掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » 医学部合格体験記 » 金沢医科大学合格 - H.Sさん
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
父が開業医であったため、医師という職業が身近だったことがきっかけです。本格的に目指し始めたのは高3の夏。
金沢医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
父の出身校であったこと。
![]() | ![]() |
---|---|
5 | 10 |
![]() | ![]() |
---|---|
6 | 7 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高3の冬
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
学生講師の川島先生の演習プリントでとにかく問題を解くこと。前期のテキストを3周したこと。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
第2回記述模試が前回より成績が落ちていたこと。悔しい気持ちを全力で勉強にぶつけました。また、自分の勉強法を見直しました。個別の先生に相談していました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
成績がなかなか伸びなかったこと。お昼や夜のご飯の時に友人と話したり、スタッフさんや個別の先生に話を聞いてもらうことで発散していました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
理科 | 重要問題集(化学) | ![]() |
数学 | セミナー生物 | ![]() |
英語 | Next Stage | ![]() |
英語 | 長文500 | ![]() |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
個別の先生や事務の方によく聞いていました。
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
ディスカッション形式
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
個別の課題と授業の復習を自習時間だけでこなすのは大変ですが、朝早く来たり、家でもこつこつ頑張れば、自然と身についてきます。時間をうまく使って頑張ってください。
受験日から逆算式に計算された管理学習により、生徒を合格へ導く指導を実践。入試に向けて年間スケジュールを立て、その時々に必要な対策に取り組みながら、年間3回繰り返す徹底学習。1日630分年間2700時間(高卒生科)に及ぶ学習時間を課す。大手予備校の名だたる講師によるきめ細やかな学習指導と、東大、京大、医学部の学生講師サポートチームによる完璧な復習フォロー体制で「知識の完全定着と応用力の涵養」を図る。