【九州医進ゼミ】

【九州医進ゼミ】:ロゴ

国立・私立医学部に完全対応。合格率にこだわる九州医進ゼミの思考力育成を重視した合格マニュアルで、「受かる学力」を身につけます。

対象学年
  • 高校生
  • 浪人生
  • 大学生・社会人
特徴
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 1 0 3.81 (17件)
【九州医進ゼミ】:メイン画像

九州医進ゼミでは、医学部受験に精通した教師が常勤で学習指導と担任業務を兼任し、生徒一人一人の学習状況をトータルサポートし、医学部合格を目指しています。コースは、少人数・レベル別に【国立医リミットコース:定員16名】【国立医特訓コース:定員4名】【私立医サミットコース:定員24名】【Basic特訓コース:定員8名】【個別指導高校生コース/授業形式講座高校生コース】をご用意しています。

九州医進ゼミの特徴 FEATURES

九州医進ゼミ ポイント1 医進生50名に毎年安定した合格者数を叩き出す抜群の実績

九州医進ゼミ ポイント1の画像

医学部医学科2023年度合格者数累計45名(国公立大2名/私立大43名)。この様に多くの合格者を輩出し、毎年安定した実績を誇っています。 九州医進ゼミの『常勤教師の存在』は私たちの強みの一つです。常勤教師が授業と担任を兼任することによって、受験の合否に影響を及ぼす生徒の学力や彼らの意識に対して年間を通してダイレクトに関わり続けます。教師の真剣さに間近に触れるなかで、生徒たちは本気になり、目標に向かい主体的に取り組む意識を持って受験生活を送るようになります。これが医進生の強みです。

九州医進ゼミ ポイント2 思考力育成に欠かせない教師力・担任力

九州医進ゼミ ポイント2の画像

九州医進ゼミでは、思考力育成の根幹は教師力にあると考えています。知識の詰め込み、画一的な演習中心の指導では得られない思考力を習得させるべく、医学部受験に精通した教師陣が、本質的な理解を土台に、生徒一人一人に合わせ、インプット重視型・アウトプット重視型の2つのアプローチで徹底的にフォローします。また、授業を担当する常勤の教師が担任としてつくため、時期ごとの適切な強化バランスなど、トータルサポートで生徒のやる気を後押しし、それが、受験に向けた高い意識をもったクラスの真剣な雰囲気づくりに繋がっています。

九州医進ゼミ ポイント3 圧倒的な学習時間を安心して過ごすための学習環境を提供

九州医進ゼミ ポイント3の画像

医学部受験において、学習環境が合否に大きく影響を与えることは言うまでもありません。勉強時間や環境の充実に気を配り、生徒一人一人が安心して学習できる環境を提供し、1日15時間・年間休日12日のハードスケジュールをこなすことで強い精神力を培い、自信をもって受験に臨むことが可能です。また教室と職員室が防音ガラスで仕切られており、ドアを開ければすぐに質問できるという一体感と適度な緊張感がある校舎です。 卒業生の声:『自習時間が多く確保され、夜10時までの必須自習は私にとって最適な環境でした。』

九州医進ゼミの合格実績 ACHIEVEMENT

2023年度入試

医学部医学科
合格者数

45
祝合格

医学部

国公立大学医学部合格者数2

大学名 最終合格者数 大学名 最終合格者数
佐賀大学 1名 大分大学 1名

私立大学医学部合格者数43

大学名 最終合格者数 大学名 最終合格者数
岩手医科大学 1名 昭和大学 1名
国際医療福祉大学 1名 金沢医科大学 6名
愛知医科大学 4名 近畿大学 3名
兵庫医科大学 1名 川崎医科大学 3名
久留米大学 16名 産業医科大学 3名
福岡大学 4名

九州医進ゼミの合格者の声 TESTIMONIALS

祝合格
T.K

T.Kさん

年齢:
合格年度:
2021年度
受験時の状況:
その他の学年
進学予定の大学(医学部):
久留米大学
その他合格した大学:
川崎医科大学

予備校の良かったところ

高校時代、野球に没頭していた私は姉の勧めで九州医進ゼミを知り、高校3年生の夏から本格的に医学部合格に向けて勉強を始めました。入塾した当初、苦手な教科は課題を与えられないと全く勉強せず、得意な数学ばかり勉強していました。そして浪人が決まっても高校生の延長という気持ちだったため、今思えば当初は集中して勉強できていなかったと思います。自分でもどうしていいか悩んでいるとき、医進ゼミの先生から「本気で医学部を目指しているならそれに合った行動をするように今の自分を変えろ」と厳しく指導していただき、医学部に必ず進学したいという自分の目標を応援してくれる家族、その手助けをしてくださる先生方、そして自分のためにもここで変わろうと決意しました。
 その後、「したいこと」ではなく「しなくてはいけないこと」を毎日書き出し、得意な教科よりも苦手な教科に比重をおくように徹底しました。また、推薦入試に必要な2科目だけではなく、一般入試を見据えて 4科目を毎日演習することを心がけました。しかし、まだまだ自分の意識の低さに気付かず、推薦入試に合格できるだけの実力が備わっていませんでした。それと同時に今までの自分は先生方に頼りすぎて自分の力で理解しようとする気持ちが足りないと気付かされました。そのため、一般入試に向けてもっと自分で理解する時間を十分作り、「一浪でも一般入試で医学部に合格できることを証明してみせてくれ」という担任の先生の言葉に奮い立ち、強い気持ちを持つように心がけこれまで以上に各教科の演習量を増やし、様々な問題に触れ理解することに努めました。
 一般入試が始まると。同じクラスの人達が次々と合格していくのを見て、焦りと不安が生じましたが、結果はどうであれ最後まで自分の全力を尽くすと心に決め、受験に挑むようにしました。一次試験不合格が続き、気持ちが切れかけた中での久留米大学の正規合格は、言葉にならないほどの嬉しさと「ほっ」とした安心感がありました。また、「一浪でも合格できる」ということを証明でき、気持ちの浮き沈みはあったものの諦めることなく最後までやり続けて良かったと思いました。
 この1年間を振り返ると、学力だけでなく精神的に鍛えられたと思います。一次試験の結果を待ちながら他校の受験、二次試験の結果を待ちながらの後期に向けた勉強といった私立医学部を受験するにあたって生じるきつさ、苦しさというものは想像以上でした。しかし、人によって時間の掛かり方は異なりますが、毎日コツコツと努力をすることは必ず自分が望む結果に結び付いているのだと感じることができました。
 この1年間、勉強や精神面のサポートをして下さった先生方、そして最後まで近くで応援してくれた家族には感謝の気持ちでいっぱいです。これからも毎日の努力を怠ることなく、良医になれるよう日々精進していきます。本当にありがとうございました。

九州医進ゼミの学生寮 STUDENT ACCOMMODATION

  • 寮1
  • 九州医進ゼミ学生寮

    医学部入試を突破するためには、住環境も重要です。遠方である等の理由で親元から離れて学ぶ受験生のために寮を用意しています(マンション寮・1DK/1人部屋)。通学の時間も少なく、栄養に気を配った食事が用意され、規則正しい生活リズムを維持でき、勉強に集中することができます。定期的に職員が生徒立会いのもと部屋をチェック。清掃指導も行い衛生面での環境にも配慮します。また、寮生のメンタル面もしっかりサポート。親元離れての生活で不安を解消するためにも、教職員、寮スタッフ全員でケアしていきます。

    立地 通学徒歩5分以内の立地。教室に近い1DKマンション寮を契約しています。
    居室内設備 生活に必須の家具家電であるエアコン・洗濯機・冷蔵庫・天井照明・ベッド・机・イスは備え付けてありますのですぐにでも入寮できます。
    食事 憩いのひと時を提供できるカフェテリア風の食堂にて、静かなBGMが流れる中、朝食・夕食を提供します。ベテラン料理人による栄養のバランスと体力維持のための食事を心がけています。
    卒業生の声:『辛い浪人生活の中で1番の楽しみと言ってもいいほど九州医進ゼミの寮食はとても美味しく、毎日の勉強の癒しでした。』
    費用 マンション寮①:寮費合計1,121,000円(一括支払いの場合)※朝食・夕食費込み
           (内訳:入寮費140,000円、寮費990,000円、設備費50,000円)
    マンション寮②:寮費合計1,368,000円(一括支払いの場合)※朝食・夕食費込み
           (内訳:入寮費150,000円、寮費1,240,000円、設備費50,000円)

九州医進ゼミの学費情報 TUITION

■本科生
 入学金:150,000円
 授業料(年間学費+記述模試費・校内模試費)
 ・国立医リミットコース:2,240,000円
 ・国立医特訓コース:2,740,000円
 ・私立医サミットコース:2,740,000円
 ・Basic特訓コース:2,740,000円
■個別指導高校生コース
・3年生:12,000円/85分
・1・2年生:10,000円/85分
■授業形式講座高校生コース
・高3生対象、イベント情報掲載中

九州医進ゼミの口コミ REVIEW

【九州医進ゼミ】本校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 5.0
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:5 料金:5
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2022年度
講師
講師が担任をしてくださり、勉強に関する悩みから精神的な不安まで幅広く寄り添ってくれました。自習時間中はいつでも質問することができ、生徒との距離感が近い印象でした。久留米大学と福岡大学の対策に特化した予備校でもあったので、これらの大学の傾向についてもしっかり研究されていて心強かったです。
カリキュラム・指導方針・授業内容
クラス分けはあるものの、コースごとに行われる授業数はほぼ同じでした。自習時間を多めにとるようになっていて、月曜日〜土曜日は8:00〜22:00、日曜日は13:00〜18:00に必ず予備校に通うようになっていました。休日は原則月に一回です。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
校舎内は清潔で、寮食もすごく充実していました。 防犯設備もしっかりしており、教室も大きな窓で職員室と隔てられていたので先生の目が行き届いており、安心感のある校舎でした。五階建てですが、エレベーターもあり教室移動も無理なく行うことができました。各模試の成績優秀者の掲示では、自分たちの成績と並べて前年度の一覧も掲示してあるので、どこに受かった人は今このくらいの位置にいたのだ、というイメージがしやすかったです。
サポート体制
三者面談では、各教科担任の先生方からコメントをいただきます。三者面談に限らず、不安であまり集中できていない時などは担任の先生が気にかけてくださったり、精神面でも多くの先生方に助けていただきました。事務の方々もすごく親切で、生活の相談から不安なサポートまで、幅広く支えてくださりました。
料金
私の通っていた九州医進ゼミの国立コースは、他の医学部専門予備校に比べて安価な方と思います。カリキュラムも一律な分、希望して受ける模試以外には追加で支払うことはほとんどありませんでした。特訓や講習による追加料金もありませんでした。
良かった点(改善してほしい点)
とにかく面倒見が良くて、恵まれた環境だったと思います。地元から離れて通った予備校でしたが、地元の予備校では味わえない緊張感を常に感じながら勉強に専念することができました。予備校生活において友達はいらない、という考えのもとで指導を受けるので、人間関係が勉強の邪魔になってしまうと思っている方にもおすすめです。

【九州医進ゼミ】本校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.2
講師:4 カリキュラム:4 環境:5 サポート体制:4 料金:4
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2019年度
講師
授業だけでなく進路相談にも丁寧に応えてくれた。質問にも何回も行くことができ、徹底的に指導してもらうことができた。
少人数での授業なので、教室で一緒にいる皆と和気藹々とした雰囲気で授業が行われ、みんなしっかりと理解できるようになっていた。
カリキュラム・指導方針・授業内容
志望校毎に細かくクラスがわかれているが、志望校だけでなく、他の大学の受験にも通用出来るような授業体制だった。
定期的にテストも行われ、理解できているかの確認がしっかりとできたので、復習がとてもやりやすかった。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
校舎は建て替えたばかりなので、とても綺麗で、衛星的にもしっかりしているので、とても過ごしやすい環境だった。
寮生が多いので、食堂でのご飯があったが、とても美味しかったし、栄養もしっかり取れて、とてもありがたかった。
サポート体制
授業でわからなかったところや自分で解いた問題のわからなかったところをすぐ質問することができ、しっかりと理解できるようにしてくれた。
進路に関する指導や相談もしてくれていたので、悩むことがあまりなかった。
料金
医学部専門予備校は高いと言われますが、一般的な予備校とは大差ない価格で、寮の制度もあり、ご飯もしっかりした食事が毎日出てくるので、よかったと思う。
寮生活も講師陣がしっかりと管理してもらえるので、ご両親は安心できる。
良かった点(改善してほしい点)
少人数の予備校だったので、みんな雰囲気がよく、講師陣も懇切丁寧に指導してくれて、とても良い予備校生活だった。
学業だけでなく、他の様々なことも学ぶことができ、大学生活に生かすことができている。寮生だったので、ご飯がとても美味しかった。

【九州医進ゼミ】本校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 3.8
講師:4 カリキュラム:4 環境:3 サポート体制:- 料金:4
投稿:
2019年度
講師
レベルに対する教育が出来ていると考えます。個人のレベルでの教育。
カリキュラム・指導方針・授業内容
個人レベルに対する教育方針は他校には無いと思う、良いと思う。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
自宅より余り遠くないし、交通の便も良いので安心です。治安は良い。教室内は静かで環境も問題ない。清掃も行き届いて申し分ない。安心です。
料金
料金は他校と比べそんなに高くは無いので心配はしていない。満足です。
良かった点(改善してほしい点)
この塾の特徴は個人のレベルにあわせて教えてくれるので人に遅れることも無いし、良いと思う。
進学先の大学
私立大学医学部 偏差値:56~65
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
卒業

入学時期について ADMISSION PERIOD

■本科生
 随時、お問い合わせ(お電話・メール・オンラインにて)や学校見学、面談(オンライン可)、無料体験、また寮見学を受付けています。
 3月中旬より無料春期セミナーが始まり、希望者は入学決定前でも参加できます。(2月中から早目に指導を開始することも出来ます。)
 4月中旬より前期授業スタートです。
■個別指導高校生コース:随時入学個別面談を受け付けております。

寮制度 ACCOMMODATION

学生寮をご用意しています。いずれも通学徒歩5分以内の立地にあり、生活に必要な備品は完備しているため、すぐに生活が始められます。栄養満点の寮食やメンタル面も教職員・寮スタッフ全員でサポートいたします。

無料体験入学 TRIAL

無料体験指導あり
■本科生:体験希望科目を伺い希望日時にて体験できます。(1コマ85分)
■個別指導高校生コース:体験希望科目を伺い希望日時にて体験できます。(1コマ85分)
■授業形式講座高校生コース:高3生対象、イベント情報掲載の各講座を実施。

校舎所在地 ADDRESS

国道3号線近くに位置する5F建ての校舎。毎晩遅くまで灯りが煌々と灯っています。
九州医進ゼミ校舎は2016年に完成し、教室と職員室が一体化した空間が特徴で、教師と生徒とのしっかりした信頼関係が築かれます。

アクセス:福岡県久留米市天神町2-56
●西鉄久留米駅東口より徒歩3分
●JR久留米駅からバスで10分
(JR久留米駅は九州新幹線が利用できます)
●九州自動車道久留米インターから車で10分
●福岡空港から西鉄久留米駅まで高速バスで50分
※久留米市は人口30万人。水と緑に囲まれた生活しやすい環境にあります。

九州医進ゼミのイベント情報 EVENT