富山大学

仁愛の精神を持った医療人の育成を目指すとともに、薬学部・和漢医薬学総合研究所と密接に連携し、「東洋の知に立脚した」特色ある教育研究を展開しています。2年次には本学独自の「和漢医薬学入門」を開講。また、国際性を磨く教育にも力を入れ、アジア諸国やアメリカ、イギリス、オーストラリアなどでの研修制度を設置。東洋の知を身につけた国際的医療人を育成しています

医学部基本データ

学部基本情報

入試に関する問い合わせ先 学務部入試課/〒930-8555 富山県富山市五福3190
TEL:076-445-6100
募集要項の請求方法 大学のホームページ
※ 募集要項(一般選抜)は紙媒体による配布を行わず、10月に大学ホームページに掲載予定。
大学のホームページ https://www.u-toyama.ac.jp/
学部所在地

〒930-0194 富山県富山市杉谷2630 Google Map

アクセス 富山駅(南口)バス乗場3から富大附属病院循環バスで約30分、富山大学附属病院下車。
学部学科・定員 医学部=医学科105(認可申請中含む)
大学院 医学薬学教育部=医科学専攻、生命・臨床医学専攻、東西統合医学専攻
生命融合科学教育学部=認知・情動脳科学専攻
おもな付属施設 附属病院、和漢医薬学総合研究所など。
沿革 昭和50年に富山医科薬科大学医学部を設置。平成17年に富山大学医学部となった。

入試情報

※入試情報は変更される場合があります。必ず大学の「募集要項」で最新の情報をご確認ください。

募集人員

一般選抜(前期) 70名
学校推薦型選抜Ⅱ(地域枠) 15名以内
総合型選抜Ⅱ(富山県一般枠、富山県特別枠) 富山県一般枠 10名、富山県特別枠 10名 ※許可申請中
帰国生徒選抜 若干名
私費外国人留学生選抜 若干名

一般選抜

試験日程

一般(前期)
個別
出願期間 2025/1/27~2/5
試験日 2025/2/25・26
合格発表日 2025/3/7
手続き締切 2025/3/15
会場 募集要項にて公表

入試科目

一般(前期)
共通テスト
外国語
英、独、仏、中、韓→1科目選択
200点
数学
数ⅠA、数ⅡBC
200点
理科
化、生、物→2科目選択
200点
国語 200点
地歴公民
世史、日史、地理、倫理、政経、地/歴/公→1科目選択
100点
情報
情Ⅰ
100点
個別
外国語
200点
数学
数ⅠⅡⅢAB(列)C(べ複)
200点
理科
化基・化、生基・生、物基・物→2科目選択
各100点
面接=思考力、協調性、積極性、将来性を評価。面接の配点は書類審査を含む。 100点

合否判定

共通テスト・個別の総合点の高得点順とする。

2段階選抜

約5倍

学校推薦型選抜Ⅱ(地域枠)

募集人員 地域枠15名以内
出願資格 現役生【専願】
共通テストを課す
富山県内の高等学校等を卒業(修了)見込みの者
富山県内の地域医療に貢献したいという強い意志とそれを支える資質を有する者
卒業後は、富山大学附属病院(基幹型プログラム)で、2年間の初期研修を含む3年間の臨床研修に従事することを確約できる者 他
*詳細は必ず大学HPでご確認ください。
選考方法 書類審査(自己推薦書・調査書)、面接、小論文、共通テスト
試験日程 【出願期間】11/18~25【選考】面接・小論文:12/16、共通テスト【合格発表】2025/2/10

総合型選抜Ⅱ(富山県一般枠、富山県特別枠)

募集人員 富山県一般枠 10名 富山県特別枠 10名※※増員許可申請中
出願資格 現役生、1浪生・2浪生【専願】※富山県一般枠、富山県特別枠の併願可能
共通テストを課す
富山県内の高等学校、特別支援学校の高等部又は高等専門学校の3年次を卒業(修了)見込みの者
富山県内の地域医療に貢献するという強い意志を有する者 他

〈富山県一般枠〉
卒業後は、富山学附属病院(基幹型プログラム)で、2年間の初期研修を含む3年間の臨床研修に従事することを確約できる者 他 

〈富山県特別枠〉
富山県地域医療確保修学資金を受給し、医師免許取得後、一定期間(「富山県地域医療確保修学資金貸与制度」の規定による)、富山県内で診療に従事することを確約できる者 他

*詳細は必ず大学HPでご確認ください。
選考方法 書類審査(自己推薦書・調査書)、面接、小論文、共通テスト
試験日程 【出願期間】11/18~25【選考】12/16:面接・小論文、共通テスト【合格発表】2025/2/10

帰国生徒選抜

若干名を募集する。

私費外国人留学生選抜

若干名を募集する。

募集人員

一般選抜(前期) 70名
学校推薦型選抜Ⅱ(地域枠) 15名以内
総合型選抜Ⅱ(富山県一般枠、富山県特別枠) 富山県一般枠 10名、富山県特別枠 10名 ※
帰国生徒選抜 若干名
私費外国人留学生選抜 若干名

※富山県特別枠 10名の増員を申請中

一般選抜

試験日程

一般(前期)
個別
出願期間 2024/1/22~2/2
試験日 2024/2/25・26
合格発表日 2024/3/7
手続き締切 2024/3/15
会場 本学

入試科目

一般(前期)
共通テスト
外国語
英(リスニング含む)、独、仏、中、韓→1科目選択
200点
数学
数ⅠA・数ⅡB
各100点
理科
化、生、物→2科目選択
各100点
国語 200点
地歴・公民
世B、日B、地B、倫・政経→1科目選択
100点
個別
外国語
コミュニケーション英語ⅡⅢ・英語表現ⅠⅡ
200点
数学
数ⅠⅡⅢAB(数列、ベクトル)
200点
理科
化基・化、生基・生、物基・物→2科目選択
各100点
面接=思考力、協調性、積極性、将来性を評価。面接の配点は書類審査を含む。 100点

募集人員

一般選抜前期 70名
学校推薦型選抜Ⅱ(地域枠) 15名以内
総合型選抜Ⅱ(富山県一般枠、富山県特別枠) 富山県一般枠:10名  富山県特別枠:10名※

※入学定員の10名増員を申請し「総合型選抜Ⅱ(富山県特別枠)」として実施することを計画しているが、この計画は文部科学省の審査結果を受けて決定するものであり、今後変更となる場合がある。

一般選抜

試験日程

一般(前期)
個別
出願期間 2023/1/23~2/3
試験日 2023/2/25・26
合格発表日 2023/3/8
手続き締切 2023/3/15
会場 本学

入試科目

一般(前期)
共通テスト
外国語
英(リスニング含む)、独、仏、中、韓→1科目選択
200点・リーディング80分、リスニング60分(解答時間30分)
数学
数ⅠA・数ⅡB
各100点・数ⅠA70分・数ⅡB60分
理科
化、生、物→2科目選択
各100点・各60分
国語 200点・80分
地歴・公民
世B、日B、地B、倫・政経→1科目選択
100点・60分
個別
外国語
コミュニケーション英語ⅡⅢ・英語表現ⅠⅡ
200点・90分
数学
数ⅠⅡⅢAB(数列、ベクトル)
200点・120分
理科
化基・化、生基・生、物基・物→2科目選択
200点・180分
面接=思考力、協調性、積極性、将来性を評価。面接の配点は書類審査を含む。 100点・未定

入試データ

入学者の現浪別内訳

【既卒内訳】
・1浪 43名
・2浪その他 20名

入学者の男女別内訳

入学者の地元占有率
(出身校)

志願・合格状況

一般選抜(前期)
募集人員 70
志願者 222
2段階選抜 実施せず(予告/約5倍)
受験者 162
追加合格者 5
総合格者 75
志願者合格倍率 3
入学者 70
学校推薦型選抜(地域枠)
募集人員 15以内
志願者 28
受験者 28
追加合格者
総合格者 15
志願者合格倍率 1.9
入学者 15
総合型選抜(富山県一般枠)
募集人員 10
志願者 24
受験者 24
追加合格者
総合格者 10
志願者合格倍率 2.4
入学者 10
総合型選抜(富山県特別枠)
募集人員 10
志願者 17
受験者 17
追加合格者
総合格者 10
志願者合格倍率 1.7
入学者 10

合格得点(正規合格者)

一般選抜前期(共テ)
満点 900
合格最高点(得点) 781.4
合格最高点(得点率) 87%
合格最低点(得点) 641
合格最低点(得点率) 71%
一般選抜前期(個別)
満点 700
合格最高点(得点) 522.3
合格最高点(得点率) 75%
合格最低点(得点) 345
合格最低点(得点率) 49%
一般選抜前期(総合点)
満点 1600
合格最高点(得点) 1268.5
合格最高点(得点率) 79%
合格最低点(得点) 1081.3
合格最低点(得点率) 68%

※ 学校推薦型選抜と総合型選抜は公表しない。

共テボーダー得点率

前期 79%

ボーダー偏差値(2次)

前期 62.5

入学者の現浪別内訳

【既卒内訳】
・1浪 42名
・2浪その他 23名

入学者の男女別内訳

入学者の地元占有率
(出身校)

志願・合格状況

一般選抜(前期)
募集人員 70
志願者 421
2段階選抜 実施(予告/約5倍)
受験者 273
追加合格者 4
総合格者 74
志願者合格倍率 5.7
入学者 70
学校推薦型選抜(地域枠)
募集人員 15以内
志願者 35
受験者 35
追加合格者
総合格者 15
志願者合格倍率 2.3
入学者 15
総合型選抜(富山県一般枠)
募集人員 10
志願者 24
受験者 23
追加合格者
総合格者 10
志願者合格倍率 2.4
入学者 10
総合型選抜(富山県特別枠)
募集人員 10
志願者 15
受験者 15
追加合格者
総合格者 10
志願者合格倍率 1.5
入学者 10

合格得点(正規合格者)

一般選抜前期(共テ)
満点 900
合格最高点(得点) 781.6
合格最高点(得点率) 87%
合格最低点(得点) 679.4
合格最低点(得点率) 75%
一般選抜前期(個別)
満点 700
合格最高点(得点) 531
合格最高点(得点率) 76%
合格最低点(得点) 372.7
合格最低点(得点率) 53%
一般選抜前期(総合点)
満点 1600
合格最高点(得点) 1287.6
合格最高点(得点率) 80%
合格最低点(得点) 1117.9
合格最低点(得点率) 70%

※ 学校推薦型選抜と総合型選抜は公表しない。

入学者の現浪別内訳

【既卒内訳】
・1浪 34名
・2浪その他 17名

入学者の男女別内訳

入学者の地元占有率
(出身校)

※ いずれも帰国生枠1名を含む。

志願・合格状況

一般選抜前期
募集人員 70
志願者 218
2段階選抜 実施せず
予告/約 5 倍
受験者 167
追加合格者 3
総合格者 73
志願者合格倍率 3
入学者 70
学校推薦型選抜(地域枠)
募集人員 15以内
志願者 39
2段階選抜 -
受験者 39
追加合格者
総合格者 15
志願者合格倍率 2.6
入学者 15
総合型選抜(富山県一般枠)
募集人員 10
志願者 16
2段階選抜 -
受験者 16
追加合格者
総合格者 10
志願者合格倍率 1.6
入学者 10
総合型選抜(富山県特別枠)
募集人員 10
志願者 23
2段階選抜 -
受験者 23
追加合格者
総合格者 10
志願者合格倍率 2.3
入学者 10

合格得点(正規合格者)

一般選抜前期(共テ)
満点 900
合格最高点(得点) 784.4
合格最高点(得点率) 0.87
合格最低点(得点) 607.8
合格最低点(得点率) 0.68
一般選抜前期(個別)
満点 700
合格最高点(得点) 533.2
合格最高点(得点率) 0.76
合格最低点(得点) 341.3
合格最低点(得点率) 0.49
一般選抜前期(総合点)
満点 1600
合格最高点(得点) 1272.6
合格最高点(得点率) 0.8
合格最低点(得点) 1033.6
合格最低点(得点率) 0.65

情報提供:時事通信・メディカルラボ

この大学に合格した受験生の合格体験記

この大学と同じ都道府県にある予備校