50年の指導実績を誇る医系学部受験専門予備校。少人数制に徹底的にこだわり、ひとりひとりを手厚くサポート。
翔進予備校は50年の指導実績を誇る医系学部受験の専門予備校です。現役生は個別指導、高卒生は少人数のクラス授業を中心に、基礎力を重視した指導で受験生を合格へと導きます。少人数制にこだわり、個別ブースの自習室や個人ロッカー、質問しやすい職員室など、学習環境も充実しています。医系学部受験に精通したスタッフが学習面から受験戦略の策定まで、ひとりひとりを手厚くサポートします。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
高卒コースは定員16名、現役生も含めた受験生の受け入れ定員は30名までと、徹底的に少人数にこだわっています。現役生の授業は個別指導が中心で、高卒コースの授業も平均2~6名という本物の小規模クラスで行っているため、授業では講師と生徒とのやり取りが活発に行われます。また、教室その他の施設を全てワンフロアの中に収め、誰でも馴染める学習環境作りにも配慮しています。翔進予備校なら安心して勉強に集中することができます。
年に数回開かれる勉強合宿と完遂特訓も翔進予備校の特徴のひとつです。普段とは違う環境で長時間の学習をこなすことにより、学力だけでなく受験に必要なメンタル面も鍛えられます。合宿には年2回の合宿があり、その中でも8月に開催される夏合宿は翔進予備校の伝統行事です。毎年ほとんどの生徒がいずれかの合宿を経験し、大きな飛躍を遂げています。短期集中の徹底した勉強漬けで、効率よく学力をアップさせることができるのです。また、苦手教科・苦手単元の克服や実践力強化など各自、目的を持って参加する完遂特訓が年22回、1月初旬に、総まとめをする直前合宿があります。
翔進予備校は横浜の地で50年にわたり、医系受験指導を行ってきました。これまで医学部・歯学部・獣医学部に多数の合格者を輩出してきており、数多くの卒業生がそれぞれの業界で活躍しています。豊富な医系受験指導の経験から導かれた指導方針は基礎力の重視。基礎力に徹底的にこだわっているからこそ、難関とされる医系学部受験に対応できる力が育ちます。医系学部受験の指導なら、50年の信頼と実績を誇る翔進予備校にお任せください。
【2021年度入試 医学部合格実績】
・私立大学 医学部
日本医科大学1名/日本大学3名/独協医科大学2名/東北医科薬科大学1名/東邦大学2名/東京女子医科大学2名/東海大学3名/帝京大学1名/昭和大学2名/産業医科大学1名/埼玉医科大学1名/国際医療福祉大学2名/北里大学3名/杏林大学4名/信州大学1名
K.Yさん
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
34 | 68 |
先生と対話できる機会がとても多く、時間を惜しまずに話を聞いてもらえるところだと思う。勉強させられるのではなく、自発的に勉強する姿勢を引き出してくれた。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
高校2年生夏前。それ以前から意識していたが、先生との面談で挑戦してみようと心が決まった。
山口大学に進学を決めた理由は何ですか?
学生を細かく見てくれるところ。
臨床と研究の両方に力を入れているところ。
![]() |
![]() |
---|---|
9 | 9 |
![]() |
![]() |
---|---|
6 | 6 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校2年生夏
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
授業の復習に徹すること。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
勉強する習慣をつけること。
授業のない日も決まった時間で予備校にいくことで乗り越えた。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
遊べる日を自分でもうけ、時間を確保した。
面接入試で良く聞かれた質問はなんでしたか?
山口大学への志望理由
休日には何をしているか。
超高齢社会についてどう考えるか。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
医学部を目指すのに、今の自分は関係ありません。
いきたいという思いを最後まで貫いてください。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
【大学受験科高卒コース】
■入学金 100,000円
■授業料(年間)
国公立私立医学部クラス 1,990,000円
国公立私立歯学部クラス 1,620,000円
国公立私立獣医学部クラス 1,530,000円
国公立私立薬学部クラス 1,530,000円
国公立私立理系学部クラス(理科2教科) 1,800,000円
国公立私立理系学部クラス(理科1教科) 1,530,000円
国公立私立看護・文理学部クラス 630,000円~
医学部個別指導コース(完全マンツーマン徹底指導) 4,393,000円
※上記の金額は、春・夏・冬講習期間の全てを含む高卒コースの年間授業料です。年間30週です。
※上記の金額には消費税が含まれています。
※上記授業料には、教材費・施設利用料が含まれます。
※看護・文理系学部クラスは選択科目により、授業料が異なります。
※入学手続き完了後、新学期スタートまでの間、無料で個別指導を受講することが出来ます。
ただし、受講可能コマ数に制限があります。
※3月中に入学した場合は、入学金は無料です。
翔進予備校の評判・口コミはありません
大学受験科医学部個別指導コース | 能力があるのに医学部合格へあと一歩の受験生、または自分独自の勉強法に固執するため合格まで遠回りしている受験生、そして通常の授業では物足りない受験生などを対象にした、全教科完全1:1の個別指導のコースです。経験豊富な受験プロ講師の指導により、1年で医学部合格に導いていきます。学習面としては、問題へのアプローチ法やケアレスミスの少ない記述方法を授け、また授業の内外で精神的にもフォローしつつ、個々を大切にきめ細かく対応していくことで大学合格へと導きます。完全1:1指導のため、定員2名限定で設定しています。 |
---|---|
国公立私立医学部クラス | 少人数の授業で医学部志望者を合格まで導いていくコースです。生徒としっかり向き合い、一人一人の得手不得手の分野までをつかんで指導していきます。また授業外でも定着度をチェックするなど個々の学習進捗も把握して進めていきます。各大学の受験傾向を知り尽くした校長自ら授業に入ることにより、生徒の特性を生かした受験校選択を提案していくなど教務面と進路指導を連動させています。年間を通しての小論文対策、秋からの面接練習など充実した医学部合格へのコースです。 |
国公立私立獣医・薬学部クラス | 獣医学部志望者、薬学部志望者をさらにαクラスβクラスに分け、自分にあったレベルからのスタートで達成感を感じ自信をつけてもらい、さらなる伸長を図っていくコースです。基礎を固める前期と演習中心で得点力をあげる後期とに分け、受験日までに志望校の過去問をやり尽くすように指導していきます。少人数の利点を生かし対面での対応を重視し、一人一人を大切にして勉強面でも精神面でも合格まで伴走していきます。推薦入試も多く実施している薬学部入試に対しては小論文や面接のフォローも行っていきます。 |
国公立私立歯学部クラス | 少人数制だからこそ一人一人の定着度を把握した上で指導し、歯学部へと導いていくコースです。オープンカウンターでの質問対応や講師と生徒との距離感など、授業外でも質問がしやすい環境づくりを心がけています。そのため授業内容を理解できないまま放置されることは決してありません。歯学部入試に熟知した講師が受験日直前まで授業を行うため、学力面でも精神面でも安心して受験に臨むことができます。最後まで責任を持って見守っていくきめ細かなコースです。 |
現役受験生のための個別指導 | 希望の教科を週1コマ80分から受講することができる、受験のプロによる1:1または1:2の個別指導です。受講の最初に年間計画を立て、一人一人の目標を明確にすることでやる気を喚起していきます。自習に来校してもらい学習の定着度をチェックするなど授業外でのフォローも万全です。また、土曜日は補習制度を設け、授業担当から与えられた課題を補習担当の講師のもとで演習していきます。授業での学習、補習での演習、そして自習での勉強習慣づけで成績を飛躍的に伸ばしていきます。 |
授業は1ブース1人で行い、自習時は隣の生徒との間にパーテーションのついたブースを用意するなどソーシャルディスタンスを意識した配置にしています。また、授業中、自習中を問わず、生徒・講師ともにマスクを着用しています。
また、入室時には体温測定、手指の消毒を義務づけ、健康チェックシートへの記入をお願いしています。
さらに、教室の入口、窓はたえず開放し換気に注意するとともに授業の前後には講師が机及び椅子の消毒を行っています。
随時受け付けております。
遠方からの入学者には、近隣のマンション・アパートや学生寮を紹介しております。
随時受け付けております。
【横浜校】横浜市神奈川区鶴屋町3-33-7 横浜OSビル4F 横浜駅西口徒歩7分
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)