医学部受験専門予備校【慧修会】

医学部受験専門予備校【慧修会】:ロゴ

2024年度合格実績70名!全生徒の81%が一次合格!10ヶ月で合格に導く質の高い少人数制授業と完全一対一個別指導!

対象学年
  • 中学生
  • 高校生
  • 浪人生
  • 大学生・社会人
特徴
  • 個別指導
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 1 0 4.16 (5件)
医学部受験専門予備校【慧修会】:メイン画像

各科目の講師が校舎に常駐しているので、分からない問題はすぐに授業担当でもある講師が対応します。また、常駐しているが故、生徒1人ひとりに対して講師間で科目を超えた相談をし、毎週、学習面談(コーディネート)を行います。その回数は年間通して31回の学習面談です。慧修会では8:30~21:00は必ず校舎で勉強していただきます。これを年間通すと3645時間。これは、私どもが生徒様に対して行える管理の時間でもあります。

慧修会の項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    4.40
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • カリキュラム
    4.40
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 環境
    4.20
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • サポート体制
    4.20
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 料金
    3.60
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
慧修会の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

慧修会の評判・口コミ

5件中1~5件を表示

医学部受験専門予備校【慧修会】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 5.0
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:5 料金:5
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2025年度
講師
大手予備校に勤めていたこともあるプロ講師の先生が多くいらっしゃいます。その先生方に少人数で教えてもらうことができ、質問なども出来るため成績は確実に伸びると思いました。この先生方についていけば大丈夫だという安心感を持って、1年間勉強に集中できます。
カリキュラム・指導方針・授業内容
クラス分けテストがあり、レベル別に分かれて少人数で授業を行います。数学は前期に一周、夏期に一周、冬期に一周しました。英語は文法、長文、長文と英作文の授業に分かれています。物理と化学は範囲ごとに分かれており、二周しました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
校舎は飯田橋と市ヶ谷の中間にあり、両方の駅から10分ほどです。近くにはコンビニやスーパーもあるため便利でした。校舎には靴を脱ぎ、各自のスリッパで入るため、リラックスして勉強に集中できます。自習室の机も広く、自分専用の机で1年間勉強できるため、落ち着いて勉強できました。
サポート体制
週間コーディネートという、1週間に1回の面談のようなものがあり、各教科の先生が自分の勉強バランスについてアドバイスしてくれます。1人で勉強していると、苦手な科目や逆に得意な科目ばかり勉強してしまうこともあるため、先生方にバランスを調節してもらえて良かったです。
料金
医学部専門予備校の中では、良心的な価格です。プロ講師に少人数で教えてもらうことができ、質問対応も充実していて、校舎も都心の駅近にあることを考えると妥当な金額だと思います。安い予備校を探すよりも、この1年間で決める覚悟で自分にあった予備校を探した方が良いと思いました。
良かった点(改善してほしい点)
朝テストや週間テストがあり、実は理解していなかったことなどがすぐに分かるため、復習しやすかったです。また、クラス分けや週間テストの成績上位者はランキングに載るため目標も立てやすく、週間コーディネートでバランスよく勉強できるのがとても良かったです。

医学部受験専門予備校【慧修会】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 5.0
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:5 料金:5
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2025年度
講師
数学を筆頭に英数理科、国語社会までトップレベルの講師が揃っています。医学部入試に精通している講師陣の授業は圧巻で、苦手な科目であってもしっかり生徒と向き合い、基礎レベルから医学部レベルまで引き上げることができます。また多数講師が在籍しているため、自分にあった講師を選ぶことができ、その先生を信じてついていくだけで安心して学力を上げることができます。さらに、全講師が親身に質問対応しているため、わからない問題や苦手な分野があってもすぐに質問をする事ができ、試験を受けてすぐに復習することができたことが私自身の学力向上に繋がりました。学力を上げるだけでなく、日頃の質問対応や相談にも乗ってくれる素晴らしい講師陣だったなと感じています。
カリキュラム・指導方針・授業内容
一年かけてカリキュラムを2周するようになっています。浪人をしていると勉強のペースを掴むことができずに、範囲を一周できないことや、分野によって偏りが出てしまうことが多々あります。慧修会のテキストやカリキュラムを通して学習することで、しっかり範囲を2周以上回し、入試に頻出な問題や重要な問題を扱うことで最短経路で医学部合格への道筋を辿ることができます。また、クラス分けテストによりその時々の学力レベルに応じたクラスを選択することができます。その結果、得意な科目はより一層引き上げ、苦手な科目は基礎からしっかり標準レベルから医学部レベルまで無理なく伸ばすことができます。私自身もそのカリキュラムを信じて授業を大切にしたことで、今必要なことだけをすることができ、効率よく学力を伸ばすことが出来ました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
綺麗な自習室が1人1つ与えられることが何よりのメリットです。自分の空間があることで、しっかり勉強に集中することができ、1日を快適に過ごすことが出来ます。また校舎も清潔に保たれており、朝から夜まで気持ちよく勉強をすることが出来ました。トイレなども綺麗になっていたため、とても過ごしやすかったです。
サポート体制
毎週行われる全科目コーディネートにより、日頃の学習計画だけでなく出願校やメンタルケアまで、幅広く対応して頂きました。私自身、自分で勉強計画を立てたり、今必要なことは何かを自己分析することが苦手でした。慧修会のコーディネートにより、しっかり私自身の分析をして頂き、週刻みで細かな学習計画を立ててもらったことが学力向上に繋がったなによりの一因だと思っています。
料金
複数の予備校を見学に行きましたが、比較的良心的な値段だと感じました。それに加え、選抜テストによって学費が一部免除される制度に魅力を感じました。私自身、裕福な家庭ではありませんでしたが、選抜テストを活用することで一部減額になり、1年間余裕を持って通うことが出来ました。
良かった点(改善してほしい点)
私は浪人生活を通して精神的に病みがちになることが多々ありました。その際に慧修会で行っているLINEを活用したチームLINEの制度に幾度となく助けられました。成績が思うように上がらず辛い時も、体調を崩してしまい落ち込んでいる時も、チームLINEからアドバイスや励ましのLINEが毎日のように届き、自分のメンタルを保つことができました。また、入試本番にも熱いメッセージが届き、気合を入れて受験に臨むことで複数の合格を掴み取ることができました。

医学部受験専門予備校【慧修会】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 0 0 0 2.0
講師:3 カリキュラム:3 環境:2 サポート体制:1 料金:1
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2025年度
講師
各教科の講師はみな指導は手厚く、成績も伸びた。特に英語と物理はとても良かった。ただ、講師が辞めつつあり、来年度以降についてはわからない。
カリキュラム・指導方針・授業内容
カリキュラムは基本的に各教科独自のものがあり、それに沿って進んでいく。1年間で全ての範囲を網羅するから勉強がある程度できる人にとっては良いと思うが、初学者などは相当頑張らないとついていけず、数学などは遅れてしまうことも少なくない。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
校舎は駅から少し遠く、あまり広くない。内装は清掃が行き届いている。自習室は勉強するには十分だが、廊下で話している生徒が多く、その声で勉強に支障が出るというクレームをよく聞いていた。実際、確かにうるさい。
料金
料金については、集団と個別、私立医学部コース、公立医学部コースによってかなり違いがあるが、1番安いコースでも、かなり高いような印象。色々な値引きを使うのも手ではあるのだが、値段に見合うかどうかは人によると思う。
良かった点(改善してほしい点)
講師陣は優秀な先生が多く、自習室も快適に過ごせるので、本気で勉強がしたい人や勉強に集中できる人はちゃんと受かると思う。加えて、かなり閉鎖的な空間のため、人間関係が上手かったり、逆に全く人と関わらなければ問題は起きないと思う。

医学部受験専門予備校【慧修会】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 4.8
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:5 料金:4
通塾時の学年:
高1~高3
投稿:
2024年度
講師
どの科目の先生方も非常に分かりやすいです。今まで勉強してきたことが「本当はそういう意味だったんだ」と腑に落ち、理解度が格段に上がりましまた。 分からないところは分かるまで根気強く付き合って下さり、勉強方法や方針、精神面等にも相談にのって下さいました。そのお陰で目的・目標を見失わずに進めることが出来ました。厳しい言葉もかけて下さり自分の弱い部分と向き合うことも出来ました。 先生方との距離が近いため、分からないところは全て質問することが出来ました。さらにLINEでも質問対応して下さり、直接会えない時や深夜でも問題解決ができ、大変お世話になりました。 さらに、先生が私の答案を一つ一つ確認して下さったため、苦手な単元を克服することができ、正しい解法プロセスや思考力を身につけることが出来ました。 個人的な相談にものって下さり、モチベーションupにも繋がりました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
カリキュラムがしっかり組まれており、前に習った範囲も定期的に復習することが出来ました。 さらに、自分に合ったカリキュラムも提供して下さったため、着実に進めることが出来ました。 特に学校の定期テストがあるときは、そのテスト対策にきりかえてくださったり、授業日を変更して下さったりと、柔軟な対応をしてくださいました。そのおかげで、学校の成績が上がり学校から推薦を頂くことも出来ました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
毎日スタッフの方が掃除や空気清浄機の取り替え等をしてくださり、換気もしっかり行っていたため、とても快適に過ごせました。また、自習室も静かだったので朝から夜まで集中して勉強することが出来ました。 また、食事をする場所もパーテーションで仕切られていたので感染対策として安心して食事出来ましたし、1人で過ごしたい時も気軽に食事出来ました。
サポート体制
スタッフの方々や先生方がいつも気にかけて下さり、精神面や健康面でもサポートして下さいました。 私のわずかな不安にも気づいて下さり声をかけてくださったので、とても相談しやすかったです。個人的な相談にものって下さり、モチベーションupにも繋がりました。勉強方法もアドバイスを頂けたので、自分に合った勉強法を見つけることが出来ました。 さらに、各大学への願書の郵送や入金の期日を管理して下さったため、安心して入試を迎えることが出来ました。
料金
大手の医学部予備校と大差ないのかと思います。 プロ講師の方の個別ですと少し高いかもしれません。 ただ、他の予備校と比べると圧倒的に先生との距離が近く本当に質問しやすいので、値段以上のサポートをしてくださると感じました。LINEでも毎日毎日質問対応して頂けたので、この値段でいいのかと思うほどです。
良かった点(改善してほしい点)
先生方の指導力の高く、人間性も素晴らしいです。 すぐに質問できるため、分からないことを分からないままにせず苦手なこととも向き合うことが出来ました。 カリキュラムがしっかり組まれているので、カリキュラム通りに進んでもちゃんと学力が身につきました。 良質なテキストには市販の問題集には無い問題や医学部入試によく出る問題が揃っているため本番でもスムーズに対応することが出来ました。 勉強以外のケアも行き届いていたため、辛い受験期も乗り越えることが出来ました。 環境が整っていたので、集中して勉強出来ました。 二次対策がしっかりしているので、初めての面接でしたが、本番さながらの練習と入念な対策をして頂き、当日も落ち着いて臨むことが出来ました。 出願などのサポートが完璧なので、安心して入試を迎えられました。本当に何もしなくても大丈夫でした。

医学部受験専門予備校【慧修会】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:5 料金:3
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2023年度
講師
どの先生も熱意にあふれていた。また人間性も優れている先生が多く、授業以外のメンタルケアも行なってくれた。また、週に1度あるコーディネートによって、自分が今やっている勉強が正しいのかどうかを知ることができた。
カリキュラム・指導方針・授業内容
前期、夏期、後期、冬期、直前期に分かれており、どの時期も今何をやるべきなのかがよくわかるカリキュラムになっていた。特に、直前期においては、どの大学がどのような問題を出していて、今年はどのような問題がでる可能性が高いのかがわかりやすい構成になっていた。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
清潔な環境で快適に勉強することができた。また校舎に質問対応できる先生が1Fにいることが多かったので気軽に質問ができた。勉強以外の悩みなども奥平先生を始めとするさまざまな先生が聞いてくれたので、余計なことを考えずに勉強に励むことができた。
サポート体制
定期的に面談をしてくれたので、勉強や志望校に関する悩みを積極的に聞いてくれた。また、各大学に送る願書の作成を代理してやってくれていたので、一番勉強したい12〜1月の時期に集中して勉強に取り組むことができた。
料金
医学部専門予備校なので、比較的高い値段であった。その分、サポート面が充実していたので、値段相応かなと思っている。
良かった点(改善してほしい点)
なんといってもサポート体制が充実しており、最小限のストレスで受験勉強に励むことができた。 また、どの先生も優秀でわかりやすい方が多く、日々の学力の向上が実感できる予備校だった。そして立地も落ち着いた場所にあり、治安もよかった。
5件中1~5件を表示
このページの口コミについて
このページでは、慧修会の口コミを表示しています。「慧修会はどんな予備校か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。医学部予備校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。