【九州医進ゼミ】 本校

【九州医進ゼミ】:ロゴ

国立・私立医学部に完全対応。合格率にこだわる九州医進ゼミの思考力育成を重視した合格マニュアルで、「受かる学力」を身につけます。

対象学年
  • 高校生
  • 浪人生
  • 大学生・社会人
特徴
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 1 0 3.81 (17件)
【九州医進ゼミ】:メイン画像

九州医進ゼミでは、医学部受験に精通した教師が常勤で学習指導と担任業務を兼任し、生徒一人一人の学習状況をトータルサポートし、医学部合格を目指しています。コースは、少人数・レベル別に【国立医リミットコース:定員16名】【国立医特訓コース:定員4名】【私立医サミットコース:定員24名】【Basic特訓コース:定員8名】【個別指導高校生コース/授業形式講座高校生コース】をご用意しています。

九州医進ゼミの項目別評価

1点
3点
5点
  • 講師
    3.82
  • カリキュラム
    3.65
  • 環境
    3.82
  • サポート体制
    4.67
  • 料金
    3.94
【九州医進ゼミ】の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

九州医進ゼミ本校の評判・口コミ

17件中1~10件を表示

【九州医進ゼミ】本校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 5.0
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:5 料金:5
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2022年度
講師
講師が担任をしてくださり、勉強に関する悩みから精神的な不安まで幅広く寄り添ってくれました。自習時間中はいつでも質問することができ、生徒との距離感が近い印象でした。久留米大学と福岡大学の対策に特化した予備校でもあったので、これらの大学の傾向についてもしっかり研究されていて心強かったです。
カリキュラム・指導方針・授業内容
クラス分けはあるものの、コースごとに行われる授業数はほぼ同じでした。自習時間を多めにとるようになっていて、月曜日〜土曜日は8:00〜22:00、日曜日は13:00〜18:00に必ず予備校に通うようになっていました。休日は原則月に一回です。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
校舎内は清潔で、寮食もすごく充実していました。 防犯設備もしっかりしており、教室も大きな窓で職員室と隔てられていたので先生の目が行き届いており、安心感のある校舎でした。五階建てですが、エレベーターもあり教室移動も無理なく行うことができました。各模試の成績優秀者の掲示では、自分たちの成績と並べて前年度の一覧も掲示してあるので、どこに受かった人は今このくらいの位置にいたのだ、というイメージがしやすかったです。
サポート体制
三者面談では、各教科担任の先生方からコメントをいただきます。三者面談に限らず、不安であまり集中できていない時などは担任の先生が気にかけてくださったり、精神面でも多くの先生方に助けていただきました。事務の方々もすごく親切で、生活の相談から不安なサポートまで、幅広く支えてくださりました。
料金
私の通っていた九州医進ゼミの国立コースは、他の医学部専門予備校に比べて安価な方と思います。カリキュラムも一律な分、希望して受ける模試以外には追加で支払うことはほとんどありませんでした。特訓や講習による追加料金もありませんでした。
良かった点(改善してほしい点)
とにかく面倒見が良くて、恵まれた環境だったと思います。地元から離れて通った予備校でしたが、地元の予備校では味わえない緊張感を常に感じながら勉強に専念することができました。予備校生活において友達はいらない、という考えのもとで指導を受けるので、人間関係が勉強の邪魔になってしまうと思っている方にもおすすめです。

【九州医進ゼミ】本校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.2
講師:4 カリキュラム:4 環境:5 サポート体制:4 料金:4
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2019年度
講師
授業だけでなく進路相談にも丁寧に応えてくれた。質問にも何回も行くことができ、徹底的に指導してもらうことができた。
少人数での授業なので、教室で一緒にいる皆と和気藹々とした雰囲気で授業が行われ、みんなしっかりと理解できるようになっていた。
カリキュラム・指導方針・授業内容
志望校毎に細かくクラスがわかれているが、志望校だけでなく、他の大学の受験にも通用出来るような授業体制だった。
定期的にテストも行われ、理解できているかの確認がしっかりとできたので、復習がとてもやりやすかった。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
校舎は建て替えたばかりなので、とても綺麗で、衛星的にもしっかりしているので、とても過ごしやすい環境だった。
寮生が多いので、食堂でのご飯があったが、とても美味しかったし、栄養もしっかり取れて、とてもありがたかった。
サポート体制
授業でわからなかったところや自分で解いた問題のわからなかったところをすぐ質問することができ、しっかりと理解できるようにしてくれた。
進路に関する指導や相談もしてくれていたので、悩むことがあまりなかった。
料金
医学部専門予備校は高いと言われますが、一般的な予備校とは大差ない価格で、寮の制度もあり、ご飯もしっかりした食事が毎日出てくるので、よかったと思う。
寮生活も講師陣がしっかりと管理してもらえるので、ご両親は安心できる。
良かった点(改善してほしい点)
少人数の予備校だったので、みんな雰囲気がよく、講師陣も懇切丁寧に指導してくれて、とても良い予備校生活だった。
学業だけでなく、他の様々なことも学ぶことができ、大学生活に生かすことができている。寮生だったので、ご飯がとても美味しかった。

【九州医進ゼミ】本校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 3.8
講師:4 カリキュラム:4 環境:3 サポート体制:- 料金:4
投稿:
2019年度
講師
レベルに対する教育が出来ていると考えます。個人のレベルでの教育。
カリキュラム・指導方針・授業内容
個人レベルに対する教育方針は他校には無いと思う、良いと思う。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
自宅より余り遠くないし、交通の便も良いので安心です。治安は良い。教室内は静かで環境も問題ない。清掃も行き届いて申し分ない。安心です。
料金
料金は他校と比べそんなに高くは無いので心配はしていない。満足です。
良かった点(改善してほしい点)
この塾の特徴は個人のレベルにあわせて教えてくれるので人に遅れることも無いし、良いと思う。
進学先の大学
私立大学医学部 偏差値:56~65
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
卒業

【九州医進ゼミ】本校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:4
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2018年度
講師
中年の先生が多くいましたが、若手の先生が1人いて、彼の授業は新鮮でした。
カリキュラム・指導方針・授業内容
自分のレベルに合わせて教科別にクラス分けされるため、授業中に置いていかれるようなことはありませんでした。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
駅に近く、コンビニも近くにあるため、とても便利な場所にあります。
リスニングの自主学習ができるリスニング教室があり、センター試験に向けて耳ならしもできます。
料金
料金は最初は安いと思っていましたが、夏期講習の追加料金で合計が一般の予備校と等しくなってました。
良かった点(改善してほしい点)
定期的にマークテストが行われるため、自分の弱点がよく分かります。
進学先の大学
公立大学医学部 偏差値:46~55
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

【九州医進ゼミ】本校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.3
講師:4 カリキュラム:4 環境:5 サポート体制:- 料金:4
通塾時の学年:
高1~高3
投稿:
2018年度
講師
説明がわかりやすい先生とそうでもない先生がいますが、全体的にわかりやすく、成績も上がっているのでいいと思います。
カリキュラム・指導方針・授業内容
学校の授業に沿って勉強できるので、特別な教材は必要なく、経済的でした。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
駅から近く、周りに他の塾もたくさんあるので、学生さんも多く、治安はよかったです。
自習室では、監督の先生もつき、私語もなく、自分の勉強に集中できました。
料金
他の大手の塾と比べると、とても安いと思います。
教材費もいらないので、その点でも経済的です。
良かった点(改善してほしい点)
何より一番よかったことは、成績が上がったので、自分に合っていたと思います。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高3)

【九州医進ゼミ】本校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 3.8
講師:4 カリキュラム:3 環境:4 サポート体制:- 料金:4
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2018年度
講師
定期的な面談もあり、直接話すことができた。子供は信頼していた気がする
カリキュラム・指導方針・授業内容
子供に任せていたのでわからない。
高額なものはなく、都度プリントなどをもらえていたのでよかったと思う
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
駅近なので送迎も駅までで、まわりも塾が多く人通りの多いとこで心配は少なくて済んだ。
見たことがないのでわからないが、子供は自習室が満員のことが多いので自由に使えないときがあると言っていた
料金
内容に対しては高いとは思わないが、世の中の教育費全体が高すぎると思う
良かった点(改善してほしい点)
通ってる高校の担任の先生との連携もあり安心して通わせることができた。
進学先の大学
私立大学医学部 偏差値:56~65
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

【九州医進ゼミ】本校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 3.0
講師:3 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2017年度
講師
少人数の担任制だったので、目が行き届くことを期待していたが、どちらかと言えば本人の自主性に任せられていたので、親の方から言わないと気づいてもらえないことが多かった。
カリキュラム・指導方針・授業内容
教材は、独自のものを、子どもの学力に合わせたものを使っていた。カリキュラムも、学力が上がってきたら上のクラスに行ける形で組んであった。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
駅近だったので、遠くからも通いやすいと思う。近所に、飲食店やコンビニがあったし、お昼には日替わりお弁当が販売されていてとても助かった。
●校舎内の環境
自習室は指定されていて、整備整頓はされていたようだ。建物自体は古いが、静かな環境の中で学べていたようだ。
料金
料金は、他の大手予備校に比べたら、安い方なのかもしれません。
良かった点(改善してほしい点)
定期的に面談がされていて、子どもと先生のコミュニケーションはとれていたようだった。
●その他
もっと一人ひとりに目を配り、声かけをしてもらえたらよかった。

【九州医進ゼミ】本校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.5
講師:5 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:5
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2017年度
講師
ひとり一人に向き合ってくれて、質問にも丁寧に答えてくれる。相談などもしやすい環境。
カリキュラム・指導方針・授業内容
先生が教材を作って授業が行われるのでわかりやすい。
受験直前は志望校別やレベル別に細かく分かれて授業するため、少人数で指導してもらえるし、わかりやすい
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
西鉄久留米駅に近く、とても通いやすい。周りの道が狭いので送り迎えは少し大変かもしれない。
●校舎内の環境
近くで工事が行なわれていて少しうるさかったが、今は落ち着いているかもしれない。自習室は長い時間空いていて使いやすい。
しかし、浪人生が優先の時間帯があるため、普通の教室で自習をすることもある。
料金
とても良心的な値段。取る科目も自分で選べるため、予算に応じて受けられると思う
良かった点(改善してほしい点)
ほんとに先生方が温かく、相談などもしやすい環境なのでとてもいいと思います。また、浪人生と同じ空間で緊張感も倍だも思います。

【九州医進ゼミ】本校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 4.8
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:- 料金:4
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2017年度
講師
最初は内心心配でしたが、定期的に行われるテストで自分の弱点が分かるので、役に立ちます。
カリキュラム・指導方針・授業内容
自分のレベルに応じて授業別にαクラスやβクラスに分けられており、ガイダンスの時に変更できるのもいいです。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
国道の裏にあってあまり目立ちませんが、コンビニが近くにあるので食事にはあまり困りません。
●校舎内の環境
教室は広く、席も多いので好きな席も選べます。エアコンもあるので、夏や冬には便利です。
料金
入学金が大いに安いのですが、後々に模試や夏季講座の追加料金が発生し、一見どのくらい掛かるのか分かりにくいです。
良かった点(改善してほしい点)
夜の自習室が一室に限られています。他の階にある未使用の教室があれば、そこを開放してほしいです。

【九州医進ゼミ】本校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 5.0
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:5 料金:5
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2017年度
講師
生徒に対して講師の人数は多く、幅広いレベルに対応している。
また、面倒見が良く生徒一人ひとりに向き合ってくれる先生ばかりなので、質問や相談がしやすい。
講師自身のレベルも高いため、どんな問題にも対応してもらえる。
カリキュラム・指導方針・授業内容
1年間を通してのカリキュラムになっているため、夏期、冬期講習といった特別講座はない。
年間休日がどの予備校と比べても圧倒的に少ないが、毎日勉強する習慣がつき規則正しい生活が送れる。
自習時間をきちんと設けてあるため、授業の予習復習がしやすい。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
少人数制なので、教室や机をのびのびと使うことができる。
また大手予備校にはないロッカーや冷蔵庫、空気清浄機などの設備が整っており、アットホームな雰囲気である。
校舎を新しく建て替えたばかりなのでとてもきれいである。
サポート体制
学校のように講師が担任となるため、勉強も含めた相談がしやすい。
またいつでも質問や相談ができ、大変親身になって聞いてもらえる。
進路指導だけでなく、小論文面接対策もしっかりとしてくれる。
いつでも万全のサポート体制が整っている。
料金
医学部専門予備校のため、大手予備校と比べると倍近くするが、他の医学部専門予備校と比べるとはるかに安く、カリキュラムや設備の面を含め考えると大変良心的な価格設定となっている。
また特別講座などの追加料金がかからないのも良い。
良かった点(改善してほしい点)
講師との距離が近く質問や相談がしやすいというのが一番大きな長所である。
また冷蔵庫やウォーターサーバー、レンジ、空気清浄機、加湿器、ロッカーなどといった設備も行き届いており、学習以外の面でも快適に過ごすことができる。
進学先の大学
国立大学医学部 
17件中1~10件を表示
このページの口コミについて
このページでは、九州医進ゼミの口コミを表示しています。「九州医進ゼミはどんな予備校か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。医学部予備校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。