祝合格

伊藤 音々さん

年齢:
性別:
女性
合格年度:
2025年度
受験時の状況:
現役生
進学予定の大学(医学部):
兵庫医科大学
その他合格した大学:

通った予備校について

予備校の良かったところ

私はもともと関西4私大を目指していて Medi-UP では他の塾と比べて
情報が沢山あり対策も充実しているので、入学を決めました。
少人数授業や個別授業も自分に合った方法やプリントを渡してくださるので着実に力を伸ばせると思いました。

■数学
確率や場合の数が特に苦手で個別や集団の先生から色々な形式の問題が入った
小問集合などのプリントをもらって克服できたと思います。
兵医の推薦前には、色々な単元が入った小問集合のプリントをもらいました。
1つの問題に今まで習ってきた単元が組み込まれていて、とても為になりました。

■化学
自分に合った大学の過去問を解いてできなかったところを他のプリントで演習したり、
資料集を見ることで理解を深めることができました。

■英語
テストを受けたり、あらかじめ宿題を問いて、それの解説をするという形でした。
少人数授業なので1人1人和訳や英作を見てもらってアドバイスをもらったり、
自分たちが理解していないことを丁寧に教えてもらうことができたので、とても英語力が身に付いたと思います。

進学先について

医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?

私は小学校高学年の時から医師を目指していました。周りにも医師がいたので小さい時から憧れていました。

勉強内容について

1日の平均自習時間
平日 休日
3 11
1日の平均睡眠時間
平日 休日
6 7

受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。

私は睡眠を大切にしていました。
夜遅くまで勉強して授業中に寝てしまうと効率が悪いので必ず6時間以上寝ていました。
その他にもモチベーションをあげるために、自分が志望する大学の大学生活を
インターネットで調べたり卒業生の体験記を読んでいました。

受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?

私は問題を解くスピードが遅かったので時間的に解けるか不安でしたが、
Medi-UPで行われる対策講座や模試などを通して時間の使い方を学べました。
また先生に問題を見せて何分で解けば良いかなどを聞いてそれを参考に勉強しました。

受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?

家で飼っているペットと遊んでストレスを発散していました。

参考書などについて

受験勉強で使っていた参考書と評価
科目 書籍名 おすすめ度
数学 合格る確率 評価3
英語 英文解釈の技術100 評価5
化学 アクセス 評価5

入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?

先生に直接聞きに行ったり、Medi-UPの入試情報一覧の冊子を見て集めていました。

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

勉強してもとにかく不安で頭を悩ます時があるかもしれませんが、Medi-upの先生や配られたプリントを信じて、地道にコツコツ頑張ってください。

この学生が通った予備校

医系受験専門指導【Medi-UP(メディアップ)】ロゴ

Medi-UP(メディアップ)では、苦手科目や理解不足の単元を個別指導授業で克服し、得意科目は緊張感と競争意識により切磋琢磨し合う少人数集団授業でさらに伸ばします。また、私立医学部だけでなく国公立医学部にも完全対応。医学部受験のスペシャリストが、学習指導だけでなく進路指導や小論文・面接対策など一人ひとりの状況にあわせて徹底サポート。あなたの志望校合格を引き寄せます。