駿台予備学校 市ヶ谷校舎(医学部専門校舎)

駿台予備学校 市ヶ谷校舎(医学部専門校舎):ロゴ

第一志望は、ゆずれない。

対象学年
  • 高校生
  • 浪人生
特徴
  • 個別指導
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 1 0 4.15 (165件)
駿台予備学校 市ヶ谷校舎(医学部専門校舎):メイン画像

駿台予備校の中で数少ない、医学部・医学科の受験対策に特化した医学部専門校舎です。開校40年の歴史と伝統がある市谷校舎では、充実したオリジナルコースと手厚いサポートにより医学部合格へ導きます。そして、最新のICTツールを導入し伝統×革新の融合で医学部合格へ。大学受験対策の「高卒(浪人生)クラス」と予備校や学習塾として通う「高校生クラス」を設置しています。

※医学部予備校ガイド限定
「学習支援キャンペーン」対象外

料金・入塾に関するお問い合わせ

資料請求リストに追加(無料)

駿台予備学校 市ヶ谷校舎(医学部専門校舎)の特徴 FEATURES

駿台予備学校 市ヶ谷校舎(医学部専門校舎) ポイント1 合格に向けた市谷校舎の特別カリキュラム

駿台予備学校 市ヶ谷校舎(医学部専門校舎) ポイント1の画像

駿台予備校の医学部の総本山ともいえる市谷校舎では、各コースで特別カリキュラムを実施し、志望校合格を目指します。目標大学や習熟度にあわせた医学部対策コースを取り揃えているため、一人一人にあった対策を実現しています。高卒クラスでは市谷校舎オリジナルの添削課題に加えZ会による医系添削やICT教材を使用し、前期から基礎学力とともに実践力を養います。

駿台予備学校 市ヶ谷校舎(医学部専門校舎) ポイント2 長年培われてきた合格のためのノウハウ

駿台予備学校 市ヶ谷校舎(医学部専門校舎) ポイント2の画像

駿台は開校から100年以上、市谷校舎は40年以上にわたり、多くの医学部医学科への合格者を送り出してきました。長年蓄積されてきたノウハウは、テキストやコーチングに活かされており、情報戦ともいえる医学部受験において大いに力を発揮します。

駿台予備学校 市ヶ谷校舎(医学部専門校舎) ポイント3 合格の可能性を引き上げる学習環境

駿台予備学校 市ヶ谷校舎(医学部専門校舎) ポイント3の画像

市谷校舎は勉強方法だけではないサポートも充実しています。一人では対策が難しい小論文や面接、志望理由書の対策などを実施しています。また医学部生のインストラクターが月曜~土曜に常駐しており、大学のことを聞けるため、受験本番までモチベーションを保ちながら学習をすることが可能です。

駿台予備学校 市ヶ谷校舎(医学部専門校舎)の合格実績 ACHIEVEMENT

2024年度入試

医学部医学科
合格者数

4,018
祝合格

国公立大医学部医学科 1,788名
私立大医学部医学科 2,230名
(※2024年度入試における駿台グループ関連法人の在籍生および各講習受講生の実績です)

医学部

国公立大学医学部合格者数1,592

大学名 最終合格者数 大学名 最終合格者数
旭川医科大学 28名 札幌医科大学 28名
北海道大学 32名 弘前大学 22名
秋田大学 33名 山形大学 30名
東北大学 40名 福島県立医科大学 26名
東京大学 41名 東京科学大学(旧東京医科歯科大学) 33名
横浜市立大学 37名 千葉大学 40名
筑波大学 28名 群馬大学 32名
山梨大学 39名 新潟大学 37名
信州大学 24名 金沢大学 31名
富山大学 27名 福井大学 38名
名古屋大学 35名 名古屋市立大学 38名
浜松医科大学 39名 岐阜大学 32名
三重大学 28名 大阪大学 50名
大阪公立大学 40名 神戸大学 40名
京都大学 63名 京都府立医科大学 53名
滋賀医科大学 42名 奈良県立医科大学 70名
和歌山県立医科大学 41名 広島大学 47名
岡山大学 21名 山口大学 18名
島根大学 20名 鳥取大学 24名
愛媛大学 32名 香川大学 18名
徳島大学 21名 高知大学 24名
九州大学 29名 佐賀大学 14名
長崎大学 30名 熊本大学 13名
大分大学 16名 宮崎大学 22名
鹿児島大学 11名 琉球大学 15名

私立大学医学部合格者数2,230

大学名 最終合格者数 大学名 最終合格者数
岩手医科大学 52名 東北医科薬科大学 84名
杏林大学 83名 慶應義塾大学 69名
順天堂大学 136名 昭和医科大学 78名
帝京大学 48名 東京医科大学 88名
東京慈恵会医科大学 84名 東京女子医科大学 18名
東邦大学 91名 日本大学 43名
日本医科大学 117名 北里大学 69名
聖マリアンナ医科大学 36名 東海大学 65名
埼玉医科大学 34名 自治医科大学 39名
獨協医科大学 53名 国際医療福祉大学 206名
金沢医科大学 23名 愛知医科大学 68名
藤田医科大学 102名 大阪医科薬科大学 99名
関西医科大学 215名 近畿大学 75名
兵庫医科大学 70名 川崎医科大学 17名
久留米大学 12名 産業医科大学 28名
福岡大学 28名

省庁大学校医学部合格者数196

大学名 最終合格者数
防衛医科大学校 196名

駿台予備学校 市ヶ谷校舎(医学部専門校舎)の学費情報 TUITION

▼高卒クラス
○国公立対策
・EX国公立大医系演習:¥1,350,000
・国公立大医系:¥1,350,000(通学型)
・国公立大医系プレミアムサポート:¥1,350,000

○私立対策
・EX私立大医系演習:¥1,250,000
・私立大医系プレミアムサポート:¥1,250,000

★個別指導オプション(高卒クラス共通)
通年週1回+¥457,500
通年週2回+¥870,000
通年週3回+¥1,282,500
通年週4回+¥1,695,000

▼高校生クラス
高1~高3まで各科目ごとに「医系」クラスをご用意しております。
詳しくはお問合せください。

※医学部予備校ガイド限定
「学習支援キャンペーン」対象外

料金・入塾に関するお問い合わせ

資料請求リストに追加(無料)

駿台予備学校 市ヶ谷校舎(医学部専門校舎)の学生寮 STUDENT ACCOMMODATION

  • ドーミー小岩
  • ドーミー東長崎
  • ドーミー御茶ノ水
  • ドーミー小岩(駿台予備学校専用寮)

    駿台予備学校 専用の男子専用寮です。お茶の水校・市谷校舎に乗り換えなしで通うことができます。

    所在地 〒133-0057 東京都江戸川区西小岩2-19-11
    立地 JR中央・総武線各駅停車「小岩」駅徒歩約7分
    御茶ノ水まで21分
    市ヶ谷まで28分
    居室内設備 エアコン、ベッド(マットレス付)、照明、カーテン、デスク、椅子、タンス(クローゼット)、書棚(ラック)、居室Wi-Fi、ユニットバス(バス・トイレ一体)、ベランダ
    共通設備 ダイニングルーム
    費用 館費
    ○個室
    食事込
    92,600 円/月
    ※半年払い 553,000円 / 年払い 1,100,500円
    ※2024年春入居からの費用・料金を表示しています。(2023/8更新)

    ○その他の費用
    電気料金  年額79,200円(冷暖房費として、毎年5月ご請求)
    ガス料金  管理費に含む
    水道料  月額1,650円
    通信設備料  月額3,960円

    ○入館手続き費用
    入館費  1年契約 170,000円
    保証金  50,000円
    年間管理費  220,000円
  • ドーミー東長崎

    駅まで徒歩3分、池袋まで電車でわずか5分の好立地です。ユニットバス付の居室がございます。

    所在地 〒171-0052 東京都豊島区南長崎4-42-3
    立地 西武池袋線「東長崎」駅徒歩約3分
    都営大江戸線「落合南長崎」駅徒歩約7分
    池袋まで5分
    新宿まで13分
    居室内設備 エアコン、ベッド(マットレス付)、照明、カーテン、デスク、椅子、タンス(クローゼット)、居室Wi-Fi、ユニットバス(バス・トイレ一体)、ベランダ、シューズロッカー、TV端子、インターネット接続LAN端子
    共通設備 ダイニングルーム/キッチンコーナー(IHコンロ)/ランドリールーム/ラウンジスペース/駐輪場/Wi-Fi(ダイニングルーム)
    費用 ○館費※2024年春入居からの費用・料金を表示しています。(2023/8更新)
    ・個室①/1階
    食事別 77,400 円/月 (半年払い 462,500円 / 年払い 920,000円)
    食事込 95,000 円/月 (半年払い 567,500円 / 年払い 1,129,000円)

    ・個室②/2階~5階
    食事別 79,900 円/月 (半年払い 477,500円 / 年払い 949,500円)
    食事込 97,500 円/月 (半年払い 582,500円 / 年払い 1,158,500円)

    ・個室③/5階角の居室
    食事別 82,400 円/月 (半年払い 492,000円 / 年払い 979,000円)
    食事込 100,000 円/月 (半年払い 597,000円 / 年払い 1,188,000円)

    ○その他の費用
    電気料金 基本料金2,262円+使用料金
    ガス料金 月額4,950円(給湯費として)
    水道料 給湯費に含む
    通信設備料 月額3,960円
    食事料金 食事別プランの場合、朝食385円・夕食715円(1食ごとに計算し翌月請求)

    ○入館手続き費用
    入館費 1年契約 200,000円
    2年契約 280,000円
    3年契約 330,000円
    4年契約 360,000円
    保証金 50,000円
    年間管理費 260,000円
  • ドーミー御茶ノ水

    御茶ノ水駅前にあり、忙しい医系・理系の学生に人気の寮です。コンビニ・スーパー銭湯(ラクスパ神田)も歩いてすぐのところにあり便利な立地です。

    所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-2-8
    立地 JR中央線(快速)・JR中央・総武線各駅停車「御茶ノ水」駅徒歩約2分
    東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅徒歩約1分
    東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅徒歩約3分
    都営新宿線「小川町」駅徒歩約6分
    JR山手線・JR京浜東北線・JR中央・総武線各駅停車・つくばエクスプレス(TX)線・東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩約10分
    東京メトロ半蔵門線・都営新宿線・都営三田線「神保町」駅徒歩約12分
    新宿まで10分
    東京まで4分
    居室内設備 エアコン、ベッド(すのこ型)、照明、カーテン、デスク、椅子、タンス(クローゼット)、書棚(ラック)、2ドア冷蔵庫、居室Wi-Fi、バス・トイレセパレート、シャワー付きトイレ、ベランダ、洗面化粧台、シューズロッカー、TV端子、インターネット接続LAN端子
    共通設備 ダイニングルーム/ランドリールーム/駐輪場/キッチンコーナー(IHコンロ)/Wi-Fi(ダイニングルーム)
    費用 ○館費※2024年春入居からの費用・料金を表示しています。(2023/8更新)
    ・個室①/2階(23.05㎡)
    食事別 132,400 円/月(半年払い 790,500円 / 年払い 1,573,000円)
    食事込 150,000 円/月(半年払い 895,500円 / 年払い 1,782,000円)

    ・個室②/3階~12階(23.05㎡)
    食事別 136,400 円/月(半年払い 814,500円 / 年払い 1,620,500円)
    食事込 154,000 円/月(半年払い 919,500円 / 年払い 1,830,000円)

    ・個室③/3階~12階(28.18㎡)
    食事別 145,900 円/月(半年払い 871,500円 / 年払い 1,733,500円)
    食事込 163,500 円/月(半年払い 976,500円 / 年払い 1,942,500円)

    ○その他の費用
    電気料金 基本料金2,262円+使用料金
    ガス料金 管理費に含む
    水道料 月額1,650円
    通信設備料 月額3,960円
    食事料金 食事別プランの場合、朝食385円・夕食715円(1食ごとに計算し翌月請求)

    ○入館手続き費用
    入館費 1年契約 160,000円
    2年契約 210,000円
    3年契約 270,000円
    4年契約 290,000円
    保証金 50,000円
    年間管理費 285,600円

駿台予備学校 市ヶ谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ REVIEW

駿台予備学校 市ヶ谷校舎(医学部専門校舎)の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 4.8
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:4 料金:5
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2024年度
講師
授業はトップレベルに分かりやすかった。予習の段階で見当もつかないような問題も鮮やかに解説していて感動した。また、言語化が上手く自分中で整理されていなかった知識が一気に整理される瞬間はとても気持ちが良かった。
カリキュラム・指導方針・授業内容
前期は基礎、後期は医学部の過去問から持ってきた問題を多く扱った。とくに前期で扱う問題は一問で多くの事を学べるような問題だったため、何度解いても得るものがあった。また、問題数が少ないため復習も効率的に行うことができた。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
大手予備校ならではの大きな校舎であり、自習室も多くあったため困らなかった。また、神社の近くで市ヶ谷にありながら自然に囲まれており、とても綺麗だった。すぐ近くにコンビニがあり昼や夜のご飯にも困らなかった。
サポート体制
クラス担任がついており、希望すればいつでも相談することができた。また、講師室に行けば質問も出来たし、講師がいないときでも配布されるipadを使えば、大学生の講師などに質問することができた。授業はいつでもipadで見返すことが出来たため復習の際に役立った。
料金
一般的な大手予備校の価格です。医学部専門予備校と比べると圧倒的に安い。サポート体制も比較的しっかりしており、講師の質はピカイチ、その上設備も大きくて綺麗であったたため、この条件でこの価格は安いと感じた。
良かった点(改善してほしい点)
講師の質がとにかく良かった。授業はわかりやすく、解法も鮮やかで感動した。テキストもよく考えられており、復習すればするほど得るものがあった。また、受験勉強だけに収まらない学問として学ぶことを教えられたため、学ぶ楽しさを感じることができた。

駿台予備学校 市ヶ谷校舎(医学部専門校舎)の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 2.8
講師:1 カリキュラム:3 環境:4 サポート体制:3 料金:3
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2025年度
講師
国公立志望のコースに在籍していました。東大コースも担当している講師が授業をしているので、ベテランのカリスマ講師ばかりでした。
カリキュラム・指導方針・授業内容
授業をひたすらに受ける以外は目立った特徴のあるカリキュラムはないです。後期になると大学別の講義や模試が出来ますが、どれも国公立で、私立は慶應、順天堂、東京慈恵会医科の上位校以外はほとんどなかったし、あっても直前期に2回とかそのくらいでした。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
自習室が指定席のところと自由席のところがあります。綺麗です。周りに飲食店やコンビニも多いので、昼ごはんは外に出るか、1階にあるホールで食べる人が多いです。ただホールはやる気のない生徒のたまり場になりがちなのであまり近づかない方がいいです。
サポート体制
クラスごとに担任が付き、連絡をとることも出来ます。勉強に悩んだり勉強法を聞きたかったりしたら相談ができます。講師室に行って質問をするのは一応できますが、色々な教室を飛び回っている先生ばかりなので、授業後でもいないとか、すぐに行かなきゃいけないからできないといったことがあります。
料金
大手なので医専と比べたら安いです。ただその分付きっきりではないです。自習室も自由席の方なら駿台に通っていない人でも入ることは出来てしまうので、授業と教材だけに払うイメージです。ただ教材の質がいいので、価値はあります。
良かった点(改善してほしい点)
通う生徒みんなが上位校や国公立志望なので、全てにおいてレベルが高いです。ただ授業についていけなくなるなどで一度ドロップアウトしたら、再帰するのはかなり難しいと思います。自分で勉強して自分で頑張れる学生には合う環境です。

駿台予備学校 市ヶ谷校舎(医学部専門校舎)の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.2
講師:5 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:4 料金:4
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2024年度
講師
化学の先生の授業を取っていた。非常にわかりやすい上に、ハリのある声での授業は眠くなることなく非常に良かった。薬学部を卒業され、薬剤師としての経験もお持ちの先生なので、授業の途中途中で先生ご自身の経験を混じえたお話を沢山してくださり、とても面白かった。先生のおかげで、化学への苦手意識と化学への拒否感が軽減された。
カリキュラム・指導方針・授業内容
化学しかとっていなかったため、全体的なカリキュラムはよく知らなかった。ただ、夏期講習冬期講習の講習は非常に充実していたと思う。充実しすぎていて、取りすぎると自学自習の時間が無くなり、本末転倒の結果となるので、摂りすぎには注意である。むしろ、私の周りでは、講習は取らず、自分の勉強に専念した結果、成功を収めていた人も多かった。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
市ヶ谷校舎は医学部専門である故か、非常に静かでしんとしていた印象がある。自習室は常に空いていたので、いつでも静かな環境で勉強することが出来た。勉強する環境としては非常に良かったと思う。ただ、近くにコンビニがないこと、塾の前が死ぬほど急な坂であることだけは少し嫌だった。
サポート体制
クラスリーダーと呼ばれる、担任のようなチューターさんが居て、おりに触れて面談をしてくれた。毎授業で会うことが出来るので、何か相談事項があればすぐに相談することが出来るシステムが整っていた。 また、その他にも志望校の相談などをできる体制が整っており、受験生が孤独になることの内容配慮されていた。
料金
相場の価格であると思う。高いかと言われれば高いが、講習の数などを減らすことで料金は調節出来る。医専に通うよりはよっぽど安いと思うので、許容範囲ではないかなと思う。具体的な料金は覚えていないが、駿台であれば調べればすぐに見つかると思うので、ぜひホームページを検索してみてほしい。
良かった点(改善してほしい点)
先生がとにかく良かった。有名塾であるから、やはり講師の方々はそれなりの方が揃っている。教え方はもちろん、考え方や覚え方の指導など、なるほどなぁと感心させられることが非常に多く、授業はとても楽しかった。私の場合はクラスリーダーの方と非常に馬があったので、色々話を聞いてもらい、メンタルケアも行っていた。

※医学部予備校ガイド限定
「学習支援キャンペーン」対象外

料金・入塾に関するお問い合わせ

資料請求リストに追加(無料)

入学時期について ADMISSION PERIOD

詳しくはお問い合わせください

寮制度 ACCOMMODATION

詳しくはお問い合わせください

無料体験入学 TRIAL

詳しくはお問い合わせください

※医学部予備校ガイド限定
「学習支援キャンペーン」対象外

校舎所在地 ADDRESS

【市谷校舎】東京都新宿区市谷八幡町15-3

※医学部予備校ガイド限定
「学習支援キャンペーン」対象外

料金・入塾に関するお問い合わせ

資料請求リストに追加(無料)