明治36年(1903年)創立の歴史を持ち、世界に誇る数多くの研究実績を上げてきました。現在も、21世紀の医療を支える研究・教育が歯学部・薬学部・九大病院などとの共同で行われています。めざましい医学の進歩に伴い、学習すべき内容が年とともに膨大になっていくことに対応するため6年間一貫教育体制を採用。より低学年から臨床の講義を開始するなど、時代に即した医学教育を提供しています。
入試に関する問い合わせ先 | 学務部入試課/〒819-0395 福岡県福岡市西区元岡744 TEL:092-802-2004 |
---|---|
募集要項の請求方法 | 大学のホームページ ※ 募集要項(一般選抜)は紙媒体による配布を行わず、12月中旬に大学ホームページに掲載予定。 |
大学のホームページ | http://www.kyushu-u.ac.jp/ |
学部所在地 |
〒812-8582 福岡県福岡市東区馬出3-1-1 Google Map |
アクセス | 地下鉄箱崎線で馬出九大病院前駅下車、徒歩10分。JR吉塚駅下車、徒歩15分。 |
学部学科・定員 | 医学部=医学科105 |
大学院 | 医学系学府=(修士)医科学専攻、 (博士)医学専攻 |
おもな付属施設 | 大学病院、生体防御医学研究所、胸部疾患研究施設、心臓血管研究施設、脳神経病研究施設など。 |
沿革 | 黒田藩医学校が源。明治36年に京都帝国大学福岡医科大学を設置し、九州帝国大学医科大学を経て、昭和22年に九州大学医学部となった。 |
※入試情報は変更される場合があります。必ず大学の「募集要項」で最新の情報をご確認ください。
一般選抜(前期) | 105名 |
---|---|
帰国生徒選抜 | 若干名 |
私費外国人留学生入試(4月入学) | 若干名 |
個別 | |
---|---|
出願期間 | 2025/1/27~2/5 |
試験日 | 2025/2/25・26・27 |
合格発表日 | 2025/3/8 |
手続き締切 | 未定 |
会場 | 病院キャンパス |
共通テスト | |
---|---|
外国語 英、独、仏、中、韓→1科目選択 |
100点 |
数学 数ⅠA、数ⅡBC |
各50点 |
理科 化、生、物→2科目選択 |
各50点 |
国語 | 100点 |
地歴・公民 日史、世史、地理、倫理、政経→1科目選択 |
50点 |
情報 情Ⅰ |
25点 |
個別 | |
---|---|
外国語 英 |
200点・120分 |
数学 数ⅠⅡⅢAB(列)C(べ複) |
250点・150分 |
理科 化基・化、物基・物 |
250点・150分 |
面接 ※2次面接を行う場合がある。 | 総合判定の判断資料 |
共通テストの成績、個別学力検査等の成績及び調査書の内容を基に総合的に判定する。
共通テストが換算前1000点満点で約2.5倍。
若干名を募集する。
若干名を募集する。
一般選抜(前期) | 105名 |
---|---|
帰国生徒選抜 | 若干名 |
私費外国人留学生入試(4月入学) | 若干名 |
個別 | |
---|---|
出願期間 | 2024/1/22~2/2 |
試験日 | 2024/2/25・26・27 |
合格発表日 | 2024/3/8 |
手続き締切 | 未定 |
会場 | 病院キャンパス |
共通テスト | |
---|---|
外国語 英(リスニング含む)、独、仏、中、韓→1科目選択 |
100点 |
数学 数ⅠA(必)・数ⅡB、簿、情報→2科目選択 |
各50点 |
理科 化、生、物→2科目選択 |
各50点 |
国語 | 100点 |
地歴・公民 世B、日B、地B、倫・政経→1科目選択 |
50点 |
個別 | |
---|---|
外国語 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ・英語表現ⅠⅡ |
200点・120分 |
数学 数ⅠⅡⅢAB(数列・ベクトル) |
250点・150分 |
理科 化基・化、物基・物 |
250点・150分 |
面接 ※2次面接を行う場合がある。 | 総合判定の判断資料 |
一般(前期) | 105名 |
---|---|
帰国生徒選抜 | 若干名 |
私費外国人留学生入試(4月入学) | 若干名 |
※帰国生徒選抜、私費外国人留学生入試(4月入学)の若干名を含む。
個別 | |
---|---|
出願期間 | 2023/1/23~2/3 |
試験日 | 2023/2/25・26・27 |
合格発表日 | 2023/3/8 |
手続き締切 | 未定 |
辞退締切 | - |
会場 | - |
共通テスト | |
---|---|
外国語 英(リスニング含む)、独、仏、中、韓→1科目選択 |
100点・リーディング80分、リスニング60分(解答時間30分) |
数学 数ⅠA(必)・数ⅡB、簿、情報→2科目選択 |
各50点・数ⅠA 70分、その他60分 |
理科 化、生、物→2科目選択 |
各50点・各60分 |
国語 | 100点・80分 |
地歴・公民 世B、日B、地B、倫・政経→1科目選択 |
50点・60分 |
個別 | |
---|---|
外国語 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ・英語表現ⅠⅡ |
200点・120分 |
数学 数ⅠⅡⅢAB(数列・ベクトル) |
250点・150分 |
理科 化基・化、物基・物 |
250点・150分 |
面接 | 総合判定の判断資料 |
一般選抜前期 | |
---|---|
募集人員 | 105 |
志願者 | 265 |
2段階選抜 | 実施(予告/約2.5倍) |
受験者 | 239 |
追加合格者 | 非公表 |
総合格者 | 108 |
志願者合格倍率 | 2.5 |
入学者 | 108 |
※第1段階選抜合格者数は245名
一般選抜前期 | |
---|---|
満点 | 1150 |
合格最高点(得点) | 1039 |
合格最高点(得点率) | 90% |
合格最低点(得点) | 897 |
合格最低点(得点率) | 78% |
前期 | 87% |
---|
前期 | 67.5 |
---|
一般選抜前期 | |
---|---|
募集人員 | 105 |
志願者 | 269 |
2段階選抜 | 実施(予告/約2.5倍) |
受験者 | 244 |
追加合格者 | 非公表 |
総合格者 | 108 |
志願者合格倍率 | 2.5 |
入学者 | 108 |
一般選抜前期 | |
---|---|
満点 | 1150 |
合格最高点(得点) | 1029 |
合格最高点(得点率) | 89% |
合格最低点(得点) | 856.5 |
合格最低点(得点率) | 74% |
一般選抜前期 | |
---|---|
募集人員 | 110 |
志願者 | 307 |
2段階選抜 | 実施(予告/約2.5倍) |
受験者 | 266 |
追加合格者 | 非公表 |
総合格者 | 112 |
志願者合格倍率 | 2.7 |
入学者 | 110 |
一般選抜前期 | |
---|---|
満点 | 1150 |
合格最高点(得点) | 1042 |
合格最高点(得点率) | 0.91 |
合格最低点(得点) | 852.5 |
合格最低点(得点率) | 0.74 |
情報提供:時事通信・メディカルラボ