掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » 医学部合格体験記 » 東京女子医科大学合格 - Y.Kさん
学力や志望校を考慮した自分だけのカリキュラムの作成や、理解度や定着度、弱点を把握しながらの講義など個別指導ならではの対応が良かったと思います。また、スタッフさんやチューターさんとの距離が近く、分からないことや不安なことを親身に聞いて助言をしてくださったところも良かったと思います。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
医学部進学を目指し始めたのは高校1年生の頃からです。もともとは教師を目指していましたが、祖父の病気がきっかけで医師になりたいと思いました。
東京女子医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
教育カリキュラムが充実しているところや女性医師のロールモデルが多数いらっしゃるところに魅力を感じ、この大学に進学を決めました。
![]() | ![]() |
---|---|
9 | 9 |
![]() | ![]() |
---|---|
7 | 7 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校3年生
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
問題が解けるだけではなく、他人に説明できるレベルを目標に勉強することです。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
苦手な数学の成績がなかなか上がらず最後まで苦労しました。担当講師に数学の効率的な勉強法を教えていただき、苦手だからと逃げずに他のどの科目よりも沢山勉強しました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
受験期は毎日予備校に通い、長時間勉強することにストレスを感じていました。予備校では息抜きにスタッフさんとお話しをしたり、休み時間に外に出て散歩をしたりと気分転換をしていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
英語 | NextStage | ![]() |
理科 | スクエア 最新図説生物neo | ![]() |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
メディカルラボの全国医学部最新受験情報という本で入試情報を集めていました。各大学の入試日程や出題傾向などがまとまっているのでとても参考になりました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
受験勉強は自分自身と向き合うことが大切だと思います。不安なことや辛いことが沢山あると思いますが、自分を信じて頑張ってください。
メディカルラボでは、受験生一人ひとりに対して合格までの【個別カリキュラム】を作成し、そのカリキュラムに沿って、プロ講師陣が【1対1のプライベート授業】を行います。これが他の予備校とは一線を画するメディカルラボ自慢の学習システムです。その他にも【個別ブースの自習室】をはじめとする学習環境や【個別担任制】【質問専任チューター】などのサポート体制で医学部合格へと導きます。 ◆新型コロナ対策として特別な授業を用意しています...