祝合格

天野  光一郎さん

年齢:
性別:
男性
合格年度:
2025年度
受験時の状況:
浪人生
進学予定の大学(医学部):
鹿児島大学
その他合格した大学:

通った予備校について

予備校の良かったところ

・自分の机が与えられるので教材をおいて帰れること
・参考書や赤本の自由貸し出しがあること
・空き教室を自由に使えること
・休日も朝から自習室が開いていること

Medi-UP の医学部英語・医学部数学は良かったです。特に英語は自分に合っていたと思います。
また、自習室など環境面もすばらしかったです。

面接練習がとても役立ちました。
敬語の使い方や礼儀の意識を練習でき、本番の面接もあまり緊張せず臨めました。
2次試験で6校中5校の合格がいただけたのはこのおかげだと考えています。

特に、アドバイスで「医学部面接は教授がこの生徒と医療現場で共に働きたいかを見ている」
と仰っていただき非常に納得しました。おかげで面接では、謙虚さを意識することができました。

進学先について

医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?

高2の夏頃。高1のときに受けた手術がきっかけで医師という職業に憧れました。

勉強内容について

受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。

理科は1冊のノートを作成し、覚えないといけないことをすべてそこに書き込んでいました。
情報の一元化は最も暗記効率を上げる勉強法だと思います。

受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?

英語の速読に苦労しました。西川先生の英語を通じて構文を気にしすぎず英文を読む力を身につけました。

受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?

単調な学習が苦手だったので2時間ごとに勉強教科を変えていました。

参考書などについて

受験勉強で使っていた参考書と評価
科目 書籍名 おすすめ度
数学 1対1対応の演習 評価5
物理 名問の森 評価4

入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?

Medi-UPの先生と入試情報冊子

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

勉強の努力は必ず報われるものだと考えています。
自分信じて、周りで応援してくれる人を大切に、ただ努力に励みましょう。応援しています!!

この学生が通った予備校

医系受験専門指導【Medi-UP(メディアップ)】ロゴ

Medi-UP(メディアップ)では、苦手科目や理解不足の単元を個別指導授業で克服し、得意科目は緊張感と競争意識により切磋琢磨し合う少人数集団授業でさらに伸ばします。また、私立医学部だけでなく国公立医学部にも完全対応。医学部受験のスペシャリストが、学習指導だけでなく進路指導や小論文・面接対策など一人ひとりの状況にあわせて徹底サポート。あなたの志望校合格を引き寄せます。