糟野 梓さん
・自習室が長時間使える
・ロッカーを使える
・コピーしてもらえる。
・話しかけやすい先生が多い
面接練習、推薦書の内容を考えるときもサポートしてもらった。
願書を出す際も必要書類が揃っているかなども確認してもらった。
最終的には、数学は問題を見た時に解法がすぐ思い浮かぶようになり、化学は知識がすぐ出てくるようになった。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
中学3年生くらい。医療ドラマの影響を受けて。
![]() |
![]() |
---|---|
5時間 | 10時間 |
![]() |
![]() |
---|---|
6.5時間 | 7時間 |
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
とにかく勉強時間を確保するために、自習室になるべく長くいるようにしました。
また、間違えたところは何度も見直して、使い切ったペンやノートを溜めておくと良いと思います。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
学校で友達と話すようにしていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
化学 | セミナー |
![]() |
数学 | FG |
![]() |
数学 | プラチナⅠAⅡB |
![]() |
英語 | ベストポイント |
![]() |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
Medi-UP 情報冊子