医学部&名門難関大専門塾【セント・メプレス】

医学部&名門難関大専門塾【セント・メプレス】:ロゴ

生徒数を上限30名に絞って一人ひとりと真正面から向き合って多感な受験生を合格へと導きます!

対象学年
  • 中学生
  • 高校生
  • 浪人生
  • 大学生・社会人
特徴
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
0 0 0 0 0 -.-- 口コミはありません
医学部&名門難関大専門塾【セント・メプレス】:メイン画像

①実績豊かな一流プロ講師による完全個別指導 ②一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成 ③中学生・高校生・卒生合わせて定員上限30名 ④毎月の指導レポートと随時面談で保護者様と緊密に連携 ⑤自習室は毎日09:00から22:30まで(年中無休/日曜日19:30まで) ⑥医大生チューターに受講科目以外でも質問可能 ⑦各教科担当と情報を共有し、日々の学習を徹底管理 ⑧オンライン指導も歓迎 ⑨メルリックス学院渋谷本校と連携し、医学部・歯学部受験の最新の情報を相互に共有 ⑩受講科目の増減に月毎に対応できる月謝制 ⑪小論文対策・面接対策・願書作成をしっかりとフォロー

医学部&名門難関大専門塾【セント・メプレス】の合格体験記一覧SUCCESS STORY

祝合格
伊藤向輝

伊藤向輝さん

年齢:
20
性別:
男性
合格年度:
2022年度
受験時の状況:
浪人生
進学予定の大学(医学部):
愛知医科大学
その他合格した大学:
偏差値 入塾前 受験直前
55 65

予備校の良かったところ

SAMIT(集団授業)で基礎のインプット、個別授業で知識のアウトプットが出来ました。先生との距離も近いので自分の弱点を共有しやすいです。自分の席が持てる自習室も完備されており、朝は9時から夜は10時30分までミッチリと自習出来て良かったです。                 

進学先について

医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?

母親が医療関係者でもあったので必然的に、幼少期から医学に興味がありました。高校2年時に漠然と進路について考える中で人の命に直結する医者という職業の尊さを再認知し、医学部を志しました。

愛知医科大学に進学を決めた理由は何ですか?

オープンキャンパスで、学内の雰囲気が明るいと感じた。自分もここで学びたいと思ったから。

勉強内容について

1日の平均自習時間
平日 休日
10 8
1日の平均睡眠時間
平日 休日
6 6

医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?

高2の1月

受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。

午前中にやったことを午後18時までに復習する。このサイクルが単純に見えて一番効果的だと思います。基礎事項を繰り返し確認作業することも大事です。自分で忘れていると思われる分野を白い紙に単語だけでもいいので羅列する、そして教科書や参考書を読んで該当部分を整理するのはおススメです。何気に効果あるなと感じたのは、帰りの電車や休憩時に友人と問題を出しあったことです。問題を出すために本質を理解でき、忘れていること、曖昧なことをすぐ洗い出すことが出来るので是非やってみてください。

受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?

夏終わり頃に、モチベーションが上がらなかったことです。その時は大学のパンフレットを見ることで来年は絶対ここにいるんだ!と自分を奮い立たせました。

受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?

模試で思うように点がとれなかったことです。好きな食べ物を好きなだけ食べてました。

参考書などについて

受験勉強で使っていた参考書と評価
科目 書籍名 おすすめ度
数学 青チャート 評価4
理科 宇宙1分かりやすいシリーズ 評価5
英語 鉄壁 評価5
英語 英語長文問題精選 評価4

入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?

主にネットから集めていました。メプレスは愛知医科、藤田医科に関しての情報を豊富に持っているので2校については深く知れて、とても役に立ちました。

面接試験で聞かれた質問

面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。

愛知医科大学 あなたが今までで、共感出来なかったことは?

昭和大学 寮生活でもし、自分と会わない人と生活することになったらどう接する?

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

3年間、大学受験をして思ったのは最後は運だということです。如何に合格への確率を1に近づけるか、そのために辛抱強く鍛錬しましょう。徹底して基礎の演習、弱点の洗い出しに時間を掛けましょう。遠回りに感じることにこそ意味があると思います!1度きりの大学受験を悔いのないように頑張ってください!!

担当講師・担任からのコメント

彼ほどの熱量で1年間頑張り抜いた例を過去の記憶に求めてもほんの数名しか思い浮かばない。実によく頑張りました。朝一番にやってきて夜は最後に帰る生活でした。質問にも貪欲で、私が少しでも暇そうにしているとすぐにやってきて質問攻めにするので、トイレに避難しようかと思ったこともあった。その努力が正規合格という形になって本当に嬉しく思う。その熱い思いで良医を目指してほしい。彼ならきっとやれる。やり切る男だから。(プリティ中野/英語)

祝合格
齋藤稿典

齋藤稿典さん

年齢:
20
性別:
男性
合格年度:
2021年度
受験時の状況:
浪人生
進学予定の大学(医学部):
愛知医科大学
その他合格した大学:
偏差値 入塾前 受験直前
55 66

予備校の良かったところ

僕がメプレスに入学したのは二浪目の春です。一浪目は集団授業の塾に通っていましたが思うようにいかず全落ちしました。自分は勉強のやり方に問題点があると考えました。そして一対一の個別指導なら気づかない部分を指摘してもらえると思い、ご縁もあってここに入りました。塾ではたくさんの方々にお世話になりました。学長、泉先生、宮崎先生、高田先生、T先生、 水嶋先生、安達先生、御手洗先生、相津さん、そしてヘレンさん。
ありがとうございました!
僕は数学が苦手だったのですがT先生に医学部入試特有の問題を指導していただき一浪目の時よりずっと得点力が伸びました。英語は得意な方でしたが工夫を凝らして勉強しました。学長や泉先生や宮崎先生に何度も教えを乞うた結果たどりついた読解法は本番で大きな力となってくれました。

化学は高田先生のおかげで得意になりました。医学部の問題傾向からよく出る知識を的確に教えていただきました。力がついていくのが実感できました。

物理は解ける人の観点と「理解し切る」ことの重要性を水嶋先生から教わりました。ありきたりな疑問も実は考える価値が大いにあると気づくことが多くありました。

進学先について

医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?

父が医師なので興味を持ち、中学生から意識し始めました。

愛知医科大学に進学を決めた理由は何ですか?

自身が愛知県出身なので愛知の地域医療に貢献してる愛知医科大学に入学したいと考えました。

勉強内容について

1日の平均自習時間
平日 休日
10 10
1日の平均睡眠時間
平日 休日
7 7

医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?

浪人

受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。

ルーズリーフに知識をメモし、時折見返していた。

受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?

成績があまり上がらなかった時に勉強すること。 モンスターを飲んで無理やり勉強しました。

受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?

模試の結果が芳しくない時にストレスを感じていました。ストレスを感じていることを塾長などに相談し、小旅行に連れて行ってもらいました。

参考書などについて

受験勉強で使っていた参考書と評価
科目 書籍名 おすすめ度
良問の風
青チャート数学
重要問題集化学
やっておきたい長文読解500 英語

入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?

過去問 医学部再受験板 

面接試験で聞かれた質問

面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。

愛知医科大学 どうやって勉強のやる気を持続させていたか?

愛知医科大学 苦手な科目をどうやって克服したか?

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

本番では何が起こるかわからないことを痛感しました。いらない所で焦ったり、妙に冷静になったりとわからないです。

担当講師・担任からのコメント

共に学んで一年と少し。寡黙ではあるが秘めた闘志は誰にも負けない齋藤君が3月末日に愛知医科大学医学部医学科の合格を勝ち取った時、電話の向こうの彼の声は喜びでうわずっていたが、僕の声も似たようなものだったと思います。コツコツとコンスタントに頑張りぬいた彼に心からの拍手を贈ります。彼とは将棋仲間なので、これからも対戦を重ねていきたいと思います。

祝合格
渡邉友喜

渡邉友喜さん

年齢:
19
性別:
男性
合格年度:
2021年度
受験時の状況:
現役生
進学予定の大学(医学部):
名古屋市立大学
その他合格した大学:
藤田医科大学
偏差値 入塾前 受験直前
57 68

予備校の良かったところ

私は中高6年間にわたって四国の愛光学園で寮生活を送り、うち5年間はソフトボール部で汗を流していました。セントメプレスには長期休みの帰省の時に入塾し、英語・数学・物理・化学の基礎を学び、また合宿にも参加しました。先生方にはリモート指導でもお世話になりました。泉先生や水嶋先生、高田先生は自分の苦手な分野を的確に見抜き、徹底的に基礎力を鍛えていただきました。さらに得意分野では、より応用発展レベルでの考え方、発想法、答えの導き方などを詳しく教えていただきました。また、ふじた未来入試の対策として御手洗先生に小論文の手ほどきを受け、前野先生には面接の対策をしていただいてとても自信がつきました。

進学先について

医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?

高校一年生の時、祖母が糖尿病を患い入院しました。その際に祖母を担当した主治医の方がとても真摯に祖母や母の悩みを聞いている姿を見て医学部進学を志しました。

名古屋市立大学に進学を決めた理由は何ですか?

藤田医科大学のみらい入試と名古屋市立大学の中部圏活躍型入試を受験しました。まず、みらい入試のメリットとしては、英語と数学の2教科だけで、国公立と併願できることだと思います。注意すべきは、推薦全般に言えますが、11月に照準を合わせるべく調整しなければならないこと、『ビジョン12』などの事前課題があること、面接が個人面接と集団討論とMMIがあり複雑なので十分な対策をとる必要があるということです。

勉強内容について

1日の平均自習時間
平日 休日
5 10
1日の平均睡眠時間
平日 休日
7 7

医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?

高校1年生頃

受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。

僕は英語が苦手だったのでターゲットの単語帳をひたすら赤シートで隠しながら覚えました。単語力が上がったので結果的に長文読解や自由英作など様々な場面で活きたと思います。

受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?

集中力と勉強時間の確保です。僕は一人だとあまり集中しきれない人だったので友達と一緒に勉強したり、自習室では人が多くいるところに座り周りからの目を感じることで集中力と勉強時間の確保をしました。

受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?

模試や学校の定期試験であまりいい結果が出なかったときに感じました。何がダメだったかといった反省はしましたが後悔や後に引きずることはないようにしました。僕は塾に行く前や後に友達とご飯を食べて発散させていました。

参考書などについて

受験勉強で使っていた参考書と評価
科目 書籍名 おすすめ度
英語 ターゲット1900
英語 過去問
数学 青チャート
数学 過去問
理科 重要問題集,過去問

入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?

オープンキャンパスや説明会などで集めていました。参考になったと思います。

面接試験で聞かれた質問

面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。

名古屋市立大学 MD-PhDコースの説明や理解

藤田医科大学 MMI

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

受験までの模試ではどちらもD判定や良くてもC判定でした。諦めずに努力することが大事だと改めて感じましたので、受験生の皆さんも諦めずに頑張ってください。

担当講師・担任からのコメント

難関大に合格するには【①合格できると本人が信じる ②合格できると塾が信じる ③本人と塾を親が信じる】の『三信』が必要であり、このうちどれが欠けてもうまくいかないものですが、渡邉友喜君の場合はその三つが完璧に揃っていました。おめでとうございます!

祝合格
加藤康紘

加藤康紘さん

年齢:
20
性別:
男性
合格年度:
2020年度
受験時の状況:
浪人生
進学予定の大学(医学部):
名古屋市立大学
その他合格した大学:
愛知医科大学/藤田医科大学
偏差値 入塾前 受験直前
60 70

予備校の良かったところ

二浪目をここメプレスで過ごしたわけですが、まさに「過ごす」という言葉がメプレスにはぴったりでした。浪人中は家よりもメプレスにいる時間の方がずっと長かったので、本当に家のように利用していました。メプレスでは、勉強面でのサポートはもちろん、精神面でのサポートも手厚かったのが印象に残っています。
中野学長には、私は二浪目から医学部受験に切り替えたということもあり、医学部受験のいろはから教わりました。英語に関しても、当初長文を授業でやっていたのですが、自分の基礎力の無さをすぐさま見抜き、英文法をアタマから丁寧に教わりました。その結果として、英語の確固たる土台を築く事ができ、本番でも点数を稼ぐ事ができました。こういった対応は個別でしかできない強みだと言えます。また授業外、学長は死にそうなほどお疲れのとき(笑)でも、質問対応や単語テストをしてくださったのには本当に感謝しています。精神的なことで相談に乗ってもらうこともありました。
宮崎先生には、物事の考え方を根本から教わりました。英作文に関しても、かなり細かいニュアンスまで突っ込んで教えていただいたので、英語全体の理解が深まりました。授業でも個別でプリントを作っていただき、どうしたら最大限教えられるかをとても考えてくださっていました。ありがとうございました。
御手洗先生には、古典を基礎的な文法から丁寧にやっていただき、授業内でも頻繁に確認させられるので、大変身につきました。また、志望理由書のチェックも丁寧にやっていただきました。とても感謝しています。
吉野先生には、直前期に化学の最後の詰めをやっていただきました。的確な難易度の問題集を、適当なタイミングで進めていくことができたので、直前期でも、1段階学力を上げる事ができました。
高田先生、山下先生には、理系科目の質問に対して、毎回丁寧に対応していただきまして、大変感謝しています。

また、前野先生による面接特訓や、安達先生の小論文講座、吉田統彦先生による医師養成講座、そして伊藤公治郎先生との面談は、どれも欠けては合格がなかったと思います。特に後ろの2つは、自分を見つめ直し、自分のやりたい事をよく考える大変良い機会となりました。

進学先について

医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?

私は中高6年間は野球に没頭し、学力は底辺級、また志望も医学部ではありませんでした。当然そのような学力ではどこも受からず、一浪して、満足のいく結果ではなかったですが、受かった理学部に進もうと考えていました。ですが、友達や、親族の話を聞くうちに医学部に行きたいという気持ちが強まり、二浪して医学部を受けることになりました。とは言うもののその時点では医学部を狙えるような学力ではなく、個別で教えてもらう必要を感じ、東海中高元校長の伊藤公治郎先生の薦めでセントメプレスに入塾しました。

名古屋市立大学に進学を決めた理由は何ですか?

家から通える距離にある。また、研究にも力を入れているので、選択肢を狭めずに進学できる。医療センターを大学病院にするなど活発に動いている点も魅力的であった。

勉強内容について

1日の平均自習時間
平日 休日
9 9
1日の平均睡眠時間
平日 休日
6~7 6~7

医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?

一浪終了時

受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。

勉強法は人それぞれ。ただ、目標を立てた上で、まず現状の自己分析、そして過去の反省、そして目標までの距離を意識してこれからの予定立てのサイクルは大切だと感じる。

受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?

人数が少ない予備校なので、自分の立ち位置や方向性が合ってるかを知るのに苦労した。模試を活用したり、志望校に通う同期に聞いたりして現状の自己分析や勉強の方向性の確認に努めた。また、余計なことを考えて、勉強に集中できないということがあった。これに関しては、悩んでいることをノートに書き出すなどして頭の整理をした。

受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?

親族による、心的ストレス。上記のようにノートに書くこともしたが、あまり考えすぎるのも良くないので、たくさん食べてよく寝た。また、友達と話したりして気分転換をした。前期のうちは、野球観戦に行った。

参考書などについて

受験勉強で使っていた参考書と評価
科目 書籍名 おすすめ度
英語 鉄壁 評価5
数学 新数学演習 評価5
数学 入試数学の掌握 評価5
理科 化学の重問 評価4
社会 日本史Bの点数が面白いほど取れる本 評価4

入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?

塾の先生、友達、ネット上。 ある程度参考になるが、結局判断するのは自分なので、盲信しないように心がけた。

面接試験で聞かれた質問

面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。

愛知医科大学 緒方貞子さんの言葉が書かれた紙を読み、どのように感じたか。

藤田医科大学 アドミッションポリシーを読んでそれに当てはまる自分の経験を話す。

名古屋市立大学 Why do you want to be a member of Nagoya City University?

名古屋市立大学 ノーベル医学生理学賞の去年と一昨年の受賞者は誰か。

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

私は、学力的に合格ラインに到達し、かつ精神的にその力が本番でも落ち着いて発揮できる状態を作り出せて初めて合格できると考えています。セント・メプレスは個別であり、先生方も経験豊かで非常に熱心な方々なので、どちらの面においてもとても充実しています。合格に必要十分な環境がメプレスにはあると思います。これから通うこととなる生徒さんはセントメプレスをフル活用して、頑張ってほしいと思います。

担当講師・担任からのコメント

加藤君の何より素晴らしいところは、一度決めたことは最後までやり通すという意志の強さです。寝る時間を除いてほぼ1日中メプレスの中で過ごしていましたが、決してダレる様子もなく、決然として勉強に立ち向かっていた雄々しい姿は僕の眼に焼き付いています。コミュニケーション能力にも優れたものがあり、誰とでも仲良く接することができ、現役生からも慕われ、数学などを質問されれば決して嫌がることなく懸命に教えてあげていました。思いやりに裏打ちされた彼のリーダーシップが医療現場で大きく開花することを願ってやみません。

祝合格

李 翔維さん

年齢:
19
性別:
男性
合格年度:
2023年度
受験時の状況:
浪人生
進学予定の大学(医学部):
藤田医科大学
その他合格した大学:
愛知医科大学/兵庫医科大学/近畿大学
偏差値 入塾前 受験直前
50 66

予備校の良かったところ

受験において最も大事なことは正しく理解し疑問をなくすことだと考えています。それさえできればどんな問題でも解けるはずだからです。セントメプレスの個別指導ではいつも正しい理解を求めて食い下がっていました。そしてどの先生もそんな僕を真正面から受け止めてくれました。セントメプレスの先生はどんな質問でも労を惜しまずに議論してくださいました。

勉強内容について

1日の平均自習時間
平日 休日
10時間 10時間
1日の平均睡眠時間
平日 休日
6時間 6時間

受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?

① 嫌い or苦手という意識(どっちかだけでいい)を捨てる。(両方あると最悪)
② 日常生活に落とし込むことができる(毎日勉強できる)ようになる。
③ ずっと考えるようになる。
④ 疑問が出てくるからスマホにメモする。
⑤ 理解したくなり質問する。
⑥ 解決する。
⑦ 数日後、ふとその問題を思い出し、解法を導出(解き直し)したくなる。
⑧ 頭に定着する。
⑨ 誰かに教えたくなる(話したくなる)。
⑩ さらに定着する。
⑪ 暗記科目は1冊のノートにまとめると良い。(ノートよりもルーズリーフの方が後で分野ごとに整理できるからなお良い) これの繰り返しです(⑪は1回だけで良い)。

大切なのは1日の目標を必ず立てること。休憩の取り方は勉強時間ではなく勉強量で決める。(Ex.青チャートの1分野の問題50問を1週間で終わらせる!余裕を持って1日10問解く!今3問解き終わったから休憩しよー)

数学(好きだが苦手) 分からないときに何故この解法を使うのかをよく考える。本解よりも優れた別解が存在するのはしょっちゅうある。ただ、別解を探し続けるのは程々にしないと沼にハマる。

英語(嫌いだったが得意になって嫌いではなくなった) 単語熟語はとにかく頑張って覚える。単語帳は向き不向きが必ずあるので鉄壁に合わせる必要はない。鉄壁じゃなくても学長に頼めば単語テストをやってくれるはず(自分はシス単と解体英熟語をやってもらっていた)。長文を読むスピードが遅いときは解いたことのある長文を3〜10回音読するのを繰り返す(1週間だけでもやると多少の効果を感じることができる)。内容一致問題を解くのも速くなる。

化学(嫌いで苦手意識の出たり消えたりの繰り返しで結局安定しなかった)反応の図を簡単に書く!←重要!!(式だけでは無理だと入試1ヶ月前に分かった) 理論以外の暗記は頑張るのみ。

生物(好きで得意) まず生物は暗記科目ではない!!!最低限の暗記はしなければいけないが、暗記だけでは絶対無理。暗記科目だと言われがちだが、論理的思考力(=理屈)が身につけば暗記量を圧倒的に減らすことができる。全部丸ごと暗記するのは狂気の沙汰。最終手段で語呂合わせが有効!

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

メンタル面について、自分の考えや方法に自信がある場合は、明らかに誤りであると指摘されない限り、そのやり方で進んでいくべきです。あれこれ言われてやり方を変えると自信が保てなくなります。あと、勉強を続ければ、「これだけやって解けんかったら皆解けんやろ〜」と思える領域に達すると思うので、そこにたどり着けるのを目標にして頑張って下さい!

祝合格

丹羽 玄哉さん

年齢:
18
性別:
男性
合格年度:
2023年度
受験時の状況:
現役生
進学予定の大学(医学部):
兵庫医科大学
その他合格した大学:
偏差値 入塾前 受験直前
50 65

予備校の良かったところ

セントメプレスは個人の生徒に対して、他の塾よりも手厚いサポートを提供しているなと感じたので入塾を決意しました。私個人の、他塾のような広い部屋で勉強したくないという理由もありますが、実際かなり集中して勉強ができました。
私は数学、化学が苦手科目で、数学に関しては3年の夏に全国模試で偏差値38を取るほどでした。セントメプレスの個別授業を通じて、問題のどこに着目すればいいのか、どういった考え方をすれば良いのかといった問題との向き合い方を教えていただいたことで、これまで「数学や化学は自分には向いていないから」と忌避していた私が率先して自学に励めるようになりました。深く考え、わからないところはすぐに聞き、わからないままで放置しないという習慣を作ることができたことが良かったと思います。

進学先について

医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?

両親が医師であり、その背中を見て育ちましたので、医師の道しか考えておりませんでした。

勉強内容について

1日の平均自習時間
平日 休日
3時間 11時間
1日の平均睡眠時間
平日 休日
6時間 6時間

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

この約一年間の受験勉強は辛くもありましたが、楽しいこともありました。その楽しいことが良い刺激となり、より勉強に打ち込むことができました。それは会話です。家族でも友達でも塾の先生でも、会話をしたことは本当に楽しかったです。ある時は知識を深め、ある時はたわいもない話をしたり、ある時には将来のことを話したり、そんな会話が受験勉強の支えとなってくれました。もし受験生の方がこの文章を読んでくださっているのならば、勉強ばかりするのではなく、たまに無駄話をしてみてはいかがでしょうか。案外、無駄にはならないかもしれません。 

もっと見る
後の{{ nextStart }}件~{{ nextEnd }}件を表示(全6件)