祝合格

T.Tさん

年齢:
20
性別:
女性
合格年度:
2015年度
受験時の状況:
浪人生
進学予定の大学(医学部):
東京医科大学
その他合格した大学:
杏林大学/福岡大学/愛知医科大学

通った予備校について

予備校の良かったところ

・食事がおいしい
・朝きちんと起こしてくれる(チャイム・寝坊した際は電話など)

進学先について

医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?

親が医師なので、子どもの頃から意識していた。

東京医科大学に進学を決めた理由は何ですか?

都市圏の大学に行きたかったから。交通の便がよいので。
また、オープンキャンパスに行った際に接した教授・学生の雰囲気が自分に合っている気がしたので。

勉強内容について

平日 休日
1日の平均自習時間1日の平均自習時間 5h 6h
平均睡眠時間(平均睡眠時間) (7h) (9h)

医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?

高校3年

受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。

授業で習ったことは全部頭に入れるつもりで集中する。

受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?

暗記が好きではないので、暗記分野に苦労した。
「今覚えないと覚える機会はない」と思って頑張る。(後回しにしない)

受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?

毎日同じような規則正しい生活を送ること、特に朝早く起きることにストレスを感じた。
散歩をしてストレスを軽減できた。

参考書などについて

受験勉強で使っていた参考書と評価
科目 書籍名 おすすめ度
理科 物理のエッセンス 評価5

入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?

インターネットで調べて、細かい事は太宰府アカデミーで聞いた。参考になった。

面接試験で聞かれた質問

面接試験で良く聞かれた質問はなんでしたか?

高校時代の部活動について

面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

正直言って私も勉強は好きではありませんが、医学部に合格するためには勉強しなければなりません。それなら覚悟して「短期集中型」でやることがオススメです。
自分に甘い人は厳しい予備校を選ぶのも一つの方法です。頑張ってください!

この学生が通った予備校

全寮制医進予備校【太宰府アカデミー】ロゴ

当校は福岡県にある日本では珍しい全寮制の医学部予備校です。通学生や高校生はおらず、同じ志を持つ約30名の生徒たちが全員寮に入り、同じ夢に向かって切磋琢磨します。今年度の生徒さんは“全国16”の都道府県からご入学いただいております。当校在籍生の約80%以上は、県外の方です。「地元のしがらみに捉われたくない」「環境を変えたい」と、勉強に専念したい受験生たちが多く集まります。