1980年の創立以来、医師を目指す若者の夢の実現を応援し、これまでに5,684名の医学部合格者を輩出してきました。京都大学出身者を中心とする40名以上の講師陣が、「受験生を徹底的に支える」ことをモットーに、密度の高い授業を行っています。圧倒的な授業時間、入試前日まで行う対策授業、生徒が受験する大学すべてについて作成するオリジナルテキストなど、最後まで全力で受験生と併走するのがメビオのやり方です。校舎は建物全体がメビオ生専用で、食堂、厨房もあります。さらに徒歩2分圏内には専用寮も完備し、医学部受験に最適な環境を整えています。
料金・入塾に関するお問い合わせ
医学部入試は難関です。丸暗記や小手先のテクニックでは太刀打ちできません。本質を理解し、使いこなす、本物の学力を身につけることが求められます。メビオでは、1コマ3時間半、週42時間の指導を行っています。これは、「自分で考え、理解し、行動できるようにする」ために、これだけの時間必要だからです。また、メビオは1クラス9名以下の少人数授業です。得意・苦手科目や問題を解く速さなどの個性を見極め、似た特性を持った生徒たちを集めてクラスを構成します。そして、そのクラスに合わせた最適な授業を行います。「授業についていけない」「授業で待たされる」ということはありません。
メビオの圧倒的な授業時間は40名以上の常勤講師たちにより可能となっています。メビオ講師陣の層の厚さは、解答速報からも知ることができます。参考書レベルの詳しい解答解説や詳細な分析を当日中に完成させます。そして、解答速報を完成させる能力は、オリジナルテキストの作成や指導法の向上などで生かされています。また、メビオは講師による担任制度も充実しています。授業中の様子や問題を解くときの手の動きなどを記した「授業報告」がすべて担任のもとに集約されます。担任は生徒と頻繁に面談を行い、これらの授業報告をもとに学習がうまくいっているかを確認し、適切なアドバイスを行います。
メビオでは生活面のサポートも充実しています。校舎から徒歩2分圏内には専用寮を設けており、浪人生の約半数が利用しています。独立性の高いワンルームタイプで、必要な家電や家具が備えられています。セキュリティシステムが導入されており、住み込みの寮母もいて、夜間に急病になったときの対応もします。慣れない1人暮らしを快適に過ごせるようにサポートしますので、遠方から来た受験生も安心です。また、校舎内には食堂と厨房があり、朝昼夕と、栄養バランスに配慮した安全・安心な作りたての食事を摂ることができます。食事の面で頭を悩ませることがないため、受験生は学習に専念できます。
医学部医学科
合格者数
大学名 | 最終合格者数 | 大学名 | 最終合格者数 |
---|---|---|---|
福井大学 | 1名 | 奈良県立医科大学 | 2名 |
和歌山県立医科大学 | 1名 | 岡山大学 | 1名 |
島根大学 | 1名 | 琉球大学 | 1名 |
大学名 | 最終合格者数 | 大学名 | 最終合格者数 |
---|---|---|---|
岩手医科大学 | 9名 | 杏林大学 | 1名 |
順天堂大学 | 1名 | 昭和医科大学 | 1名 |
東京慈恵会医科大学 | 1名 | 東邦大学 | 1名 |
北里大学 | 1名 | 聖マリアンナ医科大学 | 2名 |
東海大学 | 3名 | 埼玉医科大学 | 2名 |
金沢医科大学 | 2名 | 愛知医科大学 | 11名 |
藤田医科大学 | 15名 | 大阪医科薬科大学 | 10名 |
関西医科大学 | 12名 | 近畿大学 | 25名 |
兵庫医科大学 | 18名 | 川崎医科大学 | 10名 |
久留米大学 | 7名 | 福岡大学 | 5名 |
Aさん
私は高校では、理系の上位のクラスに在籍していました。しかし、高校3年時に「共通テストの点数が伸びる気がしない」「クラスの雰囲気にあまりなじめない」といった要因から、国公立の医学部合格へのモチベーションが薄れていってしまい、最終的には、私立の医学部にも合格できませんでした。
途方に暮れていたときに、知り合いからメビオを勧められ、以前から「大阪医科薬科大学か関西医科大学に行きたい!」と思っていた私はすんなりメビオに通う決心をすることができました。
メビオに入ってからしばらくは順調だったのですが、8月末の近畿大学医学部模試では、同じクラスの友人たちが好成績を収める中で、私は理科の成績がふるわず、「焦り」を感じ始めました。そのときは本当に切実な焦りを感じていたのですが、いま思い返してみれば、それは良い意味での「焦り」だったと思います。というのも、それ以降、私は理科の勉強時間を確保することを最優先にするようになり、結果として、バランスよく成績を取れるようになったからです。とくに、化学の宮沢先生にもらったプリントを狂ったように読んでは写して、といった作業を繰り返したり、物理の和田先生からもらった演習問題に取り組む時間を増やしたりしたことが良かったと思います。理科に力を注いだかいもあって、11月の近畿大学医学部の推薦入試では、ちゃんと理科でも得点して、無事合格することができました。
そうして少し安心したのも束の間、12月の関西医科大学模試では、再び同じクラスの友人に成績で大きく負けて、「焦り」を感じ始めました。メビオは少人数制で、クラスの数が多いため、クラスメイトは競い合うのにちょうど良いライバルばかりです。だから、成績が伸びてきても要所々々でこうした良い意味での「焦り」を感じることができ、慢心することなく勉強を続けられます。こうした環境は、メビオの強みのひとつだと思います。
冒頭で述べたように、私は大阪医科薬科大学か関西医科大学に進学したかったのですが、2024年は、関西医科大学の2次試験と大阪医科薬科大学の1次試験の日程が重なっていました。だから、どちらを取るかで迷わないよう、先に1次試験がある関西医科大学でずば抜けて良い成績で合格してしまおうと考え、その日に向けて、授業中から本番のスピードを意識してすべての問題に取り組むように努めました。
そうして迎えた関西医科大学の1次試験は、本当に完全燃焼できた手応えがあり、2次試験の面接に向けてスーツにアイロンをかけて合格発表を今か今かと待ちながらも、不安は少なからずありました。
そして迎えた1次試験の合格発表ーーー結果は、まさかの不合格でした。4日後に大阪医科薬科大学の1次試験を受験することは本当に考えていなかったため、関西医科大学の不合格からの4日間は、生きた心地がしませんでした。しかし「近畿大学の推薦入試に合格しているのだから大阪には残れる!」と考えることで、徐々に気持ちが落ち着いてきました。
大阪医科薬科大学の試験当日は、自信がなく不安でしたが、本番は信じられないくらいよくできました。結果、正規合格をいただき、本当に「地獄から天国へ」という気持ちでした。さらに驚いたことに、首席合格ということで、入学式では入学生代表として宣誓をさせていただくことができ、本当に嬉しい結果となりました。
私はメビオに入ってから、「昨年やらなくていいやと思っていたことを今年はすべてやる!」という考えのもとに、常にやるべきことを自分で考えてやってきました。高校でのどこからやらされている雰囲気の勉強法とは異なり、浪人してからは、勉強をしていて楽しいことがとても多かったです。
メビオの1年間で、勉強、友人関係を通して少し成長した気がしました。近畿大学医学部の推薦入試の手応えがなかったときや、関西医科大学に通らず落ちこんでいたときに、小論文・面接担当の富永先生は「お前は大阪医科薬科大学に行くんや!ここで落ち込むな!」と励ましてくれました。また、化学の加治屋先生は、退寮の後に「あなたは素直に勉強して素直に伸びたね」と褒めてくれました。他にも書ききれない多くの言葉を先生や友達からかけてもらい、それらの言葉の一つひとつが本当に嬉しかったです。本当に1年間ありがとうございました。
【月納制】
メビオでは、毎月中旬に、授業料・食費・寮費など各費用の根拠となる請求明細表を作成し、ご自宅にお送りします。お支払いは銀行振込みとなります。
【入会金】
既卒生 330,000円(税込)
高校3年生 165,000円(税込)
高校2年生 110,000円(税込)
高校1年生 55,000円(税込)
※授業開始より約1ヵ月後に納入していただきます。
【授業料単価】
既卒生:4,620円(税込) / 1時間
高3生:4,290円(税込) / 1時間
高1・高2生:3,850円(税込) / 1時間
※1授業は3.5時間
※個別授業については、別途お問い合わせください
料金・入塾に関するお問い合わせ
既卒生本科コース |
医学部合格を目指す既卒生に、徹底した学習指導を提供します。暗記やテクニックに頼らず、「本物の学力」を養うことを重視し、少人数制授業を導入することで生徒一人ひとりに細かく対応します。メビオでは、学習の「質」と「量」の両方を徹底的に追求し、医学部合格へ導きます。週42時間の指導を行い、年間総授業時間は季節講習を含めると1,800時間にも及びます。この圧倒的な学習時間を通じて、学力を徹底的に鍛え上げます。 入試直前まで徹底的に指導を継続し、大学ごとに特化した「直前テキスト」を作成。過去には、本番で「ズバリ的中」した問題もあり、多くの生徒が高得点を獲得し、合格率向上に寄与しています。 |
---|---|
高3生本科コース |
高校3年生の授業は、残り少ない時間で医学部現役合格を勝ち取るために、高3生専用のオリジナルテキストを用いた、既卒生とは異なる独自のカリキュラムとなっています。学校の授業があり、既卒生ほどメビオでの授業時間を確保することが難しい高3生でも、1年で医学部入試に対応する力を身につけることができます。 基礎固めから入試レベルまで、密度の高い学習で一気に駆け上がり、現役合格を目指します。 |
高1・高2生本科コース |
医学部に現役合格するためには、高校1.2生のうちから英語・数学の実力を上げることが大切です。このコースでは、受験時期に先だって英語・数学の基礎作りを行うコースとなります。 高3生同様、通っている学校の授業を優先しながらも、医学部受験のための授業にスムーズに入っていけるように、理解の抜けを洗い出していき基礎固めをしていくことを目指します。基本から応用に至るまで、生徒が理解して自分のものにするまで徹底的に指導します。また、高校1・2年生のうちから医学部受験という雰囲気を体感することで、厳しい医学部入試に対するモチベーションの向上にもつながります。 |
推薦本科コース | メビオは、これらの推薦型選抜や総合型選抜においても長年にわたり多数の合格者を輩出してきました。そのため、実際に受験してきた人たちからの聞き取り情報が数多くあります。これらの情報を用いて、医学部入試に精通した講師が、これから推薦型選抜や総合型選抜を受験するみなさんのためのコースです。 |
歯学部コース |
近年、歯科医師国家試験の合格率は約60%にとどまり、その低迷が続いています。そのため、歯学部に入学したからといって必ずしも歯科医師になれるとは限りません。その結果、国家試験に合格しやすい大学への志望が高まっています。合格率が高く、伝統ある立地の良い歯学部への人気が集中し、入試難易度が二極化しています。大阪歯科大学、東京歯科大学、日本歯科大学、昭和大学歯学部等人気校の歯学部に合格するためには、万全の対策をする必要があります。 メビオだからできる歯学部対策。精鋭講師陣と充実のシステムで歯学部合格を目指すコースです。 |
全室ひとり1部屋の独立性の高いバス・トイレ付きワンルーム(約25~ 29㎡)。
すべての寮にはセコムのセキュリティシステムを導入。入館には専用の個人カードが必要です。さらに安全管理スタッフが2棟の寮を日中・夜間に巡回。生徒同士の部屋の行き来の禁止などの寮則が守られているかも常にチェックして、生徒が安心して学習に打ち込める環境をつくります。
また、各寮には住み込みの寮母がいます。朝7時に寮の玄関を解錠、夜11時の門限に施錠し、24時間365日、遅刻や欠席がないように毎朝の登校と、帰寮を見守ります。また、来訪者受け付け、郵便・荷物の受取、共用部の清掃、緊急時の連絡などのサポート業務を行います。
所在地 | メビオ校舎・寮のある大阪・天満橋は市内屈指の好環境。交通・生活に便利な都心でありながら繁華街とは異なる落ち着いたエリアで、生徒にとっては安心して学習に集中できる理想的な環境です。 |
---|---|
立地 | メビオ校舎まで徒歩1分。校舎の真裏に建っています。付近にはコンビニや深夜まで開店しているスーパーマーケットをはじめ、銀行、郵便局、医療機関など、日々に必要な施設が徒歩圏内にそろっています。 |
居室内設備 | 生活に必要なベッド、勉強机、本棚、デスクライト、エアコン、冷蔵庫、洗濯機等を備え付けています。身のまわりのものを用意すれば、その日から生活を始めることができます。固定電話の設置も可能です。 |
共通設備 | 交流の場として各寮内に談話室を設けています。談話室などの共用スペースの清掃や寮内にあるウォーターサーバーのチェックは、すべて寮母が行います。こまやかな配慮で、常に快適な環境が保たれています。 ※感染症対策の影響により閉鎖されている場合がございます。 |
食事 | メビオ校舎内の食堂で、授業の有無にかかわらず毎日朝食・昼食・夕食をとることができます。管理栄養士や調理師の資格を持つスタッフが栄養バランス、衛生面や食の安全・安心に留意したメニューを提供しています。 |
費用 | 月額87,000円 ※水道料・保険料は授業料と一緒に請求します ※固定電話・電気料金は各部屋ごとの個別精算となります |
全室ひとり1部屋の独立性の高いバス・トイレ付きワンルーム(約29㎡)。
すべての寮にはセコムのセキュリティシステムを導入。入館には専用の個人カードが必要です。さらに安全管理スタッフが2棟の寮を日中・夜間に巡回。生徒同士の部屋の行き来の禁止などの寮則が守られているかも常にチェックして、生徒が安心して学習に打ち込める環境をつくります。
また寮には寮母が住み込みで24時間常駐。朝7時に寮の玄関を解錠、夜11時の門限に施錠し、24時間365日、遅刻や欠席がないように毎朝の登校と、帰寮を見守ります。また、来訪者受け付け、郵便・荷物の受取、共用部の清掃、緊急時の連絡などのサポート業務を行います。
所在地 | メビオ校舎・寮のある大阪・天満橋は市内屈指の好環境。交通・生活に便利な都心でありながら繁華街とは異なる落ち着いたエリアで、生徒にとっては安心して学習に集中できる理想的な環境です。 |
---|---|
立地 | メビオ校舎まで徒歩30秒。校舎の真裏に建っています。付近にはコンビニや深夜まで開店しているスーパーマーケットをはじめ、銀行、郵便局、医療機関など、日々に必要な施設が徒歩圏内にそろっています。 |
居室内設備 | 生活に必要なベッド、勉強机、本棚、デスクライト、エアコン、冷蔵庫、洗濯機等を備え付けています。身のまわりのものを用意すれば、その日から生活を始めることができます。固定電話の設置も可能です。 |
共通設備 | 交流の場として各寮内に談話室を設けています。談話室などの共用スペースの清掃や寮内にあるウォーターサーバーのチェックは、すべて寮母が行います。こまやかな配慮で、常に快適な環境が保たれています。 ※感染症対策の影響により閉鎖されている場合がございます。 |
食事 | メビオ校舎内の食堂で、授業の有無にかかわらず毎日朝食・昼食・夕食をとることができます。管理栄養士や調理師の資格を持つスタッフが栄養バランス、衛生面や食の安全・安心に留意したメニューを提供しています。 |
費用 | 月額87,500円 ※水道料・保険料は授業料と一緒に請求します ※固定電話・電気料金は各部屋ごとの個別精算となります |
ID:3020
ID:475
ID:392
料金・入塾に関するお問い合わせ
メビオでは、3月の春期講習からのスタートを推奨していますが、年間を通じて入会を受け付けています。入会時には、本人および保護者との入会面談を行い、その後、クラス分けやカリキュラム作成のために学力診断テストを受験していただきます。
春期講習開始日3月20日・本科開講日4月15日(2025年度)
メビオでは、校舎から徒歩2分圏内に男女別の専用寮を完備しています。各部屋は1人1室で、バス・トイレ付きのワンルームタイプです。洗濯機、エアコン、冷蔵庫、ベッド、勉強机、本棚、デスクライト、カーテンなど、生活に必要な設備が整っています。セキュリティシステムも完備されています。また、住み込みの寮母が夜間の急病時にも対応します。初めての一人暮らしでも快適に過ごせるよう、親身にサポートを行いますので、遠方からの受験生も安心して学習に専念できます。
随時校舎にて承っております。
・授業の相談(約20分)
・校舎見学(約10分)
・体験授業(約30分)ご希望の科目で、メビオの授業を体験していただけます。
・学習アドバイス(後日)体験授業のご様子をもとに、今後の学習アドバイスをお話します。
ご希望の方には、以下の内容も同じ日に実施可能です。
・寮見学
・学力診断テスト
高1生 2時間15分
高2生 2時間30分
高3生・既卒生 2時間40分
所在地:大阪市中央区石町2-3-12 ベルヴォア天満橋
メビオの校舎は、地下1階から10階までの一棟すべてを使用しています。少人数制授業を効果的に行うため、約30室の教室を備えており、開館から閉館まで自由に利用できる自習室も完備。さらに、朝・昼・夕の3食を提供する食堂や、いつでも気軽に質問できるオープンな講師ルームもあります。学習生活のすべてを校舎内で完結できる環境を整えています。
講師ルームは生徒が自由に出入りできるため、「わからないことがあればすぐに質問できる」環境が整えられています。また、9階全体が自習室として使用されており、53席の個別ブースがパーティションで区切られています。予約をすれば、開館から閉館まで利用可能です。授業がない日でも自習室を活用でき、満席の場合は空き教室を自習室として開放し、講師が質問に対応します。
料金・入塾に関するお問い合わせ