祝合格

Y・Uさん

年齢:
性別:
女性
合格年度:
2023年度
受験時の状況:
浪人生
進学予定の大学(医学部):
聖マリアンナ医科大学
その他合格した大学:
獨協医科大学/東北医科薬科大学

通った予備校について

予備校の良かったところ

私は高校卒業後、3年間浪人を経験しました。そのうち2年間、四谷メディカルにお世話になりました。
1浪目に通っていた予備校ではまったく成績が伸びず、入塾当時の偏差値はおそらく45にも届いていなかったと思います。
加えてメンタルもかなり弱く、医学部受験生としてはまったく向いていない状態でした。
それでも医学部に合格することができたので、これから目指す方々の少しでも力になれたらと思い、体験記を記します。

【学力に自信がない人へ】
偏差値30〜40台で医学部を目指している人は、私の周りにもたくさんいました。
私自身、いろんな予備校の合格体験記を読んで「この人たちはもともと頭が良かったんだろうな」と感じてしまうことが何度もありました。
でも、「そんなことないよ!」っていうことを伝えたいんです。

【英語】
英語は、

長文:堀先生

文法:田中先生

英作文:後藤先生(秋頃から)
にお世話になりました。

堀先生の長文の授業は控えめに言っても神です!
読み方・よく出てくる文法・時間配分などを細かく教えてくださいます。
私は長文が壊滅的だったので、堀先生の個別指導も受けていました。
授業での復習をしっかり行い、毎回の確認テストで高得点を目指すだけでも、力はついてきます。習ったことが次の長文で活かせたときの喜びは格別です!

田中先生の文法は復習が命です。
教えていただいた方法で復習し、自分用の文法ノートを作ったことで、かなり伸びました。
英語は成果が出るまで時間がかかる科目ですが、だからこそ時間をかける価値があります。

英作文が課される大学を受験される方は、できれば4月から後藤先生の添削を受けることをおすすめします。
和訳や語順整序の練習も丁寧に見てくださいます。

【数学】
数学は河村先生にお世話になりました。
わからない問題はすぐに質問に行き、何度同じ質問をしても、丁寧に教えてくださる先生です。

勉強がつらい時には、すぐに相談に行ったり、面談でやることを絞ってもらったりして乗り越えていました。
正直、私は最後まで数学の苦手意識を克服できませんでした。
**「ただ解くだけではダメ」「やったことをしっかり覚える」**という基本が、なかなか身につけられなかったのだと思います。
ですので、早めに自分に合った勉強法を見つけることが本当に大切です。

四谷メディカルでは、ほぼ毎日朝テストがあります。
学習範囲からの出題だけでなく、忘れた頃に復習範囲も出されるので、しっかり復習する習慣が自然と身につきます。
今年の入試では、朝テストと同じ解き方をする問題が何度も出てきました!

【化学】
化学は田中先生に加え、直前期には本多先生にも個別で指導していただきました。

田中先生の口頭試問は、真面目に取り組むほど効果が出ます!
「どんなことを聞かれても答えてやろう」という気持ちで臨むだけで、知識の定着度が変わります。

本多先生は、抜けていそうな分野を見抜き、そこから派生して知識の穴をどんどん埋めてくださいました。
記述問題の出る大学では特にありがたかったです。

【生物】
2浪目から牟田TAの個別指導を受け、生物の勉強法や読解のコツを教わりました。
選択肢で迷った時の考え方など、「生物ってこうやって勉強するんだ!」と実感できる内容ばかりでした。

また、板書やプリントの図・説明を丸暗記することで点数が伸びたのも実感しています。
入試では暗記だけでは対応できない読解問題が多く出ます。
私は読解力が弱く、克服に時間がかかりました。
今でも完璧とは言えませんが、春からコツコツと積み重ねることが何より大切です。

【小論文・面接】
小論文は月1で課題があり、内容は正直難しいと感じることも多かったです。
それでも、講義に出続けること自体が力になっていたと思います。
国語を勉強しない医学部受験生も多いので、文章に慣れておくのは大きな武器になります。

私は国語力に自信がなかったため、一次試験合格後は浅見先生に大学ごとの傾向に合わせた添削指導をお願いしていました。

面接は、大星さんが大学別の傾向を踏まえて、徹底的に指導してくださいます。
特に多浪の方には本当におすすめです!!
直前まで何度も練習に付き合ってくださいますし、卒塾生の方々との面接練習もあり、リアルな緊張感の中で対策できました。

【その他】
私が四谷メディカルを選んだ理由は、少人数制であることと、自習室の環境に惹かれたからでした。

先生方・生徒・卒塾生、皆さん温かい雰囲気で、辛いときにすぐ泣いてしまう私のことも受け止めてくださる環境がありました(笑)。
女性スタッフの方も多く、相談しやすかったのもありがたかったです。

これから予備校を探す方、受験を控える方は、ぜひ一度四谷メディカルの見学や体験に行ってみてください。
迷っている方の背中をそっと押せるような予備校です。^ ^

この学生が通った予備校

医学部予備校【四谷メディカル】ロゴ

「無駄な授業は、もう終わり。」 四谷メディカルは、次の5つの軸で、医学部合格を科学的に設計します。 授業の“ムダ”を徹底カット! 他校の4倍以上──圧倒的な演習量! 全科目を一人の教官が徹底管理! 最新の科学的学習法で、毎年合格実績を更新中! 多浪生も確実に合格させる“本気の自負”! この5本柱のもと、私たちは「ラボラトリー制」を導入。 教官と同じ空間で日々を共にし、学習量・課題・演習をリアルタイムで調整。