【東大螢雪会】

【東大螢雪会】:ロゴ

東大医学部を中心とした学生講師と入試に精通したプロ講師による徹底指導!2022年度私立大学医学部最終合格計72名、国公立大学医学部12名!

対象学年
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 大学生・社会人
特徴
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 1 0.5 4.60 (5件)
【東大螢雪会】:メイン画像

東京大学の医学部に在籍する学生により、東大生だけの家庭教師センターとして1979年に設立されました。現在も東京大学の医学部生を中心とする学生講師と受験に精通したプロ講師からなる約2000人の優秀な講師が在籍し、質の高い1対1指導を行っています。43年の伝統と実績こそが、世代を超えて支持されてきた証です。授業内容は生徒の目標や学習ペースに合わせて自由に決められ、受講場所も教室・オンライン・ご自宅から選べる完全オーダーメイド。無理なく、そして無駄なく確実に成績アップできます。

東大螢雪会の項目別評価

1点
3点
5点
  • 講師
    4.60
  • カリキュラム
    4.40
  • 環境
    4.33
  • サポート体制
    4.40
  • 料金
    4.00
医系専門予備校 メディカルラボの口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

東大螢雪会の評判・口コミ

5件中1~5件を表示

【東大螢雪会】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 5.0
講師:5 カリキュラム:5 環境:4 サポート体制:5 料金:3
通塾時の学年:
浪人~浪人
講師
1対1の完全個別指導であったので、自分が効率の悪い解き方をしていると、すぐに指摘して貰える環境が整っていました。
スピード勝負の私立医学部では、効率の良い解き方を体で覚えると言うことが最も重要であるように思います。
またコピーがやり放題というのも大変便利でした。過去問がやりたいときにいつでも出来るというのはかなり自分の中では大きいことでした。
カリキュラム・指導方針・授業内容
個別指導なので、中学生の範囲が分からなければそこからやり直しです。
私はかなり遅れていましたが、頑張れば夏終わりごろには過去問が始められるペースでした。
数学の先生が自分がノートに書いた解答を添削している間に、自分は先生の作った小テストを解いていました。効率が良くて好きでした。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
コピー機などの設備が整っていて、大学別の私立医学部の赤本は全て揃っていたので便利でした。
また、参考書や赤本も要望があれば取り寄せて貰えるようで、蛍雪会で自習をしていて、やることがなくなってしまったということは一度もありませんでした。
サポート体制
月1回面談があり、そこで模試の成績の振り返りや、メンタルの保ち方などを教えて頂きました。
気休めではなく、データに基づいた説得力のあるアドバイスを頂けたことが、かなり心強かったです。
特に支えになったのは、◯◯君の成績は合格者の成績に似ていると言われたことです。これはかなり自信になりました。
料金
安くはないです。
コピーがやり放題であるというのと、完全個別指導であるというのが特徴なので、ある程度値段は仕方ないのかなと思います。
一年で決めるという覚悟の元ならば、入会をオススメします。

投稿:2019年度 ID:2796

【東大螢雪会】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 5.0
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:5 料金:5
通塾時の学年:
中3~高3
講師
数学の先生は非常に多くのプリントを用意されていて、学習進度や弱点分野に応じてプリントを用意してくださいました。マーク対策や国公立記述対策など、志望校・時期別に最適な内容のプリントをくださいました。
理科の先生は、資料集や教科書に載っていない内容までも教えてくださり、受験勉強というよりも学問として勉強する事ができたと思います。分からない内容は図やジェスチャー等いろいろな方法で教えてくださり、疑問点は全て解消する事ができました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
模試成績や学校での学習内容に応じて乖離の無いようなカリキュラムを組んでくださったので、効率的に学習する事ができました。短期的なカリキュラムとして弱点分野などの洗い出しをしてその補強をしたり、学習進度に応じてフレキシブルなカリキュラムを組んでくださいました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
個室を自習室として使用する事ができたので、他人の目を気にする事無く勉強に打ち込む事ができた。模試の過去問や参考書等も豊富に揃っていたので、勉強で必要な物は基本的に全てそろえる事ができました。食事をするところが多かったので、十分リフレッシュする事ができました。
サポート体制
進路指導が充実していました。過去の合格者の模試データを見せていただいて立ち位置を確認したり、受験校毎に必要な事等アドバイスを頂く事ができました。面接指導もしてくださり、基本的な立ち居振る舞いや受験校毎の対策等綿密な準備をする事ができました。
料金
個別指導の塾のため、料金はやや高めだと思います。しかし自身の学習状況に応じた最適なカリキュラムを作成してくださり、弱点分野等の克服や発展的な学習といったフレキシブルな授業をしてくださいます。受験指導も手厚く、安心して勉強をする事ができました。費用対効果はとても高いと思います。
良かった点(改善してほしい点)
東大蛍雪会では受験勉強だけでなく学問としての勉強ができたと思います。特に理科の授業では教科書に載っていない事等を扱うことが何度もあったので、覚えるしか無いと思っていた箇所も体系的に理解して学ぶ事ができました。受験に集中した学習に加えて、アカデミックな学習をしながら力を養う事ができたと思います。

投稿:2018年度 ID:2284

【東大螢雪会】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:3 環境:- サポート体制:3 料金:4
通塾時の学年:
~中1
講師
先生の大学が家から近く、出かけ先で偶然会うこともありました。子供がより一層その先生に親近感を抱いていました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
カリキュラムの提携版が本部に用意してあるのですが、先生のカリキュラムはその子の性格を知って作って下さったのでよかった。
サポート体制
資料請求は電話で行いましたが、対応いただいた事務の方がとっても親切で、細かく教えてくれ、すぐに入会しましょうなどの誘いもなくて本当に良かったです。
料金
料金は結構高いのですが、先生の親身な指導や熱心な子供への対応に、本当にここにしてよかったと思いました。
良かった点(改善してほしい点)
大学生の先生なので、結構年が近く息抜きの身近な話題が子供と共通する点があってとてもよかったと思いました。
先生との相性がやっぱり一番だと思います。担当してくれた先生の場合は、地域も同じなので、なんか親しみを感じて子供も安心して信頼していたので良かったです。

投稿:2017年度 ID:1786

【東大螢雪会】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:4 環境:- サポート体制:4 料金:4
通塾時の学年:
高1~高1
講師
高学歴の先生だと説得力がある。受験の苦しい経験をしているので教えられたことを守る。説得力があるし、親から見ていても安心できます。
カリキュラム・指導方針・授業内容
時間を区切っているので集中力がついてきた感じがします。
一番良かったのは一日に8時間くらいは机に向かうのが当たり前だという発想を植え付けてもらいました。
サポート体制
実際に成績も上がっていますし、的を得た教え方なので効率よく勉強ができて、嫌いな科目の予習等の時間にあてられます
料金
志望校に入ることができれば金銭的に代えがたいと思いますし。
良かった点(改善してほしい点)
信頼がおける人物で、個人的に優秀だと子供が思える人でないとダメなので難しいと思ったけれども、意外とすぐに巡り合えたので本人も頑張っています。

投稿:2017年度 ID:1781

【東大螢雪会】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 5.0
講師:5 カリキュラム:5 環境:4 サポート体制:5 料金:4
講師
どの先生も非常に優秀な経歴をお持ちでした。それ故各科目についての指導はほぼ完ぺきと言えると思います。こちらの学力、伸びしろ、志望校を考慮に入れたうえで最も適切な指導をしていただくことができました。それだけではなく、どの先生も非常に個性豊かで人間味のある優しい方々でしたので、受験に限らず、日々の悩みに非常に真摯に応えて頂けたことも有難かったです。
カリキュラム・指導方針・授業内容
東大蛍雪会では生徒個人に合わせたオーダーメイドのカリキュラム作成を行っていました。入会時期も問いません。入会時点での学力、志望校などを考慮に入れて作成されます。私立医学部をも目指す生徒は、会独自に作成した各私大対応のテストや小論文テスト(全て解説講義付き)を定期的に受けることができます。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
四谷本校は自習室を除き全室小さな個室となっています。授業はこの個室で行うため非常に集中できます。予約さえすれば自習室としても使用することができます。また三階に集団用の自習室もあります。私語が禁じられているためこちらでも集中して勉強に励むことができます。個室どうしの壁が若干薄く、稀に騒音が伝わるのが難点でした。
サポート体制
四谷本校では事務室が出入り口のそばにあり、事務員の方が常にそこで待機されていたので、何かあればすぐ相談することができました。参考書の貸し出しも充実していました。コピー機もモノクロであれば無料で使用可能です。河合全国・マーク模試などであれば蛍雪会会員として受験することができ、成績を授業に反映していただけました。上述のとおり私大医学部対応の会独自の模試を受けることも可能です。事務員の方々と先生方の連携がしっかりとれており、普段の授業の進捗、模試の成績などを参考に正確な進路指導を行っていただけます。
料金
授業料は講師のレベルによって分かれています。これに加え四谷本校では入会金、教室使用料が必要です。高額ではありますが、非常に充実した授業を受けさせてもらえるのは間違いないので、適当かもしれません。
良かった点(改善してほしい点)
料金という点で両親に大きな負担をかけてしまったものの、東大蛍雪会で非常に充実した日々を送ることができたと思っています。まず各教科についてのご指導が非常に充実したものでした。どの先生方も経験豊富で、授業につまづく都度にその弱点を補う課題をすぐ提示してくださいました。また精神面でも大きく支えていただきました。逐一、相談に丁寧に応えてくださったのは有難かったです。受験に対して終始ナーバスだった自分が受験を乗り越えられたのはそのおかげだと思っています。

投稿:2016年度 ID:628

5件中1~5件を表示