【駿台】

対象学年
  • 高校生
  • 浪人生
  • 大学生・社会人
特徴
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 1 0 4.05 (654件)

駿台ではプロ講師が深い専門知識と最新の入試問題研究に基づき、「徹底的に理解させる」授業を展開しています。第一志望合格へ、長年蓄積された受験ノウハウを生かし、タイムリーな入試情報の提供に加えて、日々勉強に集中できるよう生活面のサポートも行っております。年間を通して一人ひとりをサポートしますので、いつでも気軽に相談することができます。

※ この予備校への当サイトからの資料請求サービスは
現在行っておりません

駿台の特徴 FEATURES

駿台 ポイント1 医学部医学科合格に必要な全てが揃ったカリキュラム

医学部対策のテキストは医系特有のトピックスに触れられるように工夫されており、様々なレベルの医学部入試問題に対応することができます。 また面接対策は「どのような雰囲気なのか」「どのような内容が聞かれるのか」など、自信をもって本番に挑めるよう、イメージできるようにしていきます。 毎年医学部入試を徹底分析し、対策をブラッシュアップすることで、2022年度の医学部受験において国公立大1,647名、私立大2,394名と圧倒的な合格者数を誇っています。

駿台 ポイント2 精鋭講師陣による個別指導・模試活用で実践力を養う

講師による個別指導において、添削指導では間違えやすい箇所や解答のポイントを指摘し、考え方のプロセスまで個別にしっかり誘導します。また志望大学の傾向に沿った考え方など重要ポイントを添削しています。 また、駿台の模試は医学部入試にも精通した講師陣が、最新の入試傾向に即した良質な問題を厳選し、丁寧な採点、詳細な解答解説を行って実践力を徹底的に養います。

駿台 ポイント3 「質問しやすい環境」を大切にしています。

授業前後で講師に質問することが可能です。駿台のプロ講師が授業やテキスト、模試の内容に加えて、学習法から論述指導まであらゆる疑問に答えます。一人ひとりに丁寧に対応いたします。さらに質問アプリ「manabo」で気になった疑問は、帰宅後でも「いつでも・どこでも」質問可能。スマホやタブレットで質問内容を撮影して送信するだけで、駿台講師や難関大入試を突破した指導員が個別に解説してくれます。

駿台の合格実績 ACHIEVEMENT

2022年度の医学部医学科受験において国公立大1,647名、私立大2,394名

駿台の口コミ REVIEW

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 3.2
講師:4 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:3 料金:3
通塾時の学年:
高1~高3
投稿:
2023年度
講師
有名講師が多く出向しています。中にはそれほど実力のない講師もいますが、上のクラスはほかの校舎でも実力のあると評判の先生が教えてくれています。質問対応もほかの校舎とそれほど変わらないと思いますがいいと思います。
カリキュラム・指導方針・授業内容
他の校舎とカリキュラムは変わりません。ただ自由な講師は補習を複数入れたり、授業の進みが遅かったりして、カリキュラムどうりに進まないこともあります。それ以外は全般的にとてもいいカリキュラムだと思います。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
校舎内は清潔です。ただ窓を開けるとエアコンの効きが悪く、冬は寒くて夏は暑いです。7Fの自習室は冬はめちゃくちゃ暑いです。エアコンの傍には座らない方がいいと思います。エレベーターは重力を感じるほど早いです。
サポート体制
定期的に面談シートが配られて、面談したい人はすぐに面談できる環境が整っています。また、都内の私立の医学部の方が沢山いるので、医学部に入ってからのことについても色んな話を聞けるのもいいと思います。
料金
個別の塾や医学部専門予備校よりは全然安い料金でいいと思います。ただ季節講習がとても高いです(この予備校に限った話でないですが)。医系の授業は割高になっていますが、それだけ質の高い授業を受けられていいです。
良かった点(改善してほしい点)
学校から近くて、都内の他の校舎よりは人数が少ないので、相談したい時にのってくれるひとがいないことは無いのはいいと思います。人数の割にはいい講師も出向しているのもいいです。また、駅からも近く、コンビニや公園も近くにあるので、利便性は高いです。

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.4
講師:3 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:5 料金:3
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2023年度
講師
授業内容が分かりやすい上に授業内容以外の相談にも乗ってくれるのでとても良い環境でした。授業だけでも大幅に成績を伸ばすことは出来ましたが、授業外で自分の分からない内容をたくさん理解するきっかけを与えられ学力が伸びました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
志望校ごとにカリキュラムが組み込まれており効果的に学習成果をあげることが出来ました。自分の独学では到底ありえない効率で授業が進んでいくのでついていくのはかなり大変でしたが、これについていければ学力が伸びるのは必然です。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
校舎は自習スペースが充実しており勉強するにはうってつけの環境です。家では勉強が出来ないタイプだったので私の勉強時間は駿台池袋校の自習室と快活クラブ、マクドナルドでの自習時間で構成されていますが、お金がかからないので重宝していました。
サポート体制
担任が生徒思いな方々だったので学習に行き詰まって授業に出ることが難しくなったりすると担任の方から話をしてくださったりして助かりました。浪人中はメンタルがやられる事がおおかったのでこういったサポートは助かりました。
料金
医学部専門予備校などとは違い比較的安い金額で通うことができます。金額がリーズナブルであるからといって学習効果が得られないというわけではなく、自分のやる気次第でどこまででも自分の力を伸ばすことができる良い環境だと思います。
良かった点(改善してほしい点)
良かった点は担任が気にかけてくれたお陰でメンタルを保ちつつ受験を乗りきることができたということです。これがなければ受験を途中で辞めてしまうことも考えられたので担任とのつながりがわたしの受験の成功理由です。

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.6
講師:5 カリキュラム:5 環境:4 サポート体制:5 料金:4
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2023年度
講師
概ね全ての科目の講師の方の授業は得るものがとても多く、自分の知識向上だけでなく自主学習のモチベーションが上がるようなものでした。特に物理講師の方は高校時代の教師とは異なった指導方法であったため最初は戸惑いましたが、慣れていくうちに自分の成績が一気に上がっていき、自分の成長を実感できるものでした。
カリキュラム・指導方針・授業内容
スーパー国公立大医系というコースに所属していました。授業自体は難関国公立大学を目指す他の生徒と一緒に受けていましたが、パワーアップ講座というテスト形式の授業では医学部志望だけが集まり、国公立大医学部入試の過去問演習をしていました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
校舎は浜松駅から地下で繋がっており、地上を歩くのは数十メートルなので雨が降っていても傘は必要ない程です。高層マンションの一階と二階を校舎としており、築年数も新しいため清潔ですが、教室数があまり多くないので昼食時や自主学習時に空き教室が一杯になってしまうことがありました。
サポート体制
模試の後には担任の先生との面談があり、その都度学習状況の振り返りや志望校の確認などを行いました。また、全員が行う面談以外でも、時間があれば先生は勉強以外のことでも相談に乗ってくれるので、気軽に話しかけることができました。
良かった点(改善してほしい点)
私は毎日電車で1時間半ほどかけて駿台に通学していましたが、あえて朝早くでなくてはならない状況を作ることで勉強時間を増やせたり、規則正しく生活する習慣ができたと思います。それによって親御さんに負担をかけることにはなるかもしれませんが、きっと皆さんを応援してくれているので、お願いしてみるのも良いかもしれません。

入学時期について ADMISSION PERIOD

随時受付中

寮制度 ACCOMMODATION

駿台高卒クラスの「指定寮」は、受験生が志望校合格に向けて安心・安全・快適に勉強・生活できる環境を整えています。
毎日の寮生活は寮長・寮母がサポートします。また栄養バランスを考えた食事がとてもおいしいと多くの声が寄せられています。詳しくはお問い合わせください。

無料体験入学 TRIAL

高校生クラスで実施。詳しくはお問い合わせください

校舎所在地 ADDRESS

【札幌校】北海道札幌市北区北6条西6丁目1-7
【仙台校】宮城県仙台市宮城野区榴岡1-5-11
【お茶の水校1号館】東京都千代田区神田駿河台2-12
【お茶の水校2号館】東京都千代田区神田駿河台2-1
【お茶の水校3号館】東京都千代田区神田駿河台2-5-17
【市谷校舎(医学部専門校舎)】東京都新宿区市谷八幡町15-3
【池袋校】東京都豊島区南池袋2-19-8
【自由が丘校】<高校生クラス>東京都目黒区緑が丘2-16-22
【吉祥寺校】<高校生クラス>東京都武蔵野市吉祥寺南町1-10-1
【立川校】東京都立川市柴崎町3-5-17
【町田校】東京都町田市原町田6-16-8
【横浜校1号館】神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-7
【横浜校2号館】神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-25-2
【千葉校】<高校生クラス>千葉県千葉市中央区富士見1-1-8
【津田沼校】千葉県習志野市谷津7-7-6
【柏校】千葉県柏市柏5-2-13
【大宮校】埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-235-3
【名古屋校】愛知県名古屋市中村区名駅南1-28-14
【丸の内校】<高校生クラス>愛知県名古屋市中区丸の内1-7-4
【浜松校】静岡県浜松市中区旭町6-1
【大阪校】大阪府豊中市寺内2-5-18
【大阪南校】大阪府大阪市西区南堀江1-26-31
【茨木校】<高校生クラス>大阪府茨木市駅前2-4-34
【千里中央校】<高校生クラス>大阪府豊中市新千里東町1-1-5 大阪モノレール千里中央ビル3F
【豊中校】<高校生クラス>大阪府豊中市本町1-6-4
【上本町校】大阪府大阪市中央区谷町九丁目2-24
【天王寺校】<高校生クラス>大阪府大阪市天王寺区悲田院町10-48 天王寺ミオ プラザ館6階(JR天王寺駅上)北側玄関エレベータ利用
【京都校】京都府京都市上京区堀川丸太町下ル
【京都南校】京都府京都市南区西九条北ノ内町13-1
【京都駅前校】<高校生クラス>京都府京都市南区東九条上殿田町43
【神戸校】兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-5-10
【西宮北口校】<高校生クラス>兵庫県西宮市高松町5-39(受付:5F)
【西大寺校】<高校生クラス>奈良県奈良市西大寺本町1-10
【広島校】広島県広島市東区光町1-12-10
【福岡校】福岡県福岡市中央区舞鶴1-2-5|
【駿台梅田校(医学部専門学舎)】大阪府大阪市北区小松原町3-3 OSビル9階