掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » 医学部受験専門個別指導【MEDIC TOMAS】
過去最高の合格実績!医科歯科1東北1千葉2筑波2横市2慶應1慈恵10など合計159名
新型コロナウイルス感染拡大への対応について 詳細はHPをご確認ください。 ★医学部試ガイダンス コロナ対策を徹底して開催中!詳細はHPへ ★2022年度医学部医学科合格実績 159名!(TOMASと名門会を合わせると467名) 【二次合格】医科歯科1、東北1、千葉2、筑波2、横市2、慶應1、慈恵10、順天7、日医11 他合計159名合格
MEDIC TOMASは医学部入試に精通した精鋭講師陣によって、ホワイトボード付き個室で、生徒1人に先生1人の【完全個別指導】を行っています。MEDIC TOMASの授業は単なる質問対応や演習ではなく、個人別カリキュラムに基づき、【発問・解説中心】の密度の濃い授業を行います。【講師の発問→生徒の解答→講師の解説】により、潜在化している弱点まで洗い出し、医学部の入試で求められる盤石な基礎学力と、高度な思考力を鍛え上げます。MEDIC TOMASでは【本物の個別指導】を追求し、実績を出し続けます。
MEDIC TOMASでは志望校合格に向け、個人別カリキュラムを作成します。まず生徒の志望校の合格ラインと現状のギャップを把握し、入試日から逆算しいつまでに何を行えばいいのかを策定します。さらに授業終了後には講師と担任社員が面談を行い、生徒の理解度や定着度などをもとにカリキュラムを見直し、随時軌道修正を行います。これにより、生徒のレベルに適した授業を毎回実施することができます。この【カリキュラムを授業のたびに修正する】ことこそ、入試日までに確実に合格圏に到達させることに繋がっています。
MEDIC TOMASでは、医学部受験を経験した現役医大生・院生の【T.A.】(ティーチング・アシスタント)が、生徒一人ひとりをフォローします。【T.A.】は授業に連動して自習用の個人別カリキュラムを作成し、わからないことがあれば【T.A.】に質問することで疑問点を持ち帰らせない態勢が整っています。医学部合格という高い目標に挑戦するためには、勉強面だけでなくメンタル面でのフォローも重要です。【T.A.】は勉強以外のことも相談にのり、夢へのモチベーションを刺激し続けながら合格までサポートします。
2021医学部医学科 合格速報
国公立大学
大阪大学(医) 1名
名古屋大学(医) 1名
千葉大学(医) 2名
筑波大学(医) 1名
横浜市立大学(医) 1名
新潟大学(医) 1名
富山大学(医) 1名
信州大学(医) 1名
岐阜大学(医) 1名
福井大学(医) 1名
岡山大学(医) 1名
群馬大学(医) 1名
防衛医科大(医) 3名
以上 16名
私立大学
慶應義塾大学(医) 3名
東京慈恵会医科大学(医) 8名
順天堂大学(医) 12名
日本医科大学(医) 12名
大阪医科大学(医) 1名
昭和大学(医) 12名
東京医科大学(医) 7名
国際医療福祉大学(医) 12名
東邦大学(医) 14名
日本大学(医) 5名
北里大学(医) 9名
杏林大学(医) 2名
東京女子医科大学(医) 9名
帝京大学(医) 6名
藤田医科大学(医) 3名
久留米大学(医) 1名
埼玉医科大学(医) 4名
獨協医科大学(医) 3名
東北医科薬科大学(医) 1名
聖マリアンナ医科大学(医) 9名
金沢医科大学(医) 1名
以上 135名
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
65 | 70 |
1つ目は、TAがあったところです。TAの先生に、どんな勉強をしたか、困ったことがあった時に相談できるので良かったです。2つ目は、担任制度です。担任の先生に小論文や面接、願書作成を手伝ってもらったのが、とても頼りになったので良かったです。3つ目は、自習室です。静かな空間で、同じ医学部を目指す人達と切磋琢磨しながら学習できたのが良かったです。4つ目は、プロ講師の先生です。丁寧に教えてくれるのはもちろん、自分の弱点を見つけ、そこを補強してもらうことができたので、成績が伸びました。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
医師になろうと初めて思ったのは、幼稚園の時だと思います。初めのきっかけは、父が医師であったことです。本格的に医師を目指したのは、高1に上がるときだと思います。高1の時に、進路選択を学校に出さなければいけなくなって、しっかりと自分の意志で、医師を志しました。
東京慈恵会医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
家から通えること、暁星の先輩が多いこと、雰囲気が暁星に似ていたこと、医学部私立御三家であること、留学プログラムの充実
![]() |
![]() |
---|---|
3 | 8 |
![]() |
![]() |
---|---|
5 | 8 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高3の春
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
化学と物理に関して、問題を解いたときに思い出せなかった公式や性質、反応式をルーズリーフにまとめて、受験本番と模試の当日にそれを見て勉強することです。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
何時間寝ても眠いことです。眠い中勉強しても、集中できなくて効率が悪いので、一回30分程寝て、それからまた切り替えてやるようにしました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
問題が解けないこと。解決法は、一回コンビニなど外に出て、気分を切り替えていました。ストレス発散方法は、家で一人でカラオケをしたり、プロ野球やドラマを見たりしました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
面接 | 面接ノート(代ゼミ) |
![]() |
理科 | 化学の新研究 |
![]() |
理科 | 名門の森 |
![]() |
英語 | ターゲット1900 |
![]() |
理科 | リードα(化学) |
![]() |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
親が、メディカルラボなどの予備校が行っているガイダンスに参加して資料を集めてきてくれました。参考になりました。
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
オープンキャンパスに来たと思うけど、何が印象に残った?
変な木の絵を見せられて、何でこうなったんだろうか?
海辺に男が3人いる絵を見せられて、英語でそのシーンを説明せよ?
また、その質問をする意図を英語で説明せよ?
数学ってどんな学問ですか?
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
目標を高く持ってください。目標を下げてしまうと、モチベーションも下がってしまい、結果も下がってしまいます。受からないと思っていても、自分に自信を持って取り組んでください。困難にぶつかった時には、恥ずかしがらず、誰かを頼ってください。内に抱え込まないでください。上手くいかないときもたまにはあるので、気にしすぎず、あんまり心配しないでください。自分のやるべきことをやっていれば、結果はついてきます。
所在地 | 〒167-0052 東京都杉並区南荻窪2-17-14 |
---|
所在地 | 〒102-0073 東京都千代田区九段北4-3-27 |
---|
完全1対1指導のメディックTOMASでは、みなさんが少しでも安心して受験勉強に取り組めるよう、万全のコロナ対策を整えました。
①講師と生徒の間に、大型ビニールカーテンの設置。②講師はフェイスシールドを着用。
③講師と生徒はサージカルマスクを着用。④高さ190cmの防御壁で遮断。⑤入室時の検温と手洗いを徹底。⑥定期的な換気と消毒。
【市ヶ谷本部校】東京都千代田区五番町1‐10 市ヶ谷大郷ビル4F
【横浜校】神奈川県横浜市西区北幸1-11−1 水信ビル6F
【大宮校】埼玉県さいたま市大宮区 錦町682-1 JR大宮西口ビル
【吉祥寺校】東京都武蔵野市吉祥寺本町2-2-15 PLAFUS kichijoji 10F