掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » 医学部合格体験記 » 川崎医科大学合格 - M.Eさん
無理に授業を詰め込まれる事がない為、自習時間が多かったところです。
予習や復習、自分でやりたい物に対して時間を費やす事ができました。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
小学生ぐらい。
ブラックジャックや医療ドラマの影響が大きかった気がします。
川崎医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
6年間勉強に専念出来そうなところ。
![]() | ![]() |
---|---|
5 | 5 |
![]() | ![]() |
---|---|
7 | 7 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
浪人してからです
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
覚えようとしないでいいから、気楽に構えて、暇なときに何度も見る。
歌詞がある音楽を聴きながらの勉強は効率が悪いので、おすすめしません。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
苦手科目はやっぱり最後まで苦労しました。
「毎日5分でもいいからやる」と決め、少しでもやる。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
英語 | 『世界一分かりやすい英文法・語法の特別講座』 | ![]() |
数学 | 大学への数学シリーズ | ![]() |
理科 | セミナー化学 | ![]() |
理科 | 生物基礎・生物のすべて | ![]() |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
個別入試説明会に参加して、直接聞くのが一番だと思います。
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
寮生活の中で、同級生が揉め事を起こした。その時貴方ならどうする?
地域医療において、貴方の興味のある診療科はどのように活躍する?
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
8月までに全科目入試レベルに仕上げるつもりで頑張って下さい。9月以降は入試に近づく緊張、焦り、不安で何も出来ずに、あっという間に過ぎていきます。3浪して、毎年感じました。
「医学部に行きたい」と言って、浪人しても、最終的に行けるのは5人に1人くらいだと聞いたことがあります。そのくらい厳しい入試ですが、裏を返せば『この程度の入試を突破出来なければ、医学を修める能力はない』という事だと思いました。医学部でちゃんと勉強についていけるか、それを見極める試験だと思います。私は自分に言い聞かせてモチベーションを保っていました。
最後に、支えてくれる人の存在を忘れないで下さい。その人に、受かって喜んで貰いたいという想いは、きっと原動力になります。その人の為にも、頑張って合格を手に入れて下さい。
前年度まで一次試験も通過していなかったため、不安はあったと思いますが、本人も地道に勉強し、また比較的苦手な英語の克服を相談しながら行い、なんとか合格に到達できた、と思います。特に、直前期も前向きな姿勢で勉強できたので、
最後まで伸びていったのだと思います。基礎力をしっかり固めて、点を落とさない勉強を出来て合格した、というのは他の生徒も参考になるでしょう。
TMPS医学館は、10年以上続くフルオーダーメイド式によるサポート特化の予備校です。 年間平均100時間以上の研修を受けたスタッフが、毎日学習マネージメントを行います。アメリカでは、企業CEOも取り入れるコーチングシステムを導入。PDCAサイクルによって、今までの環境では変えられなかった学習習慣を変革します。40名定員だから実現可能な、全国トップのサポート力で合格までの学習マネージメントを徹底的に行います。