祝合格
N・K

N・Kさん

年齢:
21
性別:
男性
合格年度:
2017年度
受験時の状況:
浪人生
進学予定の大学(医学部):
広島大学
その他合格した大学:

通った予備校について

予備校の良かったところ

お世辞でなく、本当に全員の先生との距離が近い

進学先について

医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?

浪人決定したときから。
友人の死がきっかけ。

広島大学に進学を決めた理由は何ですか?

地元だから。
問題が他学部と共通の問題で解きやすいから。

勉強内容について

平日 休日
1日の平均自習時間1日の平均自習時間 12h 12h
平均睡眠時間(平均睡眠時間) (7h) (7h)

医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?

1浪目

受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。

自分の中で全部説明する。
友達に質問される。
数学が全くできなかったときは板書ノートを考えながら写し、次に見ずに再現する。

受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?

無機化学
毎日やり続けた。

参考書などについて

受験勉強で使っていた参考書と評価
科目 書籍名 おすすめ度
数学 センター試験完全攻略数学ⅠAⅡB「データの分析」「確率分布と統計的な推測」分野編 評価5

入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?

赤本
駿台の「広大突破レクチャー」などの広大関連のもの

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

他大学の医学部よりも受けやすいと思うので、記述問題の対策を中心に頑張ってください。

担当講師・担任からのコメント

どの教科も積極的に質問し、素直に受け止め吸収していました。
1浪目とは別の場所で2浪目を過ごすにあたり、以前の勉強法に固執せず柔軟に変化に対応できたことや各教科の先生のアドバイスを実践していったことが第1の勝因だと思います。

この学生が通った予備校

【長井ゼミ予備校 福山】現役医師が経営する予備校ロゴ

長井ゼミ予備校福山では、医師である主宰が監修する【面接試験対策】を行います。現在及び将来の医系学部の実情や医学界の情報提供、さらには医療人としての自覚などについての特別講義では、医師ならではの視点で直接生徒を指導しています。また数多くの医系学部進学者を輩出した、長井ゼミのノウハウを熟知した経験豊かな講師陣が校舎に常駐し、生徒ひとりひとりを全力でサポートすることで、最短ルートで医学部合格へと導きます。