしても合格可能な科学的システムにて、教官と同じ部屋で毎日を過ごし日々の学習配分量や学力を考えながら演習量や課題を考え進めていきます。我々にお任せください。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
医学部に合格するのが難しくなった理由はご存じのとおり志望者が大幅に増えたからです。そのため医系予備校は増え、医系予備校の数>>一般予備校の数とまでなってしまいました。しかし医学部合格を掲げる数ある医系予備校の果たしてどれだけがその看板に誠実に運営されているのでしょうか。中には何年も浪人をさせ高額授業料を取ることが目的の予備校も存在します。私たちは最難関医学部に生徒を合格させる、または現時点で偏差値30でも多浪生でも必ず医学部に合格させるためには何をしたらよいかを徹底的に研究し尽くし、その集大成である予備校を作りました。
医学部入試に合格するための勉強は的さえ得ていれば充分です。たくさんの授業を受けることは受験生の時間とモチベーションを奪いマイナスです。生徒が十人いればその個性は十通り。生徒個人の背景・学力に合わせ、学習法、プランを巧みに組み合わせ医学部合格に導きます。また医学部入試には必須の問題があり、これを習得しない限り合格できません。これら必須の演習を他校の4倍以上の量を当校では必修事項としています。また、RP科学的データから定着度90%を誇る能動学習法を指導主軸とし毎年確実に合格実績を挙げています。因みに多くの他予備校での全体授業学習定着度は僅か5%に過ぎません。
通常の予備校では各教科毎に講師が演習や宿題を出します。しかし、それぞれの分量を全科目に合わせると、とてもではないですが、一日24時間ではやれっこない、ということになるのが常です。やる気にあふれているはずの受験生の多くが挫折し、多浪地獄に陥っていく第一の原因はコレにあります。これは各教科の講師が演習や宿題をスタンドプレー的に強要することに原因があり、これでは受験生は心身共に疲れ果てていくだけです。四谷メディカルでは一人の指導担当教官が各教科講師と毎日連携し、来春医学部合格を見据え生徒の一日学習配分を考えながら、年間を通して演習や課題を進めていきます。
【2023年合格速報】
【国公立大学】
新潟大学1名
【私立】
東京医科大学2名
日本医科大学2名
聖マリアンナ医科大学2名
東京女子医科大学5名
東北医科薬科大学4名
岩手医科大学2名
川崎医科大学2名
東海大学1名
埼玉医科大学1名
杏林大学1名
大阪医科薬科大学1名
関西医科大学1名
藤田医科大学1名
東邦大学2名
日本大学2名
北里大学1名
昭和大学1名
【2022年合格】
【国公立】
京都大学1名
山形大学1名
【私立】
慶應義塾大学1名
東京慈恵会医科大学1名
日本医科大学1名
国際医療福祉大学2名
東京医科大学1名
東海大学3名
埼玉医科大学1名
聖マリアンナ大学2名
杏林大学1名
帝京大学1名
大阪医科薬科大学1名
藤田医科大学1名
日本医科大学1名
昭和大学1名
獨協医科大学1名
日本大学2名
東邦大学1名
東北医科薬科大学3名
岩手医科大学3名
福岡大学1名
K・Aさん
私の周りの友人達がエリート大学に現役や一浪で進学する中、未だに浪人生活を送っていた私は自分の中に「何を努力してもうまくいかないものはうまくいかない」というジンクスを持つようになっていました。結果、駿台に通っていてても勉強は捗らず三浪目に……。そんな中、両親から最後の浪人チャンスを与えられ、たどり着いた予備校がこの四谷メディカルでした。正直この予備校でのアットホーム感は他の予備校と比べても頭一つ抜けてると思います。
私の場合個別はほとんど入れていなかったので主に学習について各教科で語っていこうかなって思います。国語力というか記述力ないけど大丈夫かな……。
英語
私は昔から英語には苦手意識があり、点数もかなり低かったです。どれ位かと言うと2022年の共通テストの英語が6割、2022年の東北医科薬科の英語が3割。っていった位には苦手です。しかもこの成績が三浪目の人間の成績ですよ(笑)。2年間英語は全く伸びなかったんです。でも今年はかなり伸びたんです!よく、音読を毎日しろ、長文を読み漁れ、なんて言われますが本当に英語が伸びない人はそれをこなしてないからではなく、確実に単語力に問題があると思ってます。周りに何となく英語が読めて点数が高い人がいた事はありませんか?彼らは決して才能なんかではなく単に単語力が強いのです。でも単語って自分だと進み具合をどうすればいいかわからないと思います。この予備校のいい所は朝テストでその基礎力の徹底と確認が出来るとこにあると思います。他にも英語は少なくとも2、3日に1回は触れていることがかなりの向上と苦手意識の解消に繋がると思っていて、自分ではなかなか触れない機会を授業や個別指導という形で与えてくれる所もこの予備校の良いところだと思います。どうしてもほかの予備校では自主性が必要になりますから……。
リスニングも週一で必要な人には個別で対応してくださるので自分で素材探しからする必要もありません。
自由英作、長文和訳なども必要な人には随時先生の作った問題プリントが与えられますので対策もバッチリできます。
数学
まず大前提としてもともと私自身数学が好きで点数も悪くはなかったというのを上げておきます。ですが振れ幅が異常に大きく受験の失敗の原因になることも……。数学が出来ない人の特徴としてまず3つに別れると思っています。
1 そもそも定理や解き方を知らない
2 定理を理解しているが既視感のある問題がまだ解けない
3 既視感のある問題はだいたい解けるが初見の問題はほとんど分からない
正直この3段階で数学を得点源としたいならば3まで持っていくことです。数学はいかに既視感の問題に対してどのような考えのもとで解いているのかを理解することが大事だと思います。何となく解けた、って言うのが受験の失敗に繋がります。この予備校では上のクラスと下のクラスに別れますが2の半分まで該当する人は下のクラスの方がいいと思います。私は上のクラスでしたので今回はそちらの方のお話をしたいと思います。
正直上のクラスの問題はかなり難しいです。当たり前です。それが解けるようになることが目標な訳ですから。浅見先生のプリント、通称浅見プリントはまずこなすこと自体が大変です。ですがそれをこなしているだけでも数学の力はかなり伸びます。というのもこのプリントは自分が何を考えて答えを導き出しているのかを理解していないと解けないようになっており、数学がそこそこ得意な人にとっては完全なる安定した点取り教科に出来ると思います。また数学の朝テストのクオリティは凄まじいです。本当にこの朝テストを完璧にするだけで数学は合格者最低点には無理なくのると思います。
物理
物理は数学と同じように根本から理解しようとするのは時間がかかります。既視感のある問題をとにかく増やすために問題を沢山こなすことが大切です。この予備校では前期に全体の理解度の確認と基礎の徹底を行いますがこの段階を完璧にすればほとんどの大学で通用するでしょう。そのくらい使用するテキストを解説以上にわかりやすく、納得するまで教えていただけます。後期は問題演習がかなり増えますがどれもピンポイントで頻出且つ差がつきやすい問題をピックアップしプリントアウトして頂けるので個別塾ならではのいい所です。個人的にはとても安定した教科となりました。
化学
化学はほとんどが暗記です。無機計算や有機が出来ない方もおそらくそれらを解くのに必要な知識が何かしらかけていると思います。私自身何故かうまく正解にたどりつけないことがよくありました。しかし今更自分の知識の穴を探すのは本当に大変です。この予備校では口頭試問という時間が設けられています。これが知識の穴を見つけるのに適していて、口頭で知識の確認を質問性で満遍なく行うというものです。お陰で知識の穴を見つけて不安的な成績も安定性が得られました。
面接、小論
面接の練習はこの予備校で完結出来ます。とくに多浪などは面接で落とされることも少なくありません。実践式の面接で様々なアドバイスや実際にその大学の面接を受けた先輩達の痛い経験なども参考に練習出来るので素晴らしいです。
小論は段階性の評価でコメント付きで返却されるので解いて提出する甲斐があります。月一ですがこのコツコツが本番での安心にも繋がります。周りの子も全然書けない所からしっかりと完成系までもっていっていました。
社会、国語
国語は問題を解いて解説をじっくり読み、理解することでかなりの点数上昇に繋がります。社会も基本は暗記で前期になるべく一周はするように。分からないことは教師にいくらでも質問出来ますので便利です。ただ大事なのは理、数、英ですからそこはとくに共通テスト前での優先順位は間違えないようにしましょう。
総括
医学部受験は甘いものではありません。覚悟を持って勉強に向き合う必要があるのはどこに行っても同じです。最近ではスマホのせいで成績が伸びない人が多いように思います。もちろんスマホを使うのは別に悪いとはいいませんが、勉強をしている時の集中力の差が酷いです。この予備校は個人で時間の管理もしてくれるのでそういった遊びと勉強の境界を引きにくい、いわゆる自主性やケジメに自信が無い人にはうってつけだと思います。また、1人で孤独に受験勉強をするのが辛い人にとってこの予備校は本当にオススメ出来ます。同じクラスの子達とわからない問題を話し合ったり、成績について悩みあったり、とても楽しいものになりますよ。ぜひこれから医学部目指そうという方はケジメをつけて頑張ってくださいね。医学部で待ってます。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
四谷メディカルでは合格するための学習環境を整えた提携寮をご用意しています。一人暮らし受験生活での大切な4つのポイント、食事面は朝夕2回の寮母が心を込めて調理した栄養バランス抜群の手作り料理で健康サポート。安心面は寮長・寮母が常駐して不審者をシャットアウト。宅配便の受け取りや看病や病院への付き添いなども対応し安心・安全に暮らせます。居室はベッド、机、イス等の家具面とエアコン等の生活備品完備。引越しの手間費用を削減できます。寮内設備はくつろぎの時間を大切にできるような配慮がなされ清掃も行き届いているので気持ちよく使用できます。また常勤のドクターをはじめとする経験豊かなスタッフが、年中無休フルタイムで対応しています。全施設にオートロックやTVモニター付きインターホン(またはインターホン)、防犯カメラを随所に設置。
悪質な勧誘やセールスなどの部外者は中に入ることができません。
TVモニター付きインターホンまた、質の高い安全性を考慮してセコムのセキュリティシステムを導入。
建物の内外から24時間365日、学生の皆さんの安全を見守り続けます。
所在地 | 東京都新宿区東五軒町5-22 |
---|---|
立地 | 都心部でありながら「飯田橋」「神楽坂」と言った由緒ある立地、四谷メディカルの最寄り駅「麹町」まで4分とアクセスも最良です。 |
居室内設備 | エアコン、TVモニター付きインターホン、バス・トイレ別、温水洗浄便座、浴室乾燥機、室内洗濯機置場、フローリング(CFシート)、高速光インターネット、収納、バルコニー、照明器具 、シンク付洗面化粧台 ※家具家電:2ドア冷蔵庫、洗濯機、ベット、デスク、チェア、収納ラック 室内の内装は、居室クロスに2色の色を使い落ち着いた仕様です!洗面台のタオル掛け、トイレの上部収納、ユニットバス内の照明カバー等、他の物件とは一味違うつくりとなっております。 |
共通設備 | オートロック、エレベーター、駐輪場、BS、防犯カメラ、築3年以内 |
食事 | カレッジコートの⾷事は、朝・⼣、バリュエーション豊富な⼿作り料理です。徹底した衛⽣管理のもと、栄養バランスのとれた安⼼の⾷事を提供しています。 所定の時間内なら、いつ⾷堂に⾏っても出来⽴てが召し上がれます。 毎⽇、⾷事の時間が待ち遠しい、飽きがこない、そんな豊かな⾷⽣活をお届けしています。 朝⾷は和⾷・洋⾷、⼣⾷は和⾷・洋⾷・中華のローテーションを組み、おいしいメニューを構成するほか、週1回は定例のスペシャルメニューを提供しています。 そして⽉1回はビィッフェメニューを企画してカレッジコートの仲間と夕食を楽しんでいただきます。 |
費用 | 賃料 99,800円 管理費(共益費)228,000円(共用部水道光熱費込)/年※月払い契約可 入館金(礼金)240,000円 保証金 100,000円 食費(月~土、朝・夕のご提供):29,800円/月(税込)専有部水道代:2,200円/月(税込) 高速光インターネット利用料 3,300円/月(税込)家具家電利用料 ※無料 保証人代行サービス 保証料 |
駒込駅は、「アザレア通り」をはじめ商店街が多く、温かみのある街並みが特徴です。
帰り道は、アザレア通りを通って帰宅がおススメ!
商店街にはスーパー、ドラッグストア、コンビニがあり、買い物しながら帰宅できます!
「駒込」は、「桜」の代表種「ソメイヨシノ」発祥の地で有名な土地です。「染井吉野公園」をはじめ、駅周辺や庭園でお花見が楽しめます!物件周辺は、住宅地域となり落ち着いた住居環境です。
こちらの物件の特徴は、
食事付きタイプでありながら、居室広めの6.6帖~6.8帖。
バス・トイレ別、シンク付洗面化粧台、室内洗濯機付、居室上部棚あり!充実の最新設備の仕様となっております。
さらに、家具家電が備え付けなので購入する必要なし!
また、新品の家具家電を利用できるメリット付き!
(室内に冷蔵庫・洗濯機・木製ベット・デスク・チェア・収納ラック付※別途タイプあり)
食事は、住み込みの管理人ご夫婦が
温かいご飯を月~土まで朝・夕ご提供!
歴史あり、下町風情がある街「駒込」で新生活をスタートしましょう
所在地 | 東京都豊島区駒込一丁目15番8 |
---|---|
立地 | JR山手線最寄り駅「駒込駅」徒歩5分、2021年3月竣工、食事付き学生マンション!四谷メディカルの最寄り駅まで1本で10分で楽々登校。 山手線の利用は勿論、東京メトロ南北線(本駒込・東大前・後楽園・飯田橋・市ヶ谷・四ツ谷へ乗り換えなし!)も利用可能、都内主要所へのアクセス良好な立地です! |
居室内設備 | エアコン、TVモニター付きインターホン、バス・トイレ別、温水洗浄便座、浴室乾燥機、室内洗濯機置場、フローリング(CFシート)、高速光インターネット、収納、バルコニー、照明器具 、シンク付洗面化粧台 ※家具家電:2ドア冷蔵庫、洗濯機、ベット、デスク、チェア、TV台または収納ラック |
共通設備 | オートロック、防犯カメラ、エレベーター、駐輪場、BS 、駐輪場(無料/台数制限)、食堂 |
食事 | ⾷事は、朝・⼣、バリュエーション豊富な⼿作り料理です。徹底した衛⽣管理のもと、栄養バランスのとれた安⼼の⾷事を提供しています。 所定の時間内なら、いつ⾷堂に⾏っても出来⽴てが召し上がれます。 毎⽇、⾷事の時間が待ち遠しい、飽きがこない、そんな豊かな⾷⽣活をお届けしています。 朝⾷は和⾷・洋⾷、⼣⾷は和⾷・洋⾷・中華のローテーションを組み、おいしいメニューを構成するほか、週1回は定例のスペシャルメニューを提供しています。 そして⽉1回はビィッフェメニューを企画して夕食を楽しんでいただきます。 |
費用 | 賃料 84,800円~92,800円 管理費(共益費) 228,000円(共用部水道光熱費込)/年※月払い契約可 入館金(礼金) 210,000円 保証金 100,000円 更新料 新賃料の1ヶ月分 契約年数 1年 付帯サービス 食費(月~土、朝・夕のご提供):29,800円/月(税込) 共通: 高速光インターネット利用料3,300円/月(税込) 家具家電利用料 ※無料 |
学生に人気な“下北沢駅”最寄りの男子食事付き学生マンション
下北沢駅からは、一番街商店街方面へ徒歩6分。
物件は、閑静な住宅街にあります。
2021年春、大規模リノベーションを実施。
室内は勿論、共用部エントランス、食堂等リノベーションを実施。
※室内には家具家電5点(冷蔵庫・木製ベット・デスク・収納ラック・チェア)が付きます。
所在地 | 東京都世田谷区北沢1-42-14 |
---|---|
立地 | 下北沢駅からは、一番街商店街方面へ徒歩6分。 物件は、閑静な住宅街にあります。 |
居室内設備 | エアコン、独立洗面台、高速光インターネット、照明器具 、2ドア冷蔵庫、ベット、デスク、収納ラック、チェア |
共通設備 | オートロック、防犯カメラ、エレベーター、駐輪場、ランドリールーム、BS、CS 、食堂、トイレ、シャワーブース |
食事 | ⾷事は、朝・⼣、バリュエーション豊富な⼿作り料理です。徹底した衛⽣管理のもと、栄養バランスのとれた安⼼の⾷事を提供しています。 所定の時間内なら、いつ⾷堂に⾏っても出来⽴てが召し上がれます。 |
費用 | 賃料 62,800円 管理費(共益費) 228,000円(共用部水道光熱費込)/年※月払い契約可 入館金(礼金) 190,000円 保証金 100,000円 付帯サービス 食費(月~土、朝・夕のご提供):29,800円/月(税込) 専有部水道光熱費 9,900円/月(税込)高速光インターネット利用料3,300円/月(税込) 家具家電利用料 ※無料 |
「カレッジコート王子」です。
『男子専用・食事付き&家具家電付き・門限なし』学生マンション!
細かな規則や門限、ご家族の宿泊・出入り規制はなし。
各個室にバス・トイレ付!ランドリールームも完備。
所在地 | 東京都北区豊島1-5-4 |
---|---|
立地 | 最寄駅となる王子駅は3路線交わるバス便も充実しており、四谷メディカルの最寄り駅「市ヶ谷」まで乗り換えなし 1本。 生活に重要なスーパーやコンビニなど多数のお店もある利便性のある街です |
居室内設備 | エアコン、TVモニター付きインターホン、バス・トイレ有り、3点ユニット、フローリング(CFシート)、高速光インターネット、収納、バルコニー 、2ドア冷蔵庫、ベット、デスク、チェア、チェスト |
共通設備 | オートロック、防犯カメラ、エレベーター、駐輪場、ランドリールーム、BS、CS 、食堂、自動販売機 ※駐輪場は49台限定です。 |
食事 | 食堂には毎日おいしい食事を求める学生さんたちで賑わっています。 プロスポーツチーム、プロスポーツ選手の栄養管理をしている会社が食堂を運営しているところもオススメポイントの一つです。 管理人夫婦が住み込んで、食事から日常の生活までサポートしています。朝・夕の挨拶はもちろん、困りごとや悩みごとにも親身になって相談に応じています。 ひとり暮らしをする学生の皆さんの生活が、安全で快適、そして日々充実したものにしていただくために、親御さんに成り代わってお世話をさせていただきます。 |
費用 | 賃料 62,800円 管理費(共益費) 228,000円(共用部水道光熱費込)/年※月払い契約可 入館金(礼金) 190,000円 保証金(敷金) 100,000円 付帯サービス 食費(月~土、朝・夕のご提供):29,800円/月(税込) 専有部電気代:4,950円/月(税込)高速光インターネット利用料3,300円/月(税込) 家具家電利用料 ※無料 |
『女子専用・食事付き&家具家電付き・門限なし』学生マンション!
全室バス・トイレ別!女性に嬉しい独立洗面化粧台とナノイー除菌機能付部屋干し洗濯ファン付です。
また管理人夫婦が1階に住み込み、皆さんの新生活をサポート!
オートロックと来訪者の顔が室内で確認できるTVモニター付インターホンを採用
所在地 | 東京都北区岸町1-8-15 |
---|---|
立地 | 最寄駅となる王子駅は3路線交わるバス便も充実しており、四谷メディカルの最寄り駅「市ヶ谷」まで乗り換えなし 1本。生活に重要なスーパーやコンビニなど多数のお店もある利便性のある街です。 |
居室内設備 | エアコン、TVモニター付きインターホン、バス・トイレ有り、バス・トイレ別、温水洗浄便座、独立洗面台、フローリング(CFシート)、高速光インターネット、収納、バルコニー 、ナノイー除菌機能付部屋干し洗濯ファン、2ドア冷蔵庫、ベット、デスク、チェア、チェスト、TV台 |
共通設備 | オートロック、防犯カメラ、エレベーター、ランドリールーム、BS、CS 、食堂、駐輪場、自動販売機 |
食事 | 管理人夫婦が住み込んで、食事から日常の生活までサポートしています。朝・夕の挨拶はもちろん、困りごとや悩みごとにも親身になって相談に応じています。 ひとり暮らしをする学生の皆さんの生活が、安全で快適、そして日々充実したものにしていただくために、親御さんに成り代わってお世話をさせていただきます。 |
費用 | 賃料 64,800円~69,800円 管理費(共益費) 228,000円(共用部水道光熱費込)/年※月払い契約可 入館金(礼金)190,000円 保証金(敷金) 100,000円 付帯サービス 食費(月~土、朝・夕のご提供):29,800円/月(税込) 共通: 専有部電気水道代:7,150円/月(税込) 高速光インターネット利用料 3,300円/月(税込) 家具家電利用料 ※無料 |
下町の人情溢れる街「両国」にある人気の食事付き学生マンション
食事付きでありながら、門限なし・宿泊制限なしです
所在地 | 東京都墨田区千歳2-11-3 |
---|---|
立地 | JR総武線秋葉原駅まで2駅、御茶ノ水駅6分、水道橋駅9分、飯田橋駅10分、四谷メディカル最寄り駅の市ヶ谷駅12分、四ツ谷駅14分、都営新宿線神保町駅8分、九段下駅9分とアクセス便利な好立地 |
居室内設備 | エアコン、TVモニター付きインターホン、バス・トイレ有り、3点ユニット、高速光インターネット、収納、バルコニー、照明器具※家具家電:2ドア冷蔵庫、ベット、デスク、チェア、チェスト、TV台 |
共通設備 | オートロック、防犯カメラ、エレベーター、駐輪場、ランドリールーム、BS 、食堂、自動販売機 |
食事 | 食事は公官庁や学校の食堂、病院などで食堂運営している会社が ご提供していることもオススメポイント |
費用 | 賃料 69,800円 管理費(共益費) 228,000円(共用部水道光熱費込)/年※月払い契約可 入館金(礼金) 190,000円 保証金(敷金) 100,000円 付帯サービス 食費(月~土、朝・夕のご提供):29,800円/月(税込) 専有部電気水道代:7,150円/月(税込) 高速光インターネット利用料 3,300円/月(税込)家具家電利用料 ※無料 |
JR総武線を利用する学生に人気の「両国」に食事付き新築学生マンションが誕生します
居室には冷蔵庫・洗濯機が備え付け。食堂は対面式キッチンを予定しています
所在地 | 東京都墨田区両国3丁目3-4 |
---|---|
立地 | JR中央・総武線 両国駅 徒歩 6分 水道橋・飯田橋駅・四谷メディカルの最寄り駅、市ケ谷駅・四ツ谷駅へは乗り換えなし、 都営大江戸線や都営新宿線も利用できる便利な立地です! |
居室内設備 | 専有部分 エアコン、TVモニター付きインターホン、バス・トイレ有り、バス・トイレ別、温水洗浄便座、浴室乾燥機、室内洗濯機置場、高速光インターネット、収納、バルコニー、照明器具 ※家具家電:2ドア冷蔵庫、洗濯機、ベッド、デスク、チェア、チェスト、テレビ台 |
共通設備 | 共用部分 オートロック、防犯カメラ、エレベーター、駐輪場 、食堂(48席予定) |
食事 | プロの管理栄養士による食事メニューによる、月〜土、朝夕2食 |
費用 | 賃料 85,800円 管理費(共益費)【年払い契約の場合】228,000円(共用部水道光熱費込)/年【月払い契約の場合】20,000円 入館金(礼金) 210,000円 保証金(敷金) 100,000円 付帯サービス 食費(月~土、朝・夕のご提供):29,800円/月(税込)専有部水道代:2,200円/月(税込) 高速光インターネット利用料3,300円/月(税込)家具家電利用料 ※無料 |
下町の人情溢れる街「両国」にある、2020年竣工の食事付き学生マンションです
食事付でありながら、門限なし・宿泊制限なしです
所在地 | 東京都墨田区千歳二丁目14番14 |
---|---|
立地 | R総武線秋葉原駅まで2駅、御茶ノ水駅6分、水道橋駅9分、飯田橋駅10分、四谷メディカルの最寄り駅市ヶ谷駅12分、 四ツ谷駅14分、 都営新宿線神保町駅8分、九段下駅9分とアクセス便利な好立地! |
居室内設備 | エアコン、TVモニター付きインターホン、バス・トイレ別、浴室乾燥機、室内洗濯機置場、高速光インターネット、収納、バルコニー、照明器具 、シンク付洗面化粧台 ※家具家電:2ドア冷蔵庫、洗濯機、ベット、デスク、チェア、チェスト、TV台 |
共通設備 | 共用部分 オートロック、防犯カメラ、エレベーター、駐輪場、BS 、食堂 |
食事 | 公官庁や学校の食堂、病院などで食堂運営している会社が食事をご提供しています。 |
費用 | 賃料 85,300円~93,800円 管理費(共益費) 228,000円(共用部水道光熱費込)/年※月払い契約可 入館金(礼金) 210,000円 保証金(敷金) 100,000円 付帯サービス 食費(月~土、朝・夕のご提供):29,800円/月(税込) 専有部水道代:2,200円/月(税込) 高速光インターネット利用料 3,300円/月(税込) 家具家電利用料 ※無料 |
都心の静かな住宅街にある女子専用ドーミーです。
TBS放送センター、赤坂サカスなどの大型施設が近くにありますが、
ドーミー周辺は緑が多い閑静な住宅街となっています。
ドーミーに居ながら、港区女子ライフを楽しめます。
周辺5つの地下鉄駅に徒歩でアクセスが可能。
四谷メディカルの最寄り駅まで6分と通学便利!
所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂4-13-22 |
---|---|
立地 | 東京メトロ丸ノ内線・東京メトロ銀座線「赤坂見附」駅徒歩約9分 東京メトロ千代田線「赤坂」駅徒歩約8分 東京メトロ銀座線・東京メトロ南北線「溜池山王」駅徒歩約10分 東京メトロ半蔵門線・東京メトロ有楽町線・東京メトロ南北線「永田町」駅徒歩約12分 東京メトロ銀座線・東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「青山一丁目」駅徒歩約15分 渋谷まで8分 新宿まで8分 |
居室内設備 | バス・トイレ・キッチン 居室Wi-Fi インターネット接続端子 ベッド デスク 椅子 証明 カーテン エアコン タンスクローゼット 書棚 TV端子 ベランダ ミニキッチン |
共通設備 | ダイニング ラウンジスペース ランドリールーム エントランス 屋外物干場/食堂Wi-Fi 毎日の食事 Wi-Fiスポット 荷物受け取り 掃除機貸出 アイロン貸出 生活用品リース 清掃(共用部)エレベーター 常駐管理 入退館システム オートロック 防犯カメラ 非常用備蓄品 AED設備 24時間医療相談 新型コロナ対策 検温カメラ |
食事 | 食事時間 朝食[平日]/ 6:30 ~ 8:30 朝食[土曜]/ 6:30 ~ 10:30 夕食[平日]/ 18:30 ~ 22:30 夕食[土曜]/ 18:30 ~ 21:00 |
費用 | 寮費 (食事別)82,400 円/月 半年払い 492,000円 / 年払い 979,000円 (食事込)99,800 円/月 半年払い 596,000円 / 年払い 1,186,000円 入館費 1年契約 200,000円 2年契約 280,000円 3年契約 330,000円 4年契約 360,000円 保証金 50,000円 年間管理費 256,000円 電気料金 電力会社との直接契約 ガス料金 管理費に含む 水道料 管理費に含む 通信設備料 3,960円 食事料金 朝食385円、夕食715円 |
都心部にあるワンルームタイプ寮。
JR御茶ノ水駅・東京メトロ新御茶ノ水駅目の前です!
神保町・秋葉原まで徒歩圏内。
四谷メディカル最寄り駅「市ヶ谷」まで6分と通学便利!
コンビニ・スーパー銭湯(ラクスパ神田)も徒歩すぐの場所にあります。
所在地 | 東京都千代田区神田駿河台4-2-8 |
---|---|
立地 | JR中央線(快速)・JR中央・総武線(各駅停車)「御茶ノ水」駅徒歩約1分 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅徒歩約1分 東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅徒歩約3分 都営新宿線「小川町」駅徒歩約6分 JR山手線・JR京浜東北線・JR中央・総武線(各駅停車)・つくばエクスプレス線・東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩約10分 東京メトロ半蔵門線・都営新宿線・都営三田線「神保町」駅徒歩約12分 新宿まで10分 東京まで4分 |
居室内設備 | バス・トイレ・キッチン 居室Wi-Fi インターネット接続端子 ベッド デスク 椅子 証明 カーテン エアコン タンスクローゼット 書棚 TV端子 ベランダ ミニキッチン |
共通設備 | ダイニング ラウンジスペース ランドリールーム エントランス 屋外物干場/食堂Wi-Fi 毎日の食事 Wi-Fiスポット 荷物受け取り 掃除機貸出 アイロン貸出 生活用品リース 清掃(共用部)エレベーター 常駐管理 入退館システム オートロック 防犯カメラ 非常用備蓄品 AED設備 24時間医療相談 新型コロナ対策 検温カメラ |
食事 | 食事時間 朝食[平日]/ 6:30 ~ 8:30 朝食[土曜]/ 6:30 ~ 10:30 夕食[平日]/ 18:30 ~ 22:30 夕食[土曜]/ 18:30 ~ 21:00 |
費用 | 寮費(食事別)132,400 円/月 半年払い 790,500円 / 年払い 1,573,000円 (食事込)149,800 円/月 半年払い 894,500円 / 年払い 1,780,000円 入館費 1年契約 160,000円 2年契約 210,000円 3年契約 270,000円 4年契約 290,000円 保証金 50,000円 年間管理費 261,600円 |
2024突貫合格コース 5,200,000円 (5か月間指導)
医学部本科Ⅲ類偏差値40~(河合塾ベース)5,400,000円
医学部本科Ⅱ類偏差値55以上(河合塾ベース)3,800,000円
医学部本科Ⅰ類(前年度1次試験合格実績があり)3,150,000円(前年度2校以上1次合格)
医学部本科合格保0,000円)証付きプログラム 5,900,000円
合格保証付きオール個別完全合格プログラム 8,400,000円
特待生コース(選定試験あり) 1,950,000円
医学部通信指導コース 3,800,000円
医学部社会人コース(夜間) 2,400,000円
薬歯獣医学部本科 2,200,000円
薬歯獣医学部個別指導付きコース 3,800,000円
薬歯獣医学部特待生コース(選定試験あり)1,950,000円
高3現役合格コース 2,400,000円
高2現役合格コース 2,000,000円
高1現役合格コース 2,000,000円
(すべてのコースとも入学金・教材費・指導料、夏期冬期直前講習すべて込み)
小論文通信添削 1回 10,000円(税込み)
四谷メディカルの評判・口コミはありません
◎医学部受験本科Ⅲ類 |
偏差値が40~(河合塾ベース)で、現状では医学部合格がそうとう厳しい受験生を1年で医学部合格可能な学力に引き上げるためのプログラム。 ◎540万円/年 入学金・教材費・指導料すべて込 ※補習個別指導アリ |
---|---|
◎医学部受験本科Ⅱ類 |
偏差値55以上(河合塾ベース)偏差値が55以上(河合塾)で医学部1次試験合格実績がない受験生を1年で医学部合格可能な学力に引き上げるためのプログラム ◎380万円/年 入学金・教材費・指導料すべて込 ☆医学部合格保証オプション ◎590万円入学金・教材費・指導料すべて込(2か月分の4科目追加個別指導あり) 出席日数・提出物など条件を満たしていれば2年目の翌年受験まで指導延長が可能 |
◎医学部受験本科Ⅰ類 |
直近に医学部一次試験合格実績があり偏差値が概ね60以上(河合塾ベース)で更に高得点力、二次試験力を身につけ上位校を含む医学部に合格可能な学力に引き上げるためのプログラム ◎315万円/年 入学金・教材費・指導料すべて込 |
◎医学部受験現役生コース |
確実に現役合格したい、上位校を目指すなら早くから勉強を開始したほうが有利なのはあたりまえ。さらに大切なのは最速最短で合格力に直結させた正しく無駄のない計画と勉強方法。医学部合格に直結した指導となると、高校の授業だけでは荷が重いのが現実です。医学部合格実績豊富な洗練されたプロ講師が組んだ計画のもと、指導を受けることが合格必勝法です。●1クラス10名以内の担任制●指導陣は本科コースのトップ講師たちが指導にあたります●一般受験以外でも推薦志望の方などカスタマイズ可能 ◎高3現役コース240万円/年 ◎高2現役コース200万円/年 ◎高1現役コース200万円/年 入学金・教材費・指導料すべて込 |
◎他学部コース |
四谷メディカルでは医学部のみではなく医歯薬系各学部において、生徒の現在の学力、性格、これまでの学習環境に関わらず、どうやったら確実に合格できるかの研究も積み重ね現在に至ります。医学部コースの生徒たちとともにハイレベルな指導環境のもと、合格平均点プラス10点を目標に楽々と志望校に合格しましょう!●1クラス10名以内の担任制 ●指導陣は医学部本科コースのトップ講師陣が指導にあたります●志望学部以外の学部の併願にも対応いたします。 ◎240万円/年 入学金・教材費・指導料すべて込 ◎380万円/年 入学金・教材費・指導料すべて込 (個別指導英数理3科目60分×40回含む) |
新型コロナウィルスに関する各種報道を受けて、当校時には生徒・教職員の登校時の手の消毒励行、1時間おきの館内のドア、手すりなど共用部分の消毒作業、マスクの着用義務を徹底しております。また、面談室には対面ボードの設置、および教室での生徒と生徒の机の距離をとるソーシャルディスタンスの改善、定期的な人数制限と教室に登校することが未だ不安な生徒にはリモート授業が受けられるよう教室とウェブ授業を同時中継しています。教室閉館後には業務用のオゾン発生器を使用して夜間を通して教室内の消毒を定期的に実施。新規面談も従来通りZOOMなどによるウェブ面談、電話による面談も受付しておりますのでお気軽にお問合せください。
随時
提携寮多数あり
随時募集中
〒102-0084
東京都千代田区二番町11-6 番町YMビル
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)