松田 敏彦さん
個別のカリキュラムのため自分の苦手な範囲などを理解したうえで、勉強を進めることができてよかった。また、確認試験や日々の小テストなどが有り、自分の理解度などを確認しながら過ごすことができた。
担任制であったため、相談したいことなどがあればすぐに相談することができたのでその時あった不安や疑問をすぐに解決することができ、充実していた。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
高校3年の夏頃から本格的に受験しようと考えていました。
医学部を受験しようと考えたきっかけとしては、祖母が病院にかかることが増え、診察等に付き添う機会がよくあったことが主なきっかけです。診察等で医師の方々の話を聞く中で、医師という職業に興味を持ち、同時にヒトの体の機能や働きのすごさに驚き、さらに学びたいと思いました。
昭和大学に進学を決めた理由は何ですか?
昭和大学はチーム医療に力を入れており、他学部の学生と一緒に学ぶことができるということを聞き、面白いと感じました。
また昭和大学は1年目が山梨県富士吉田市での寮生活を行うということで、他の医大を含めても珍しい部分であり、この点も昭和大学に進学しようと決めた理由の1つでした。
10 | 10 |
7 | 7 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校3年の夏頃
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
理系科目に関しては、様々な参考書に手を付けるのではなく、数冊の参考書を決めて何回も繰り返しその参考書をこなすようにしていきました。理系科目では基本をベースに似たような解法を用いることが多いのでパターンを理解するようにすることが重要だと思います。また公式などはただ単純に暗記するのではなく、どのような経緯でその公式が生まれているのかを理解するようにしていました。覚えなくても済む公式は自分で作れるようにしておくといいと思います。
英語に関しては、いろいろな文章を読んでみるのがいいかと思います。しかし、長文を読むにしてもまずは英単語・熟語が大切になってくると思います。まずは単語・熟語をしっかりと取り組むことをお勧めします。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
自分では勉強をしっかりとしているつもりでも、どうしても模試などになると解けない問題に直面してしまうことが一番苦労したことです。これに関しては解決するのは難しい部分もありますが、自分はやり直しノートを作って模試が終わった後なるべく早めにもう一度解いてみるようにしていました。解いた後で、その問題が今まで自分が解いてきた問題と比較してどんな点で似ているかなどを確認して、自分の知っているパターンの1つとできるようにしていきました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
思っていたよりも模試の成績が良くなかったなどが、ストレスとしては多かったと思います。
自分の趣味やテレビを見るなどして発散していました。ダラダラと過ごすのは良くないので、休む時は休んで勉強するときは勉強するなどメリハリをつけることが重要です。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
数学 | 黄チャート、医学部攻略の数学 | |
理科 | 化学;化学の新研究、新演習、 | |
理科 | 物理;良問の風、名門の森、標準問題精講 | |
英語 | ターゲット、Next Stage、レベル別問題集 |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
予備校のスタッフの方々からいろいろ聞いていた。
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください
大学名不明 忘れました
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
入試問題を解くには基礎が本当に重要だと思います。難しい問題ばかりに取り組もうとするのではなく、まずは基礎を完璧にすることを意識してみてください。基礎がしっかりしていると難しい問題に遭遇したときにもいろいろな方法でその問題に挑むことができるようになると思います。基礎に集中すると最初は模試などでもいい成績は出せないかもしれませんが、だんだんとどんな問題にも対応できるようになってくると思います。
入試情報などでも分かるように入試本番で満点は必要ありません。自分のできるところをミスなく確実に得点できるようになると強いと思います。第一志望を目指して頑張ってください。