東進衛星予備校

対象学年
  • 中学生
  • 高校生
  • 浪人生
特徴
  • 個別指導
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 0.5 0 3.57 (500件)

全国約1,000校、約10万人の高校生が通っている予備校です。東進の講師は、日本全国から選ばれたエキスパートたちです。さらに、担任がつき、生徒へのサポートにも徹底しています。生徒と担任の一対一の面談はもちろん、担任助手の指導の下、5~6人程度の生徒によるグループ・ミーティングも実施しています。1週間の学習計画をグループ全員で共有して励まし合うことで、切磋琢磨し合います。

※ この予備校への当サイトからの資料請求サービスは
現在行っておりません

東進衛星予備校の特徴 FEATURES

東進衛星予備校 ポイント1 日本全国から選りすぐられたプロフェッショナルな講師

東進の講師は、何万人もの受験生を合格へ導いてきたエキスパート達です。経験豊富な講師たちの指導が受けられ、授業後に質問が出ないほど、難しい内容も易しく指導してくれます。大学受験のプロフェッショナルが生徒をサポートします。

東進衛星予備校 ポイント2 映像による授業で効率的な学習が可能

映像による学習のため開始時間を気にせず、部活とも両立して勉強に取り組めます。自宅のパソコンからも授業が受けられ、さらに、スマートフォンやタブレットからも講座の受講ができます。隙間時間を徹底活用し、効率よく学習が可能です。

東進衛星予備校 ポイント3 レベル別講座と担任指導で生徒をサポート

高校入門から東大までの12段階から自分に合ったレベルの講座を選ぶことができます。授業毎に確認テストも実施するので、知識を自分のものにできます。また、東進で志望校合格を果たした大学生の先輩が担任となり、学習状況を確認していきます。生徒のモチベーションを維持し、志望校までリードします。

東進衛星予備校の合格実績 ACHIEVEMENT

2024年 医学部医学科
札幌医科大学27/北海道大学18/弘前大学21/東北大学28/秋田大学25/山形大学22/福島県立医科大学14/筑波大学21/群馬大学10/千葉大学25/東京大学43/東京医科歯科大学21/横浜市立大学14/新潟大学25/山梨大学31/信州大学10/富山大学9/金沢大学26/福井大学17/岐阜大学19/浜松医科大学19/名古屋大学28/三重大学25/
滋賀医科大学11/京都大学28/京都府立医科大学17/大阪大学23/大阪公立大学12/神戸大学30/奈良県立医科大学20/鳥取大学17/島根大学11/岡山大学22/広島大学21/山口大学18/徳島大学23/香川大学8/愛媛大学9/高知大学10/九州大学17/佐賀大学18/長崎大学21/熊本大学14/宮崎大学7/鹿児島大学26/琉球大学17/岩手医科大学13/自治医科大学32/獨協医科大学17/埼玉医科大学12/北里大学31/杏林大学30/慶應義塾大学39/昭和大学17/帝京大学18/東海大学17/東京慈恵会医科大学30/
東京女子医科大学5/東邦大学35/日本大学14/聖マリアンナ医科大学9/金沢医科大学5/愛知医科大学14/藤田医科大学50大阪医科薬科大学13/関西医科大学49/近畿大学16/兵庫医科大学16/久留米大学12/産業医科大学16/福岡大学18/防衛医科大学65/和歌山県立医科大学19/順天堂大学52/東京医科大学30/日本医科大学42/
東北医科薬科大学29/国際医療福祉大学80

東進衛星予備校の口コミ REVIEW

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.4
講師:4 カリキュラム:4 環境:2 サポート体制:2 料金:5
通塾時の学年:
中2~高3
投稿:
2025年度
講師
授業は眠くなることがないほど、とても楽しく、とてもわかりやすかったです。オンラインなので講師と直接話すことはできませんが、そもそもわからないところを作らないような授業でしたので特に不満はなかったです。
カリキュラム・指導方針・授業内容
チューターの指示もありますが、カリキュラムは自分自身で決めます。オンラインですので、いつでもどこでも授業を見ることができます。予定より遅くなってしまっても巻き返すことができるなど、柔軟にカリキュラムを組むことができます。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
校舎はお世辞にもきれいとは言えません。トイレは地元の小中学生向けの塾と共用なのですが、小中学生による落書きが多数見受けられ、あまりリラックスすることができません。また、小中学生向けの塾での授業が聞こえてきて、勉強に集中できないこともあります。
サポート体制
定期的な面談があり、勉強についてサポートをしてくださりました。ただし、その面談をしてくださった人はお世辞にも受験の知識があるというわけでもなかったので、アドバイスの方向が変だと感じることも有りました。
料金
東進はすべてオンライン授業ですので、一般的な塾に比べると安価であったと思います。ただし、最新の授業も、十数年前の授業も一律で同じ料金ですので、どの授業を取るべきなのかしっかり吟味する必要があると思います。
良かった点(改善してほしい点)
他の塾とは異なり、自分のペースで授業を受けることができました。また、倍速もすることができるので、自分が理解しているところは早回しにして、理解できていないところは何回も見る、などといった勉強法ができました。

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 5.0
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:5 料金:5
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2025年度
講師
主に進路指導と学習計画を一緒に立てていただきました。おすすめの参考書なども教えて頂きとても有難かったです。また、入試前には面接の対策として模擬面接を行っていただき、面接時のマナーなども教えて頂きました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
授業は映像授業なので自分の好きなタイミングで授業を受けることができます。また共通テストの対策として今までの共通テストの過去問をまとめた問題を購入することが出来ます。単元毎に別れているので苦手分野を重点的に演習できます。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
自習室は静かできちんと集中出来る環境でした。また、定期的にチューターの先生達が見回りに来るので適度な緊張感もありました。トイレや廊下などはとても清潔に保たれていたので、環境に対して不満は特にありませんでした。
サポート体制
週に一回チューターの先生と話し合いを行い自身の勉強の速度管理や学習計画を立てました。また、一年に2、3回親を含めた三者面談を行い進路指導がありました。このままだとどの大学のレベルかを伝えてもらったので有難かったです。
料金
東進は予備校としては平均的、または安い方だと思います。ボクは授業を1つしか取っていなかったのですが人によっては10個以上取っている人もおり、そのような人はほかの予備校よりも高い値段だったのだと思います。
良かった点(改善してほしい点)
基本的に毎日自習室が解放されており、きちんと集中出来る環境で自学自習が捗りました。また、チューターの方も親身になって自分たちの勉強の相談を聞いてくれたので自信を持って計画した勉強を行うことが出来ました。

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 4.8
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:5 料金:4
通塾時の学年:
高1~高3
投稿:
2024年度
講師
東進は映像授業であるため、要点を何度も聞き直すことができ、先生も要点は板書してまとめてくださっているので見つけやすくよかったです。講師の方はよくテレビで取り上げられるような有名な先生も多く、様々な励ましの言葉をかけてくださります。
カリキュラム・指導方針・授業内容
高3では共通テスト対策の過去問が10年分用意されていて解説もついている他、志望校別に優先単元を行うことができるようなシステムが設けられているので、勉強の計画を立てたり、演習を積むうえで良いと思います。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
清潔に保たれています。受講をする部屋の他に自習室も設けられているので、自習をしたい際にも塾に行って勉強をすることが可能です。自習室は二ヶ所に設けられているので飽きてしまう人も場所を移動して学習ができます。
サポート体制
校舎にいる先生や担任助手が面談をしてくれます。普段は担任助手と話すことが多く、担任助手は大学生で年齢も比較的近いため、気軽に相談できることが良い点だと感じます。普段から窓口にいて話しやすい雰囲気なので、相談しやすいです。
料金
安くはないです。しかし、始めにおすすめの講座を提示していただいて、とりたい講座や料金を見ながら調節することができるので、面談を通して料金面の調節もできます。コマごとに追加されるので細かい調節が可能です。
良かった点(改善してほしい点)
映像授業であるため自分の勉強できる時にできるだけ調節しながら進められる点が良いと思います。そのため、教科によっては先取りをしたい人にとっては自分のペースに合わせて進められるので、向いていると感じます。

入学時期について ADMISSION PERIOD

まずは無料の入塾テストの受験が必要です。
詳しくは予備校へお問い合わせください。

寮制度 ACCOMMODATION

詳しくはお問い合わせください

無料体験入学 TRIAL

希望の校舎で無料体験実施中です。詳細は予備校にお問い合わせ下さい。

校舎所在地 ADDRESS

国内では集団指導校舎127校、個別指導校舎27校を首都圏に直営で展開しています(2020年3月末現在)