祝合格
T.S

T.Sさん

年齢:
28
合格年度:
2019年度
受験時の状況:
進学予定の大学(医学部):
藤田医科大学
その他合格した大学:
岩手医科大学/金沢医科大学/近畿大学

通った予備校について

予備校の良かったところ

個別指導により、自分の穴を重点的に埋めれた点。
チューターやスタッフさんとの距焦感か近く,精神的な支えになってくれた点。
講師陣も再受験の受験生をよく理解してくれていたように感じる。

進学先について

医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?

前大学在学中、薬学部に在学していたため、現状予防医療を薬局などから推し進めていたが、医師側からのアプローチが必要不可欠であり そちら側に回りたいと考えたため。その他にも、そもそも医学に興味あった為。

藤田医科大学に進学を決めた理由は何ですか?

・地元であるため、研修の際に有利であること。(病院見学やドクターのコネなど)
・前の大学とのコネクションもあるため、勉強がしすかったり、研究などもしやすいと考えたため。

勉強内容について

1日の平均自習時間
平日 休日
5 12
1日の平均睡眠時間
平日 休日
6 6

医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?

27

受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。

・わかる所はやらない。わからない所をメインで穴を埋めるような作業をしていきました。また、受験前は、私立の過去問はしっかり科目毎に対策していきました。

受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?

・精神的なストレスとの戦い
・必ず受かるという思いとモチベーションで乗り切りました。それでも無理な時は友人やチューターに相談していました。

受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?

先の見えない戦いをしているような感じで受かるか受からなかわからないことストレスを感じていた。どれだけ悩んでもしょうがなかったのでチューターと話したり、先生と話して気を紛らわしていたことか一番のストレス発散だった。

参考書などについて

受験勉強で使っていた参考書と評価
科目 書籍名 おすすめ度
理科 名問の森 ・・・物理 評価5
理科 標準問題精構 ・・・化学 評価4

入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?

ラボの入試情報を甚本にしていた。他では河合塾のwebなど。

面接試験で聞かれた質問

面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください

藤田医科大学 誓約書をみせてやりそうなものを選ぶ

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

医学部受験は不安との戦いが大きいと思いますか、受かったら、必ず楽しいことしかありません。また、なによりも医師になりたいという思いがあれば必ず受かります。そのために今なにをすればいいのか一つずつチェックしてこなしていけば合格は自ずとゲットできます。

この学生が通った予備校

医系専門予備校【メディカルラボ】ロゴ

メディカルラボでは、受験生一人ひとりに対して合格までの【個別カリキュラム】を作成し、そのカリキュラムに沿って、プロ講師陣が【1対1の完全個別授業】を行います。これが業界屈指の合格実績を誇るメディカルラボの学習システムです。その他にも【個別ブースの自習室】をはじめとする学習環境や【個別担任制】【質問専任チューター】などのサポート体制で医学部合格へと導きます。 ◆1対1のオンライン授業もご用意しております◆