2019年度入学者から適用している新カリキュラムでは、一般教養科目を第1学年から第2学年にかけて配当し、並行して第2学年から解剖学をはじめとした基礎医学科目を配当します。また、第3学年から第4学年にかけて臨床医学科目を配当し、第4学年に共用試験CBT・Pre-CC OSCEを実施。第4学年から第6学年にかけては、本学医学部附属病院、協力病院・診療所等における診療参加型臨床実習を配当し、第6学年にPost-CC OSCEを実施。さらに卒業試験を実施するとともに、医師国家試験の受験に向けた総仕上げの準備を行います。
入試に関する問い合わせ先 | 入試課入学試験係/〒520-2192 滋賀県大津市瀬田月輪町 TEL:077-548-2071 |
---|---|
募集要項の請求方法 | ①大学ホームページ ②テレメール ③モバっちょ ④入試課窓口などで配布 ※募集要項(一般選抜)は11月上旬に大学ホームページに掲載予定。 |
大学のホームページ | https://www.shiga-med.ac.jp/ |
学部所在地 |
問合せ先に同じ。 Google Map |
アクセス | JR瀬田駅から大学病院行バスで約15分、医大西門下車。 |
学部学科・定員 | 医学部=医学科95(認可申請中含む) |
大学院 | 医学系研究科=博士(医学専攻) |
おもな付属施設 | 附属病院、神経難病研究センターなど。 |
沿革 | 昭和49年に開学した。 |
※入試情報は変更される場合があります。必ず大学の「募集要項」で最新の情報をご確認ください。
一般選抜(前期) | 一般枠 55名、地域医療枠 5名(予定) ※ |
---|---|
学校推薦型選抜 | 一般枠 24名、地元医療枠 11名 |
※増員の延長希望が認められた場合の数であり、変更となる場合もある。
個別 | |
---|---|
出願期間 | 2025/1/27~2/5 |
試験日 | 2025/2/25・26 |
合格発表日 | 2025/3/7 |
手続き締切 | 2025/3/14 |
会場 | 本学 |
共通テスト | |
---|---|
外国語 英、独、仏、中、韓→1科目選択 |
100点 |
数学 数ⅠA、数ⅡBC |
100点 |
理科 化、生、物→2科目選択 |
100点 |
国語 | 200点 |
地歴・公民 日史、世史、地理、倫理、政経→1科目選択 |
100点 |
情報 情Ⅰ |
50点 |
個別 | |
---|---|
外国語 英 |
200点 |
数学 数ⅠⅡⅢAB(列)C(ベ・複) |
200点 |
理科 化基・化、生基・生、物基・物→2科目選択 |
各100点 |
個人面接、グループワーク =将来、医師または研究者となるにふさわしい資質・適性の観点から評価 | 段階評価 |
共通テスト・個別学力検査・その他及び調査書を総合的に判定。面接の評価が一定の基準に満たない場合は、総合点の如何にかかわらず不合格とする。
約4倍
募集人員 | 一般枠 24名、地元医療枠 11名 |
---|---|
出願資格 | 現役生・1浪生【専願】 全体の学習成績の状況がA段階 出身学校において物理、化学及び生物から2科目以上履修(見込みを含む)した者(理数科にあっては、理数物理、理数化学及び理数生物のうち2科目以上) 他 〈地元医療枠〉 滋賀県内の高等学校を令和5年度中に卒業または令和6年度中に卒業した者又は卒業見込みの者。もしくは、本人又は父母、祖父母、未成年後見人のいすれかが、新たに入学する年度の4月1日の1年前の日より前から、引き続き滋賀県内に住所を有する者 「滋賀県医師養成奨学金」を入学初年度より貸与を受け、卒業後は知事が指定する滋賀県内の病院で診療業務に従事するとともに、滋賀県医師キャリアサポートセンターが定めるキャリア形成プログラムに参加する意思を持った者 他 *詳細は必ず大学HPでご確認ください。 |
選考方法 | 書類、小論文、面接、共通テスト |
試験日程 | 【出願期間】11/1~11/8【選考日】 小論文・面接:12/14、共通テスト【合格発表】2025/2/12 |
一般選抜(前期) | 一般枠 53名、地域医療枠 7名(予定) ※ |
---|---|
学校推薦型選抜 | 一般枠 26名、地元医療枠 9名 |
※増員の延長希望が認められた場合の数であり、変更となる場合もある。
個別 | |
---|---|
出願期間 | 2024/1/22~2/2 |
試験日 | 2024/2/25・26 |
合格発表日 | 2024/3/8 |
手続き締切 | 2024/3/15 |
会場 | 本学 |
共通テスト | |
---|---|
外国語 英(リスニング含む)、独、仏、中、韓→1科目選択 |
100点 |
数学 数ⅠA・数ⅡB |
各50点 |
理科 化、生、物→2科目選択 |
各50点 |
国語 | 200点 |
地歴・公民 世B、日B、地B、倫・政経→1科目選択 |
100点 |
個別 | |
---|---|
外国語 コミュニケーション英語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、英語表現Ⅰ、Ⅱ |
200点 |
数学 数ⅠⅡⅢAB(数列・ベクトル) |
200点 |
理科 化基・化、生基・生、物基・物→2科目選択 |
各100点 |
個人面接、グループワーク =将来、医師または研究者となるにふさわしい資質・適性の観点から評価 | 段階評価 |
一般選抜前期 | 一般枠:55名 地域医療枠:5名(予定)※ |
---|---|
学校推薦型選抜 | 一般枠:29名 地元医療枠:6名 |
※増員の延長希望が認められた場合の数であり、変更となる場合もある。
個別 | |
---|---|
出願期間 | 2023/1/23~2/3 |
試験日 | 2023/2/25・26 |
合格発表日 | 2023/3/9 |
手続き締切 | 2023/3/15 |
大学入学共通テスト | |
---|---|
外国語 英(リスニングは除く)、独、仏、中、韓→1科目選択 |
100点・リーディング80分、リスニング60分(解答時間30分) |
数学 数ⅠA・数ⅡB |
各50点・数ⅠA 70分、数ⅡB 60分 |
理科 化、生、物→2科目選択 |
各50点・各60分 |
国語 | 200点・80分 |
地歴・公民 世B、日B、地B、倫・政経→1科目選択 |
100点・60分 |
個別 | |
---|---|
外国語 コミュニケーション英語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、英語表現Ⅰ、Ⅱ |
200点 |
数学 数ⅠⅡⅢAB(数列・ベクトル) |
200点 |
理科 化基・化、生基・生、物基・物→2科目選択 |
各100点 |
個人面接、グループワーク | 段階評価 |
一般選抜(前期) | |
---|---|
募集人員 | 60 |
志願者 | 268 |
2段階選抜 | 実施せず(予告/約4倍) |
受験者 | 229 |
追加合格者 | 非公表 |
総合格者 | 61 |
志願者合格倍率 | 4.4 |
入学者 | 60 |
学校推薦型選抜 | |
---|---|
募集人員 | 35 |
志願者 | 134 |
2段階選抜 | - |
受験者 | 133 |
追加合格者 | 非公表 |
総合格者 | 35 |
志願者合格倍率 | 3.8 |
入学者 | 35 |
一般選抜(前期) | |
---|---|
満点 | 1200 |
合格最高点(得点) | 971.3 |
合格最高点(得点率) | 81% |
合格最低点(得点) | 806.2 |
合格最低点(得点率) | 67% |
学校推薦型選抜 | |
---|---|
満点 | 非公表 |
合格最高点(得点) | 非公表 |
合格最高点(得点率) | - |
合格最低点(得点) | 非公表 |
合格最低点(得点率) | - |
前期(一般枠) | 81% |
---|---|
前期(地域医療枠) | 80% |
前期(一般枠・地域医療枠) | 65 |
---|
一般選抜(前期) | |
---|---|
募集人員 | 60 |
志願者 | 219 |
2段階選抜 | 実施せず(予告/約4倍) |
受験者 | 194 |
追加合格者 | 非公表 |
総合格者 | 62 |
志願者合格倍率 | 3.5 |
入学者 | 60 |
学校推薦型選抜 | |
---|---|
募集人員 | 35 |
志願者 | 123 |
2段階選抜 | - |
受験者 | 123 |
追加合格者 | 非公表 |
総合格者 | 35 |
志願者合格倍率 | 3.5 |
入学者 | 35 |
一般選抜(前期) | |
---|---|
満点 | 1200 |
合格最高点(得点) | 953 |
合格最高点(得点率) | 79% |
合格最低点(得点) | 772.1 |
合格最低点(得点率) | 64% |
学校推薦型選抜 | |
---|---|
満点 | 非公表 |
合格最高点(得点) | 非公表 |
合格最高点(得点率) | - |
合格最低点(得点) | 非公表 |
合格最低点(得点率) | - |
一般選抜前期 | |
---|---|
募集人員 | 60 |
志願者 | 405 |
2段階選抜 | 実施 予告/約 4 倍 |
受験者 | 210 |
追加合格者 | 非公表 |
総合格者 | 62 |
志願者合格倍率 | 6.5 |
入学者 | 60 |
学校推薦型選抜 | |
---|---|
募集人員 | 35 |
志願者 | 114 |
2段階選抜 | - |
受験者 | 114 |
追加合格者 | 非公表 |
総合格者 | 35 |
志願者合格倍率 | 3.3 |
入学者 | 35 |
一般選抜前期 | |
---|---|
満点 | 1200 |
合格最高点(得点) | 926.06 |
合格最高点(得点率) | 0.77 |
合格最低点(得点) | 795.9 |
合格最低点(得点率) | 0.66 |
学校推薦型選抜 | |
---|---|
満点 | 非公表 |
合格最高点(得点) | 非公表 |
合格最高点(得点率) | - |
合格最低点(得点) | 非公表 |
合格最低点(得点率) | - |
情報提供:時事通信・メディカルラボ