掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » 九州医進ゼミ
国立・私立医学部に完全対応。合格率にこだわる九州医進ゼミの思考力育成を重視した合格マニュアルで、「受かる学力」を身につけます。
九州医進ゼミでは、医学部受験に精通した教師が常勤で学習指導と担任業務を兼任し、生徒一人一人の学習状況をトータルサポートし、医学部合格を目指しています。コースは、少人数・レベル別に【国立医リミットコース:定員16名】【国立医特訓コース:定員4名】【私立医サミットコース:定員24名】【Basic特訓コース:定員8名】【個別指導高校生コース】をご用意しています。
医学部医学科2022年度合格者数累計49名(国公立大4名/私立大45名)。この様に多くの合格者を輩出し、毎年安定した実績を誇っています。 九州医進ゼミの『常勤教師の存在』は私たちの強みの一つです。常勤教師が授業と担任を兼任することによって、受験の合否に影響を及ぼす生徒の学力や彼らの意識に対して年間を通してダイレクトに関わり続けます。教師の真剣さに間近に触れるなかで、生徒たちは本気になり、目標に向かい主体的に取り組む意識を持って受験生活を送るようになります。これが医進生の最大の強みです。
九州医進ゼミでは、思考力育成の根幹は教師力にあると考えています。知識の詰め込み、画一的な演習中心の指導では得られない思考力を習得させるべく、医学部受験に精通した教師陣が、本質的な理解を土台に、生徒一人一人に合わせ、インプット重視型・アウトプット重視型の2つのアプローチで徹底的にフォローします。また、授業を担当する常勤の教師が担任としてつくため、時期ごとの適切な強化バランスなど、トータルサポートで生徒のやる気を後押しし、それが、受験に向けた高い意識をもったクラスの真剣な雰囲気づくりに繋がっています。
医学部受験において、学習環境が合否に大きく影響を与えることは言うまでもありません。勉強時間や環境の充実に気を配り、生徒一人一人が安心して学習できる環境を提供し、1日最大15時間・年間休日12日のハードスケジュールをこなすことで強い精神力を培い、自信をもって受験に臨むことが可能です。また教室と職員室が防音ガラスで仕切られており、ドアを開ければすぐに質問できるという一体感と適度な緊張感がある校舎です。 卒業生の声:『自習時間が多く確保され、夜10時までの必須自習は私にとって最適な環境でした。』
2022年度合格実績
[定員:計52名(国立医リミットコース16名、国立医特訓コース4名、私立医サミットコース24名、Basic特訓コース8名)]
医進生50名に高い合格率を約束する渾身の合格マニュアルで、
国公立・私立大医学部に完全対応、合格率にこだわる九州医進ゼミ。
【正規合格 国公立大4名/私立大45名】
▼国公立大医学部医学科
佐賀大 2名
熊本大 1名
長崎大 1名
▼私立大医学部医学科
久留米大 12名
福岡大 5名
川崎医科大 5名
愛知医科大 4名
兵庫医科大 4名
金沢医科大 4名
藤田医科大 3名
関西医科大 2名
杏林大 1名
岩手医科大 1名
埼玉医科大 1名
国際医療福祉大 1名
産業医科大 2名
医学部入試を突破するためには、住環境も重要です。遠方である等の理由で親元から離れて学ぶ受験生のために寮を用意しています(マンション寮・1DK/1人部屋)。通学の時間も少なく、栄養に気を配った食事が用意され、規則正しい生活リズムを維持でき、勉強に集中することができます。定期的に職員が生徒立会いのもと部屋をチェック。清掃指導も行い衛生面での環境にも配慮します。また、寮生のメンタル面もしっかりサポート。親元離れての生活で不安を解消するためにも、教職員、寮スタッフ全員でケアしていきます。
立地 | 通学徒歩5分以内の立地。教室に近い1DKマンション寮を契約しています。 |
---|---|
居室内設備 | 生活に必須の家具家電であるエアコン・洗濯機・冷蔵庫・天井照明・ベッド・机・イスは備え付けてありますのですぐにでも入寮できます。 |
食事 | 憩いのひと時を提供できるカフェテリア風の食堂にて、静かなBGMが流れる中、朝食・夕食を提供します。ベテラン料理人による栄養のバランスと体力維持のための食事を心がけています。 卒業生の声:『辛い浪人生活の中で1番の楽しみと言ってもいいほど九州医進ゼミの寮食はとても美味しく、毎日の勉強の癒しでした。』 |
費用 | マンション寮①:寮費合計1,062,000円(一括支払いの場合)※朝食・夕食費込み (内訳:入寮費140,000円、寮費990,000円、設備費50,000円) マンション寮②:寮費合計1,300,000円(一括支払いの場合)※朝食・夕食費込み (内訳:入寮費150,000円、寮費1,240,000円、設備費50,000円) |
九州医進ゼミは、新型コロナウイルス感染症対策として下記の項目を徹底して運営しております。安全に安心して学習に専念できるよう全教職員で常時気を配っております。
【校舎】
・全館24 時間換気システム作動、窓を常時開放。・最新の空気清浄機設置。・少人数に分けて授業や自習実施。
・授業終了毎に、机と椅子の除菌実施。・教職員生徒の常時マスク着用。・入館時体温測定(健康観察表の提出確認)。
・緊急事態宣言で休校命令が出た場合、オンライン授業などの対応も可。
【寮】
・マンション 1 人1部屋(エアコン・洗濯機・冷蔵庫・照明・ベッド・机・イス完備)
・校舎 1 階の食堂で時間をずらし少人数で食事。
国道3号線近くに位置する5F建ての校舎。毎晩遅くまで灯りが煌々と灯っています。
九州医進ゼミ校舎は2016年に完成し、教室と職員室が一体化した空間が特徴で、教師と生徒とのしっかりした信頼関係が築かれます。
アクセス:福岡県久留米市天神町2-56
●西鉄久留米駅東口より徒歩3分
●JR久留米駅からバスで10分
(JR久留米駅は九州新幹線が利用できます)
●九州自動車道久留米インターから車で10分
●福岡空港から西鉄久留米駅まで高速バスで50分
※久留米市は人口30万人。水と緑に囲まれた生活しやすい環境にあります。