[※既卒生コース締切のため高校生のみ募集中]化学・物理の学習に革命を起こす!【逆転合格】を実現する圧倒的伸び率を誇る”GHSメソッド”とは
GHSとは大きな志を持った学び舎という意味です。「どうすれば実力がついていくのかわからない」という思いを抱いている人に”本物の実力”をつけるための方法論を与える学び舎です。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
GHS予備校は「現在の成績と志望大学との間に開きがあって、どうしたらよいか困っている受験生のための予備校」です。GHSでは、志ある受験生の持つ開きを埋めるための、一般とはまったく違う、新しい勉強法を提唱しています。GHSに入った生徒は皆、今までとは全く違う圧倒的な成績の伸びを見せ、志望校に合格していきます。「自分は人一倍努力しているはずなのに、成績が伸びていかない」という人は、今現在の勉強法を間違ってしまっている可能性があります。「GHSに来て初めて化学ができるようになった」「苦手だった物理が今では得点源」。これはGHSにきた生徒が全員実感する事実です。
GHSでは、「二浪しても私大医学部は無理だから諦めなさい」と担任の教師に言われたのに一年で医学部に合格、「国立医学部は無理だから私大にしなさい」と担任の教師に言われたのに同じく一年で国立医学部に合格、という例をたくさん生み出しています。GHSの方法論は、塾長自身の特異な受験体験(高三時担任より、「能力的に、浪人しても東大は無理」と言われるも、浪人開始4ヶ月で全国16位の成績まで向上させる)をベースに、「どうしたら生徒に実力がついていくのか」を開校当初から30年間実践し発展させてきました。その画期的メソッドとテキストの一部は一般に販売・公開もしています。
GHS予備校の既卒生コースの合計人数はたったの30人です。GHSはこの少人数の環境により、無選抜にもかかわらず、多くの合格者を輩出し続けています。しかし、それはあくまでGHSの方法論と本人の必死な努力が組み合わさった結果であり、「GHSに入れば寝てても合格する」という甘い話ではありません。その意味では、GHSは誰にでも向いている予備校ではありません。GHSで飛躍的に伸びるのは、何としても合格したいという強い意志のある人です。GHSはそうした「やる気はあるが今までの勉強に限界を感じている人」との出会いを心待ちにしております。
医学部医学科
合格者数
大学名 | 最終合格者数 |
---|---|
信州大学 | 1名 |
大学名 | 最終合格者数 | 大学名 | 最終合格者数 |
---|---|---|---|
東北医科薬科大学 | 1名 | 杏林大学 | 1名 |
順天堂大学 | 2名 | 帝京大学 | 3名 |
東京医科大学 | 1名 | 日本大学 | 1名 |
日本医科大学 | 1名 | 藤田医科大学 | 1名 |
川崎医科大学 | 1名 |
兒玉 寛敦さん
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
59 | 70 |
GHS予備校では正しい勉強方法と、それとともに勉強の面白さ楽しさを学ぶことができます。GHS予備校に入塾する前はただひたすら、知識をイメージもなしに、詰め込むだけの勉強をしていたため知識は全く整理されておらず、身につきませんでした。
しかしGHSの授業を受け、質問をし、また添削をしていただくことで、少しずつ体系的に学ぶということがわかり、各教科に筋を通しその科目の立体的な全体像を理解できるようになりました。それは私にとってとても新しく面白い経験でした。
GHSの先生方は担当してくださる科目の全体像はもちろんのこと全科目に通ずる勉強の全体像を素晴らしく理解していらっしゃるので、授業はとても美しく面白いものでした。また、GHSは少人数なので、このような先生方に、直接質問をしたり添削をうけることができるのもGHSの良いところだと思います。質問をしたり添削を受けるこで、自分の理解の甘さやスキを指摘していただけ、さらなる理解につながりました
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
私はGHSの教材をひたすら繰り返していました。まずはある分野だけを何度も何度も繰り返し、読み、解きました。その時、この分野の最も重要な考え方や本質となるものは何なのだろうか、その本質からどのように枝分かれしたものなのかと考えることが大切だと思います。それを繰り返すうちに、その分野の全体像を理解することができます。そして他の分野も同様に行い、さらに分野どうしを比べてみることでその科目の全体像もつかむことができるようになります。このような勉強方法を行うことで一見難しように感じる問題でも、本質的には今までやったことと同じように(簡単に)解くことができるようになります。私も入試の際に複雑で、今まで「見たことがないような」問題に出くわしましたが、本質から見下ろして解くことができました。
また日々の勉強からイメージを描くということも非常に大切であると思います。数学なら関数のグラフや図形の図、読解ならその場面や対比構造、化学なら原子・分子の変化の様子など、書くことによってその分野への理解が深まるだけでなく、文字の「中身」を知ることにつながると思います。イメージのない文字だけの操作をしていてもいつまでたっても本当の理解はできないと思うので、勉強するときはそのイメージをしつこいくらい描くことをオススメします。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
私はもともと英文、現代文をはじめとする読解が苦手でしたが、GHSで学び克服することができました。しかし、ただ読解ができるようになったから合格することができたという訳ではありません。GHSで、読解だけではなく化学・数学や生物にも通ずる論理的な思考力を養うことができたため、苦手だった読解も、他の科目も同じようにできるようになりました。もちろん、各科目の特性はありますが、その特性を理解し、そして各科目に通じる論理力を培うことこそが重要であると感じます。
このような考えは、GHSの先生方の授業、質問へのご返答、添削から感じたものです。GHSの先生方のご指導によって、論理的思考が養われ合格をつかむことができました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
化学 | 体系化学 |
![]() |
数学 | セメント数学(塾内テキスト) |
![]() |
化学 | 有機化学(塾内テキスト) |
![]() |
英語 | 英文読解の着眼点言い換えと対比で解く |
![]() |
生物 | スクエア図説生物 |
![]() |
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
予備校生専門男子学生会館
所在地 | 東京都杉並区高円寺南1-5-11パークサイド東高円寺Ⅲ101 |
---|---|
立地 | 東京メトロ東高円寺駅まで徒歩3分→新宿駅まで8分 JR中野駅まで徒歩15分・各地までのアクセスが抜群! |
居室内設備 | バス・トイレ、冷蔵庫、エアコン、電子レンジ、ベット、机、椅子、電気スタンド、クローゼット、洗濯機、本棚 など |
食事 | 朝・夕2食付 食事は各居室まで配膳 |
費用 | 室 料 /¥100,000(月) 管理費/¥ 10,000(月) 入館費/¥180,000 保証金/¥100,000 |
東京・目白にある、敷地面積約7,000坪にも上る「徳川ビレッジ」内にある女子学生寮。閑静な佇まいと美しい外観を持つ快適な住まい提供します。
所在地 | 〒171-0031 東京都豊島区目白3丁目7番13号 |
---|---|
立地 | JR山手線目白駅から、都会の喧騒を抜け徒歩4分。緑に囲まれた閑静な高級住宅街の一角にあります。 |
居室内設備 | 冷暖房、ユニットバス、トイレ、机、椅子、ベッド、洋服ダンス、本棚、冷蔵庫、テレビ端子、外線専用電話、消火器、下駄箱 |
共通設備 | ロビー、食堂、ゲストルーム、ランドリー(洗濯機、乾燥機、アイロン)ピアノ室、個別ロッカー、コピー機、自動販売機、駐輪場、エレベーター、ミニキッチン |
食事 | 朝・昼・晩と、一日3食を提供しています。献立は栄養バランスをしっかり考えられていて、カロリー計算されたメニュー構成。日替わりで毎日違うメニューになるので、飽きてしまうこともありません。レストラン経験のある本格的なシェフの料理が毎日楽しめます。 |
費用 | 室料(月額) 東館/70,000〜80,000円 西館/90,000〜100,000円 |
受験生の皆様を全面的にバックアップ
受験勉強に環境抜群、都内では比較的に緑の多い地区です。
管理人常駐。健康、日常生活、相談など直接管理。門扉オートロックシステム設備
耐震・耐火構造・鉄筋コンクリート3階建
完全個室・洋室 5帖~8帖
NTT光ファイバー高速インターネット
所在地 | 〒167-0052 東京都杉並区南荻窪2-17-14 |
---|---|
立地 | 西荻窪駅(JR中央線・JR総武線・東京メトロ東西線)南口から徒歩10分 荻窪駅(JR中央線・JR総武線・東京メトロ東西線・丸ノ内線)から徒歩12分 |
居室内設備 | エアコン・風呂・洗面・トイレ・キッチン冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機・電話(受信専用・アラーム付き)机・椅子・ベット・本棚・スタンド・物入れ・傘立て付き靴入れ・カーテン・照明器具・衣類乾燥機・クローゼット・クッションフロアー・衣類パイプハンガー・火災警報器など |
共通設備 | 食堂・洗濯機・電子レンジ・トースター・アイロン・布団乾燥機・掃除機・オーブントースターなど 日常備品完備、複写機、ピンク電話、消火器 |
食事 | 朝食・夕食付き(米飯のおかわり自由、バランスの良い食事を心掛けています) ※日曜日・祝祭日は給食はありません。 |
費用 | 保証金なし 入館費 ¥180,000 共用設備維持費 ¥10,000(月額) 寮費月額(給食費含む) ¥83,000~¥97,000 年間管理費 ¥60,000 |
2022年4月新築オープン。新宿駅まで徒歩圏内。最新の設備が整った学生寮。
学校までは徒歩約10分、自転車で約4分の近さとなります。
予備校生専用フロア有。
手作りの朝晩ごはん、家具付きプライベート居室、充実した共有設備、寮長寮母が常駐。
鉄筋コンクリート造5階建、洋室16.8㎡(10.3帖)
コンビニ徒歩2分・スーパー徒歩4分・病院徒歩10分
所在地 | 〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-3-23 |
---|---|
立地 | 東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅徒歩約8分 JR中央・総武線各駅停車「大久保」駅徒歩約10分 東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線「中野坂上」駅徒歩約10分 |
居室内設備 | エアコン、インターネット(Wi-Fi)、すのこベッド、照明器具、カーテン、机、椅子、タンス(クローゼット)、書棚、電気スタンド、TV端子、2ドア冷蔵庫、ベランダ、シャワー付きトイレ、電子レンジ、洗濯機 |
共通設備 | ダイニングルーム、オートロック、駐輪場、Wi-Fi(食堂)、シェアラウンジ、メールボックス、宅配ボックス |
食事 | 朝晩ご飯付き、無しも選択できます。朝食は和食、洋食にて選択できます。 ※日曜、祝祭日は提供ございません。 |
費用 | 入館費(1年契約) 177,000円 保証金 50,000円 年間管理費234,000円 館費(食事別) 112,600円~ ※別途実費料金が発生します。詳しくは共立メンテナンスにお問い合わせください。 ※食事込の場合は月額17,400円が別途発生します。 |
【国立大学医学部コース】
入学金:50,000円(税抜)
年間学費:1,050,000円(税抜)
※季節講習費は別途かかります。(自由受講:昨年は一人0〜10万円前後)
※外部模試受験費用は別途かかります。
※英語個別添削指導・自習室利用料は上記値段に含まれています。
【私立大学医学部コース】
入学金:200,000円(税抜)
年間学費:2,700,000円(税抜)
※季節講習費がすべて上記値段に含まる「年間総学費制」です。
※保護者からの特別な要請による個別指導を除き、上記以外の指導費用は一切発生しません。
※詳しくは資料をお取り寄せください。
ID:1688
ID:92
【私大医学部専門コース】
随時受け付けています。(定員10名)
【国立医学部コース】
随時受け付けています。(定員15名)
【最難関レベルコース】
随時受け付けています。(定員5名)
【現役高校生コース】
随時受け付けています。定員に限りはあります。
※指導の質を担保するために新規の方の定員を設けています。新規の方は定員以上には入塾できませんのでご注意ください。
※最難関レベルコースは医学部に限らず難関国公立志望の方のためのコースです。
近隣にある提携の学生寮を紹介します。
随時受け付けております。
【新宿本校】東京都新宿区西新宿7‐16-7 西新宿手塚ビル3F
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)