★医学部入試ガイダンス | 市ヶ谷 | 渋谷 | 横浜 | 大宮 | 会場で開催中! ★2024年度医学部医学科合格実績 138名 [リソー教育グループ*医学部医学科計452名(*メディックTOMAS・TOMAS・名門会計)] 医科歯科3、東北2、新潟2、秋田1、大分1、防医2、慈恵6、順天4、日医4 他合計138名合格
料金・入塾に関するお問い合わせ
MEDIC TOMASは医学部入試に精通した精鋭講師陣によって、ホワイトボード付き個室で、生徒1人に先生1人の【完全1対1個別指導】を行っています。MEDIC TOMASの授業は単なる質問対応や演習ではなく、個人別カリキュラムに基づき、【発問・解説中心】の密度の濃い授業を行います。【講師の発問→生徒の解答→講師の解説】により、潜在化している弱点まで洗い出し、医学部の入試で求められる盤石な基礎学力と、高度な思考力を鍛え上げます。MEDIC TOMASでは【本物の個別指導】を追求し、実績を出し続けます。
MEDIC TOMASでは志望校合格に向け、個人別カリキュラムを作成します。まず生徒の志望校の合格ラインと現状のギャップを把握し、入試日から逆算しいつまでに何を行えばいいのかを策定します。さらに授業終了後には講師と担任社員が面談を行い、生徒の理解度や定着度などをもとにカリキュラムを見直し、随時軌道修正を行います。これにより、生徒のレベルに適した授業を毎回実施することができます。この【カリキュラムを授業のたびに修正する】ことこそ、入試日までに確実に合格圏に到達させることに繋がっています。
MEDIC TOMASでは、医学部受験を経験した現役医大生・院生の【T.A.】(ティーチング・アシスタント)が、生徒一人ひとりをフォローします。【T.A.】は授業に連動して自習用の個人別カリキュラムを作成し、わからないことがあれば【T.A.】に質問することで疑問点を持ち帰らせない態勢が整っています。医学部合格という高い目標に挑戦するためには、勉強面だけでなくメンタル面でのフォローも重要です。【T.A.】は勉強以外のことも相談にのり、夢へのモチベーションを刺激し続けながら合格までサポートします。
医学部医学科
合格者数
大学名 | 最終合格者数 | 大学名 | 最終合格者数 |
---|---|---|---|
秋田大学 | 1名 | 東北大学 | 2名 |
東京科学大学(旧東京医科歯科大学) | 3名 | 新潟大学 | 2名 |
大分大学 | 1名 |
大学名 | 最終合格者数 | 大学名 | 最終合格者数 |
---|---|---|---|
岩手医科大学 | 5名 | 東北医科薬科大学 | 2名 |
杏林大学 | 8名 | 順天堂大学 | 4名 |
昭和大学 | 9名 | 帝京大学 | 8名 |
東京医科大学 | 10名 | 東京慈恵会医科大学 | 6名 |
東京女子医科大学 | 6名 | 東邦大学 | 12名 |
日本大学 | 3名 | 日本医科大学 | 4名 |
北里大学 | 9名 | 聖マリアンナ医科大学 | 8名 |
東海大学 | 2名 | 埼玉医科大学 | 7名 |
獨協医科大学 | 7名 | 国際医療福祉大学 | 9名 |
金沢医科大学 | 1名 | 藤田医科大学 | 3名 |
関西医科大学 | 2名 | 川崎医科大学 | 1名 |
久留米大学 | 1名 |
大学名 | 最終合格者数 |
---|---|
防衛医科大学校 | 2名 |
Sさん
集団指導の予備校でも勉強していたのですが、模範的な生徒ではなかったと思います。授業には出ていても、宿題をやらないときも多くありました。また、高3の夏ころ、所属していた卓球部を引退してから生活リズムを崩してしまっていました。勉強に身が入らず、危機感を覚えていました。
そのとき課題に感じていたのは、数学の基礎について、これまでの勉強を考えてもまだ、合格できるレベルには達していないのではないかと不安だったこと。そして、面接や志願理由書などの医学部専用の対策が十分ではなかったことです。個別指導で数学を見てくれて医学部の対策ができる塾、と考えて、ガイダンスに参加していたこともあり、メディックに入会しました。高3秋のことです。
メディックに入会して良かったのは、授業で数学の基礎を固められたのはもちろんのこと、メディックの担任の先生が常に自分のことを考えてくれていたことです。入会当初は勉強の方針が定まっていなかったこともあり、授業のあと、かなりの頻度で面談してもらったことを覚えています。どの模試を受けるのか、模試の結果を受けてどこが反省点だったのか、どのような参考書を使っていくべきなのかなど、「これからの勉強をどうしていくのか」ということをトータルに相談しました。かなりきめ細かに、自分にピッタリ合うアドバイスをもらえたと思います。また、「今週の勉強はどうだった?」などとフランクに話を聞いてもらえたのもうれしかったですね。
受験全体を振り返って反省点を挙げるとすれば、勉強と休憩のメリハリをうまくつけられなかったことです。これから受験をする皆さんは、できれば勉強が本格化する高3になる前に、自分に合ったリフレッシュ方法を見つけることで、効率的な勉強力fできると思います。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
医師をめざし始めたのは幼稚園のころです。人体の仕組みについての図鑑を見て、「人間の体って面白い」と思ったのがきっかけでした。そこから小・中・高と学年が上がっても、ずっと医師を将来の目標として掲げてきました。
医学部をめざすための勉強は学校の授業がベースだったのですが、親の勧めもあり、医学部人試の情報を得るため、中学生のころからメディックの「医学部入試ガイダンス」に参加していました。
入会金 ¥27,500(税込)
●プロ講師による1対1指導[80分]×1回~/週
+ティーチングアシスタントによる質問対応・演習指導
○週1回・1科目からご希望の回数でお通いいただけます。
○1回あたりの指導料は学年・コースによって異なります。
○受講回数分を月謝制でお支払いいただきます。
○教材費はかかりません。
ご希望の通塾回数・受講科目で授業料(月謝)をお見積もりします。
料金・入塾に関するお問い合わせ
所在地 | 〒167-0052 東京都杉並区南荻窪2-17-14 |
---|
所在地 | 〒102-0073 東京都千代田区九段北4-3-27 |
---|
ID:3232
ID:3228
ID:3194
料金・入塾に関するお問い合わせ
随時
提携寮あり
なし
【市ヶ谷本部校】東京都千代田区五番町1‐10 市ヶ谷大郷ビル4F
【渋谷校】東京都渋谷区桜丘町1-2 渋谷サクラステージ セントラルビル 10F
【横浜校】神奈川県横浜市西区北幸1-11−1 水信ビル6F
【大宮校】埼玉県さいたま市大宮区 錦町682-1 JR大宮西口ビル
料金・入塾に関するお問い合わせ