公式
医学部予備校【四谷メディカル】

医学部予備校【四谷メディカル】:ロゴ

今からでも合格させるプロたちが在席「最難関医学部志望、偏差値30、多浪生でも必ず合格させる」メソッド。私たちにお任せください!

対象学年
  • 中学生
  • 高校生
  • 浪人生
  • 大学生・社会人
特徴
  • 個別指導
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 1 0.5 4.60 (1件)
医学部予備校【四谷メディカル】:メイン画像

授業の無駄をやめる選択、他校の4倍以上の演習量は譲らない姿勢、一人の教官が日々の全科目の学習量を管理、最新科学的学習法で合格実績を重ね続けている自信、多浪でも必ず合格させる自負、この5つを主軸にラボラトリー(研究室)制を導入し、東大理Ⅲ、京大をはじめとする旧帝医、私立御三家など最難関上位医学部を目指す受験生は無論、偏差値30からスタートしても合格可能な科学的システムにて、教官と同じ部屋で毎日を過ごし日々の学習配分量や学力を考えながら演習量や課題を考え進めていきます。 我々にお任せください!

四谷メディカルの特徴 FEATURES

四谷メディカル ポイント1 医学部に合格するための予備校最終形態!

四谷メディカル ポイント1の画像

医学部に合格するのが難しくなった理由はご存じのとおり志望者が大幅に増えたからです。そのため医系予備校は増え、医系予備校の数>>一般予備校の数とまでなってしまいました。しかし医学部合格を掲げる数ある医系予備校の果たしてどれだけがその看板に誠実に運営されているのでしょうか。中には何年も浪人をさせ高額授業料を取ることが目的の予備校も存在します。私たちは最難関医学部に生徒を合格させる、または現時点で偏差値30でも多浪生でも必ず医学部に合格させるためには何をしたらよいかを徹底的に研究し尽くし、その集大成である予備校を作りました。

四谷メディカル ポイント2 無駄な授業をやめ、受かるためだけの指導法!

四谷メディカル ポイント2の画像

医学部入試に合格するための勉強は的さえ得ていれば充分です。たくさんの授業を受けることは受験生の時間とモチベーションを奪いマイナスです。生徒が十人いればその個性は十通り。生徒個人の背景・学力に合わせ、学習法、プランを巧みに組み合わせ医学部合格に導きます。また医学部入試には必須の問題があり、これを習得しない限り合格できません。これら必須の演習を他校の4倍以上の量を当校では必修事項としています。また、RP科学的データから定着度90%を誇る能動学習法を指導主軸とし毎年確実に合格実績を挙げています。因みに多くの他予備校での全体授業学習定着度は僅か5%に過ぎません。

四谷メディカル ポイント3 指導教官が日々の全科目学習計画を管理!

四谷メディカル ポイント3の画像

通常の予備校では各教科毎に講師が演習や宿題を出します。しかし、それぞれの分量を全科目に合わせると、とてもではないですが、一日24時間ではやれっこない、ということになるのが常です。やる気にあふれているはずの受験生の多くが挫折し、多浪地獄に陥っていく第一の原因はコレにあります。これは各教科の講師が演習や宿題をスタンドプレー的に強要することに原因があり、これでは受験生は心身共に疲れ果てていくだけです。四谷メディカルでは一人の指導担当教官が各教科講師と毎日連携し、来春医学部合格を見据え生徒の一日学習配分を考えながら、年間を通して演習や課題を進めていきます。

四谷メディカルの合格実績 ACHIEVEMENT

【2024年合格速報 3月30日現在】
1次合格
獨協医科大学3名    埼玉医科大学2名
東北医科薬科大学5名  岩手医科大学3名
関西医科大学1名    東京女子医科大学4名
昭和大学3名      福岡大学1名
東邦大学3名      金沢医科大学8名
東海大学6名      川崎医科大学2名
近畿大学2名      東京医科大学6名
日本大学8名      聖マリアンナ医科大学6名
杏林大学4名      北里大学3名
帝京大学3名      久留米大学2名
大阪医科薬科大学1名  東京慈恵会医科大学3名   

正規合格 (3月30日現在)
東北大学1名
金沢大学1名

昭和大学2名
東北医科薬科大学2名
杏林大学2名
川崎医科大学1名
岩手医科大学2名
東海大学1名
金沢医科大学2名
東邦大学1名
帝京大学1名
日本大学4名
東京医科大学4名(特待3名)
東京女子医科大学3名(特待2名)
大阪医科薬科大学1名
聖マリアンナ医科大学1名
近畿大学1名
東京慈恵会医科大学1名

鹿児島大学医学部編入合格


補欠繰り上げ
北里大学2名
岩手医科大学2名
日本大学3名
獨協医科大学2名
聖マリアンナ医科大学3名
東京医科大学1名

四谷メディカルの合格者の声 TESTIMONIALS

続きを読む
祝合格

M.Aさん

年齢:
性別:
女性
合格年度:
2024年度
受験時の状況:
浪人生
進学予定の大学(医学部):
東北医科薬科大学
その他合格した大学:
聖マリアンナ医科大学/獨協医科大学/東邦大学

予備校の良かったところ

私は三浪目で四谷メディカルで二年間お世話になりました。元々文系科目が得意で理系科目が苦手でした。一年目は知識を増やし、学力は向上しましたが受験期本番での思わぬアクシデントで体調メンタル面に問題が生じ、思うように結果を残すことが出来ませんでした。二年目はメンタルの弱さも克服できるように意識しながら、演習を中心に医学部受験で戦える学力を身につけました。私の二年間の四谷メディカルでの体験が参考になれば嬉しいです。

【英語】
英単語は行き帰りの電車の中で繰り返し、朝の単語テストを受けることで定着させました。朝テストの英文暗唱も、文法問題や並び替えの問題を解く時にとても役に立ちました。

長文は堀先生の授業を受けました。
授業の初めに前回の授業の単語のテストがあり、よく出てくるものや医学用語も復習出来ました。毎回時間を測って実践的に長文の演習ができます。解説では長文の読み方や着目点、問題の解き方などを丁寧に教えてくれるので、点数を安定して取れるようになり、英文を読むのが楽しくなりました!

構文は田中先生の授業を受けました。
授業で集中して解き、同じ問題で復習することで文章が頭に入ってきやすくなり、英文を読むのが早くなりました。


文法は小山先生の授業でした。
文法を分かりやすくテキストにまとめて下さり、解説も丁寧です。演習の時間で疑問点を解消することで文法の正答率をあげることが出来ました。
後藤先生には、毎週時間をとって文法、和訳、英訳の添削をしてもらいました。間違えたところは優しく直してくれます。この添削を受け続けることで記述の点数も伸ばすことが出来ました。


【数学】
河村先生の授業の演習で考え方や記述の仕方を身につけ、毎週末にある復習テストで同じ問題はもちろん、実力問題を解けるように復習をしました。以前は解法を暗記して解けた気になっていましたが、それでは入試では通用しないことを実感したのでなぜこの考え方にたどり着くのか、なぜこの解き方ではいけないのか自分で考えながら解き、分からないところはすぐに先生に聞きに行きました。分かるまで優しく説明してくれるので分からない所があったりキャパオーバーになったりしたらすぐ相談に行くことをおすすめします!

浅見先生の浅見プリントは難しいですが考え抜いて解くので一回解けると同じような問題は解けるようになり、模試や本番で出て解けた時はとても嬉しいです。質問に行くと自分の弱点を見抜いて思考力を鍛えながら答えに導いてくれます。

佐藤先生には朝テストの直しや分からない問題の質問に夜遅くまで対応してもらいました。
受験前にも、十年分以上の赤本から問題を選んで対策授業をしてくれます。数学が苦手な人にも分かりやすく説明してくれるので、空いてる時間を見つけて質問するといいと思います。

朝テストは平日毎日ありますが、良い演習&復習になるので朝時間を計って解き、間違えたところはその日のうちに直すようにしていました(溜めると結構キツイです)。私は数学が本当に苦手で、毎日半泣きで文句を言いながら直してましたが先生達はちゃんと付き合ってくれます笑

【化学】
田中先生の口頭試問は化学が得意な人も苦手な人も毎回受けることで点数アップに繋がると思います。冊子を読み込んで、何とか質問に答えようと臨むだけで全然違います。授業での演習も、初めは分からなくてもやっているうちにだんだん理解できるようになってきます。私は化学も苦手なので、疑問があればすぐに先生のところに押しかけてました笑
優しく受け付けてくれるのでぜひどんどん質問して下さい!オリジナルで作ってくれる無機有機のプリントや直前の大学対策のおかげで本番で化学を得点源にすることが出来ました。
坂倉先生の授業では入試で使えるテクニックを色々教えて貰えます。授業後に質問の時間を取ってくれるので、授業で分からないところがあっても後から聞けるので大丈夫です。

【生物】
村杉先生の授業を聞いて、冊子の復習や問題集を終えてから朝テストに取り組み、直しをすることで記憶を定着させて解ける問題を増やしました。村杉先生が授業後に配布してくれる問題もこなせるようにスケジュールを立てました。
記述も毎週質問の時間に添削してもらっていました。直前対策では各大学やその年に出そうなところの問題を重点的に演習させてくれます。前日にやった問題が入試で出た時は自信を持って解答できるし、安心して解き進めることが出来ます。村杉先生の予想的中率は本当に凄いです!!授業前の雑談だと思う様な話でも、それが問題として出ることもあって点数に繋がったので楽しく聞いておくといいと思います!


【社会・国語・小論文】
西垣先生が週二回の授業で共通テスト対策をしてくれていました。社会では、私は地理を選択していました。先生が学生時代に地理を選択していなかったにも関わらず、分からない問題や質問に対して覚え方や理論立てた考え方を教えてくれたので勉強の仕方がとても参考になりました。国語では、古文が苦手で全然点数を取れなかったのに、授業前の単語テストや活用表を白紙に一から書くことを繰り返し、授業中に文法を覚えることで古文の内容をだんだん理解できるようになりました。演習問題でも、一つ一つ丁寧に解説してくれるので、自分で解く時にどう解いたらいいのか分かってきます。
小論文は月に一回課題が出て、添削してもらえるので、先生からのコメントや解説を参考にして徐々に自分の言葉でかけるようになればいいと思います。一次合格した後は浅見先生にも小論文のアドバイスをもらいました。


【面接】
一次合格をしたら、大星さんにその大学ごとの面接を徹底して練習してもらえます!繰り返し練習することでアピールの仕方や印象のいい答え方などが身に付いてきて、本番であまり緊張せずに受けることができました。大学によって特色があるので積極的に練習してもらうといいと思います。練習したまま答えたら面接官の反応がとても良かったです!!


四谷メディカルはアットホームな環境で仲間と共に受験に向けて学習に取り組むことができます。専用自習室の自分の机や、先生にすぐ質問できたり徹底した面接対策をしてもらえたりすることは大手予備校にはない四谷メディカルの強みだと思います。事務の方達やTAさんも相談に乗ってくれたり、話を聞いてくれたりしてとても優しいです。
受験生だからといってずっと気を張りつめていたら疲弊するし、時には勉強に集中出来ないこともある思います。私は一緒に勉強する友達と近くのご飯を食べに行ったり事務の方々や先生と喋ったりして気分転換をしていました。家に帰ってからはお風呂に浸かりながら好きなドラマを見てリラックス出来る時間を作りました。一年間辛い時期が沢山あると思います。そんな時、先生方や事務の方々、TAさん、仲間がいたから乗り越えることが出来ました。合格に導いてくれた四谷メディカルにもとても感謝しています。学力に自信が無い人や浪人を重ねて不安になっている人はぜひ四谷メディカルに来てみてください!

四谷メディカルの学費情報 TUITION

医学部本科Ⅲ類偏差値40~(河合塾ベース)6,600,000円 

医学部本科Ⅱ類偏差値55以上(河合塾ベース)4,620,000円

医学部本科Ⅰ類(前年度1次合格2校以上実績があり)3,850,000円

医学部合格オプション 2,750,000円 (入学時に申込が必要)

合格保証付きオール個別完全合格プログラム 10,120,000円

特待生コース(前年度1次合格2校以上 選抜試験あり)2,200,000円

医学部通信指導コース 4,620,000円

医学部社会人コース(夜間) 2,970,000円

薬歯獣医学部本科3,300,000円

薬歯獣医学部個別指導付きコース 4,620,000円

薬歯獣医学部特待生コース(選抜試験あり)2,200,000円

高3現役合格コース 2,970,000円

高2現役合格コース 2,420,000円

高1現役合格コース 2,420,000円

※四谷メディカルでは、医系予備校にありがちな不明朗な費用の発生を避けるために学費を定額制で設定しました。
すべてのコースとも追加料金は原則ありません。
入学金、教材費、年間指導料(夏期、冬期、直前講習込み)、校内模試、小論文、二次面接対策、施設利用費含む

四谷メディカルのコース情報 COURSE

◎医学部受験本科Ⅲ類 偏差値が40~(河合塾ベース)で、現状では医学部合格がそうとう厳しい受験生を1年で医学部合格可能な学力に引き上げるためのプログラム。 
◎660万円/年 入学金・教材費・指導料すべて込 ※補習個別指導アリ
◎医学部受験本科Ⅱ類 偏差値55以上(河合塾ベース)偏差値が55以上(河合塾)で医学部1次試験合格実績がない受験生を1年で医学部合格可能な学力に引き上げるためのプログラム 
◎462万円/年 入学金・教材費・指導料すべて込  
◎医学部受験本科Ⅰ類 直近に医学部一次試験合格実績が複数あり偏差値が概ね60以上(河合塾ベース)で更に高得点力、二次試験力を身につけ上位校を含む医学部に合格可能な学力に引き上げるためのプログラム 
◎385万円/年 入学金・教材費・指導料すべて込
◎医学部受験現役生コース 確実に現役合格したい、上位校を目指すなら早くから勉強を開始したほうが有利なのはあたりまえ。さらに大切なのは最速最短で合格力に直結させた正しく無駄のない計画と勉強方法。医学部合格に直結した指導となると、高校の授業だけでは荷が重いのが現実です。医学部合格実績豊富な洗練されたプロ講師が組んだ計画のもと、指導を受けることが合格必勝法です。●1クラス5名以内の担任制●指導陣は本科コースのトップ講師たちが指導にあたります●一般受験以外でも推薦志望の方などカスタマイズ可能
◎高3現役コース297万円/年 ◎高2現役コース242万円/年 ◎高1現役コース242万円/年
入学金・教材費・指導料すべて込
◎他学部コース 四谷メディカルでは医学部のみではなく医歯薬系各学部において、生徒の現在の学力、性格、これまでの学習環境に関わらず、どうやったら確実に合格できるかの研究も積み重ね現在に至ります。医学部コースの生徒たちとともにハイレベルな指導環境のもと、合格平均点プラス10点を目標に楽々と志望校に合格しましょう!●1クラス10名以内の担任制 ●指導陣は医学部本科コースのトップ講師陣が指導にあたります●志望学部以外の学部の併願にも対応いたします。 
◎ベーシック 330万円/年
◎特待生※ 選抜試験アリ220万円/年 
◎個別指導付き462万円/年 
(個別指導英数理3科目60分×40回含む)

新型コロナ感染症対策 ANTIVIRUS

  • ポイント1の画像

    ソーシャルディスタンスを保つようにしています

  • ポイント2の画像

    一時間おきに触れる可能性のある共用部分を中心に消毒しています

  • ポイント3の画像

    エアコンで室温調節をしながら常時換気しています

新型コロナウィルスに関する各種報道を受けて、当校時には生徒・教職員の登校時の手の消毒励行、1時間おきの館内のドア、手すりなど共用部分の消毒作業、マスクの着用義務を徹底しております。また、面談室には対面ボードの設置、および教室での生徒と生徒の机の距離をとるソーシャルディスタンスの改善、定期的な人数制限と教室に登校することが未だ不安な生徒にはリモート授業が受けられるよう教室とウェブ授業を同時中継しています。教室閉館後には業務用のオゾン発生器を使用して夜間を通して教室内の消毒を定期的に実施。新規面談も従来通りZOOMなどによるウェブ面談、電話による面談も受付しておりますのでお気軽にお問合せください。

四谷メディカルの予備校画像 PHOTOS

四谷メディカルの学生寮 STUDENT ACCOMMODATION

  • カレッジコート飯田橋
  • カレッジコート駒込
  • ラヴィール下北沢
  • カレッジコート王子
  • 王子飛鳥山
  • カレッジコート両国
  • 両国馬車通り
  • 両国千歳
  • ドーミー赤坂
  • ドーミー御茶ノ水
  • カレッジコート飯田橋

    四谷メディカルでは合格するための学習環境を整えた提携寮をご用意しています。一人暮らし受験生活での大切な4つのポイント、食事面は朝夕2回の寮母が心を込めて調理した栄養バランス抜群の手作り料理で健康サポート。安心面は寮長・寮母が常駐して不審者をシャットアウト。宅配便の受け取りや看病や病院への付き添いなども対応し安心・安全に暮らせます。居室はベッド、机、イス等の家具面とエアコン等の生活備品完備。引越しの手間費用を削減できます。寮内設備はくつろぎの時間を大切にできるような配慮がなされ清掃も行き届いているので気持ちよく使用できます。また常勤のドクターをはじめとする経験豊かなスタッフが、年中無休フルタイムで対応しています。全施設にオートロックやTVモニター付きインターホン(またはインターホン)、防犯カメラを随所に設置。
    悪質な勧誘やセールスなどの部外者は中に入ることができません。
    TVモニター付きインターホンまた、質の高い安全性を考慮してセコムのセキュリティシステムを導入。
    建物の内外から24時間365日、学生の皆さんの安全を見守り続けます。

    所在地 東京都新宿区東五軒町5-22
    立地 都心部でありながら「飯田橋」「神楽坂」と言った由緒ある立地、四谷メディカルの最寄り駅「麹町」まで4分とアクセスも最良です。
    居室内設備 エアコン、TVモニター付きインターホン、バス・トイレ別、温水洗浄便座、浴室乾燥機、室内洗濯機置場、フローリング(CFシート)、高速光インターネット、収納、バルコニー、照明器具 、シンク付洗面化粧台
    ※家具家電:2ドア冷蔵庫、洗濯機、ベット、デスク、チェア、収納ラック

    室内の内装は、居室クロスに2色の色を使い落ち着いた仕様です!洗面台のタオル掛け、トイレの上部収納、ユニットバス内の照明カバー等、他の物件とは一味違うつくりとなっております。
    共通設備 オートロック、エレベーター、駐輪場、BS、防犯カメラ、築3年以内
    食事 カレッジコートの⾷事は、朝・⼣、バリュエーション豊富な⼿作り料理です。徹底した衛⽣管理のもと、栄養バランスのとれた安⼼の⾷事を提供しています。
    所定の時間内なら、いつ⾷堂に⾏っても出来⽴てが召し上がれます。
    毎⽇、⾷事の時間が待ち遠しい、飽きがこない、そんな豊かな⾷⽣活をお届けしています。

    朝⾷は和⾷・洋⾷、⼣⾷は和⾷・洋⾷・中華のローテーションを組み、おいしいメニューを構成するほか、週1回は定例のスペシャルメニューを提供しています。
    そして⽉1回はビィッフェメニューを企画してカレッジコートの仲間と夕食を楽しんでいただきます。
    費用 賃料 99,800円 管理費(共益費)228,000円(共用部水道光熱費込)/年※月払い契約可 入館金(礼金)240,000円
    保証金 100,000円 食費(月~土、朝・夕のご提供):29,800円/月(税込)専有部水道代:2,200円/月(税込)
    高速光インターネット利用料 3,300円/月(税込)家具家電利用料 ※無料 保証人代行サービス 保証料

四谷メディカルの口コミ REVIEW

医学部予備校【四谷メディカル】麹町校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.6
講師:5 カリキュラム:4 環境:5 サポート体制:5 料金:4
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2024年度
講師
それぞれの教科の専門の先生がいらっしゃり、常駐している先生もいた為、疑問や質問が生じた際にすぐに質問できる環境や、自分の担当科目以外も教えてくださる先生がいて、自分に合った先生に質問に行けたり、添削してもらったりとても充実した環境が整っていました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
模試や普段の演習、志望校別に適したクラスで授業を受けることができ、模試も定期的に外部で受験するなど、本番を意識した学習環境も充実していました。3週間に1度など授業のない週を設けており、授業に追いつけていなかったり、課題が溜まってしまった時に、相談したり調整できる日程があり、良かった。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
事務員の方や講師の先生も常駐しており、先生の空いてる時間には質問できたり、担任制度があり、定期的に面談を行って、メンタルや学習面でのケアもしていただきました。最寄りの駅からも近く、少し気分転換に散歩ができる環境なども身近にあり集中する時はしっかりと集中して学習できる環境が整っていました。
サポート体制
担任制度があり、定期的に個人面談をし、授業についていけてるか、心配や不安なことはないか、生活面やメンタル面など様々な観点からサポートしてくださりました。担任の先生同士、事務員の方などとも情報を共有しており、欠席してしまったり、通学が厳しい時はオンラインで対応してくれるなど、とてもサポートが充実していました。
料金
医学部専門予備校の中ではあまり他の予備校と変わらず、受験結果で割引制度などもあったりして、その人に合ったコースを選ぶことができ、事前に体験授業も行ってくださるので、授業の雰囲気や先生の雰囲気なども事前に知ることができます。
良かった点(改善してほしい点)
数学と英語、理科に関しては毎日確認テストや計算練習などのミニテストがあり、易しすぎず、難しすぎないレベルで毎日演習できるので、自分の弱点や苦手なところがすぐにわかり、対策しやすい体制が整っていました。外部の模試以外にも、予備校独自で模試を行い、模試の結果もしっかりとデータとして出してくださって、とても適切なアドバイスを頂きました。

入学時期について ADMISSION PERIOD

随時

寮制度 ACCOMMODATION

提携寮、学生マンション多数あり

無料体験入学 TRIAL

随時受付中

校舎所在地 ADDRESS

〒102-0084
東京都千代田区二番町11-6 番町YMビル

四谷メディカルからのお知らせ NEWS

おすすめの予備校 recommend

資料請求リストに追加しました