【東京メディカル学院】

【東京メディカル学院】:ロゴ

夜間特訓指導(無料)でアウトプットも指導。定員制予備校。

対象学年
  • 高校生
  • 浪人生
  • 大学生・社会人
特徴
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 1 0.5 4.52 (6件)
【東京メディカル学院】:メイン画像

一人ひとりの能力をじっくり見極め、学力を根気よく伸ばすため定員制になっています。授業は科目別にレベル分けされているので、プロ講師がすぐに弱点分野を見つけ必ず克服してみせます。また夜間特訓指導(無料)では、授業後にその単元を生徒が完全に理解するまで、つきっきりでフォローします。

東京メディカル学院の特徴 FEATURES

東京メディカル学院 ポイント1 完全定員制だから合格まで一直線

東京メディカル学院 ポイント1の画像

定員制なので一人ひとりに時間をかけて指導し、Weekly testで学習習得度をチェック&再テストするので苦手分野は必ず克服できます。春の時点では一次も合格できない学力の生徒が、Aクラスで7名中4名を日本大学医学部に最終合格させたり、偏差値53からでも医学部に合格させたりと高い合格率とつきっきり指導で1年間で合格させます。

東京メディカル学院 ポイント2 InputとOutputで基礎レベルから応用レベルまで伸ばす

東京メディカル学院 ポイント2の画像

当学院では1年間をInputとOutputの時期に分けて指導しています。 4月~8月をInputとして夏期講習を含めて全範囲を終わらせます。この時期に基礎の完成を目指します。その週に習った単元をWeekly testを通じて復習・マスターさせます。 9月~12月をOutputとして過去問演習や予想問題を繰り返し行います。身につけたことを時間内で正確に解く技術と大学の傾向に沿った演習を行うことで、得点力を高めます。

東京メディカル学院 ポイント3 土日、祝日も個別自習室開放・夜間特訓指導(無料)もあり

東京メディカル学院 ポイント3の画像

東京メディカル学院では、土日・祝日も開いているので年間指定の個別自習机で、いつでも集中して勉強できます。また疑問に思った所は、その日のうちに解決することが大切です。当学院では365日講師が待機しているので、分からないまま納得しないまま進まずにいつでも質問しに来てください。また授業後でも理解できない問題や完全にマスターしたい単元など、納得いくまで夜間までつきっきりで指導します(夜間特訓指導は時間無制限・完全無料です)。

東京メディカル学院の合格実績 ACHIEVEMENT

2023年度入試

医学部医学科
合格者数

16
祝合格

医学部

私立大学医学部合格者数16

大学名 最終合格者数 大学名 最終合格者数
岩手医科大学 3名 東北医科薬科大学 2名
杏林大学 2名 帝京大学 1名
日本大学 2名 埼玉医科大学 2名
獨協医科大学 1名 国際医療福祉大学 1名
金沢医科大学 1名 福岡大学 1名

その他医療系学部

私立医療系(医学部以外)合格者数23

大学名 最終合格者数 大学名 最終合格者数
麻布大学獣医学部 5名 酪農学園大学獣医学部 3名
日本大学獣医学部 5名 北里大学獣医学部 3名
岡山理科大学獣医学部 4名 日本獣医生命科学大学 3名

東京メディカル学院の合格者の声 TESTIMONIALS

祝合格
清水 直哉

清水 直哉さん

年齢:
18
合格年度:
2021年度
受験時の状況:
現役生
進学予定の大学(医学部):
杏林大学
その他合格した大学:
聖マリアンナ医科大学/東京医科大学/東邦大学
偏差値 入塾前 受験直前
56.1 68.2

予備校の良かったところ

授業がとても分かりやすかったです。数Ⅲ・化学が苦手でしたが、何も知らない状態からでも、授業を受けた後にはその単元の問題が一通り解けるようになるほど分かりやすい授業でした。授業と復習、配られた教材をこなすだけで戦える学力がつきました。クラスが分かれていて自分のレベルにあった授業を受けられたのもよかったです。

進学先について

医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?

医師として働く親の姿をみて、将来医者になろうと思いました。

杏林大学に進学を決めた理由は何ですか?

正規合格していたため。

勉強内容について

1日の平均自習時間
平日 休日
10 10
1日の平均睡眠時間
平日 休日
6 6

医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?

高校生

受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。

授業の復習をメインでやると良いと思います。後は基本的な問題集で十分足りると思います。直前講習などは自分の勉強が出来る様に、とりすぎない方が良いと思います。

受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?

合宿では、厳選された大量の問題を、短期間で浴びるようにこなします。あの量と質の勉強は合宿以外ではできないと思います。私は、合宿で扱った数学のプリントは全て、入試本番まで繰り返し復習して解き方を覚えていました。網羅性が高く、似た問題が出ることが多いように感じました。

受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?

コロナ禍でストレスを感じることが多いかったですが、校舎に来たら話しやすい人が多く、質問もしやすかったです。

参考書などについて

受験勉強で使っていた参考書と評価
科目 書籍名 おすすめ度
英語 ターゲット1900 評価4
数学 大学への数学 評価4

入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?

予備校から情報を常にもらいました。

面接試験で聞かれた質問

面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。

岩手医科大学 地域医療について、地域に残る意志があるか否か

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

東京メディカル学院で習ったことだけで1年で医学部に合格することができました。東京メディカル学院を信じてがんばってください。

担当講師・担任からのコメント

毎日予備校に来て、質問も多い生徒でした。毎日来ることは簡単なようで難しいです。でも、毎日休まずに来ることが合格への第一歩です。ほぼ全勝の合格してくれて良かったです。

東京メディカル学院の予備校画像 PHOTOS

東京メディカル学院の学生寮 STUDENT ACCOMMODATION

  • 寮1
  • 寮2
  • 寮3
  • 寮4
  • 東京メディカル学院専用寮

    当学院生徒の専用寮あり:月5万7千円

    所在地 東京都中野区中央4-36-15
    立地 2階建、4部屋のみ
    居室内設備 エアコン、給湯、電気コンロ、ロフト、勉強机、椅子
    食事 食事なし。
    費用 月額5万7千円
  • 医学部生専用マンション1

    当学院生徒の専用マンション:月6万円

    所在地 〒164-0001 東京都中野区中野4-17-1 メゾン・ド・タクト
    居室内設備 エアコン、給湯、電気コンロ、勉強机、椅子
    食事 食事なし
    費用 月額6万円
  • 医学部生専用マンション2

    当学院生徒の専用マンション:月6万円

    所在地 〒164-0001 東京都中野区中野1-62-19 ベルテ城山
    居室内設備 エアコン、給湯、電気コンロ、勉強机、椅子
    食事 食事なし
    費用 月額7万2千円
  • 医学部生専用マンション3

    当学院生徒の専用マンション:月7万円

    立地 〒164-0001 東京都中野区中野5-1-9 myplan中野B
    居室内設備 エアコン、給湯、電気コンロ、勉強机、椅子
    食事 食事なし
    費用 月額7万円

東京メディカル学院の学費情報 TUITION

入学金:高卒110,000円、現役55,000円
施設維持費:高卒220,000円、現役55,000円
年間授業料:医学部1,650,000円、現役132,000円(1講座)~
以上、全て税込み

東京メディカル学院の口コミ REVIEW

【東京メディカル学院】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 5.0
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:- 料金:5
投稿:
2016年度
講師
数学の授業が非常によかった。生物の授業は上のクラスは非常に難易度の高い授業内容で下のクラスは非常に初歩で、中間がないので困った。
カリキュラム・指導方針・授業内容
個別授業をとることができるので、これは非常に有効だが、値段が高い。しかし大人数の授業では得られない細やかな指導を受けられた。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
JR中野駅から近くだが騒音はない。しかし予備校の入っている建物は古い。地下の教室はかび臭い。
料金
医学専門予備校は年間500万円以上が相場で1000万以上のところもありますが、東京メディカルは割安でした。分割できるので相談したらいいと思います。
良かった点(改善してほしい点)
予備校全体の雰囲気が明るくて、フレンドリーで、とかく暗くなりがちな浪人生活をどうにか乗り切ることができた。

【東京メディカル学院】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 4.8
講師:5 カリキュラム:5 環境:4 サポート体制:5 料金:-
投稿:
2016年度
講師
各科目ごとにわかりやすい授業をしてもらいました。どの先生もとてもわかりやすく理解しやすく教えてくれました。生徒全員の理解度を把握しながら授業を進めてくれるので置いていかれるということもなく楽しく授業を受けることが出来ました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
前期から夏期にかけては基礎からのインプットを中心とした授業を、後期から冬期、直前期にかけては問題演習などのアウトプットを中心とした授業をしてもらいました。とても効率良く成績を上げられるカリキュラムだなと思いました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
校舎は少し年季が入っているような見た目ですが、自習室や教室は明るく勉強のしやすい環境になっています。校舎は閑静な住宅街の側に建っているのでとても静かで落ち着いて授業を受けたり自習室で勉強が出来たりします。
サポート体制
毎週末に行われるウィークリーテストや年に数回行われるクラス分けテストなどで生徒のモチベーションを常に高い状態にしてくれました。また、学院内でのテストの結果に加え、大手予備校で行われている全国模試の結果も使い進路に関する的確なアドバイスがもらえました。
料金
大手予備校の料金と比べると高くはなりますが、医学部予備校の中では群を抜いて安い学費です。また、夏期講習、冬期講習などは別途料金が必要になりますが、それでも医学部予備校の平均的な学費よりも安くとても良心的な値段だと思いました。

【東京メディカル学院】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 4.8
講師:5 カリキュラム:5 環境:4 サポート体制:5 料金:5
投稿:
2016年度
講師
とてもアットホームな雰囲気でわかりやすく授業をしていただきました。また、一人一人の進度を確認しながら授業をして下さるので、置いて行かれる事もなく、しっかりと理解をしながら授業を受けることが出来ました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
前期、後期、夏期、冬期、直前期と分かれていて、苦手な科目は基礎から始められ、得意な科目は問題演習から始めることが出来ました。一年で少しでも高いレベルに持って行くために、ムダの無い最短で成績が上がるようにカリキュラムを組んでくれました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
一年間固定で使える自習机が一人一人に割り振られるので机の確保に労力を使わずに長い時間勉強することが出来ました。また、校舎は閑静な住宅街の中に建っているので周りの音を気にする事もなくストレスのない状態で一年間勉強することが出来ました。
サポート体制
定期的に面談をして下さるので、志望校選びや自分のメンタル部分についてもしっかりと面倒を見てもらいました。毎週末に行う小テストの結果や全国模試の結果などを見て、志望校についての的確なアドバイスをしてもらえるのでとても助かりました。
料金
東京にある医学部専門予備校の中でトップを争う学費の安さです。ここまで安いと入った後の面倒見が悪いのではないかという不安がありましたが、そんなことは一つもなく、とても良く面倒を見てもらいました。学費の面ではここ以上の所は早々ないと思います。
良かった点(改善してほしい点)
全ての面において、高水準の環境が揃っていると思います。講師の方々はとてもわかりやすく授業をして下さり些細な質問も丁寧に時間をかけて答えて下さいます。自習室は一年間固定の机を好きなだけ使えます。勉強するのが苦にならない環境がそこにはあります。

東京メディカル学院のコース情報 COURSE

高卒医学部進学コース クラス分けテストで2〜3クラスに分かれます。

Aクラスは前年度に一時合格している、もしくはクラス分けテストで上位に位置している生徒向けのクラスです。
Aクラス目標大学:国公立大学医学部、日本医科大学、順天堂大学医学部など

Bクラスは一通り単元は終了しているが、演習量が足りないか弱点分野が多くある生徒向けのクラスです。
Bクラス目標大学:日本大学医学部、昭和大学医学部、杏林大学医学部など

Cクラスは基礎から始めて夏までに基礎を完成し、演習は主に後期から行う生徒向けのクラスです。
Cクラス目標大学:獨協医科大学、埼玉医科大学、福岡大学医学部など
現役医学部進学コース 授業は夜間のみなので、頻出問題中心の授業を行います。
基礎部分や弱点分野は授業前に確認テストを実施して補強します。
待機講師も控えているので空き時間に補習も行い、分からないまま授業が過ぎていかないように指導していきます。

新型コロナ感染症対策 ANTIVIRUS

  • ポイント1の画像

    来校時は必ず手の消毒を実施しております。

  • ポイント2の画像

    クラス授業も個別指導も教室は必ず換気致します。

  • ポイント3の画像

    講師と生徒、生徒と生徒間も2m以上間隔をあけています。

東京メディカル学院では、新型コロナウイルス感染防止の対応を行っています。
○講師・スタッフは以下の症状がある場合は出勤いたしません。
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱がある
・強い倦怠感や息苦しさがある

○校舎の入口に消毒薬を設置しており、講師・スタッフ共に入室時の使用を徹底しています。生徒の皆様にも使用するよう指導しています。

○講師・スタッフは原則としてマスクを着用して授業、面談等を行います。

○教室や自習室内の換気・消毒を定期的に行っています。

○講師が生徒に指導を行う際は、2m以上間隔をあけています。

状況が変わり次第、ご案内が変わることがございますので、ご了承ください。

入学時期について ADMISSION PERIOD

随時募集 ※定員に達し次第、受付終了

寮制度 ACCOMMODATION

当学院生徒の専用寮あり:月5万7千円(光熱費込み)
食事付きの男子専用、女子専用学生寮も案内可

無料体験入学 TRIAL

随時受付(クラス授業、個別指導の両方可)

校舎所在地 ADDRESS

【東京校】東京都中野区中野2-11-6

東京メディカル学院のイベント情報 EVENT

東京メディカル学院からのお知らせ NEWS