獨協医科大学
豊かな緑に囲まれた栃木県壬生町のキャンパスは、医学を学ぶ絶好の環境にあり、大学生活を豊かにする様々な施設・設備を機能的に配置しています。本学部では教育理念に掲げた「広く社会一般の人々から信頼される医師の育成」に向けて、必要なカリキュラム改革を行っており、全国医科大学・医学部共通の「医学教育モデル・コア・カリキュラム」を基本としたカリキュラム編成し、特色ある講義、実習など随所に盛り込んでいます。また、隣接する大学病院は、特定機能病院、栃木県全域の基幹病院として地域医療の中核を担っており、多くの本学卒業生が豊富な症例と経験豊かな指導医陣の下で臨床研修に励んでいます。
医学部基本データ
医師国家試験合格率推移
|
総計 |
新卒 |
既卒 |
2024 |
94.8% |
96.3% |
75.0% |
2023 |
93.0% |
95.2% |
72.7% |
2022 |
92.8% |
94.7% |
57.1% |
2021 |
94.4% |
97.2% |
77.8% |
2020 |
88.5% |
89.1% |
85.0% |
学納金(2025年度)
- 初年度
- 9,300,000円
- 入学金
- 1,500,000円
- 授業料
- 3,500,000円
- 教育充実費
- 3,600,000円
- その他の費用
- 700,000円
- 6年間の総額
- 37,300,000円
※授業料と教育充実費、および2年以降の授業料については2分割納入(分納)の制度がある。
寄付金・学債
入学後に教育研究振興資金募金趣意書に基づき任意の寄付金を募集する。
学納金関連情報
一般選抜において成績が優秀な者は、初年度教育充実費5割(180万円)減免の制度がある。ほかに奨学金制度として獨協医科大学特別奨学金、獨協医科大学医学生教育ローン利子補給奨学金などがある。
学部基本情報
入試に関する問い合わせ先 |
学務部入試課/〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町北小林880
TEL:0282-87-2108 |
募集要項の請求方法 |
①大学のホームページ(一般、共通テスト利用、栃木県地域枠、総合型選抜、学校推薦型選抜(公募)〈地域特別枠〉)
②入試課あてメールまたは電話(総合型選抜、学校推薦型選抜(公募)〈地域特別枠〉)
※詳細は大学のホームページに記載。 |
大学のホームページ |
https://www.dokkyomed.ac.jp/dmu/ |
学部所在地 |
問合せ先に同じ。
Google Map
|
アクセス |
東武宇都宮線にておもちゃのまち駅西口下車、徒歩約15分(バスで約3分、獨協医大病院前下車)。 |
学部学科・定員 |
医学部=医学科126(認可申請含む) |
大学院 |
医学研究科=形態学系専攻、機能学系専攻、社会医学系専攻、内科学系専攻、外科学系専攻 |
おもな付属施設 |
大学病院、埼玉医療センター、日光医療センターなど。 |
沿革 |
昭和48年に開学した。 |
入試情報
※入試情報は変更される場合があります。必ず大学の「募集要項」で最新の情報をご確認ください。
募集人員
一般選抜 一般枠(前期) |
52名 |
一般選抜 一般枠(後期) |
15名 |
一般選抜 栃木県地域枠 |
5名 ※一般枠の受験者から選考。認可申請中。 |
一般選抜 新潟県地域枠 |
2名 ※一般枠の受験者から選考。認可申請中。 |
学校推薦型選抜 公募(地域特別枠) |
10名 |
学校推薦型選抜 指定校制 |
20名 |
学校推薦型選抜 指定校制(栃木県地域枠) |
5名以内 ※認可申請中 |
学校推薦型選抜 指定校制(埼玉県地域枠) |
2名以内 ※認可申請中 |
学校推薦型選抜 指定校制(茨城県地域枠) |
2名以内 ※認可申請中 |
学校推薦型選抜 系列校 |
約10名以内 |
総合型選抜 |
3名以内 |
一般選抜
試験日程
一般(前期)
1次試験 |
出願期間 |
12/9~2025/1/15 |
試験日 |
2025/1/27・28 ※両日受験可 |
合格発表日 |
2025/2/1 |
手続き締切 |
- |
辞退締切 |
- |
会場 |
東京 |
2次試験 |
出願期間 |
12/9~2025/1/15 |
試験日 |
2025/2/6または7 ※いずれか1日を選択 |
合格発表日 |
2025/2/14 |
手続き締切 |
2025/2/20 |
辞退締切 |
2025/3/31 |
会場 |
本学 |
一般(後期)
1次試験 |
出願期間 |
2025/1/16~2/14 |
試験日 |
2025/2/27 |
合格発表日 |
2025/3/4 |
手続き締切 |
- |
辞退締切 |
- |
会場 |
東京 |
2次試験 |
出願期間 |
2025/1/16~2/14 |
試験日 |
2025/3/10 |
合格発表日 |
2025/3/13 |
手続き締切 |
2025/3/19 |
辞退締切 |
2025/3/31 |
会場 |
本学 |
入試科目
一般(前期・後期)
1次試験 |
外国語
英 |
100点・60分 |
数学
数ⅠⅡⅢAB(列)C(べ複) |
100点・60分 |
理科
物基・物、化基・化、生基・生→2科目を選択 |
各100点・120分 |
理科
物基・物、化基・化、生基・生→2科目を選択 |
各100点・120分 |
合否判定
1次試験の学力試験成績によって1次試験合格者を決定する。2次試験は、1次試験合格者に対して小論文と面接を行い、1次および2次試験の成績と調査書により総合的に判定して合格者を決定する。
学校推薦型選抜
公募(地域特別枠)
募集人員 |
10名 |
推薦条件 |
現役生【専願】
全体の学習成績の状況が4.0以上
北関東3県(栃木・群馬・茨城)、埼玉県、福島県および東京都の各都県内の高校出身者または、本人もしくは保護者が、令和4年4月1日から引き続き当該地域に在住している者
卒業後、北関東3県(栃木・群馬・茨城)、埼玉県及び福島県いずれかの地域で医師として医療に従事する意志のある者 他
※指定校制との併願可。指定校制[栃木県地域枠]との併願不可。
※詳細は必ず大学HPでご確認ください。 |
選考方法 |
(1次)小論文・基礎適性試験(英語・数学)・書類審査(調査書・推薦書・自己申告書等) (2次)面接(MMI方式) |
試験日程 |
【出願期間】10/29~11/5【試験日】(1次)11/9 (2次)11/15【合格発表】(1次)11/13 (2次)12/2 |
指定校制
募集人員 |
20名 |
試験日程 |
【出願期間】10/29~11/5【試験日】11/9【合格発表】12/2 |
備考 |
※募集要項は、各指定校に送付。 |
指定校制(地域枠)
募集人員 |
栃木県地域枠:5名、埼玉県地域枠:2名、茨城県地域枠:2名 ※認可申請中 |
試験日程 |
【出願期間】10/29~11/5【試験日】11/9【合格発表】12/2 |
備考 |
※募集要項は、指定校制に準じる。 |
系列校
募集人員 |
約10名 |
試験日程 |
【出願期間】10/29~11/5【試験日】11/9・11/15【合格発表】12/2 |
総合型選抜
募集人員 |
3名以内 |
推薦条件 |
4年制以上の大学(外国の大学を含む)を卒業又は卒業見込みの者
4年制以上の大学(外国の大学を含む)に在籍し、2年次までの課程を修了している者
令和7年4月1日現在で30歳未満の者 他
*詳細は必ず大学HPでご確認ください。 |
選考方法 |
(1次)適性試験・小論文・書類審査 (2次)個人面接(15分×4回)・プレゼンテーション |
試験日程 |
【出願期間】9/2~9/13【試験日】(1次)9/28 (2次)10/12【合格発表】(1次)10/8 (2次)11/1 |
募集人員
一般選抜 一般枠(前期) |
52名 |
一般選抜 一般枠(後期) |
10名 |
一般選抜 栃木県地域枠 |
5名 ※一般枠の受験者から選考。認可申請中。 |
一般選抜 埼玉県地域枠 |
2名 ※一般枠の受験者から選考。認可申請中。 |
一般選抜 茨城県地域枠 |
2名 ※一般枠の受験者から選考。認可申請中。 |
一般選抜 新潟県地域枠 |
2名 ※一般枠の受験者から選考。認可申請中。 |
一般選抜 共通テスト利用 |
5名 |
学校推薦型選抜 公募(地域特別枠) |
10名 |
学校推薦型選抜 指定校制 |
20名 |
学校推薦型選抜 指定校制(栃木県地域枠) |
5名以内 ※認可申請中 |
学校推薦型選抜 系列校 |
10名以内 |
総合型選抜 |
3名以内 |
一般選抜
試験日程
一般(前期)
1次試験 |
出願期間 |
12/4~2024/1/10 |
試験日 |
2024/1/21・22 ※両日受験可 |
合格発表日 |
2024/1/26 |
手続き締切 |
- |
辞退締切 |
- |
会場 |
東京 |
2次試験 |
出願期間 |
12/4~2024/1/10 |
試験日 |
2024/1/30または31 ※いずれか1日を選択 |
合格発表日 |
2024/2/7 |
手続き締切 |
2024/2/14 |
辞退締切 |
2024/3/29 |
会場 |
本学 |
一般(後期)
1次試験 |
出願期間 |
2024/1/15~2/16 |
試験日 |
2024/2/27 |
合格発表日 |
2024/3/1 |
手続き締切 |
- |
辞退締切 |
- |
会場 |
宇都宮 |
2次試験 |
出願期間 |
2024/1/15~2/16 |
試験日 |
2024/3/5 |
合格発表日 |
2024/3/8 |
手続き締切 |
2024/3/14 |
辞退締切 |
2024/3/29 |
会場 |
本学 |
共通テスト利用
共通テスト |
出願期間 |
9/25~10/5 |
試験日 |
1/13・14 |
合格発表日 |
2024/3/1 |
手続き締切 |
- |
辞退締切 |
- |
会場 |
本学 |
2次試験 |
出願期間 |
12/4~2024/1/12 |
試験日 |
2024/3/5 |
合格発表日 |
2024/3/8 |
手続き締切 |
2024/3/14 |
辞退締切 |
2024/3/29 |
会場 |
本学 |
入試科目
一般(前期・後期)
1次試験 |
外国語
コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ・英語表現ⅠⅡ |
100点・60分 |
数学
数ⅠⅡⅢAB(数列・ベクトル) |
100点・60分 |
理科
物基・物、化基・化、生基・生→2科目を選択 |
100点+100点・120分 |
2次試験 |
小論文 |
段階評価・60分 |
面接 |
約15分 |
共通テスト利用
共通テスト |
国語
近代以降の文章のみ |
100点 |
外国語
英語(リーディング・リスニング) |
100点 |
数学
数ⅠA、数ⅡB |
各50点 |
理科
物、化、生→2科目選択 |
各100点 |
2次試験 |
小論文 |
段階評価・60分 |
面接 |
約15分 |
募集人員
一般 |
57 名 |
栃木県地域枠 |
5 名 |
共通テスト利用 |
10 名 |
学校推薦型選抜(公募(地域特別枠)) |
10 名 |
学校推薦型選抜(指定校制) |
20 名 |
学校推薦型選抜(指定校制(栃木県地域枠)) |
5名以内 |
学校推薦型選抜(系列校) |
10 名以内 |
総合型選抜 |
3名以内 |
一般選抜
試験日程
一般
1次試験 |
出願期間 |
12/12~2023/1/18 |
試験日 |
2023/1/28・29 ※いずれか希望の1日、もしくは両日受験可 |
合格発表日 |
2023/2/8 |
手続き締切 |
- |
辞退締切 |
- |
会場 |
本学
五反田TOCビル |
2次試験 |
出願期間 |
12/12~2023/1/18 |
試験日 |
2023/2/11または12 ※いずれか1日を選択 |
合格発表日 |
2023/2/17 |
手続き締切 |
2023/2/24 |
辞退締切 |
2023/3/31 |
大学入学共通テスト利用
共通テスト |
出願期間 |
9/26~10/6 |
試験日 |
2023/1/14・15 |
合格発表日 |
2023/2/8 |
手続き締切 |
- |
辞退締切 |
- |
会場 |
大学入試センタ-から指定された会場 |
2次試験 |
出願期間 |
12/12~2023/1/13 |
試験日 |
2023/2/11または12 ※いずれか1日を選択 |
合格発表日 |
2023/2/17 |
手続き締切 |
2023/2/24 |
辞退締切 |
2023/3/31 |
入試科目
一般
1次試験 |
外国語
コミュニケ-ション英語ⅠⅡⅢ・英語表現ⅠⅡ |
100点・60分 |
数学
数ⅠⅡⅢAB(数列・ベクトル) |
100点・60分 |
理科
物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物→2 |
100点+100点・120分 |
2次試験 |
小論文 |
段階評価・60分 |
面接 |
約15分 |
大学入学共通テスト利用
共通テスト |
外国語
英語[リ-ディング][リスニング] |
100点・リ-ディング80分、リスニング60分(解答時間30分) |
数学
数ⅠA、数ⅡB |
50点+50点・数ⅠA 70分、ⅡB 60分 |
理科
物理、化学、生物→2 |
100点+100点・各60分 |
2次試験 |
小論文 |
段階評価・60分 |
面接 |
約15分 |
入試データ
入学者の現浪別内訳
※学校推薦型選抜、総合型選抜は除く。
志願・合格状況
一般選抜(前期) |
募集人員 |
52 |
志願者 |
3166 |
受験者 |
3043 |
1次合格者 |
505 |
2次受験者 |
491 |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
非公表 |
繰上合格者 |
非公表 |
総合格者 |
171 |
志願者合格倍率 |
18.5 |
入学者 |
52 |
一般選抜(後期) |
募集人員 |
10 |
志願者 |
871 |
受験者 |
741 |
1次合格者 |
153 |
2次受験者 |
143 |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
非公表 |
繰上合格者 |
非公表 |
総合格者 |
20 |
志願者合格倍率 |
43.6 |
入学者 |
10 |
栃木県地域枠 |
募集人員 |
5 |
志願者 |
126 |
受験者 |
121 |
1次合格者 |
13 |
2次受験者 |
11 |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
非公表 |
繰上合格者 |
非公表 |
総合格者 |
5 |
志願者合格倍率 |
25.2 |
入学者 |
5 |
埼玉県地域枠 |
募集人員 |
2 |
志願者 |
27 |
受験者 |
26 |
1次合格者 |
2 |
2次受験者 |
2 |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
非公表 |
繰上合格者 |
非公表 |
総合格者 |
2 |
志願者合格倍率 |
13.5 |
入学者 |
1 |
茨城県地域枠 |
募集人員 |
2 |
志願者 |
26 |
受験者 |
26 |
1次合格者 |
2 |
2次受験者 |
2 |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
非公表 |
繰上合格者 |
非公表 |
総合格者 |
2 |
志願者合格倍率 |
13 |
入学者 |
2 |
新潟県地域枠 |
募集人員 |
2 |
志願者 |
92 |
受験者 |
85 |
1次合格者 |
10 |
2次受験者 |
10 |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
非公表 |
繰上合格者 |
非公表 |
総合格者 |
2 |
志願者合格倍率 |
46 |
入学者 |
2 |
共通テスト利用 |
募集人員 |
5 |
志願者 |
468 |
受験者 |
462 |
1次合格者 |
119 |
2次受験者 |
37 |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
非公表 |
繰上合格者 |
非公表 |
総合格者 |
13 |
志願者合格倍率 |
36 |
入学者 |
5 |
学校推薦型選抜( 公募(地域特別枠)) |
募集人員 |
10 |
志願者 |
30 |
受験者 |
30 |
1次合格者 |
6 |
2次受験者 |
6 |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
- |
繰上合格者 |
- |
総合格者 |
10 |
志願者合格倍率 |
3 |
入学者 |
10 |
学校推薦型選抜(指定校制) |
募集人員 |
20 |
志願者 |
54 |
受験者 |
54 |
1次合格者 |
- |
2次受験者 |
- |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
- |
繰上合格者 |
- |
総合格者 |
26 |
志願者合格倍率 |
2.1 |
入学者 |
26 |
学校推薦型選抜(指定校制(栃木県地域枠)) |
募集人員 |
5以内 |
志願者 |
33 |
受験者 |
33 |
1次合格者 |
- |
2次受験者 |
- |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
- |
繰上合格者 |
- |
総合格者 |
5 |
志願者合格倍率 |
6.6 |
入学者 |
5 |
学校推薦型選抜(系列校) |
募集人員 |
約10 |
志願者 |
10 |
受験者 |
10 |
1次合格者 |
- |
2次受験者 |
- |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
- |
繰上合格者 |
- |
総合格者 |
7 |
志願者合格倍率 |
1.4 |
入学者 |
7 |
総合型選抜 |
募集人員 |
3以内 |
志願者 |
15 |
受験者 |
14 |
1次合格者 |
?3 |
2次受験者 |
?2 |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
- |
繰上合格者 |
- |
総合格者 |
|
志願者合格倍率 |
- |
入学者 |
|
合格得点
一般選抜(前・後期) |
満点 |
400 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
栃木県地域枠 |
満点 |
400 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
埼玉県地域枠 |
満点 |
400 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
茨城県地域枠 |
満点 |
400 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
新潟県地域枠 |
満点 |
400 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
共通テスト利用 |
満点 |
500 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
学校推薦型選抜(公募・地域特別枠) |
満点 |
非公表 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
学校推薦型選抜(指定校制) |
満点 |
非公表 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
学校推薦型選抜(指定校制・栃木県地域枠) |
満点 |
非公表 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
総合型選抜 |
満点 |
非公表 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
ボーダー偏差値
一般枠、栃木県・埼玉県・茨城県・新潟県地域枠 |
62.5 |
入学者の現浪別内訳
※学校推薦型選抜、総合型選抜は除く。
志願・合格状況
一般選抜 |
募集人員 |
57 |
志願者 |
2250 |
受験者 |
2017 |
1 次合格者 |
502 |
2次受験者 |
362 |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
非公表 |
繰上合格者 |
非公表 |
総合格者 |
127 |
志願者合格倍率 |
17.7 |
入学者 |
59 |
栃木県地域枠 |
募集人員 |
5 |
志願者 |
219 |
受験者 |
202 |
1 次合格者 |
32 |
2次受験者 |
24 |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
非公表 |
繰上合格者 |
非公表 |
総合格者 |
5 |
志願者合格倍率 |
43.8 |
入学者 |
5 |
共通テスト利用 |
募集人員 |
10 |
志願者 |
553 |
受験者 |
549 |
1 次合格者 |
151 |
2次受験者 |
83 |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
非公表 |
繰上合格者 |
非公表 |
総合格者 |
36 |
志願者合格倍率 |
15.4 |
入学者 |
10 |
学校推薦型選抜(公募・地域特別枠) |
募集人員 |
10 |
志願者 |
40 |
受験者 |
40 |
1 次合格者 |
7 |
2次受験者 |
7 |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
- |
繰上合格者 |
- |
総合格者 |
10 |
志願者合格倍率 |
4 |
入学者 |
10 |
※学校推薦型選抜(公募・地域特別枠)の1次合格者・2次受験者数は、学校推薦型選抜(指定校制)併願者を除く。
学校推薦型選抜(指定校制) |
募集人員 |
20 |
志願者 |
54 |
受験者 |
54 |
1 次合格者 |
- |
2次受験者 |
- |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
- |
繰上合格者 |
- |
総合格者 |
20 |
志願者合格倍率 |
2.7 |
入学者 |
20 |
学校推薦型選抜(指定校制・栃木県地域枠) |
募集人員 |
5以内 |
志願者 |
14 |
受験者 |
14 |
1 次合格者 |
- |
2次受験者 |
- |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
- |
繰上合格者 |
- |
総合格者 |
5 |
志願者合格倍率 |
2.8 |
入学者 |
5 |
学校推薦型選抜(系列校) |
募集人員 |
10以内 |
志願者 |
13 |
受験者 |
13 |
1 次合格者 |
- |
2次受験者 |
- |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
- |
繰上合格者 |
- |
総合格者 |
12 |
志願者合格倍率 |
1.1 |
入学者 |
12 |
総合型選抜 |
募集人員 |
3以内 |
志願者 |
13 |
受験者 |
13 |
1 次合格者 |
4 |
2次受験者 |
4 |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
- |
繰上合格者 |
- |
総合格者 |
1 |
志願者合格倍率 |
13 |
入学者 |
1 |
合格得点
一般選抜 |
満点 |
400 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
栃木県地域枠 |
満点 |
400 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
共通テスト利用 |
満点 |
400 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
学校推薦型選抜(公募・地域特別枠) |
満点 |
非公表 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
学校推薦型選抜(指定校制) |
満点 |
非公表 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
学校推薦型選抜(指定校制・栃木県地域枠) |
満点 |
非公表 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
総合型選抜 |
満点 |
非公表 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
入学者の現浪別内訳
※学校推薦型選抜、総合型選抜は除く。
志願・合格状況
一般枠 |
募集人員 |
57 |
志願者 |
3125 |
受験者 |
2738 |
1 次合格者 |
451 |
2次受験者 |
307 |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
非公表 |
繰上合格者 |
非公表 |
総合格者 |
142 |
志願者合格倍率 |
22 |
入学者 |
58 |
栃木県地域枠 |
募集人員 |
5 |
志願者 |
318 |
受験者 |
293 |
1 次合格者 |
47 |
2次受験者 |
38 |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
非公表 |
繰上合格者 |
非公表 |
総合格者 |
6 |
志願者合格倍率 |
53 |
入学者 |
5 |
共通テスト利用 |
募集人員 |
10 |
志願者 |
511 |
受験者 |
505 |
1 次合格者 |
153 |
2次受験者 |
90 |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
非公表 |
繰上合格者 |
非公表 |
総合格者 |
38 |
志願者合格倍率 |
13.4 |
入学者 |
10 |
学校推薦型選抜(公募・地域特別枠) |
募集人員 |
10 |
志願者 |
33 |
受験者 |
33 |
1 次合格者 |
5 |
2次受験者 |
5 |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
- |
繰上合格者 |
- |
総合格者 |
10 |
志願者合格倍率 |
3.3 |
入学者 |
10 |
※学校推薦型選抜(公募(地域特別枠))の1次合格者・2次受験者数は、学校推薦型選抜(指定校制)併願者を除く。
学校推薦型選抜(指定校制) |
募集人員 |
20 |
志願者 |
52 |
受験者 |
52 |
1 次合格者 |
- |
2次受験者 |
- |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
- |
繰上合格者 |
- |
総合格者 |
22 |
志願者合格倍率 |
2.4 |
入学者 |
22 |
学校推薦型選抜(指定校制・栃木県地域枠) |
募集人員 |
5以内 |
志願者 |
17 |
受験者 |
17 |
1 次合格者 |
- |
2次受験者 |
- |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
- |
繰上合格者 |
- |
総合格者 |
5 |
志願者合格倍率 |
3.4 |
入学者 |
5 |
学校推薦型選抜(系列校) |
募集人員 |
10以内 |
志願者 |
8 |
受験者 |
8 |
1 次合格者 |
- |
2次受験者 |
- |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
- |
繰上合格者 |
- |
総合格者 |
8 |
志願者合格倍率 |
1 |
入学者 |
8 |
総合型選抜 |
募集人員 |
3以内 |
志願者 |
17 |
受験者 |
17 |
1 次合格者 |
6 |
2次受験者 |
6 |
正規合格者 |
非公表 |
補欠者 |
- |
繰上合格者 |
- |
総合格者 |
3 |
志願者合格倍率 |
6 |
入学者 |
3 |
合格得点
一般枠 |
満点 |
400 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
栃木県地域枠 |
満点 |
400 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
共通テスト利用 |
満点 |
400 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
学校推薦型選抜(公募・地域特別枠) |
満点 |
非公表 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
学校推薦型選抜(指定校制) |
満点 |
非公表 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
学校推薦型選抜( 指定校制・栃木県地域枠 ) |
満点 |
非公表 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
総合型選抜 |
満点 |
非公表 |
合格最高点(得点) |
非公表 |
合格最高点(得点率) |
- |
合格最低点(得点) |
非公表 |
合格最低点(得点率) |
- |
情報提供:時事通信・メディカルラボ