医系専門予備校【メディカルラボ】 さいたま校

医系専門予備校【メディカルラボ】:ロゴ

完全個別指導で業界屈指の合格実績 1,402名!(2024年度)

対象学年
  • 中学生
  • 高校生
  • 浪人生
  • 大学生・社会人
特徴
  • 個別指導
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 1 0 3.96 (51件)
医系専門予備校【メディカルラボ】:メイン画像

難関の医学部入試を突破するためには、最新の入試情報、各大学の出題傾向、一人ひとり異なる学力特性などを総合し、専門的な知見を基にした対策が重要な役割を果たします。メディカルラボは生徒と講師や担任が1対1で向き合う完全個別指導を展開。累計約10,000名の生徒を医学部へ送り出してきた経験と医学部受験のプロが集結して構築したメソッドで、医学部合格を実現させます。   ◆1対1のオンライン授業もご用意しております◆

メディカルラボの項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    4.31
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • カリキュラム
    4.10
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 環境
    4.29
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • サポート体制
    4.38
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 料金
    2.92
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
医系専門予備校【メディカルラボ】の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

メディカルラボさいたま校の評判・口コミ

3件中1~3件を表示

医系専門予備校【メディカルラボ】さいたま校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 3.0
講師:4 カリキュラム:3 環境:2 サポート体制:4 料金:2
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2025年度
講師
苦手科目の英語の授業を取っていた。授業では集団では聞けないような簡単な内容でも聞くことができて、講師の先生が細かく丁寧に教えてくださった。また特に苦手な英作文は毎回宿題を課されて、その添削を毎回お願いしていた。文法の添削だけでなく英作文を書く上での考え方なども教えていただいた。
カリキュラム・指導方針・授業内容
私の場合、英語の授業だけを取っていたこともあって、塾側が私の他の科目の習熟度を測るのが難しく、カリキュラムは特に設定されていなかった。大体夏までは基礎的な文法問題や英作文の対策をして夏以降は受ける可能性のある大学の過去問をひたすら解いて添削をしていただいた。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
校内は清潔に保たれていたが、個別授業がブースで行われることもあって他のブースの音が授業中でも聞こえてくるので少し気になった。また、ブースでも自習はできるものの他のブースの音が気になって集中できなかったので自習は基本的に自習室で行っていた。自習室は静かだが、すぐ下の交差点からよくクラクションの音が聞こえていて集中できないときもあった。
サポート体制
自分の中である程度受ける大学を決めていたので、志望校の相談は学校の担任と行っていて、塾では志望校の相談はしなかった。しかし、定期的な面談で受験前などに精神的なケアをしていただいたので自信を持って受験に臨むことができた。また、過去の先輩の受験レポートなどを参考に志望校の小論文、面接の対策もできてかなり力になった。
料金
医学部専門予備校はどこも料金が高く中でもメディカルラボは個別指導ということもあって価格はとても高かった。どうしても個別指導がいいと思う人はメディカルラボはお勧めできるが、個別指導にこだわりがなく、集団でもいいと言える人は駿台などの大手予備校に行くことも選択肢の1つと言えるだろう。
良かった点(改善してほしい点)
河合塾の医学部専門予備校ということもあり、過去の先輩が書き残した受験レポートが多くデータとして残っていたので、面接や小論文の対策はしやすかった。また、英語の先生に受験期直前まで英作文の添削を行なっていただけたことで自分の中で苦手だった英作に対して少し自信を持つことができた。

医系専門予備校【メディカルラボ】さいたま校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.6
講師:5 カリキュラム:4 環境:5 サポート体制:5 料金:4
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2019年度
講師
私が授業をとったのは学校の進路がかなり遅いため数学を終わらせたいと思ったからでしたが、私が数学が苦手だということを伝えると、私が苦手な分野の対策まで行ってくださいました。
解き方のコツや、私が今までやっていた非効率的な方法を正していただいたりなど、入試に実際に生かすことができるスキルが手に入った感じがしてありがたかったです。
基本的に否定ではなくほめてから正す先生だったので頑張ろうという気持ちが消えることなくできました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
私が受けたのは10コマくらいだったのですが、メディカルラボの1授業の流れとしては、レクチャ→一人で問題演習→答え合わせと解説、という感じで150分でした。
最初にレクチャを入れてくれて、そのあとすぐに自分で学んだことを応用できるカリキュラムになっているのはとても良いと思いました。
ただ、自習みたいなものなので、全くわからなくてつまってしまうとそこで止まってしまって大変でした。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
医学部専門予備校なので、医学部に特化した環境でした。全部の大学の赤本がおいてあったり、全部の大学のパンフレットがおいてあったり、
また、受験レポートを読むことができたので面接の感じや聞かれた質問などを学ぶことができました。
椅子がふかふかで自習室や教室(というよりも個別ブース)もきれいで、長時間座っていても疲れないし不快にならない環境でした。
駅の近くだったのでお店が近くにあったのもよかったです。
サポート体制
とにかく全力でサポートしてくださいました!!担任制なので同じ先生が最初から最後までずっと見守ってくださり、自分の伸びた部分をほめてくださったりとかなりモチベーションの維持になりました。
また、メディカルラボの医学部対策本が塾生は無料で配布されるのですが、その本の内容がとても詳しくてわかりやすく、面接対策などに広く使えてありがたかったです。
受験校決定の時にはスケジューリングのことなども考えてくださって大変助かりました。
料金
医学部専門予備校なので、一年間フルに授業を取っていたらかなり高いものだと思います。
最初は高いなあと思っていたのですが、実際に面接対策で指摘されたことやここは絶対に抑えておいてといわれたことが出たりしたので振り返ると価値ありです!!

医系専門予備校【メディカルラボ】さいたま校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:-
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2017年度
講師
化学の授業で基本からきちんと教えてくれたので化学が好きになりました。今でもその先生には感謝しています。
カリキュラム・指導方針・授業内容
教材は個人個人の能力に合わせて市販の物を使用しておりました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
周りにはコンビニがいくつもありました。駅から10分以内の所にあったので利便性には優れていました。
●校舎内の環境
随分と静かな場所でしたがよく覚えておりません。とにかく静かな環境でした。
3件中1~3件を表示
このページの口コミについて
このページでは、メディカルラボの口コミを表示しています。「メディカルラボはどんな予備校か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。医学部予備校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。