掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » ~医学部受験の名門~【TMPS医学館】
コーチングシステムを医学部専門予備校では初導入、合格率大幅UP!!徹底サポートします!!
TMPS医学館は、15年以上医学部入試で合格者を輩出し続けており、医学部専門予備校としてはコーチングシステムを初導入、毎年受験生の指導において進化を続けている予備校です。集団授業と個別授業は勿論のこと、コーチング指導で合格までのマネジメント・スケジューリング・基礎学習チェックなど、1人1人を徹底サポート致します。生徒サポートを徹底するため、2022年度は最大25名までの限定募集となります。残り3名!お早めにご相談ください。
TMPS医学館では、コーチングシステムを医学部専門予備校として初めて全面導入しました。ウィークリーコーチングで1週間ごとの学習スケジューリングを実施、デイリーコーチングではその日その日の進行を確認し、学習修正を逐一実施します。そこで発見した問題点などは講師にフィードバック、授業内と授業外の両方の時間で、問題点の改善とプランニングを行います。また、学習チェックの時間も設けており、主に記憶系の項目をしっかり定着出来るように指導を行います。 TMPS医学館では授業以外の自習時間で何をするか、も大切なカリキュラムだと考えており、徹底サポートを実施しています。
TMPS医学館では、プロ講師の中でも実力・人間性・実績が揃っている講師に授業を依頼します。 生徒を指導する情熱や授業での生徒の評価などを総合的に判断し、厳選しています。 大手医進模試作成担当者や医学部赤本の解説執筆担当者など、ホームページ非公開の講師も多数在籍しており、その実力は折り紙付きです。 生徒の性格や勉強への姿勢から、最も効率よく指導ができ、学力を引き伸ばせる講師を担当に充てます。 授業時間だけにとらわれず、学習相談や授業後の質問対応など熱心に取り組んでくれる講師を優先的に採用しています。
オンライン環境も整っております。 授業は映像配信ではなく双方向型としており、対面授業と変わらないクオリティで受講することが出来ます。 またコーチングもオンラインで行うことが可能で、学習チェックによる英単語・熟語の口頭試問や化学の一問一答など記憶系サポートは全国でも屈指の力を持っております。
【最新2022年合格実績】※2022年4月1日現在(19名中16名合格中)
高知大学1名/防衛医科大学1名/愛知医科大学2名/岩手医科大学4名/杏林大学4名/東北医科薬科大学2名/川崎医科大学3名/帝京大学5名/聖マリアンナ医科大学2名/北里大学1名/日本大学2名/日本医科大学2名/東京女子医科大学2名/金沢医科大学2名/昭和大学1名/東京医科大学3名/埼玉医科大学3名
~直近3ヵ年の合格実績~
【2021年】(25名中15名最終合格)
■国公立医学部
群馬大学1名/大分大学1名
■私立医学部
産業医科大学1名/金沢医科大学3名/獨協医科大学1名/埼玉医科大学2名/国際医療福祉大学1名/昭和大学1名/東邦大学1名/杏林大学2名/東京医科大学1名/東京女子医科大学2名/日本大学1名/帝京大学3名/東海大学1名/近畿大学1名/川崎医科大学3名/久留米大学1名
【2020年度】(22名中12名最終合格)
■国公立医学部
筑波大学1名
■私立医学部
岩手医科大学1名/金沢医科大学2名/埼玉医科大学3名/国際医療福祉大学1名/日本医科大学1名/東京慈恵会医科大学1名/順天堂大学1名/昭和大学1名/東京女子医科大学1名/日本大学1名/帝京大学2名/聖マリアンナ医科大学1名/北里大学2名/愛知医科大学2名
【2019年度】(27名中16名最終合格))
■国公立医学部
東京大学理科Ⅲ類1名/大阪大学1名/長崎大学1名
■私立医学部
東北医科薬科大学2名/埼玉医科大学1名/慶応義塾大学2名/東京慈恵会医科大学1名/昭和大学1名/東京医科大学3名/日本大学1名/帝京大学1名/聖マリアンナ医科大学3名/北里大学1名/川崎医科大学2名
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
57 | 67 |
集団授業が苦手だったので、個別授業でガッツリやって頂けた環境は良かったです。また1人1人に割り当てられた個別ブースでは、使用ルール内である程度の配置の自由が許されていたのも、自分が学習する環境が整えられるという点で良かったです。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
漠然と医師になりたいと思い始めたのは高校1年の頃でした。
東北医科薬科大学に進学を決めた理由は何ですか?
両親が山形県出身という影響と、東北医地方の医師不足が懸念されていたため、それを是正すべく設立された東北医科薬科大学を第一志望にしていたからです。
![]() |
![]() |
---|---|
12 | 7 |
![]() |
![]() |
---|---|
10 | 7 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校卒業後、浪人が決まってから
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
とにかく「書く」こと。自分はプリントの裏などに青ペンで英単語を書いたり化学式を書いたりして暗記していましたが、毎日のように繰り返し書くと自然に色々と憶えられたのでオススメです。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
苦手科目を最終的に合格ラインまでもっていくことに、本当に苦労しました。
自分は数学が苦手だったのですが、TMPSの先生の手厚い授業と合宿によるものと、何より数学においては青チャートないし黄チャートの問題をひたすらに憶えて、形から問題に使う技術を推測して実際に解く、ということを心掛けて克服しました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
苦手科目・数学の成績が伸び悩んだ時期は特にストレスを感じていました。
そのようなときは、少しでもリフレッシュ出来るように、散歩をして体を動かしていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
英語 | 英語頻出問題総演習 |
![]() |
数学 | 青チャート・黄チャート |
![]() |
数学 | 一対一対応 |
![]() |
理科 | 化学・・・重要問題集・新研究 |
![]() |
理科 | 生物・・・資料集スクエア・医学部の生物 |
![]() |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
基本的には大学のホームページ、予備校からもらえる資料プリントを見ていました。
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
地域医療に対して熱意があるか。多様性という言葉を聞いてどう思ったか。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
とにかく苦手科目を潰すことを第一目標に勉強することをお奨めします。何か1つでも苦手意識があると、本番で失敗する可能性が高いです。なので、早いうちから他の科目に支障が出るくらい本気で取り組んで、苦手を克服する、それが何よりも合格への鍵になります。
誰もかれもが合格しないのが医学部ですが、死に物狂いで勉強したその先に、きっと医学部、そして医師として働いている将来の自分が居るというポジティブなイメージを、常に持って勉強してください。
合格通知を受け取った瞬間の気持ち良さは、何事にも代えがたいです。是非それを味わってほしいです。
日常の勉強を頑張ってやってきたのも見てきていますが、受験期間中、受験前日など、最後の最後の最後まで、合格を信じてついてきてくれたというのが思った以上に大きい生徒です。
秘密の数学特訓合宿もやりましたし、それのおかげで一気に苦手な数学の力を伸ばすことが出来て間に合うレベルになり、最後は安定させることが出来ました。
合格してくれて、本当に嬉しいです。
校舎隣接で徒歩0分!1年間勉強するには最適な立地です。築浅で、お部屋も綺麗です。オートロック完備。
所在地 | 東京都新宿区下落合1-3-20 |
---|---|
立地 | 高田馬場駅から徒歩3分 |
居室内設備 | エアコン、給湯、オートロック、フローリング、築5年以内 |
共用設備 | なし |
費用 | 月9万円~ ※お部屋の広さによって値段は変わります。 |
徳川家所縁の地である牡丹園跡地に
2009年8月オープンの徳川女子会館は
自然と緑に囲まれた住みやすい環境と
どこへ行くにも便利な立地条件。
伝統と格式にあふれた女子学生館
女子学生会館 女子学生寮です。
◇緑と自然に囲まれた美しい街並みです。
◇どこへ出かけるにもアクセスが便利。
◇フィットネス施設を含む充実の施設群。
◇管理人24時間常駐で安心セキュリティー。
◇食事付なので毎日の食生活も安心です。
所在地 | 東京都新宿区中落合2-7-23 |
---|---|
立地 | 下落合駅から徒歩5分 |
居室内設備 | バス・トイレ別、浴室乾燥機、独立洗面台、IHキッチン、フローリング、エアコン、クローゼット、バルコニー、インターホン、照明器具、机・椅子・キャビネット、ベッド、靴箱 |
共用設備 | オートロック、管理人常駐、防犯カメラ、ロビー、コピー機、FAX、自動販売機、ランドリールーム、駐輪場、フィットネスルーム、ピアノ、食堂 |
食事 | 専属のスタッフが心を込めて調理致します。 朝食:6:30~9:00 夕食:19:30~22:00 ※土日・祝祭日はお休みです。 |
費用 | 間取り・内容によって料金が変わるため、お気軽にお問合せください。 TEL・FAX:03-3954-7354 |
高卒生/完全マンツーマン | 国公立医学部・私立医学部受験に必要な主要科目【英語・数学・化学・生物・物理】を個別授業で受講するコースです。 消化不良を起こさないために、【授業】⇒【演習】⇒【授業】の3コマを1セットとして実施致します。 苦手科目や分野などは1人1人異なるので、完全オーダーメイドカリキュラムにより、合格から逆算したその人に最適なペースで授業のセット数をご提案させて頂きます。 ※オンライン受講可 ※国公立医学部志望者の方の【国語・社会】の指導は、対応致しますのでご相談ください。 |
---|---|
高卒生/集団・マンツーマン併用 | 3~5名程の少人数集団授業と、個別授業を併用するコースです。 科目によって集団授業か個別授業かを選択することが可能です。 合格を目指す仲間たちと競争意識を持ちながらの集団授業と、主に苦手科目・分野を克服するための個別授業となります。 |
高3生/完全マンツーマン | 高卒生コースと同様、【授業】⇒【演習】⇒【授業】の3コマ1セットとして実施致します。 偏差値を基準に苦手科目などを考慮し、最も適切な授業セット数をご提案致します。 ※オンライン受講可 |
現役生/学校推薦型選抜コース | 学校推薦型選抜(指定校推薦)を勝ち取る為のコースです。(高1・2生も受講可) 主に高校の評定平均を上げるための定期テスト対策と、高3生は試験本番の必要科目対策、そして面接の対策も含みます。 ※オンライン受講可 |
中・高1・2生/マンツーマン | 中学生~高1・2生対象のマンツーマンコースです。 個別授業を1コマから受講することが可能で、科目も選択することが出来ます。 まずは入試問題を解くにあたり必要な基礎知識のインプットを主軸にした授業を展開致します。 当然定期テスト対策も万全に対策致します。 ※オンライン受講可 |
TMPS医学館では、検温・アルコール消毒・常時換気・個別ブースやカフェにアクリルパーテーション設置・授業または面談時の常時マスク着用など、新型コロナウイルス感染予防対策を徹底しています。
【高田馬場校】 東京都新宿区下落合1-3-20