【KGS】医学部・難関大学受験専門予備校

【KGS】医学部・難関大学受験専門予備校:ロゴ

志望校合格のために必要なこと、その全てがKGSにはあります。

対象学年
  • 中学生
  • 高校生
  • 浪人生
  • 大学生・社会人
特徴
  • 個別指導
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 1 0.5 4.64 (10件)
【KGS】医学部・難関大学受験専門予備校:メイン画像

医学部・難関大入試において多くのライバルたちを抑えて1年で合格を勝ち取るためには、適切な学習プログラムとそれを確実に実行するための環境、そして信頼できる指導者の存在が不可欠です。KGSでは毎年多くの卒業生を難関校に送り出している精鋭講師による超少人数制授業と個別授業の組み合わせをベースに、個別の学習計画に従い1日12時間以上の学習時間を確保し飛躍的な向上を可能としています。

KGSの特徴 FEATURES

KGS ポイント1 超少人数制クラス授業と個別授業の組み合わせによる高密度学習

KGS ポイント1の画像

KGSは1クラス10名以下の超少人数制授業こそが志望校合格のための最善の形であると確信しています。多人数の授業のように一方通行なものに陥ることがなく、個別授業のみで学習を進める際のような緊張感の欠如や甘えが生じることもないということに加えて、少人数であるがゆえに講師側が予習の状況はもちろん解説の理解度や定着度を逐一チェックし、発問を繰り返しながら授業を進めることで高密度の学習が可能となるからです。さらに必要に応じてピンポイントで個別授業を組みこむことで効率的かつ飛躍的な学力の向上を実現します。

KGS ポイント2 個別の学習プログラムによる絶対的な学習時間の確保

KGS ポイント2の画像

授業を通じて把握した各自の状況をもとに綿密な学習計画を作成し、毎日の自習室での学習でそれを着実に実行することで年間3,000時間以上の学習時間を確保しています。もちろん時間を長くすればよいというものではありませんが、医学部・難関大に合格するためには、授業とその予復習に加え学んだ知識を定着させたり苦手分野を克服するための自学の時間が必要不可欠です。そのため、KGSは自学の時間を授業と同等に重視しています。自習室は年中無休、24時間利用可能で、塾生には各自専用の自習机およびロッカーを貸与します。

KGS ポイント3 徹底した個別対応

KGS ポイント3の画像

KGSでは、原則として授業および自学中に生じた質問への対応や個別面談、答案添削や小論文指導などすべての個別対応を授業を担当する講師が直接行っています。責任の所在を明確にするというだけではなく、塾生と我々の信頼関係をしっかりと築き上げ、ともに目標に向かって努力していくことを重視しているからです。相談の内容は学習のみにとどまらず進路や就職あるいは家庭での過ごし方まで多岐にわたりますが、一つ一つを決しておろそかにすることなく親身に対応しています。もちろん現役医学部生のチューターも多数在籍しており質問・相談等に対応しています。

KGSの合格実績 ACHIEVEMENT

2024年度入試

医学部医学科
合格者数

42
祝合格

医学部

国公立大学医学部合格者数6

大学名 最終合格者数 大学名 最終合格者数
金沢大学 1名 名古屋市立大学 1名
岐阜大学 1名 三重大学 1名
和歌山県立医科大学 1名 香川大学 1名

私立大学医学部合格者数36

大学名 最終合格者数 大学名 最終合格者数
岩手医科大学 2名 東北医科薬科大学 1名
杏林大学 1名 東京女子医科大学 1名
北里大学 1名 聖マリアンナ医科大学 2名
埼玉医科大学 2名 獨協医科大学 1名
国際医療福祉大学 1名 金沢医科大学 2名
愛知医科大学 7名 藤田医科大学 10名
関西医科大学 1名 近畿大学 1名
川崎医科大学 1名 福岡大学 2名

その他医療系学部

国公立医療系(医学部以外)合格者数2

大学名 最終合格者数 大学名 最終合格者数
広島大学歯学部 1名 広島大学薬学部 1名

私立医療系(医学部以外)合格者数12

大学名 最終合格者数 大学名 最終合格者数
愛知学院大学歯学部 3名 大阪歯科大学 2名
立命館大学薬学部 2名 明治薬科大学薬学部 1名
東京理科大学薬学部 1名 名城大学薬学部 3名

KGSの学費情報 TUITION

【高卒部コース】
・クラス授業;1コマ90分×月4回 ¥15,400(税込)×受講コマ数
・個別授業;1コマ90分×月4回 ¥33,000(税込)×受講コマ数

【高3生コース】
・クラス授業;1コマ90分×月4回 ¥13,200(税込)×受講コマ数
・個別授業;1コマ90分×月4回 ¥19,800(税込)×受講コマ数

【高1,2生コース】
・数学単元別;1コマ90分×月4回 ¥13,200(税込)×受講コマ数
・個別授業;1コマ90分×月4回 ¥13,200(税込)×受講コマ数

受講科目数、在籍月数により異なりますが、年間で¥302,400~¥907,200(税込)となる方が大部分です。また、他に年間諸費用¥54,000がかかります。

KGSのコース情報 COURSE

上位国公立大学医学部特訓コース 医学部・最難関大学への合格を勝ち取るには、適切な時期に適切な学習を行うことが必要不可欠です。このコースでは、これまでたくさんの受験生を医学部合格に導いてきた経験豊富なプロ講師によるマンツーマンの個別授業と超少人数のクラス授業を組み合わせた効率的な学習を行います。他にも難関国公立大医学部・最難関私大理系特訓コースや標準国公立大学理系特訓コースがあり、自分の志望大学に合ったコースを選択できます。
私大医学部特訓コース 私大医学部への合格を目指す専門コースです。

他とは独立したコースにすることで、さらに的を絞ったカリキュラムの設定が可能となりました。全国の私大医学部の出題傾向や難易度を徹底的に分析し、作成した教材を使うことができるので、実践力の向上が可能になります。
基礎・標準コース 再受験により、医学部・難関大学への進学を目指される方を対象としたコースです。

入試において必要となる知識を短期間で効率的に身に着けるための独自のカリキュラムとなっています。教科書レベルからスタートし、1年間での学力完成を目指します。他コースとの併用も可能となっています。

新型コロナ感染症対策 ANTIVIRUS

当校では、新型コロナ感染症対策として以下の取り組みを行っております。
1、マスク着用・手指消毒の徹底
2、教室ドアおよび窓の常時開放
3、次亜塩素酸水による毎日の校舎内(机、椅子、入口ドア、階段手すりなど)消毒
4、ソーシャルディスタンスを確保するための、同時受講人数の制限
5、希望者に対する使い捨てフェイスガードの配布
6、全教室・全自習室にアルコール消毒液および空気清浄機設置
7、遠方よりの通学者に対するリモート授業実施

KGSの口コミ REVIEW

【KGS】医学部・難関大学受験専門予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.4
講師:5 カリキュラム:5 環境:4 サポート体制:3 料金:5
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2025年度
講師
塾長の先生に数学の授業を教えて貰いました。現役時代は典型問題は解けましたが、少し捻られた応用問題になると全く解けませんでした。KGSに入って応用問題にじっくり取り組んだ結果思考力がつき初見の問題に対しての抵抗感がなくなり応用問題も問題なく解けるようになりました。塾で扱う問題はどの科目も難しかったが、その代わり難しい問題が出てきてもビビることがなくなった
カリキュラム・指導方針・授業内容
基本的に先生が作られたプリントをもとに授業を行います。先生がしっかり考えて作っているので、質は良いです。難しい問題が多いですが、その代わり思考力がつきます。古文についてはプリントが多すぎて消化不良になってたと思います
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
1人一つ専用の椅子が貰えてそこで自習できます。自習室は少し古いと感じる時があるかもしれませんが、日々過ごしていればそこまで気になりません。電子レンジや給湯器があり便利です。環境は重要ですが、結構は自分がしっかり勉強するかどうかだと思います。
サポート体制
先生たちに質問しに行けば自分が納得するまで長い時間かけて教えてくれます。国公立受験校決定の時は自分にあった学校を選んでくださった(残念ながら期待に応えられず不合格になってしまったが)些細なことでも相談に乗ってくださった。
料金
医学部専門予備校は、お金が高いイメージを持っていると思いますが、KGSは、全科目取ったとしても大手予備校と変わらない値段で通うことができます。ただし学割が使えなく自分の場合は遠くから通っていたので交通費は割高になりました。
良かった点(改善してほしい点)
まずは医学部に合格できたこと。現役時代は勉強したにも関わらず共通テスト67パーで足切り私立医学部も全落ち。正直自分はもうダメだと思って失意の中にいた。その状態からKGSに入ってまた新たなスタートを切れたことが良かった。

【KGS】医学部・難関大学受験専門予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 5.0
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:5 料金:5
通塾時の学年:
大学生・社会人(編入・再受験)~大学生・社会人(編入・再受験)
投稿:
2025年度
講師
河合塾と駿台の通期授業を受けていたが、そうした大手の数学講師と比べても引けを取らず、個人的には最も良かったと感じている。 河合塾や駿台で学んでいた頃は数学に苦手意識があり偏差値は50から55程度を推移していたが、KGSで数学を学ぶようになり、3ヶ月後に偏差値が20上がり、75を超えた。(偏差値は河合塾の偏差値)
カリキュラム・指導方針・授業内容
通期の授業が入試直前まである。講習期間などはなく、年間を通して同じように進む。 10月頃からは演習メインの授業が多くなり、一斉に問題を解く形式の授業もある。 質問は名古屋大などの医学部のチューターや、講師の先生に直接聞くことができる。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
小規模の予備校であるため、教室は小さく、アットホーム。 大手の予備校のように綺麗でピカピカな校舎で学びたいという受験生には向かないかもしれない。一度見学に行かれることをオススメしたい。 自習室には一人一人に机やロッカーが与えられる。 士気の高い受験生が多く、集中することができる環境。
サポート体制
受験校選択や、学習計画での相談は塾長に相談するのが良いと思う。 医学部受験に熟知されており、授業中を通して受験生一人一人の学力やタイプを把握しているため的確なアドバイスがもらえると思う。 コロナウイルスで欠席する際などは、予め連絡してお願いすれば授業を動画で撮ってもらえる。
料金
授業ごとに支払うことが出来るため、例えば数学だけが苦手な場合、数学だけ受講するという受験生もいた。 上限金額が定まっている。
良かった点(改善してほしい点)
少人数制の授業で、解法のポイントを先生が指名して生徒が答えるという形式だから、授業の定着率が極めて高かったこと。 当然のように毎日12時間、13時間勉強する仲間たちとともに、少人数制の極めて質の高い授業が受けられたこと。年中無休で専用の席で勉強できるという最高の環境で学ぶことが出来ること。一見怖いですが誰よりも生徒想いで熱い先生から指導してもらえること。

【KGS】医学部・難関大学受験専門予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.6
講師:5 カリキュラム:5 環境:4 サポート体制:4 料金:5
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2025年度
講師
授業の質は全体的に高いと思います。特に数学の授業は素晴らしく、知識として持っていることで周りの受験生と差をつけることができる問題や受験生が見落としがちな知識や発想もしっかり扱うので数学の授業をしっかり消化することができれば基礎レベルから国立医学部レベルまで目指せるような授業となっています。また、生徒のモチベーションが下がっているときは授業で喝をいれてくれるので、高いモチベーションを維持して勉強に取り組めると思います。物理では用語や定義に基づいた知識を基礎として問題を解くので、どの問題にも普遍的に対応できるようになれると思います。化学では、問題集などでは省略されるような国立の問題がすべて問題として収録されているので、より実践的な実力が付くと同時に、細かい知識の確認もしてくれるので知識の抜けをなくすことができると思います。
カリキュラム・指導方針・授業内容
数学は10月までは先生が受験生が苦手とし、差が付きやすい単元から重点的に授業をします。幅広い問題を扱うので10月までの授業を完璧にすることで基本的にすべての問題が解けるだけの知識を得ることができます。その後は生徒の志望校や受けるだろう学校の過去問や先生自作の問題セットを解いて実践力を磨きます。時間をはかって問題を解く形式なので、問題を選定し、点数を取る練習をするので、本番での得点力を磨くようになっています。物理では9月まで全単元を復習し、その後入試問題を使って演習をします。国立の問題をメインにするので、記述にも対応できるような授業になっています。化学では10月まで全単元を復習し、その後さまざまな問題を解いて思考力や対応力を磨きます。他学部の問題も多様に採用されていて、対応力を強化することができます。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
少し古い建物ですが、自習室では一人一席を与えられるので広々とした机がある自習室となっています。24時間365日空いているので、勉強したいとき勉強したいだけすることができるような環境になっています。多くの人が夜遅くまで勉強しているのでモチベーション高く勉強できます。
サポート体制
先生が見て不安を持っているような人には積極的に声掛けをしてくれます。また、生徒が面談を要望したら時間を空けてくれます。参考書や勉強計画の相談を入塾時にしてくれるので、安心して勉強に取り組むことができる環境になっています。
料金
医学部に対応している予備校にもかかわらず、ほかの医学部予備校に比べて遥かに安く、ほかの大手予備校と同じ金額になっています。一定数授業を取れば、それ以降は金額が変わらないので授業数を心配することなくとることができるのも魅力的です。
良かった点(改善してほしい点)
授業の質はもちろんのこと、自習室の環境や授業料のどれをとっても素晴らしいものだと思います。生徒と先生の距離や生徒同士の距離も近いのでみんなで切磋琢磨して勉強することができるのも素晴らしい点だと思います。

入学時期について ADMISSION PERIOD

申込・入塾とも随時受付可能です。ただし、高3生・高卒生に関して自習席を固定しておりますので、それが満席となった時点で募集は終了とさせていただいております。

寮制度 ACCOMMODATION

近隣の学生会館(食事つき)および学生マンション(家具・家電付き)をご紹介させていただいております。また、校舎敷地内のマンションをご紹介させていただくことも可能です。

無料体験入学 TRIAL

2月~3月10日(日);早期準備講座の時間割からご希望の授業をご受講いただけます。
3月11日(月)以降;通常授業の時間割からご希望の授業をご受講いただけます。複数科目・クラスの受講も可能です。

校舎所在地 ADDRESS

【名古屋校】名古屋市千種区今池南30-2 川島第3ビル 2F-F・G・H号室