祝合格

武地 愛さん

年齢:
21
性別:
女性
合格年度:
2017年度
受験時の状況:
浪人生
進学予定の大学(医学部):
兵庫医科大学
その他合格した大学:
福岡大学/獨協医科大学

通った予備校について

予備校の良かったところ

すべての授業が少人数指導で行われるので、先生方は生徒一人ひとりの苦手なところ、得意なところを理解してくださいます。また、非常にアットホームな雰囲気の予備校で、スタッフさんはもちろん、他の生徒のみんなとも交流を深めることができ、互いに切磋琢磨しあえます。

進学先について

医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?

高校3年になり、卒業後の進路を真剣に考えるようになった頃、意志をしている父の職場を見学させて貰う機会があり、そこで医療の現場を目の当たりにし、自分も医療人として社会に貢献したいと思うようになりました。

兵庫医科大学に進学を決めた理由は何ですか?

祖父母の家が兵庫にあり、自分にとっては兵庫が所縁の地であると思っていましたし、兵庫医科大学は国家試験の合格率も高く、自分が医学を学んでいく上で最も良い環境が整っていると思ったからです。

勉強内容について

1日の平均自習時間
平日 休日
8 10
1日の平均睡眠時間
平日 休日
5 7

医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?

高3の夏

受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。

「一問一答カード」です。表面に問題を書いて、裏面には答えを書く、よくある学習方法ですが、多くの時間を勉強に費やすことのできる浪人生であるときに、この方法で基礎知識をしっかりと頭にいれることで、本番での不必要なケアレスミスなどが格段に減りました。

受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?

苦労したのはモチベーションを保つことです。乗り換え方については「予備校の夜語っところ」でも述べましたが、とてもアットホームな予備校で、スタッフさんに相談すればとても親身にアドバイスを貰え、それが本当に励みになりました。

受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?

私にとっては、終りが見えない勉強をし続けることがとてもストレスでした。ストレスが溜まったときには、友達と何気ない会話で盛り上がって楽しんだり、とにかく食べることで発散していました(笑)

参考書などについて

受験勉強で使っていた参考書と評価
科目 書籍名 おすすめ度
理科 重要問題集 評価4
理科 リードα 評価3

入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?

予備校とネット検索です。大学によっては面接の内容を詳しく知ることができるという利点があります。

面接試験で聞かれた質問

面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください

東京医科大学 わが校の校風を教えてください。

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

浪人生活はとても長く感じ辛い生活が続くと思いますが、自分にあった予備校を選び、自分が一番のびのびと勉強できる環境を見つけてください。

担当講師・担任からのコメント

武地さんは浪人三年目にV-SYSTEMにいらっしゃいました。医学部受験では非常によく見られるのですが、彼女もまた受験生活に苦しんでおり、時々相談を受けました。受験をうまく乗り切るには学力だけでなくメンタル面でも準備を整えていかねばなりません。彼女は見事それを乗り越え、立派な成績で兵庫医科大学に合格を果たしました。人は苦しんだ分だけ、しっかり経験を積むことができます。浪人生活の経験を今後の人生の糧として、大いに成長してもらいたいと思います。

この学生が通った予備校

難関大学・医学部個別指導塾【V-SYSTEM】ロゴ

2025年度大学入学共通テスト平均得点率88% 1年間で偏差値平均15上昇! 偏差値40台からの医学部合格実績多数! なぜV-SYSTEMはこれだけ圧倒的な成績向上と合格実績を誇るのか?それは、塾生一人一人に「受験戦略」「学習計画」「授業」「勉強方法の指導」と、成績向上と志望校合格に特化した専門家チームを作ることで実現しています。当塾では生徒の選別を行う入塾テストは行いません。どのような生徒でも成績を向上させてきた実績と自信があるからです。他塾で思うように成績が上がらなかった方は特に歓迎します。当塾にて成績を大幅に向上させ、志望校合格を実現させましょう!