祝合格

M.Iさん

年齢:
22
性別:
女性
合格年度:
2019年度
受験時の状況:
浪人生
進学予定の大学(医学部):
東京女子医科大学
その他合格した大学:
東海大学/北里大学/聖マリアンナ医科大学

通った予備校について

予備校の良かったところ

毎日毎日「わかんない!」と大騒ぎしていた私に対して辛抱強く相手してくださった先生方には感謝しています。予備校の雰囲気の部分で常に精神状態をフラットに保つことができました。

進学先について

医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?

家族が医療関連の仕事に従事していたのと、幼少の頃から生命生物の成り立ち全般に興味があり、自然と医師を志望するようになりました。

東京女子医科大学に進学を決めた理由は何ですか?

伝統ある大学で都内立地条件も良く、卒業後のサポートも万全なので

勉強内容について

平日 休日
1日の平均自習時間1日の平均自習時間 9h 12h
平均睡眠時間(平均睡眠時間) (6h) (7h)

医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?

浪人してから

受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。

授業が終わった後にすぐに先生の隣で課題をやったり復習できるポジションを確保すること(笑)

受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?

数学を得意にするために予備校の先生の指導で勉強法を変えたのですが、これまで自分が勉強してきた数学とは全く違うものであり、戸惑うことも多かったのですが、なんとかしがみついてやっていきました。

受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?

漠然と将来の不安。 スポーツ、美味しいものを食べる

参考書などについて

入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?

予備校

面接試験で聞かれた質問

面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください

東京女子医科大学 浪人中なにやっていましたか?

東京女子医科大学 20年後どうしたいですか?

東京女子医科大学 ピアノの練習ってそんなに時間かかるの?

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

「継続は力なり」です。絶対に諦めないでください!応援しています!

担当講師・担任からのコメント

いつも元気で明るく、周りを和ませ楽しませてくれる性格の生徒でした。本人が言っているように毎日勉強が大変だ!と大騒ぎしながらも、キチンとその日にこなさなきゃならないことはキッチリやるタイプで、受験した私大医学部の一次合格は全勝はさすがです。 持ち前の明るさと負けん気と粘り強さで将来、良医になってくれることを楽しみにしています。

この学生が通った予備校

医学部予備校【四谷メディカル】ロゴ

「無駄な授業は、もう終わり。」 四谷メディカルは、次の5つの軸で、医学部合格を科学的に設計します。 授業の“ムダ”を徹底カット! 他校の4倍以上──圧倒的な演習量! 全科目を一人の教官が徹底管理! 最新の科学的学習法で、毎年合格実績を更新中! 多浪生も確実に合格させる“本気の自負”! この5本柱のもと、私たちは「ラボラトリー制」を導入。 教官と同じ空間で日々を共にし、学習量・課題・演習をリアルタイムで調整。