医歯薬専門予備校【野田クルゼ】

対象学年
  • 中学生
  • 高校生
  • 浪人生
特徴
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 1 0 4.25 (20件)

野田クルゼは、今年で52年目を迎える医学部専門予備校です。 野田クルゼには、全国からいろいろな目標を持った医学部受験生が集まります。 国立大の医学部へ、絶対に医学部へ、個別指導で、集団授業で、 野田クルゼには、あなたに最適な成績の伸ばし方、合格法があります。 野田クルゼは、30年以上の指導経験があるエキスパート講師陣が、 カリキュラム・テキスト・クルゼ模試を毎年作成します。 担任は、生徒はもちろん、親御様にも時間無制限でいつでも対応。 「50年以上続いている医学部予備校」これこそが信頼の証です。

※ この予備校への当サイトからの資料請求サービスは
現在行っておりません

野田クルゼの特徴 FEATURES

野田クルゼ ポイント1 50年超の伝統、30年以上指導経験のあるエキスパート講師陣。

野田クルゼの誕生は、今から50年以上前。当時から医学部専門予備校として、今までに2,000人以上の医学部生を輩出してきました。医学部受験は学力も含めた情報戦です。「情報」という点において、野田クルゼに敵う予備校はありません。 その野田クルゼにおいて、テキストや模試を作成するエキスパート講師陣は、「全員30年以上野田クルゼで医学部受験を教えている」という、凄まじい経験を積んでいます。 気になる予備校をご覧になった後、野田クルゼに立ち寄ってください。きっと、その違いがわかるはずです。

野田クルゼ ポイント2 正確な合否判定、医学部合格に必要なことがわかる「クルゼ模試」

「大手予備校の模試でA判定だったのに何故か落ちてしまいました。」 受験生との対話で、よく出てくる相談の1つです。 医学部入試の出題傾向や医学部受験生の中での実力は、一般的な模試で図ることはできません。 同じ理系の大学でも、その出題傾向や出題意図などは全く異なるからです。 野田クルゼでは、「30年以上の講師経験を持つエキスパート講師陣」が、「毎年傾向に合わせた新しい問題」を作成し、「全生徒の志望に応じた配点比率などを検討した判定」を算出。的確に、志望医学部へのポジショニングがわかるのです。

野田クルゼ ポイント3 1年間いつでも時間無制限で、生徒と保護者と向き合う担任制

授業を受けているだけで、医学部合格はできません。 特に、医学部は、偏差値だけでは受からないのです。 大手予備校では、年に数回、15分~30分、当り障りのない面談をするところが多いようです。 小規模予備校では、授業はできても、進路相談の知識の無い講師が、面談をするところも多いと聞いています。 野田クルゼは、30年以上、医学部の様々な情報を持つ、教務担当と講師陣がタッグを組み、1年間、時間無制限で必要なだけ、面談を行います。しっかりと理解頂いた上で、合格までのステップを構築していきます。

野田クルゼの合格実績 ACHIEVEMENT

2023年度合格実績

福島県立医科大学1名/筑波大学2名/群馬大学2名/東京医科歯科大学1名/新潟大学1名/神戸大学1名/島根大学1名/岩手医科大学6名/獨協医科大学4名/埼玉医科大学7名/北里大学7名/杏林大学8名/慶應義塾大学1名/昭和大学3名/帝京大学4名/東海大学2名/東京慈恵会医科大学2名/東京女子医科大学4名/東邦大学9名/日本大学7名/聖マリアンナ医科大学9名/愛知医科大学2名/関西医科大学2名/産業医科大学1名/福岡大学1名/防衛医科大学1名/順天堂大学5名/東京医科大学4名/日本医科大学2名/東北医科薬科大学3名/国際医療福祉大学3名

野田クルゼの口コミ REVIEW

医歯薬専門予備校【野田クルゼ】本校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:4 料金:4
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2023年度
講師
歴史のある予備校のため先生もベテランの先生方が多く、何度も助けていただきました。生徒がつまずきやすいポイントを抑えているので、どこが理解できないのかをうまく説明できなくてもわかりやすく解説してもらえました。タイミングが合わず質問できなかったことも何度かありましたが、基本はその時に教えてもらえました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
あまり上のクラスではなかったので、徹底的に基礎から学びなおせるカリキュラムでした。基礎とはいっても解きごたえのある問題ばかりでしたが、講義をきちんと理解できていれば解けるものでした。また、一度学んだことも一年を通して何回も繰り返し教えてくれるので抜けなく知識の定着が行えました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
教室と自習室が離れているのが少し手間でしたが、階段がリフレッシュにもなってちょうどよかったです。固定の自習席がもらえるのはとてもよかったです。週一程度で外から聞こえてくる演説や路上ライブの音は少し気になります。空調も効いていてお手洗いもきれいだったので全体的にとても清潔だと思います。
サポート体制
定期的に面談があり、勉強の進め方や志望校について相談に乗ってもらえる機会がありましたが、基本的にあまり干渉のない予備校だと思います。勉強の状況を聞かれたり、成績について詳しく言及されるのが苦手な性格なので、私にはあっていたと思います。
料金
クラスによって料金は違います。医学部専門予備校は料金が高いところが多いのでそれに比べれば安めだったと思います。しかし、ほとんどの生徒が行く夏合宿と冬合宿には多くの費用が掛かるので私は行きませんでした。
良かった点(改善してほしい点)
カリキュラムはとてもよかったと思います。基本的に放任ですが頼ればいくらでも相談に乗ってくれるところがよかったです。暖かい雰囲気なので、友達もできます。ラウンジにたまる人もいなくて予備校に来る人はみんな一生懸命勉強する雰囲気でした。

医歯薬専門予備校【野田クルゼ】本校の評判・口コミ

総合評価:
1 0 0 0 0 1.0
講師:1 カリキュラム:1 環境:1 サポート体制:1 料金:1
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2022年度
講師
あまり質が良くなかった。英語に関しては分かり易く体系的に教えてくれたが、他の科目に関しては役に立たなかったのでほぼ独学でやっていた。数学は板書が汚く意味がない。国語は特に質が悪く多くの生徒が切るか他の予備校に行っていた。
カリキュラム・指導方針・授業内容
国立コースとは名ばかりで全然国公立の対策をしてくれない。また入塾の際に国立コースは合宿が必要ないと言っていたのにもかかわらず、合宿の営業が非常にしつこく勉強時間を大いに削られた。一年を無駄にしたと思います。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
校舎はビルの中で綺麗である。自習室もあるが快適とは言えない。なぜなら国立コースの治安を悪くする生徒が数人おり、彼らが校舎全体に悪影響を与えていた。御茶ノ水だけあって飲食店が豊富でそこだけはよかったと考える。
サポート体制
特にサポート体制は良くなかった。入塾の時には一人一人の得意不得意を見極めて出願校を決めると言っていたが、結果的に上から下まで出せるだけ出すという出願戦略であった。そのためクルゼのせいで本来の力を出せなかった。
料金
国立コースは一番安いのですがそれでも質を考えると高く感じる。総合コースに行くのならもっと良い予備校に行ったほうが一年を無駄にしないと思います。また合宿で稼ぐ方針ですので非常に勧誘はしつこいので注意だ。
良かった点(改善してほしい点)
良かった点は正直ありませんがしぼり出して考えてみると。飲食店が多い。コピー機が使い放題。赤本をコピーをしてくれる。模試を校舎で受けられる。ビルは綺麗。認定試験すら通れば医学部専門予備校にしては安価に受けられる。

医歯薬専門予備校【野田クルゼ】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.4
講師:4 カリキュラム:3 環境:4 サポート体制:3 料金:3
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2022年度
講師
授業のレベルはあまり高くないです。基本的なところをしっかりとおさえられるようになっています。先生は楽しい感じの人が多く、雑談もそれなりに面白く、医学部に合格して行った過去の先輩の話などをしてもらえます。
カリキュラム・指導方針・授業内容
基礎を固めるために、内容を何周もします。 高3から入っても、しっかりカリキュラムを一周できます。その代わりにかなり受験に近い時期まで一周がかかるので、自分で未習範囲を進めて過去問をとくのことも必要です。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
こじんまりとしていて使いやすいです。自習室なども静かすぎず、でもうるさくなく、いい雰囲気です。アクセスもいいので、高校の終わりに通うのには適していると思います。夜遅くまでかかる日も、周りの飲食店が豊富で息抜きになると思います。
サポート体制
サポートはしてくれますが、良くも悪くもお節介ではありません。自分でしっかり相談に行くことが必要です。自分がどこで何のために何をしたいのか、考えて、先生と志望校を相談することになるので、親に言われて医学部の人には物足りないかもです。
料金
医学部専門ということになるので、医学部専門にしては安いという部類に入るのでしょうか。しかし、夏の合宿などで額がかなり嵩むイメージです。自分に必要なものを精査して、極力お金をかけないようにすることも可能かと思います。
良かった点(改善してほしい点)
校舎の立地がすごくいいので、通学には便利です。 こじんまりとしているので、居心地が悪いということは基本的に無さそうです。授業の内容は比較的優しく理解が進むので、基礎をしっかりやりたい人にはオススメできると思います。

入学時期について ADMISSION PERIOD

入学時期:2月~随時
※高卒生は定員制となります。入学を検討されている方は早めのご相談をお願いいたします。

寮制度 ACCOMMODATION

【野田クルゼ生徒専用】学生寮を完備しています(中野駅)。
寮費:1,549,440円~/年
※家具・家電・光熱費込・寮母24時間住込・自習室・ラウンジ等が設置されている専用学生寮です

無料体験入学 TRIAL

随時受付中
※ご要望を伺いながら最適な授業をご案内します。ご希望される場合はご連絡ください。事前にしっかりとした対応が必要と考えておりますので、体験入学前のカウンセリングをお勧めします。

校舎所在地 ADDRESS

【野田クルゼ:本校、現役校】東京都千代田区神田駿河台2-8 瀬川ビルディング 5F
【JR・御茶ノ水駅 御茶ノ水橋口/徒歩1分】
【東京メトロ丸の内線・御茶ノ水駅/徒歩3分】
【東京メトロ千代田線・新御茶ノ水/徒歩1分】