長井ゼミ予備校福山では、医師である主宰が監修する【面接試験対策】を行います。現在及び将来の医系学部の実情や医学界の情報提供、さらには医療人としての自覚などについての特別講義では、医師ならではの視点で直接生徒を指導しています。また数多くの医系学部進学者を輩出した、長井ゼミのノウハウを熟知した経験豊かな講師陣が校舎に常駐し、生徒ひとりひとりを全力でサポートすることで、最短ルートで医学部合格へと導きます。
料金・入塾に関するお問い合わせ
長井ゼミ予備校福山では、映像授業と白板授業を融合させたハイブリッド授業を行うことにより、映像として学習内容を可視化することで、頭の中でなんとなく曖昧だった単元をスムーズに理解することができ、講師が板書している時間を削減することができます。その結果生徒たちの学習時間は増えるので成績アップに必要な学習の定着(演習)に多くの時間を確保することが可能となります。
長井ゼミ予備校福山では、授業内容が理解できているか、復習はできているか、自学習の方法は大丈夫か、などを確認し、随時軌道修正を加える【カウンセリング指導】を行います。実際に教壇に立つ講師が面談を行うため、模試結果だけの紙面データのみの指導ではなく、各教科の授業進度にしたがって、できるはずの問題に取りこぼしはないか、あるいは今は完答できていなくてもよいものかどうかをみて、模試・教科別単元テスト・毎朝の確認テストの結果を参考に学習法のアドバイスをしていきます。
長井ゼミ予備校福山を主催する長井は、心療内科医であり、以前は国立大学医学部教授として大学で講義を行っていました。医学部受験の内情に精通しているからこそ、面接では何を見られ、何を求められるのか、的確なアドバイスができるのです。ただ成績がよいだけでは合格を勝ち取ることはできません。面接官からの質問への傾聴力・自分の意見を端的に伝える伝達力が求められます。近年、学力は高いにもかかわらず、コミュニケーション力に課題のある生徒も見受けられます。そこで、当予備校では合格水準に達するまで一人ひとりにとことん向き合って対策します。
2023度生 医学部医学科32名合格‼
国公立大学医学部医学科 21名
私立大学医学部医学科 11名
一番の魅力は先生との距離が近く質問対応はもちろん進路相談にもいつでも親身になってくれるところです。現役のとき大手予備校に行っていましたが、先生になかなか質問できませんでした。医系学舎では夜10時まで質問でき、先生達は1人1人の学力や特徴を把握しているので志望校選びにもたくさんのアドバイスを頂きました。1人だけではモチベーションを保てないこともありますが、周囲の人の頑張りを知ることでライバル意識や向上心を持って勉強に取り組むことができました。。
後輩から医系学舎は多浪生や再受験生も安心して通えると聞いたのがきっかけで入塾しました。全員が医系学部を目指して猛勉強していたので、私もつられて猛勉強し、前年をはるかに上回る勉強量をこなしました。常に高いモチベーションを維持するのは難しいことですが、この1年はほぼムラなく順調にできました。今にして思えば、1浪目に医系学舎に来ていれば…と思います。
センター二日目の夜、手に汗握りながら採点した結果は81%。すべてに絶望し医学部を断念しかけました。しかし先生の的確な志望校選択とオリジナル問題集で培ってきた二次力で何とか逆転することができました。再受験で後がない状況だったので、センター後から前期までは本当に精神的にきつかった。でもこうして乗り越えられたのは医系学舎のおかげです。本当にありがとうございました。
ID:3250
ID:2909
ID:2813
学費 | 【国公立理系コース】定員20名程度(消費税は含まれています。) 入学金 ※1 ¥110,000 授業料 ※2 ¥884,400 合計 ¥994,400 ※1 前年度に長井ゼミ生であった方は,入学金を全額免除します。 また,兄弟姉妹が長井ゼミ(小學舎・中學舎・高校部・長井塾・ハンス)にお通いの方は,5千円を免除します。 ※2「授業料」には、つぎのものを含みます。 ●全講義の受講料(1学期13週/2学期15週/3学期5週/面接指導) ●各教科テキスト代 ●医系学舎内各種テスト代 ●自習室年間指定席使用料・生活サポート・カウンセリングなど |
---|---|
入学時期 | 4月開講時からの通塾を推奨しますが、中途入学や後期からの入学も可能です。(定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。) |
寮制度 | |
無料体験入学 | 入塾説明や施設見学、進路・学習アドバイスは随時行っております。お気軽にご連絡ください。 |
校舎所在地 | 広島県広島市南区大須賀町15-6 |
最寄り駅 | JR広島 |
地図 |
|